VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL のクチコミ掲示板

2022年11月21日 登録

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL

  • HSSC(高純度合成シリカコンパウンド)を採用し、確かな走行性能とライフ性能の向上を実現した乗用車用タイヤ。
  • 外側ショルダー部に高剛性ブロックを採用。偏磨耗を抑制してフラットな接地面を確保し、ドライ路面でのハンドリング性能が従来品に比べて15%向上。
  • プロマイレージ技術によってタイヤの負荷を分散。タイヤの接地面を最大化し、均等に力を分散させることでロングライフ性能を実現する。
VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL 製品画像

画像提供:Mail Order House

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥9,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,980¥16,100 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLの価格比較
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのスペック・仕様
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのレビュー
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのクチコミ
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLの画像・動画
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのピックアップリスト
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのオークション

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLハンコック

最安価格(税込):¥9,980 (前週比:±0 ) 登録日:2022年11月21日

  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLの価格比較
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのスペック・仕様
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのレビュー
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのクチコミ
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLの画像・動画
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのピックアップリスト
  • VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL」のクチコミ掲示板に
VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLを新規書き込みVENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤの違い

2025/01/31 13:41(7ヶ月以上前)


タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 225/50ZR18 99Y XL

スレ主 sanfre921さん
クチコミ投稿数:11件

ventus S1 evo3 K127とventus S1 evo3 K127BでBがついているのといないタイヤの違いはなんですか?
Bがついている方はランフラットタイヤなのかな?

書込番号:26056905

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/31 14:53(7ヶ月以上前)

BMW承認ランフラットタイヤってだけですよ

書込番号:26056965

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2025/01/31 17:59(7ヶ月以上前)

VENTUS S1 evo3 K127B 225/50R18 95W

BMW承認付き、ランフラット(HRS…Hankook Runflat System)

VENTUS S1 evo3 K127 225/50ZR18 99Y XL

速度カテゴリーZR、XL規格

必要でしたら、欧州ラベリングを投稿します

書込番号:26057150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanfre921さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/01 09:27(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
欧州ラベリングお願いします。

書込番号:26057691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/01 11:10(7ヶ月以上前)

VENTUS S1 evo3 K127B 225/50R18 95W

BMW承認付き、ランフラット(HRS…Hankook Runflat System)

欧州ラベリングは写真1枚目です。

VENTUS S1 evo3 K127 225/50ZR18 99Y XL

速度カテゴリーZR、XL規格

欧州ラベリングは写真2枚目です。

ラベリングでは結構違いがあります。

書込番号:26057807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/02/01 18:01(7ヶ月以上前)

ここまで異なる場合、コンパウンドをチューニングしている可能性が考えられます。

ただ単に、同じタイヤの非ランフラット・ランフラットだけの違いではなさそうです。

書込番号:26058388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ168

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 韓国製タイヤはありでしょうか?

2024/08/22 01:58(1年以上前)


タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 265/35ZR18 97Y XL

スレ主 Rott.さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
 W212 Eクラス
 現状のタイヤ 245/40R18 97Y XL MO 265/35R18 97Y XL MO
【重視するポイント】 
 スポーツ&コンフォート
【予算】
 1年程度で車を手放す予定なのでお安く済ませたいです。
【質問内容、その他コメント】
 古いEクラス(W212)で現在は通販で買った欧州製のポテンザS001を履いていますが、山はまだ大丈夫なものの、トレッド面の外側から3cm程度のところに全周に渡って深いヒビが出てきました。(欠陥品?)
 そのため、替えざるを得ないのですが、今回は低コストで行きたいと思います。これまで、BS製しか履いたことがないのですが、韓国製も新車装着されているとのことなので、韓国製でもいいのではと思ってます。
 とりあえず、このVENTUS S1 evo3 K127などはと思ったのですが、いかんせん知識がありません。詳しい方、アドバイスを頂ければ…

書込番号:25860270

ナイスクチコミ!12


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/08/22 03:35(1年以上前)

>韓国製タイヤはありでしょうか?
>韓国製でもいいのではと思ってます。

韓国製だとなにが不安なのか、まずそれを書きたまえよ。

具体的な理由やデータの裏付け等は無く、
ただ単に「韓国」という部分のみが引っかかってるだけならば感情論でしかないので
ちょっとした不満点が出てくる度に
「やはり韓国製は…」とか「BSにしとけば…」とか
後悔というかヘイトが増すだけなので最初からチョイスしない方が良い。

書込番号:25860281

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/22 05:01(1年以上前)

大経ホイール履かせてる人のタイヤ見てると結構アジアン使ってる人多いよ。

まー、金はないけど見栄っ張りなんだなぁとは思うけど、自分さえ良ければいいんじゃない?

書込番号:25860302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/22 05:44(1年以上前)

>Rott.さん

「メルセデス承認タイヤ(MO)」と言う意味でしたら生産国ではなく個々のタイヤ銘柄毎にMO指定があるか無いかで、生産国は結果論です。
MOタイヤ“ブランド”自体は沢山ありますし生産国は更に多いです。例えばMOタイヤでポピュラーなContinentalのMOタイヤ生産国はドイツ、ハンガリー、スペイン、ポルトガルなどです。しかしチェコ、米国、メキシコ、ブラジルなどにも多数生産拠点があります。
日本製だから、韓国製だから、一律にどうこう、とは言えないですよ。

https://www.tirewheel-ec.com/category/MERCEDES_BENZ/

書込番号:25860314

ナイスクチコミ!8


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/22 06:06(1年以上前)

>Rott.さん

書き忘れましたがコンチネンタル社世界最大規模級の生産拠点が中国にあり、MOタイヤも生産しています。

書込番号:25860324

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/08/22 06:11(1年以上前)

Rott.さん

確かに日本では韓国製の車やタイヤは不人気ですが、海外では韓国製でも日本製に劣らない評価となっています。

例えば↓は海外のタイヤレビューを紹介するサイトですが、ハンコックの格付けはPremium Tyresと最も高い格付けとなっているのです。

https://www.tyrereviews.com/Tyre/

以上の事も踏まえて、日本では人気のない韓国のハンコックですが、ハンコックタイヤは何ら問題無いというのが実情だと考えます。

書込番号:25860328

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/22 06:20(1年以上前)

クムホ ハイバランスコンフォートタイヤ ECSTA HS51 はお勧めしない

コペン用に買ったが硬くて乗れない
車検専用に成り下がってます。
(年が進んでも いい感じにヒビは進行しない)


書込番号:25860333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/22 08:09(1年以上前)

>Rott.さん

スポーツ&コンフォートといえば思い浮かぶのはブリヂストンS007Aか、ヨコハマアドバンdB552・553ですので、そちらをお薦めしますが、高価です。

タイヤの性能と特長を把握できればメーカーは問わないですが、韓国メーカーは情報の入りにくいタイヤの一つです。とはいえ、ヨーロッパでは一級品と見なされているのはヨコハマよりハンコックです。
世界での通用数からいえば当然ともいえます。
私はハンコックのウェブサイトはクッキーを要求しますので見に行きませんが...。
VENTUS S1 evo3 K127 265/35ZR18の性能比較は
https://www.tyrereviews.com/Search/Size/265-35-18/Season/Summer
ハンコックと他のタイヤを比べてみてください。その上で購入するしないはあなたの判断です。

書込番号:25860375

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/08/22 09:46(1年以上前)

>SMLO&Rさん

スレ主のいう「韓国製」とは
韓国で製造しているタイヤというよりも
韓国企業の製造しているタイヤ
という意味合いなのではないかと。

書込番号:25860469

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/22 10:03(1年以上前)

>MIFさん

まあ、確かにそうですが。
スレ主さんが「韓国製」と表現しブランドを言ったのか生産国を言ったのか、正確には分かりません。私は生産国と解釈しました。

ハンコックは韓国以外にも中国、インドネシア、ハンガリー、アメリカなどでも生産していますが、欧州生産の日本向けEクラス車両に「韓国製も新車装着」しているかは存じません。サプライチェーン的にはハンガリー製が主と想像しますが数が少ない銘柄は他国から送っているかも知れません。

ハンコックの韓国工場はMOタイヤの生産をしていますのでアフターマーケット向けに日本にも供給している可能性はあると思います。銘柄は存じません。

書込番号:25860497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/22 10:06(1年以上前)

>Rott.さん

>韓国製タイヤはありでしょうか?

1年で手放すならば走行距離もそれほど多くないようですので
韓国製タイヤも有りかと、NANKANG・ハンコックあたりならば
問題はないかと。

書込番号:25860501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/08/22 10:11(1年以上前)

具体的に何も知りませんが、

ハンコック、
売上高では、世界で上位ですね。日本ではブリヂストン、住友ゴム以外では上みたいですね。
それがどうしたですが。
失礼しました。


https://www.aihiro.com/blog/2023/11/tire_maker_ranking2022/#2022

書込番号:25860505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/22 12:48(1年以上前)

>Rott.さん

韓国品でもハンコックは有名なタイヤですよ(レースなどでも)

とにかく安く済ませたいのならオートウェイとかでも探して見ては?(格安アジアンタイヤで十分じゃないですか)

BSのひび割れは経年劣化では無いですかね?(紫外線による硬化?)

書込番号:25860697

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2024/08/22 12:58(1年以上前)

欧州ラベリングを引用して違いを確認してみましょう。

フロント装着タイヤ POTENZA S001 245/40R18 97Y XL MO。この場合の欧州ラベリングは写真1枚目だと思います。

リア装着タイヤ POTENZA S001 265/35R18 97Y XL MO。欧州ラベリングは見当たりません。

フロント候補のハンコック VENTUS S1 evo3 K127 245/40ZR18 97Y XL。欧州ラベリングは写真2枚目です。

リア候補のハンコック VENTUS S1 evo3 K127 265/35ZR18 97Y XL。欧州ラベリングは写真3枚目です。

メルセデス承認の銘柄とそれが付かないハンコック VENTUS S1 evo3 K127 では、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音のそれぞれが異なります。個人的にはハンコック VENTUS S1 evo3 K127 でも充分な性能が期待できそうと思いますが、車外通過騒音の大きさが気になるところです。

韓国製タイヤがどうか?というよりも、メルセデス承認の有無による違いを許容できるか?ではないでしょうか。

書込番号:25860713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2024/08/22 13:06(1年以上前)

追記します。

サイズ違いですが、Eクラスの新車装着タイヤとしてHANKOOKのカタログで見かけたVENTUS S1 evo3 K127は、添付写真です。

メーカーのいかんに問わず、メルセデス承認があるか否かで性能が異なることを想像します。

書込番号:25860724

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/08/22 14:04(1年以上前)

スタッドレスであればブリザックの一択ですが、夏タイヤであればメーカーのこだわりはないです。

書込番号:25860786

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rott.さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/22 14:22(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

詳しいデータをありがとうございました。

>みなさま

諸々、情報をありがとうございます。それと、韓国製は韓国メーカー製という意味でした。すいません。
では、今後のためにも今回はハンコック製を装着してみようと思いますが、予算を押さえるという観点では同社のどのタイヤがおすすめでしょうか? 今回のVENTUS S1 evo3 K127は、価格コムで安い順に並べてこのあたりの価格であればということで見てみたものなので。

書込番号:25860807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/22 15:40(1年以上前)

>Rott.さん

ハンコックにはサブブランドもありますが、VENTUS S1 evo3 K127で良いのでは?
ハンコックのちがうたいやをしやにいれてもせいのうがことなりますので?です。
いろいろなメーカーのタイヤの中から値段も含めてあなたの条件に合うタイヤを探したほうが良いと思います。

書込番号:25860884

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/08/22 17:26(1年以上前)

>韓国製タイヤはありでしょうか?
>韓国製も新車装着されているとのことなので、韓国製でもいいのではと思ってます。
>VENTUS S1 evo3 K127などはと思った

最近では、新車装着でも韓国メーカーが採用されていますね。
ハンコック(韓国1位メーカー)やクムホ(韓国2位メーカー)がそうです。
そういった観点では、韓国メーカーでもよいタイヤはあります。


>今後のためにも今回はハンコック製を装着してみようと思いますが、予算を押さえるという観点では同社のどのタイヤがおすすめでしょうか?

ハンコック社製でみるとなると、VENTUS S1 evo3 K127、1択かと思います。

https://www.tyrereviews.com/Article/2023-Tyre-Reviews-Performance-Tyre-Test.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2023-AutoBild-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:25860978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/22 22:42(1年以上前)

韓国メーカータイヤ。
韓国が好きなら良いんじゃない?

韓国メーカーのタイヤを買う=韓国政府の竹島の防衛費援助してるのと同じだけどね(笑)

書込番号:25861299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/23 16:50(1年以上前)

>Rott.さん

>予算を押さえるという観点では同社のどのタイヤがおすすめでしょうか? 
>今回のVENTUS S1 evo3 K127は、価格コムで安い順に並べてこのあたりの価格であればということで見てみたものなので。

価格コムで安い順に並べてたら

ハンコックのセカンドブランドの
Laufenn Z FIT EQ LK03 265/35ZR18がかなり安価(¥9191/本)みたいです

超飛ばしたりサーキットでのスポーツ走行とかしなく
予算を抑え1年使う(試してみる)なら悪くはない気もしますが




書込番号:25862096

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートなタイヤは?

2024/08/13 21:56(1年以上前)


タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 235/40R19 96W XL

クチコミ投稿数:27件

お知恵を拝借。クルマはTロックRです(タイヤサイズは235/40R19)。走行18000kmになりそろそろ次のタイヤを物色中です。新車時に履いていたVENTUS S1 evo3はバランスの取れた良いタイヤだったので、次も同じでいいかなと思っていましたが、せっかくなのでクムホやコンチネンタル、トーヨーなど比較的お安めのタイヤも検討中です(ExtremeContactは経験あり)。最近の好みは乗り心地や静粛性優先です。実際に履かれて乗り心地が良かったと思うタイヤがありましたら、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25849280

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/14 05:07(1年以上前)

>kamakuragozanさん

コスパを考えればハンコックで良いのでは。
https://www.tyrereviews.com/Article/2024-AZ-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:25849496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/08/14 07:30(1年以上前)

>新車時に履いていたVENTUS S1 evo3
>最近の好みは乗り心地や静粛性優先

お乗りのお車の性格から、もし装着されるのであればプレミアムコンフォートというより、乗り心地や静粛性といったコンフォート性能を有したプレミアムスポーツの銘柄が良いと思います。
新車装着タイヤであったVENTUS S1 evo3もプレミアムスポーツの銘柄であるため、なおさらかと。

このサイズで、コンフォート性能をスポーツ性能のバランスがとれた銘柄は、
・TOYO TIRE PROXES Sport 2
・FALKEN AZENIS FK520L(同僚の車で体験済みです)
です。

いずれの銘柄も先代モデルを自車に装着させていますが、FALKENの方が若干コンフォート性能が高く、路面をつかんでいる感じが強かったため、どちらかと言えば後者の方をオススメします。
TOYOでは、乗り心地にコシ(芯)をより感じました。
ステアリングの切り返しでは有利に働きますが、路面との相性により、ごく僅かに「コーッ」としたノイズが入る路面がありました。
後継モデルになり、それがどの程度改善されたか次回の交換で確かめようと思っています。

KUMHO ECSTA PS71は、静粛性という点でこれらより劣ります。

https://www.tyrereviews.com/Article/2023-AutoBild-UHP-Summer-Tyre-Test.htm
https://www.tyrereviews.com/Article/2023-AutoBild-Sports-Car-Summer-Tyre-Test.htm


なお、

>次も同じでいいかなと思っていました

同銘柄を継続購入も十分にアリだと思います。

書込番号:25849559

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2024/08/14 10:12(1年以上前)

新車装着タイヤはハンコック VENTUS S1 evo2 K117 235/40R19 96Y XLではありませんか?その欧州ラベリング(写真1枚目。商品コード1027243)を元に各銘柄を比較してみます。

1,候補にされているVENTUS S1 evo3 K127 235/40R19 96W XLの欧州ラベリング(写真2枚目。商品コード1030278)を見ると、新車装着タイヤと比べてウェットグリップが低下し、車外通過騒音も大きくなり快適性が低下しそうです。

2,新車装着タイヤとしてコンチネンタルのPremiumContact 5もありますね。その後継であり価格comで掲載されるPremiumContact 6 235/40R19 96W XL VOLなら欧州ラベリング(写真3枚目)がありました。新車装着タイヤより車外通過騒音が大きくなりますが、こちらはパフォーマンスコンフォートとして分類され適性があるように思います。

3,クムホ ECSTA PS71はスポーツ志向でありコンフォートの分類ではありません。また一部サイズのみSUV用がラインナップされていますが、価格com掲載の235/40R19はSUV用ではありません。235/40Z(ゼット)R19 96Y XLなら欧州ラベリング(写真4枚目)がありました。転がり抵抗は許容するとしても、車外通過騒音が気になります。

4,以下はダークホースです。

TOYOのSUV用コンフォート(PROXES CL1 SUV)なら2.5年ほど使用しています。安価ですが、SUVのオンロード用としては必要充分な快適性を体感していて、走行安定性も両立されています。耐摩耗性は1万キロで1ミリ摩耗するかしないかで、偏摩耗もしにくいです。転がり抵抗は全サイズA(欧州ラベリングC相当)、ウェットグリップは全サイズbです。

ですが235/40R19サイズがありません。しかしネットでは中国製らしいPROXES Comfort MC1なら流通しています。PROXES CL1 SUVの安価な海外モデルと紹介するサイトもあり、トレッド面は酷似して見えます。https://wowma.jp/item/689399465

一方で下記のサイトでは、セダン用として紹介されています。
https://item.rakuten.co.jp/tireshop-ayano/ty-pxmc1-235-40r19-23-1/

剛性が謳われていて比較的小柄なSUVと言えるT-Rocの交換候補になり得るのではないでしょうか。

◎整理しますと以下の通りです。

予算に合って鮮度が許容できる在庫に出会えれば、新車装着タイヤ VENTUS S1 evo2 K117が本命だと思います。

次に無難なのは新車装着タイヤPremiumContact 5の後継であるPremiumContact 6で、中国製が気にならないならPROXES Comfort MC1ではないでしょうか。

書込番号:25849796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/08/14 13:03(1年以上前)

皆様
早速のご返答、誠にありがとうございます。客観データと実体験に基づいた説得力のあるレベルの高いアドバイスをいただき感謝です。これから内容をじっくりと検討させていただきますが、ざっと見、現在履いているタイヤもいい線行っていると思いました。価格も魅力的。重箱の隅をほじくるとすれば少し重いことでしょうか。
皆様のご返答に改めてお礼申し上げます。

書込番号:25850022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL」のクチコミ掲示板に
VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLを新規書き込みVENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL
ハンコック

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL

最安価格(税込):¥9,980登録日:2022年11月21日 価格.comの安さの理由は?

VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XLをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング