Archer AX80
- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2023年2月20日 08:44 | |
| 0 | 2 | 2023年1月22日 09:23 | |
| 3 | 3 | 2023年1月4日 09:44 | |
| 1 | 3 | 2023年1月3日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
AX73を使っております
synologyのNASがあり外から繋ぎたいのですがAX73はPPPoEパススルーに対応しておらず、AX73の下からNASの PPPoE接続を使って外に出ることができません
AX80がPPPoEパススルーに対応していれば購入したいのですが機能はありますでしょうか?
書込番号:25147034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スミマセン、重要なこと書き忘れました
プロバイダ接続はiijmio光のDS-Liteを使っているためポートフォワード出来ないため、NASからPPPoEを使おうと考えておりました
書込番号:25147045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Archer AX80 User Guide
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202301/20230109/Archer%20AX80(EU)%20User%20Guide_REV1.0.0.pdf
16PからPPPoEについて書かれています。
書込番号:25147047
0点
>たらっちんさん
>AX80がPPPoEパススルーに対応していれば購入したいのですが機能はありますでしょうか?
あると思います。
以下のURLが参考になります。違ってたら、ごめんなさい。
「VPNパススルー(PPTPパススルー、IPSecパススルー)、PPPoEパススルーの対応機種の一覧と設定方法(バッファロー,TP-Link)」
https://kuritaroh.com/2020/03/15/vpnpassthrough/
書込番号:25147130
0点
AX73だとv6のインターネット接続タイプ選択項目に6to4 Tunnelの選択肢がないのですがAX80だとあるという事でしょうかね…
少し情報待ちしてみます
書込番号:25147151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たらっちんさん
取説見ても、
AX80では、IPv6 IPoE接続中のIPv4 PPPoEパススルーは対応していないぽいです。
IPv6 IPoE接続中のIPv4 PPPoEブリッジを
1台のルーターで可能だとしても、
同一LANでのアクセスだと誤動作する確率があります。
一番いい方法は、
今利用中のルーターのインターネット側にHUBを置き、
もう一台、IPv4 PPPoEのルーターを配置することで、
同一LANでもアクセスは可能になります。
書込番号:25147174
0点
マニュアルに明確に書かれていないようですので、
tp-linkに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25147245
0点
とりあえず現状では公言されたPPPOEパススルー機能はなさそう、ということでFWのVerUPに期待して待ちます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25150713
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
NSD-G1000Tと本ルーターを組み合わせで2.5G接続したく購入を検討しています。
Wi-Fiは双方を2.5G接続すればいいと思いますが、
PCと2.5Gの有線接続する場合は、その場合には2.5Gハブで分配するのでしょうか?
ブリッジモードでのAX80側からの出力だと1Gに落ちてしまうでしょうし、DMZ設定でルーター機能をAX80側に持たせたいなと
考えています。
構成をどのようにすればよいか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
>ブリッジモードでのAX80側からの出力だと1Gに落ちてしまうでしょうし、DMZ設定でルーター機能をAX80側に持たせたいなと考えています。
たとえDMZ設定してAX80側でインターネット接続したとしても、
AX80はWAN/LAN兼用で2.5Gbpsポートが1ポートしかないので、
その2.5GbpsポートをPCとの接続に使うと、
NSD-G1000TとAX80との接続が1Gbpsになってしまいます。
AX80を使う場合は、NSD-G1000Tと2.5Gbps接続し、
AX80に繋がった複数の端末が各々その最大リンク速度を
享受するという使い方が良いと思います。
どうしてもPCを2.5Gbps接続して、
最大限にPCの実効速度を出したい場合は、
2.5GbpsのポートがWANとLANで各々1ポートずつある
無線LANルータが必要となります。
たとえばWXR-6000AX12S。
書込番号:25108031
0点
>tk0924さん
>> PCと2.5Gの有線接続する場合は、その場合には2.5Gハブで分配するのでしょうか?
NSD-G1000Tの2.5GbEから複数のデバイスに2.5GbEで接続されたい場合は、
2.5GbE対応のHUBは必要です。
NSD-G1000Tの2.5GbEからAX80に接続しても、
NSD-G1000TとAX80の区間は頑張っても1GbE接続になってしまいます。
どうしてもこの区間を2.5GbE接続されたい場合は、
LANが2.5GbEのルーターにされることをおすすめします。
書込番号:25108035
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
インターネット通信が不安定でよく途切れます。
何か情報あればご教示ください。
〈やったこと〉
NSD-G1000Tの2.5GポートとAX80の2.5GポートをLAN(CAT7)でつなげて、PCやスマホはAX80にwifi接続してます。
NSD-G1000T側は無線通信を無効にしてます。
この環境だとインターネットが不安定で通信がよく途切れます。
〈他試したこと〉
NSD-G1000Tの1GポートとAX80の1Gポートをつなげると通信が安定します。
書込番号:25067902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Archer AX80はアクセスポイントモードにしていますか?
あと、スマートコネクトを無効にしてますか?
書込番号:25068206
1点
>NSD-G1000Tの2.5GポートとAX80の2.5GポートをLAN(CAT7)でつなげて、PCやスマホはAX80にwifi接続してます。
症状が再現した時にPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8が表示されますか?
>NSD-G1000Tの1GポートとAX80の1Gポートをつなげると通信が安定します。
どちらかと言うと無線LANの要因ではなさそうですね。
書込番号:25068370
1点
>みつなぎさん
Nuroの2.5GbEポートからこの機種の2.5GbEポートに繋いでいますが、特に問題なく動作しています。
最高で1.7Gbps出てます。APモードでの運用です。
書込番号:25081806
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
現在TP LINKのArcher C5400を使っていますが、IPv6プラスとWiFi6に対応しているルーターに買い替えたいと思います。C5400と比べるとArcher AX80は安価なので心配していますが、買い替えて機能・性能が低下してしまう部分はあるでしょうか?
家庭内の接続機器はNAS、iPod、テレビ、ドアホンなどを含め有線・無線を合わせて30台程度あります。
C5400は最大64台ですが、国産のルーターでは最大接続台数が少なくなってしまうので、最大100台の本機を考えました。
0点
>C5400と比べるとArcher AX80は安価なので心配していますが、買い替えて機能・性能が低下してしまう部分はあるでしょうか?
C5400はトライバンドですので、デュアルバンドのAX80よりも
同時接続台数的には有利です。
しかし、C5400はWi-Fi5でAX80はWi-Fi6ですので、
総合的にはAX80の方が速度的には有利だと思います。
書込番号:25080618
0点
Archer C5400はV6プラスに対応していないので、その点でArcher AX80に劣ります。
ただ通信速度的にはインターネット回線の通信速度次第ではArcher AX80に劣るということはないでしょう。
WiFi6といってもインターネット回線の通信速度が遅ければ活きませんし、宅内の有線LANもポートが1Gbpsであればやはり活きません。
WiFi5でも十分かもしれません。
どちらを優先するか次第です。
書込番号:25080781
0点
>affordanceさん
ワンランク上になりますが、Archer AX90を検討してみてはどうでしょうか?
Archer AX90なら100台接続可能ですし、内蔵されているCPU性能も良さそうなので、負荷に強く、不安定になりにくいと思います。v6プラスにも対応しています。
書込番号:25081119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








