Archer AX80
- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2024年10月31日 17:08 | |
| 2 | 10 | 2024年8月10日 00:22 | |
| 4 | 2 | 2024年6月30日 05:11 | |
| 4 | 6 | 2024年4月21日 13:07 | |
| 8 | 6 | 2024年2月5日 17:11 | |
| 13 | 22 | 2023年10月31日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
うちは戸建てで 壁 → HGW(PR-400MI、PPPoEブリッジ有効) → AX80 と、最近変えたのですが、
以前のTP-LINK(M4R)やエレコムのWRC-X3000GSNでは回線速度サイトで50M前後と遅いものの繋がってはいたのですが、
この機種に変えたところ
・回線速度は300M前後になった。fast.com や USENスピードテストでほぼ同様の結果。
・googleで検索すると、ヒットした一覧は表示されるがそれらをクリックしても中に入れず閲覧できない。yahooも同様。
・ドラクエウォークがサイトに接続できませんでした となり起動しない、ウィザードリィダフネも同様。
取説にはHGWからのLANケーブルを青のポート(2.5GWAN/LAN)に挿せとあったのでそうしていたのですが、
うちは@niftyの1G契約なのでその上の1GWAN/LANポートに挿したら速度変わらす、閲覧もでき、ドラクエも遊べるようになったのですが
TP-LINKのTeacherで接続されていませんとなったまま設定が進まなくなりました。
Teacherは青ポートに挿していた時はちゃんと認識され、接続タイプは〜(V6プラスにしました)とか設定が進み、完了まで行きました。
(それで上記箇条書きの結果なのですが。)
果たしてこのまま1GポートでOKとして良いのでしょうか。
悪いならどこが悪そうなのか予測できるところをご指示いただければと思います。
0点
>違う違う、そうじゃないんださん
PR-400MIのPPPoEブリッジを有効にし、その後にAX80を接続してAX80でPPPoE接続を行う場合、以下の接続となります。
壁 → LANケーブル → PR-400MIの青いWANポート → PR-400MIの銀のLANポート → AX80(ルーターモードで@niftyのPPPoE設定)
AX80でわざわざPPPoE接続を行いたいとのことですが、@niftyはIPv6サービスを提供しているため、上記のように接続しますが、AX80をブリッジモードにするのが普通です。
ですが、AX80をルーターにしてPPPoE接続を行いたい特別な理由があるのでしょうか?
書込番号:25943835
1点
早速のお返事ありがとうございます。
えと、実はその辺知識が無く、@niftyにする前にソフトバンク光だったのですが(うちは家族全員で同じ業者のスマホを持ち、
家族割りなどを目当てにインターネット回線も変えています)、その時に設定してくださいとソフトバンクのカスタマーサービスの方に
言われPPPoEブリッジを有効にし、そのまま使っていました。
なので何のため?と聞かれてもお答えすることができないのですがorz
あと、うちは壁から光ケーブルが出ていて(絶対に折り曲げるなと工事業者に言われました)それが直接PR-400MIに入っています。
LAMポートは1〜4までありますが、特に色分けされている箇所は無いのでとりあえずLAN1からAX80にLANケーブルで繋いでいます。
普通は400MIのPPPoEブリッジは無効にしておくものなのでしょうか。
やりたいことは現在子供たちから「無駄金使って余計な事してくれたせいでネット繋がらないじゃねーか、早く直せ」と言われているので
早急にAX80を使って速いwifi環境を構築したいだけなのです。
書込番号:25943864
0点
>違う違う、そうじゃないんださん
なるほど、状況は良くわかりました。
まず@niftyの場合、無線を使わないのであれば(つまりPCのようにLANケーブルで接続する場合)は”通常は”AX80は不要で、PR-400MIだけでインターネットができます(できるはず、です)。
ですので、PPPoEブリッジの事は一旦完全にわすれてもらって、まずは、アプリを使ってAX80をブリッジモードに変更してください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
接続はPR-400MIの後ろのどこでもよいので空いているところにLANケーブルをさし、AX80のWANポート(青色)に差し込んでください
これでネットが利用できるはずです。
もしこれで繋がらない場合は@nifty側での設定が関係している場合もあるので、@niftyのサポートに電話をしてサポートをもらってください。
@niftyのサポートはスマホから0570だと数千円のお金がかるかかる可能性があるので、スマホの定額プランなどに一時的にはいって(具体的には1ヶ月はいって)、03の番号にかけて問い合わせをすると良いと思います。
書込番号:25943927
1点
>違う違う、そうじゃないんださん
>・回線速度は300M前後になった。fast.com や USENスピードテストでほぼ同様の結果。
>・googleで検索すると、ヒットした一覧は表示されるがそれらをクリックしても中に入れず閲覧できない。yahooも同様。
>・ドラクエウォークがサイトに接続できませんでした となり起動しない、ウィザードリィダフネも同様。
補足ですが(かつ、専門的ですが)、これはIPv6しか開通しておらずIPv4が開通していない場合に起こる事象です。これをなおすには、@niftyで@nifty v6サービスが開通しなければ使えません。@niftyから「@nifty v6サービス開通のおしらせ」のメールはとどいていますか?それがとどかないと、一部のサイトを除いて閲覧はできないのです。
これを回避するためにAX80を一旦PPPoEルーターモードにする方法はあるのですが、速いネットが使えず夜はめちゃくちゃ遅いので、まずは、@nifty v6サービス開通のお知らせが届いているかも確認ください
書込番号:25943934
1点
>違う違う、そうじゃないんださん
>やりたいことは現在子供たちから「無駄金使って余計な事してくれたせいでネット繋がらないじゃねーか、早く直せ」と
>言われているので
>早急にAX80を使って速いwifi環境を構築したいだけなのです。
●子どもたちが、ゲームをやるためにポート開放が必要なので、
PR-400MIでPPPoEブリッジ有効にして、WiFiルーターでポート開放していたのであれば、
AX80をルーターモードにして、IPv4接続(PPPoE)をします。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/
「TP-Linkの無線ルーターのポート開放(仮想サーバー、ポート変換)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/03/25/tp_portopen/
なお、2つのルーターの関係については、以下のURLが参考になります。バッファローでもTP-Linkでも考え方は同じです。
「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/
●もし、ポート開放などふようなのであれば、
PR-400MIでPPPoEブリッジ無効(★)にして、AX80をAPモード(ブリッジモード)にすれば良いです。
以下のURLが参考になります。
「NTTのルーター・ホームゲートウェイのPPPoEブリッジ機能(PPPoEパススルー機能)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/05/09/ntt_passthrough/
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
書込番号:25943937
1点
>果たしてこのまま1GポートでOKとして良いのでしょうか。
最適な設定は環境によって違ってきますので、
まずは状況を確認する必要があります。
・PR-400MIのひかり電話ランプとPPPランプはどのような状態ですか?
またPR-400MIにPCを有線LAN接続して、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?
書込番号:25944287
1点
おはようございます。
皆さまレスありがとうございます。
>羅生門の鬼さん
PR-400MIのひかり電話ランプは緑点灯しています。pppランプは消えていますが、回線の種類が変わった時なども消えますと
どこかに書いてありまして、そのためあまり気にしていませんでした。
また、有線LANを接続しての設定画面には入れます。
>くりりん栗太郎さん
色々調べていただいてありがとうございます。
とりあえず現状使えるようにはなりました。詳細は下記、他の方へのレスとして書き込みます。
>えがおいっぱいさん
現状PR-400MIだけでもネットは使えますが、無線LANカードを付けていないので有線専用になります。
家の中を配線の束が走り回るのも嫌なのでwifiメインにしたいです。
ところで、私勘違いしておりましてPR-400MIは初期化するとPPPoEブリッジは「使う」にチェックが入っています
(有効・無効ではありませんでした)。つまり、ソフトバンクカスタマーさんの支持で今までチェックを外す「使わない」モードで
使っていました。申し訳ありません。
で、昨晩早速ブリッジモード使わない、AX80はアクセスポイントモードにしてみましたが、現象は変わらずでした。
IPv6開通についてですが@niftyの会員情報で確認する限り、IPv6開通済になっています。
契約情報も利用中、HGWによるIPoE接続もONになっています。
結局、昨晩も試行錯誤の結果一昨日と同じくAX80の1GWAN/LANにLANケーブルを挿せば問題無くネット閲覧もゲームも
出来るので、もうそのまま触るなと言われて終わりになりました。
しばらくこのまま様子見しようと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25944543
0点
>PR-400MIのひかり電話ランプは緑点灯しています。pppランプは消えていますが、
PR-400MIに直接接続してもインターネットに繋がるようですので、
PR-400MIがIPv4 over IPv6(v6プラスまたはOCNバーチャルコネクト)にて
ルータモードでインターネット接続しているものと思われます。
なので、PPPoE接続は不要であり、
AX80はブリッジモード(アクセスポイントモード)にするのが正解です。
PPPoEブリッジは不要と言えますが、PPPoEブリッジが有効であっても
特には不都合はないです。
逆にniftyのIPv4 over IPv6は複数のルータでIPv4 over IPv6設定は不可ですので、
AX80にIPv4 over IPv6設定をしてしまうと、うまく動かなくなります。
>結局、昨晩も試行錯誤の結果一昨日と同じくAX80の1GWAN/LANにLANケーブルを挿せば問題無くネット閲覧もゲームも出来るので、
2.5GWAN/LANに指すとうまく行かないのは、AX80の個別問題だと思います。
1GWAN/LANに指すとうまく行くのなら、その状態で使えば良いのでは。
書込番号:25944570
0点
>羅城門の鬼さん
>2.5GWAN/LANに指すとうまく行かないのは、AX80の個別問題だと思います。
>1GWAN/LANに指すとうまく行くのなら、その状態で使えば良いのでは。
レスありがとうございます。
最初の質問にも書きましたが、それが原因で不具合とか出る可能性が〜とか無ければ良いのです。
ただ、AX80のLANポートが2.5G WAN/LAN となっているのが青い塗装で、説明書にもHGWからのLANケーブルをそこに挿せと
記載されていて、1G WAN/LAN の方は他のLAN1〜LAN4の並んだ隣にあり、塗装も同じ橙で塗られているので
どうなのかなと心配になった限りです。
たまたま動いただけ、普通はそれじゃ動かない等ご意見が無いものかお聞きしました。
問題無ければ安心です。ありがとうございました。
書込番号:25944788
0点
>違う違う、そうじゃないんださん
根本的な問題とは無関係だと思いますが…AX80のWAN側ポートに関して確認です。
初期状態だと2.5GbpsポートがWAN側で、それ以外がLAN側です。
隣接する1GbpsポートをWAN側として利用するには設定変更が必要です。
設定変更をしていないなら全ての1Gbpsポートは単なるHUBとして動作しているだけです。
HUBなので上位のHGWのLANポートが正常動作しているなら通信可能になっているだけだと思います。
1Gbpsポート利用時はTeacherで接続されていませんとなるみたいなので、設定変更していないのではないですか?
書込番号:25944944
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
こんにちは。機器や回線などに知識がない初心者です。分かりづらい点多いと思いますがよろしくお願いします。
●契約コース
@nifty with ドコモ光 マンションタイプ
●プロバイダ
@nifty
【使いたい環境や用途】
オンラインゲームをやるのですが、パケロスが酷くpingは常に120をキープしています。特にゴールデンタイムにはダウンロード速度が20mbps出ないです。ゲーム機には有線で繋いでおり、ゲーム機の接続診断で測っています。
@niftyの会員ページからアクセス状況の確認をすると、「IPv6で表示中 PPPoE」と表示されます。
新しい接続方式(IPoE接続)を利用しているが、従来の接続方式(PPPoE接続)が残っているため、IPoE接続に切り替えることでインターネットをさらに快適に利用できる、とのことです。
専用アプリを確認するとIPv4の接続タイプがPPPoEになっていたのでv6プラスまたはOCNに変更してみると接続はされるのですがIPアドレスが0.0.0.0です。
IPv6の接続タイプは自動で動的IPに設定されています。ここも変更できるのですがよく分からなくてそのままにしてあります。
ファームウェアは最新バージョンです。
初期設定もすべて専用アプリから行いました。
なにか設定間違っているでしょうか?またIPoE接続への切り替えの仕方も教えて欲しいです。
書込番号:25843920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AX80はv6プラスにもOCNバーチャルコネクトにも対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
AX80のv6プラス/OCNバーチャルコネクトの設定は
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
ですが、多分合っていると思われます。
https://faq.support.nifty.com/3831
を参照して、契約状況を確認してみて下さい。
IPv6Prefixの先頭4文字はどのような値ですか?
「ホームゲートウェイによるIPoE接続」はどのような表示になっていますか?
書込番号:25843949
1点
返信ありがとうございます。
契約状況 利用中
IPv6Prefix 2400
ホームゲートウェイ OFF
ホームゲートウェイ設定は確か一昨日にオンに設定変更しましたがまだ反映されていないようです。
IPv4の接続タイプはMAP-E(OCN)で大丈夫でしょうか?
IPアドレスは変?ですが、ネットも見れています。
書込番号:25843991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>またIPoE接続への切り替えの仕方も教えて欲しいです。
もしかして、@nifty v6サービス切り替えの申し込みしましたかね?
https://csoption.nifty.com/ipv6service/flow/
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
書込番号:25844006
0点
>IPv4の接続タイプはMAP-E(OCN)で大丈夫でしょうか?
じゃぁ、切り替えはできてるみたいね。
大丈夫ですよ。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
書込番号:25844020
1点
返信ありがとうございます。
nifty v6サービスの契約状況には
2023年12月に開通して利用中と表示されています。>Gee580さん
書込番号:25844025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nifty v6サービスの契約状況には2023年12月に開通して利用中と表示されています。
契約はOKみたいだけれども、こっちでも、やってみてね。
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/eldeliv/setting/check.htm
あとは、速度の計測なども。
https://inonius.net/speedtest/
書込番号:25844055
0点
>Gee580さん
今まで「PPPoE」と表示されていたところが「IPv4 over IPv6」に変わりました!ありがとうございます。接続タイプの選択肢が違っていたみたいですね。これでオンラインゲームも快適にできるようになると嬉しいです。
スピードテストは22時過ぎに計測してこんな感じでした。
ゴールデンタイムで、マンションに住んでいますし、このぐらいの数値ですかね。ほかの早い人はもっと数値が大きいので意外と速度出ないもんだなぁと思ってしまいましたw
書込番号:25844243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IPv6Prefix 2400
niftyのIPv4 over IPv6はv6プラスとOCNバーチャルコネクトの可能性がありますが、
IPv6アドレスからはOCNバーチャルコネクトのようですね。
>ホームゲートウェイ OFF
https://faq.support.nifty.com/3831
の説明ではホームゲートウェイ OFFだと、
「ブロードバンドルーター(Wi-Fiルーター)よりIPv4 over IPv6(IPoE方式によるIPv4接続)が利用可能」
とのことなので、その設定のままでOKかと思います。
>IPv4の接続タイプはMAP-E(OCN)で大丈夫でしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
のスマホの設定の説明では
「v6プラス/MAP-E(OCN)」を選択するように書かれてますので、
MAP-E(OCN)でOKです。
.>今まで「PPPoE」と表示されていたところが「IPv4 over IPv6」に変わりました!
解決できたようで、良かったですね。
結局どうしたのでしょうか?
書込番号:25844275
0点
せっかく、設置したのに、なんか、おそいねぇ〜。
同じ、お金を払うならば、以下を検討しなおせば?
https://www.nuro.jp/mansion/?SmRcid=dpl_adn_gdn_pmax_all_pmax_mMCRY_bid221689&utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=pmax_all_pmax_mMCRY&utm_content=bid221689&gad_source=1
https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=2
書込番号:25844354
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
つい最近ドコモ光10Gプランに変更したのですが、IPV4overIPV6というやつなので使えるはずなのにゲームなどをプレイすることができません。
プロバイダはplalaです。アプリで接続方式はv6プラスにしています。それ以外はほとんどいじってないです。
公式の解決案であるWPS機能などもoffにしましたがなおりませんでした。どなたか解決できる方いらっしゃいましたら方法を教えて頂きたいですm(_ _)m
状況は
モデム NTTの10G-ONU(ランプは全て点灯)
LANケーブル 6e規格の物
ルーターArcher AX80(インターネットの所は白く点灯しています)
書込番号:25791509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つい最近ドコモ光10Gプランに変更したのですが、IPV4overIPV6というやつなので使えるはずなのにゲームなどをプレイすることができません
インターネットにはアクセスできるけれど、
ゲームは出来ないというのでしょうか?
その場合特定のゲームだけ出来ない場合は、
IPv4 over IPv6通信のためポート開放できないなど
種々の制約があるためではないでしょうか。
書込番号:25791572
0点
>たんこぶですさん
> Ipv4方式に接続できずゲームなどができません
IPv6ではだめですか?ダメなら
IPv6 over IPv4 トンネルの設定手順を参考にどうぞ
https://www.seil.jp/doc/index.html#fn/interface/use/ipv6-over-ipv4.html
書込番号:25791987
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
出来るなら説明書にやり方が書いてる。
書いてないなら出来ないんだろうし、勝手に改造したら電波法違反。
書込番号:25708398
1点
Buffaloとかだとある機能だけど。本製品のマニュアル見ても書いてないですね。
ただ。2.4GHzとか5GHzといっても、本当に2.4GHzとか5GHzぴったりで使っているわけではなく、さらにこまかくチャンネルで周波数が区切られています。
例えば、2.4GHzなら2412-2484MHzの間が14に区切られています。5GHzはさらにややこしいです。
ルーター側では、空いているチャンネルに通信を自動的に振り分けるので。近くに何台もルーターをおいてあるなんて事も無ければ、干渉を気にする必要は無いです。
書込番号:25708411
1点
マニュアルの
https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202403/20240325/Archer%20AX80%20User%20Guide_REV2.0.0.pdf
を参照してみて下さい。
P33以降とP37以降がWi-Fi関連の設定が説明されていますが、
どちらにも出力を調整するような設定項目は見当たらないです。
書込番号:25708420
0点
>羅城門の鬼さん「出力を調整するような設定項目は見当たらないです。」
公開された英文取説のP35に記載の “Transmit Power” が、本件の該当項目ではないのでしょうか。
書込番号:25708436
0点
NoriBayさん
まっちゃん77.さん
失礼しました。確かにそうですね。
3段階で調整できるようですね。
画像だけ見てたので、見落としてました。
書込番号:25708475
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
最低価格を登録していたショップの在庫がはけたのでは…
書込番号:25595260
2点
https://kakaku.com/item/K0001494237/pricehistory/
の価格変動を見てみると、1/13 & 1/14 に値上がっていますね。
39店舗出店していて、他のtp-linkの機種の出店数の中では多い方ですし、
平均値も同じ程度上がっていますので、単に安売りの店舗がなくなったのとは
少し違うようですね。
他のtp-linkの機種でも同じように 1/13 & 1/14 に値上がっています。
https://kakaku.com/item/K0001560528/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001552541/pricehistory/
もしかすると tp-link からの卸値が上がったのかも。
書込番号:25595301
2点
為替と輸送費の増大だと思います。 4月からの大幅値上げが待っています。
書込番号:25595375
0点
やはり卸値が上げられたのでしょうね。買おうとしてたのに買い時を逃しました。諦めてAX73にしようかと考えております。
書込番号:25596531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同感です。1/14まで尾張地方の実店舗エディオン@11480(買い替え現状の写真だけでOK▲500)、ジョーシン@10980で販売していましたので初売り特価で販促金でもあったのかも(今は@約14000)。私も買い時を逃してしまいました。次は3月の決算時に価格が下がるのを期待出来ないかな?
書込番号:25597688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月末にエディオンネットで12,023円となっていた為、プラスネットショップ限定クーポン1000円(1万円以上で使用可)を使用して11,023円で購入出来ました(残っていたエディオンポイントも使い実支払いは1万円未満)。2/5現在、エディオンネットは16,830円と大幅に値上げされています。価格変動が激しいですね。
書込番号:25611084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
【困っているポイント】
以前質問させていただきました。
『パソコンがネット速度が遅すぎてゲームができません』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25437099/
あの時解決したかと思われましたが、すぐに元に戻ってしまいました。
結局解決にいたらなかったということです。
【利用環境や状況】
楽天光に電話をして確認しましたが、どうやらWIFIルーターかPCの設定の問題のようです。
(NTTに光ケーブルのコネクタまで変えていただきました)
【質問内容、その他コメント】
もう何をどうしたら良いのかわからないので何でもよいからアドバイスください。
以前の質問内容
↓↓
【困っているポイント】
ルーターの設定でパソコン側で何かやる事があるのか
一応楽天のTPLINKS設定どおりにやっています
【使用期間】
三か月
【利用環境や状況】
MSIのゲーミングパソコンにつないでいます
【質問内容、その他コメント】
楽天光を利用しています。
当初1年間無料のプランがあったので、それで契約。その時にもらったNECのATERMルーターがとても不安定で
とにかく電源が落ちてしまったりということがあり
こちらのTP-LINKSのルーターを購入しました。
ルーターを購入したついでに、楽天光の契約も1Gに変更。
つなぎ方などはあっていると思いますが
スピードテストなどでもかなり酷い数字、オンラインゲームどころか
WEBページすら開けなくて困る事があります。
接続タイプを「DS-Lite」に設定し、AFTR名に「dgw.xpass.jp」というのも忘れずにやりました。
すごく調子が良い日で45MBPSとなっています。
何をどうしたら良いのかわからなくて困っています。
私はweb閲覧ぐらいなのでほとんど困りませんが
息子がオンラインゲームをしたくてこのパソコンを買ってあげたので
普通に遊べるようにしてあげたいです
ゲーム中のpingが1000になったと言っていました
0点
・スマホでスピード計測した結果のUPを
ルーター の設置して有る部屋とPCの設置して有る部屋の二カ所
・PCをルーターと有線LANで接続しスピード計測した結果のUPを
・「ネットが遅い」って事で自分で何かPCの設定を弄った?
その場合は元に戻せる?元の状態を記録していないなら最悪
・PCは
> MSIのTRIDENT3-8RD-064JPになります。
から変わっていない?
書込番号:25483071
1点
パソコンとルーターは有線ですか。?無線なら有線にすべきでしょう。
10/23に最新ファームがリリース。適用されましたか。?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax80/#Firmware
書込番号:25483075
0点
ウイルスソフトをお使いで再インストールができるようならアンインストールをしてwinに付いているウイルスソフトで動かしてみたらと思いました。
光から変換する装置に有線LANが繋げる端子が付いていると思われますのでパソコンと有線でつないでみたらどうかと思います。
そうして速度が出ていないようなら変換機の故障と思われるので取り換えを頼んだらよいと思います。一度やってみたらよいと思います。
変換機はリースの場合、交換してくれる差思います。NTTはそうです。
書込番号:25483083
0点
>魔境天使_Luciferさん
・スマホでスピード計測した結果のUPを
写真添付しました。
ルーター の設置して有る部屋とPCの設置して有る部屋の二カ所
・PCをルーターと有線LANで接続しスピード計測した結果のUPを
部屋まで10m近くあるので有線接続を試していません。
・「ネットが遅い」って事で自分で何かPCの設定を弄った?
その場合は元に戻せる?元の状態を記録していないなら最悪
よくわからないので設定はいじっていません。
・PCは
> MSIのTRIDENT3-8RD-064JPになります。
から変わっていない?
PCは変更ありません。
何か手掛かりになるような事があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25483104
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ファームウェア確認したら最新になっていました。
ありがとうございます。
書込番号:25483109
2点
>PCは変更ありません。
>何か手掛かりになるような事があれば教えてください。
>よろしくお願いいたします。
PCのスキルは。?
PCのWi-Fiのリンク速度を確認できますか。?
あるいは2.4Ghzで接続しているのでは。?
書込番号:25483116
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
NTTのモデムは交換していただきました。
有線は距離があるので考えていませんが最終的にやってみないといけないと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25483119
0点
>魔境天使_Luciferさん
PCのスキルは。?
スキルはありません
PCのWi-Fiのリンク速度を確認できますか。?
写真添付します
昨日の夕方時点では280mbpsぐらいになっていました。
あるいは2.4Ghzで接続しているのでは。?
2.4は現在接続していません
書込番号:25483125
3点
>昨日の夕方時点では280mbpsぐらいになっていました。
ルーターが8ストームでこのスピードは遅いですね。
置き方を工夫してみたらいかがですか。?
Archer AX80のWAN端子、2.5Gbpsを使用しているならギガビット端子に変えてみたら。
書込番号:25483137
0点
PCってこれですか。?
https://kakaku.com/item/K0001055548/
これなら古いです。
一応。ドライバソフトアップデートしてみたら。
https://jp.msi.com/Desktop/Trident-3-Arctic-8RD-064JP/support#driver
これなら新しくWi-Fiインターフェースを増設した方がいいですよ。
書込番号:25483158
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>Archer AX80のWAN端子、2.5Gbpsを使用しているならギガビット端子に変えてみたら。
2.5から変更してみました。
置き方は最大限工夫しています。
ドライバはこれから更新してみます。
私にもWi-Fiインターフェースを増設することはできるのでしょうか。
色々聞いてばかりすみません。
書込番号:25483169
1点
>私にもWi-Fiインターフェースを増設することはできるのでしょうか。
USB端子に接続してドライバーソフトをインストールするタイプがあります。
例えば
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx20uh/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx20u-plus/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/all-adapter/
他のメーカーもあります。
書込番号:25483176
1点
このスクリーンショット(計測結果)は何処で計った物でしょうか?
PC と ルーターの設置場所は同一の部屋?
同一の部屋の場合PCの近くでの計測結果にUPを、異なるならPCの部屋で且つPCの近くでの計測結果のUPを。
PC をルーターの近くまで移動し有線LANで接続し計測ごその結果のUPを。
書込番号:25483236
0点
>こちらの商品ではだめだったのでしょうか。
この製品の速度が上がらないって事ですか。?
上がらないならPCのオンボードWi-Fiをデバイスマネジャーなどで無効にして試してみてはいかかですか。?
書込番号:25483251
0点
一応逆にオンボード(内蔵)Wi-Fiのみでも試してみたらいかがですか。
書込番号:25483294
2点
私は、TP-Link T2U Nanoを使用していますが、メーカーサイトから
ダウンロードしたWindows 10/11用ドライバーをインストールしないと
5GHzが動作しません。
T3U Nanoはどうか分かりませんが、ドライバーをインストールしてみてください。
お使いのルーターの設定は知りませんが、2.4/5GHzともに倍速モード設定が
あるなら、最大値に設定してください。
※メーカーにより表記が違うかも知れません。
同様にT3U Nanoの倍速モードの設定と、ワイヤレスモードを11acに設定を。
※デバイスマネージャーの詳細設定タブで行う。
設定後、念のためパソコンを再起動。
正しく設定できて機能すれば、ルーターとのリンク速度は800Mbps程度になるはず。
433Mbps以下の場合は、倍速動作していない可能性が高いです。
※タスクバーのWi-Fiアイコンをクリック → SSID部のアンテナを右クリック →
設定を開く → 「SSID プロパティ」 で確認できる。
書込番号:25483605
1点
>猫猫にゃーごさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
昨日はありがとうございました。
あれから完全にWEBページから読み込めないほどの速度になってしまい
投稿を読むことも返信する事も難しくなってしまいました。
>私は、TP-Link T2U Nanoを使用していますが、メーカーサイトから
>ダウンロードしたWindows 10/11用ドライバーをインストールしないと
>5GHzが動作しません。
>T3U Nanoはどうか分かりませんが、ドライバーをインストールしてみてください。
同じ理由だったのかもしれませんが、付属のCDでドライバーを入れていましたが5GHzが作動していませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
>お使いのルーターの設定は知りませんが、2.4/5GHzともに倍速モード設定が
>あるなら、最大値に設定してください。
>※メーカーにより表記が違うかも知れません。
倍速モードとは20/40/80/160MHzの事でしょうか
20
20/40
20/40/80
20/40/80/160があったので一番下を選びました
(wifiルーターの設定にて)
>同様にT3U Nanoの倍速モードの設定と、ワイヤレスモードを11acに設定を。
>※デバイスマネージャーの詳細設定タブで行う。
> 設定後、念のためパソコンを再起動。
ワイヤレースモード11acに変更して再起動しました。
>正しく設定できて機能すれば、ルーターとのリンク速度は800Mbps程度になるはず。
>433Mbps以下の場合は、倍速動作していない可能性が高いです。
>※タスクバーのWi-Fiアイコンをクリック → SSID部のアンテナを右クリック →
> 設定を開く → 「SSID プロパティ」 で確認できる。
リンク速度750Mbpsになりました。
今までに見たことのない数字です。
速度テストでも200Mbpsを越えるという初めてみる数字になりました。ありがとうございました。
このまま続けばよいのですが色々不安です。
>猫猫にゃーごさん
前回に引き続き色々丁寧にご指導ありがとうございました。
的確に色々ご指導くださり、とても助かりました。
何がわからないかわからない私の質問を汲み取ってくださり感謝いたします。
>次世代スーパーハイビジョンさん
購入したのは3〜4年前になりますが、結局のところこのPCの内臓WIFIに問題があるということでしょうか。
色々古すぎるということなのでしょうか。
ネット接続に関してはこのまましばらく乗り切れたら良いなと思っています。ありがとうございました。
皆様色々ありがとうございました。
また何かわからない事がありましたら教えてください。
書込番号:25484523
0点
5GHzの事を何度も書いている人いますが、電波状況的には2.4GHzのが良かったです。
2.4GHzは外に出て家から20m離れてもWIFIスカイプで通話できていましたが
5GHzは玄関に来ただけで電波が「1」になります。
というかWIFI親機から10mも離れると壁など障害物の影響もあり、電波が拾えなくなるぐらい減衰します
2.4GHzは有効距離が長いので、そちらを使ってみては?
5GHzの有効距離は10mまでですから、障害物が多いともっと短くなります。
書込番号:25485827
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)























