MARBLEBRON EMB650AWT
80PLUS BRONZE認証を取得したATX電源ユニット

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2023年4月29日 23:38 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2023年1月28日 16:06 |
![]() |
5 | 2 | 2022年12月28日 13:31 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2022年12月24日 21:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB650AWT
背面ファンと電源ファンが回りません
画面に何も表示されずOS立ち上がりません。
この電源から電力共有しているCPUファンと光学ドライブの開閉はできます。
電源の故障でしょうか、マザボを疑うべきでしょうか。
4点

ファンが停止する機能は無さそうなので。本当にマザーに電源供給されているのに電源ユニットのファンが回っていないのなら、電源ユニットの不具合でしょうね。
でも。CPUファンが回っているのに背面ファン(普通はマザーボード上のファンコネクタに繋げる)が回っていないのなら。なにかしら組み立てミスも疑われます。
画面に何も写らないのは、構成が書かれていないのでなんとも。
今組み立てたPCですか? 今まで動いていたPCですか?
書込番号:25239269
1点

電源ファンはセミファンレスみたいなので電力が上がらないとファンは回らないと思います。
リアーファンが悪いのかマザーの回路が悪いのか?の2択ですかね?
CPUクーラーファンは動作してるみたいだし
書込番号:25239281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの電源は回りっぱなしが正しいようです。
私も昔に1年くらいでファン回路故障した電源に遭いました。
納品書をなくしたので、保証も受けられず、
結局は開けてファンを交換し、配線はマザーから取りました。
納品書や保証書あるなら保証交換を申請されてください。
書込番号:25239290
2点



皆様、早速のご返答ありがとうございます。
>KAZU0002さん
構成は以下です。
ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
i7 13700K
メモリ 64GB(32GB×2枚)CT2K32G4DFD832A
マザボの背面USBに携帯の充電ケーブル刺してみたら充電出来ました。
先週組み動作確認、オフィスなどのインストールして、今日2回目で使おうとしたら今回状況でした。
>チェムチャモンさん
やはりファンが回らないの仕様ではなく不具合の可能性高そうですね…
書込番号:25239330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果から申し上げますと、CPUソケットの微妙なピン曲がりでした。
気を付けていたのですがよく見ると僅かにピンが重なっていました。
針で修正したところ無事起動しました。
一時的に使えたのはピン曲がりが軽微なものだったからでしょうか。
このまま使っても問題ないでしょうか。
保証は効かないと思いますので…
書込番号:25240650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の回答は期待してないとは思うけど
電源ファンはやっぱり回らないとして、ピン曲がりで動作不全で直したら起動したと言うなら普通は問題ないですが
ただ、見てないものを大丈夫とは言えないし、大丈夫か大丈夫じゃ無いかを判断するのは、自分達では無いと思う。
結局はそのまま使うから使わないを判断するのはスレ主さんなので、それで決断すれば良いと思いますよ。
まあ、こんな答えを期待してないことはわかるけど、答えがないのも事実なので。。。
大丈夫と言ったところで、誰も責任を取るわけでもないし
書込番号:25240675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
明確にアウトだ!という回答がなければだましだまし使ってみようと思いました…が、なんとASRockのマザボは購入して3ヶ月はピン曲がりの修理保証がついていましたので、修理に出します。
今回、CPUクーラーは虎徹マークIIIなのですが、締めすぎによる曲がりなのか気になっています。
使い続ける中で熱によるさらなる曲がりが発生し起動しなくなるのでは無いかと。。
書込番号:25241285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB550AWT
おたずねします。久々に自作しています
マザーボードは、 ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4ですがCPU電源コネクターが8pimと4pinがあります
ケーブルがCPU4+4pin 1本のみ入っています。 4pinが接続できません。 どうしたものか困っています。
よろしくお願いいたします。
3点

8ピンだけ繋いで使う。
多分動くけど、もし動かないなら電源買い換え。
書込番号:25116363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8pin 一か所で十分と思います。
13900Kを暫く8pin 1本のみで運用しましたが問題なかったですよ(もちろんOCなしで)
書込番号:25116384
1点

>ミツバチムラさん
マザーボードの 8pin にのみ接続で運用してみて、ダメだったら、分配コネクタ使って 4pin にも接続して運用してみる。
それでもだめなら、電源、(もしくはマザーボード)の買い替え
書込番号:25116397
2点

>ミツバチムラさん
4pin差さなくても多分動くと思うけど!
環境次第で電源容量足りない?
責めて使用される環境詳細も示してからだと思う!(笑)
書込番号:25116504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4pin接続無しで組み立てて、電源ONにしたところ動きました。このまま使ってみます。CPUは Core i5 12400です
書込番号:25116549
0点

JAZZ-01さまのご回答にあります電源分岐は【製品名称】CPU8ピンからデュアルCPU8ピン(4 + 4)PSU電源延長ケーブルでよろしいでしょうか。
書込番号:25116571
1点

>Quick Start Guide
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1700/TUF%20GAMING%20B660M-PLUS%20D4/Q18758-1_TUF_GAMING_B660M-PLUS_D4_QSG_WEB.pdf?model=TUF%20GAMING%20B660M-PLUS%20D4
一応こちらのガイドに、図説で8pin or 8pin and 4pinなんて書いてあるけど、こんなんわかるか!?という書き方だし。メインのマニュアルには書いていないし。ちと不親切ですね。
とりあえず8pinだけで問題ないはずです。
書込番号:25116580
1点

>ミツバチムラさん
下記の様な分配ケーブルです。Amazon:1545円(探せばもっとお安いのもあるかも?)
https://www.amazon.co.jp/Silver-Stone-8%E3%83%94%E3%83%B31%E5%9F%BA%E2%86%92EPS-8%E3%83%94%E3%83%B31%E5%9F%BA%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B34-12V%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B08N5VQQMB/ref=sr_1_13?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=125JY7CMPWLTT&keywords=8%E3%83%94%E3%83%B34%E3%83%94%E3%83%B3%E5%88%86%E9%85%8D&m=AN1VRQENFRJN5&qid=1674879550&refinements=p_6%3AAN1VRQENFRJN5&sprefix=8%E3%83%94%E3%83%B34%E3%83%94%E3%83%B3%E5%88%86%E9%85%8D%2Caps%2C155&sr=8-13
8ピンだけで動作しているのなら、そのままで問題ありません。
書込番号:25116588
1点

分岐はやめたほうがいい。
ケーブルなりコネクターなりの容量が足りないからMBが要求してるのに、わざわざプロテクションを破るようなことしても良いことはない。
書込番号:25116619
1点

https://otakara-zyouhou.com/cpu-hojodengen-tarinai
Core i5 12400はオーバークロックじゃ無いので4Pin接続はしなくても大丈夫ですね!(笑)
分配ケーブルは辞めた方が良いです!(苦笑)電源ユニット早く傷める原因!負荷が掛かるな!
書込番号:25116688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コネクタの個数は、電源ユニットの能力の証明書みたいなもので、実際のところ「電線に流せる電流の制限」で本数を増やしているわけではありません。
例えばビデオカードの6pinと8pin、ピンアサイン調べると分かりますがどちらも3本しか12Vは結線されていません。
要は、問われるのは電源ユニットの能力であって、線が何本かは関係ないのです。
何が言いたいかというと。
「分岐しているから駄目」という話ではなく、「勝手に分岐ケーブルを買ってきて付けるのは駄目」であって。「電源ユニットに最初からついている分岐ケーブルはOK」ということです。
ついでに。この脱着式ケーブルは規格品ではありません。他社製ケーブルと互換性が確立しているわけではありませんので。絶対に「その電源ユニットに付属していたケーブル」を使いましょう。
上記理由によって、「同じメーカーの同じシリーズの電源ユニットでも容量が違うモデルのケーブル流用は不可」です。必要なケーブルはすでに付属していますし、それ以上は勝手に増やすなという事でもあります。
書込番号:25116789
2点

貴重な口コミありがとうございました。大変参考になりました。
ただ今、組み立てが終わり8pinで正常に作動しています。
このまま様子を見ます。
書込番号:25116805
1点



電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB550AWT
もともとそのような仕様になっています。
24ピンのコネクタは20番目がNC(なし)です。
書込番号:25072373
4点

そこは-5Vの接点だけど、使ってないから抜けてるんでしょう。
こちらの画像でも抜けています。
https://mato-memo.net/computer/atx-pin.html
https://ja.eyewated.com/atx-24%E3%83%94%E3%83%B312v%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%94%E3%83%B3%E9%85%8D%E5%88%97/
書込番号:25072378
1点



電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB550AWT
具体的に何のPCケースを想定して話してるか書きましょう。
ケーブルと書かずに「コード」と言ってることから、その気になってる「コード」についても記載願います。
書込番号:25043480
0点

ケース次第では?
大抵のItxケースでは足りるとは思うけど、まあItxだと長すぎると邪魔になるからケース次第だとは思う。
書込番号:25043481
0点

ITXケースでATX電源を使うものは少ないです。
本当に使えるものですか?
60cmもあるメイン電源ケーブルはITXケースには長過ぎる気がします。
書込番号:25044026
1点

間違えました。すみません…H17はマイクロATxでした
書込番号:25045673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロで60cmだと、足りるとは思うけどくらいかな?
多分、届くとは思う。
書込番号:25045688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日 こちらの電源で
サーマルテイクS100TG(m -ATXケース)で
PC作成しましたが 配線は届きましたよ!
セミプラグインなので不要な配線は外せたので
割と配線処理も簡単でした!
平ケーブルなので、ちょっとクセがありましたけど
問題無いと思います。
稼働時もファンが静かだったので良いと思います
書込番号:25047113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうでしたか!ぜひ買ってみます!
書込番号:25047245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良いPCが完成できると良いですね!
頑張って下さい!
書込番号:25048456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

H17と姉妹なケースのH18でATX電源問題ありませんでした。
安心して使ってください
書込番号:25067407
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





