※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません、テレビ放送を視聴する際は別途チューナーが必要です。
※有料コンテンツを視聴する際は、別途配信会社との契約が必要です。
※ネット環境が必要となります。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2023年4月21日 08:28 |
![]() |
4 | 5 | 2023年4月21日 08:00 |
![]() |
27 | 7 | 2023年4月19日 13:25 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年4月14日 14:07 |
![]() |
16 | 6 | 2023年3月20日 19:35 |
![]() |
23 | 8 | 2023年2月12日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SLHD241 [24インチ]
皆様、お世話になります。
先日、壁掛けが可能か質問させていただいたものです。
その節はたくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。
また質問で恐縮ですが、本製品は映像だけを完全にOFFにする機能はございますでしょうか?
(音だけでて、画面は真っ暗)
別回答で添付されていたマニュアルを一通り見ましたが、該当する機能は見つけられませんでした。
ご使用中の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

マニュアルに書いてなければ
その機能はないかと思います
映像調整等で画面を暗くしたりして
黒くするとかはできるかもしれませんが、ボタンひとつで瞬時に映像が消える機能はないかと思います
書込番号:24993486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶんが日本一さん
こんにちは
取説によれば、
設定-電源-画像オフ
で消画できる様です。
取説で見つけられなかったとのことですが、23ページに出ていますよ。
書込番号:24993663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、ご回答ありがとうございました。
電源のところに書いてありますね。
画像ばかり見ていました。
お恥ずかしい限りです。
これで解決しました。ありがとうございます。
書込番号:24994335
0点

画像オフについて、再度の質問です。
32型の本製品を購入しました。
そして、YouTubeでJazzを流しながら画像をオフにしようとしたのですが、画像をオフにする操作をするとYouTubeが止まります。
正しくは、画像をオフにするためにはHomeボタンを押さなければならず、その操作をするとどうやらYouTubeが強制停止されるようなのです。
そこで質問です。
本機でYouTubeを流した状態で画像をオフにする操作方法はございますでしょうか?
本機をお持ちの方、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25006823
0点

>ぶんが日本一さん
こんにちは
Fire TV Stick を 使うのが 早いかと思います。
書込番号:25007051
0点

リモコンの歯車ボタン→電源→画面OFFで出来ませんか?
50インチのSAUD501では出来ました。
書込番号:25230112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
Wi2premiumなど、ブラウザのログイン画面でIDとパスワードを入力して無線LANに接続することはできますでしょうか?
あわせて、Bluetoothのキーボードを接続することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Wi2premiumなど、ブラウザのログイン画面でIDとパスワードを入力して無線LANに接続することはできますでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=AndroidTV%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6&newwindow=1&sxsrf=ALiCzsYPXYwKapUoRDxmcweizg7on2C8rg%3A1668237079843&source=hp&ei=F0dvY5eNMfPP2roP_8CwiAM&iflsig=AJiK0e8AAAAAY29VJ_QbZttmnroTVX5gxG1WDYvZd2n-&ved=0ahUKEwjX9Ku0i6j7AhXzp1YBHX8gDDEQ4dUDCAo&uact=5&oq=AndroidTV%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEMgUIABCiBDIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoLCAAQgAQQsQMQgwE6CggAEAQQgAQQsQM6BwgAEAQQgAQ6BggAEAQQAzoNCAAQBBCABBCxAxCDAToICAAQgAQQsQM6BQgAEIAEOgoIABCABBCxAxANOgcIABCABBANOgcIABAeEKIEUABYnD9g60FoAnAAeACAAW6IAcsOkgEEMjAuMpgBAKABAQ&sclient=gws-wiz
それぞれのブラウザの機能に依ると思いますm(_ _)m
>あわせて、Bluetoothのキーボードを接続することは可能でしょうか?
「Bluetooth」の機能の有無は取扱説明書に記載があります。
プロファイルが「HID」に対応している必要が有ります。
<https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
書込番号:25006277
0点

Fire TV Stickは、WiFiの接続を行うと自動的にブラウザが起動し、ログインIDやパスワードを入力できます。
いっぽう、ブラウザをアプリなどで単独で起動しても、公衆無線LANには接続できません。
イオンの店頭で見てきましたけど、なんか画質が?な感じでした。
LGの48インチゲーミングモニターに、Fire TV Stickをつなぐ方が良さそうですね。
書込番号:25010541
1点

>いっぽう、ブラウザをアプリなどで単独で起動しても、公衆無線LANには接続できません。
「ブラウザアプリ」に、「テレビの設定までする機能」は有りませんから、事前に「テレビのWi-Fi接続設定」を行う必要が有ります。
書込番号:25013511
0点

公衆無線LANには接続できます。
ブラウザでログインするかどうかは繋がる公衆無線LAN次第です。
ブラウザはプリインストールされていません。
インストールにはネット環境が必要です。
回答になってますかね?
書込番号:25230090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD651 [65インチ]
質問の意図がいまいち不明です
ケーブルのSTB を繋げば、STB が受信している
地デジBS ケーブル独自番組を映して見ることができます
HDMI 経由で表示するだけなんだから
ケーブルからのアンテナ線を分配しテレビ入力するして
あげればテレビのチューナで見る事ができます
どういったポイントが疑問なんでしょうか?
書込番号:25097347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉地デジ放送はリアルタイムで閲覧できるでしょうか
今、リアルタイムで見られない。とすると
今使ってるテレビの接続方法を何か間違えてるんじゃないですか?
書込番号:25097395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ケーブルテレビ用STBを繋げると地デジ放送はリアルタイムで閲覧できるでしょうか。
何を気にしているのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
<何か勘違いしているような気もしますm(_ _)m
最近の「テレビ」は、「アンテナ線から受信した電波」を表示する「テレビ機能」と「HDMI端子から入力された映像・音声信号」を表示する「モニター機能」の2つから成り立っています。
<「PCモニター」も、「HDMI」「DVI」「DisplayPort」などの端子が有ってPCの映像を表示しますよね?
「PC」が「STB」と考えれば、「テレビ」が「PCモニター」の役割になっているのが分かると思いますm(_ _)m
「アンテナ線」で繋げば、「STB」は関係無く「地デジ電波」をテレビが受信している状態です。
<「STB」−(アンテナ線)→「SAUD651」
「HDMIケーブル」で繋げば「STBの映像」をテレビが表示していることになります。
<「STB」−(HDMIケーブル)→「SAUD651」
厳密には「STBのチューナーと映像回路」を経由するので、「リアルタイム」よりちょっと遅れて表示されます。
これらは、「レコーダー」を繋ぐ場合も同じです。
STBの取扱説明書に、接続方法が記載されているはずです。
まずは、それを読んでみては?
ちなみに...
「地デジ放送」は、実際には放送局からの映像が1秒(録画番組)〜3秒(生放送)程遅れて送信されていますので、誰もアナログ放送自体のようなリアルタイムでは視聴出来ませんm(_ _)m
<放送事故発生時に「しばらくお待ち下さい」の映像に差し替えたり、別のカメラに切り換えられるようにしている様です(^_^;
立て籠もり事件を生中継していて犯人が自○したりする映像は放送出来ませんから...m(_ _)m
書込番号:25097400
1点

地デジは実時間より2秒から3秒くらいタイムラグがありますから
簡単に言えばリアルタイムではないのかもしれませんね
書込番号:25097502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんご回答ありがとうございます。
CATVのSTBをチューナーレステレビに接続すれば地デジ放送が観れるんですね。
チューナーレステレビは大画面でも低価格が魅力なので購入を検討中です。
オリオン製のテレビが候補でしたので質問させていただきました。
書込番号:25098047
2点

>CATVのSTBをチューナーレステレビに接続すれば地デジ放送が観れるんですね。
「チューナーレステレビ」は「PCモニター」と同じです(^_^;
<「テレビ放送が観られないテレビ」です。
>チューナーレステレビは大画面でも低価格が魅力なので購入を検討中です。
同じ大きさの「PCモニター」に比べれば確かに安いですね(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=60&LCSize=&
<一番安い「AP65DPX」も「チューナーレステレビ」ですが、「スマートモニター」では無いですね...
これに「FireTV Stick4K」を追加接続すれば「同等品」になります(^_^;
まぁ、CATVサービスがあるので「ネット動画」を見るかどうかですね...
書込番号:25104942
0点

>ベンジャロンさん
STB経由で地デジ観れますよ。
レコーダー経由でも観れます。
裏番組録画等が出来るかどうかはSTBやレコーダー次第です。
遅いかもですがスパッとした回答が無かった気がしたので。
書込番号:25227839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD651 [65インチ]
【質問内容、その他コメント】
型番SAUD651を購入しました
取扱説明書を読んだのですが、wifi規格名が記載がありませんでした(2.4/5Ghzといった記載はあったのですが見落としていたらすみません。。。)
もしご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
TVを買ってから色々な規格があると知り、調べてみたところ本製品はLAN端子が10Base-T/100Base-TX対応のようなので、Wifi4であったとしても、wifi接続のほうが理論値としては早い、、のかな?と考えています。
書込番号:25220229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さりもちさん
こんにちは。
LANへの接続はネット動画配信を見るために使用されると思いますが、ネット動画を快適に見るために必要な条件はピーク速度ではなく、必要な速度が如何に安定して出るかです。
内蔵のWiFiの規格は取説にも書いていないのでわかりませんが、たとえWiFiが高速規格に対応していたとしても、ネット動画を見るなら有線の方がメリットがあります。
どうしても電波を利用するWiFiでは近隣住戸のチャンネル混信によりチャンネル切り替えなどが発生し一時的にレートが落ちたりします。特に都市部では。
でも有線なら電波の影響を受けず、ネット動画に必要な、せいぜい35Mbpsとという速度が安定して得られるからです。
有線接続できるならそうした方がいいですね。配線が面倒なら無線接続でもいいですが、無線を使う場合は、上記のようなデメリットがあり、有線に対する次点案ですから、規格速度など細かいことは気にする必要ないと思います。
書込番号:25220268
1点

プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます
ご説明いただいた内容で腑に落ちました
有線の安定性を取ったほうが快適に過ごせそうですね
改めて、ありがとうございました
書込番号:25220289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>取扱説明書を読んだのですが、wifi規格名が記載がありませんでした(2.4/5Ghzといった記載はあったのですが見落としていたらすみません。。。)
>もしご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
「2.4GHz」が「IEEE 802.11」の「11b/g/gn」の事です。
「5GHz」が「IEEE 802.11」の「11a/an」の事です。「11ac」もそうですが、対応しているかは判りませんm(_ _)m
<安い製品なので、「11ax」には対応していないのではと思われますm(_ _)m
「無線LAN(Wi-Fi)」は、「AP(親機:ルーター等)」との「直線距離」「直線上に有る遮蔽物の数」「各遮蔽物の材質」が多大に影響します。
同じ部屋で有れば、「LANケーブル」で繋いだ方が安定して動画を再生できると思いますが、別の部屋や階が違う場合は「やってみないと判らない」というのが現実ですm(_ _)m
「Androidスマホ」が有れば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、周辺の「Wi-Fi受信状況」が視覚的に確認出来るのですが...
<「WindowsPC」が有れば、「Windows用Wi-Fiアナライザー」が有りますが、ノートPCなど「Wi-Fi」を搭載していないと使えません。
※内蔵で無くても「USB無線LANアダプター」を使っているなら利用出来ます。
YouTubeで「Wi-Fiアナライザー」で検索すると使い方などを解説してくれていますm(_ _)m
<今のAndroidスマホは、事前設定が必要みたいですが..._| ̄|○
https://youtu.be/C6rBLLh4lfQ
等いろんな人が解説してくれていますm(_ _)m
iPhone系だと、「Wi-Fiミレル」というアプリで、「今接続しているAPの受信感度」を視覚的に見る事が出来るので、「テレビが置いて有る場所」が黄色〜緑なら高速通信が期待出来ますm(_ _)m
書込番号:25220663
0点

>10Base-T/100Base-TX対応のようなので、Wifi4であったとしても、wifi接続のほうが理論値としては早い、、のかな?と考えています。
数字で見れば無線の方が速いとか、無線の場合acに対応していれば5GHzの方が速いなんてのはあるけど、TVの場合のネットはPCなんかと違って配信サービスを見るためだけのものなんで、速度に関しては別に気にする必要はないよ
書込番号:25221273
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SLHD241 [24インチ]
昨今のAndroidTV搭載機種でもTCLのようにディズニープラスが未対応の機種がありますが、Orionは対応できるのでしょうか?
公式サイトには表記がないので未対応なのかな???
書込番号:24821162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はづき きょーさん
こんにちは。
現時点でdisney+が視聴できるandroidTVは下記になります。
https://help.disneyplus.com/csp?id=csp_article_content&article=android-tv
TCLやORIONは入っていませんね。
動画配信サービスが特定のプラットフォームに対応するためには、ポーティングや検証作業が必要となり、開発費がかかりますので、その特定プラットフォームに対応することで期待できるユーザー数の増加と天秤にかけて対応可否を決めると思われます。なので、TCLやORIONに関しては今後も望み薄かも知れません。
書込番号:24821228
3点

Androidだからプレイストアからダウンロードすればメーカー関係なく共通かと思ってました。
5年前のブラビアがDisneyプラスに対応していてたすかります。
これからの製品選びに参考にします。
書込番号:24821308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
URLありがとうございます、確認しました。
やはり特定の機種のみなのですね、ありがとうございます!
>筋トレ好きさん
そうなのです、Androidが入ってればよいと言うわけではなかったので、困惑しておりました。
書込番号:24821512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントをセットアップしたあと、ホーム画面のおすすめエリアにDisney+が現れます。
ここからDisney+アプリのインストールまでは行えました。(入会はしてません)
書込番号:24847502
2点

「【Google検索】すれば契約視聴できます」と回答をもらいましたよ。
書込番号:24847886
4点

あれから再度電話で問合せたら、グーグル検索機能は非搭載だと言われました。
視聴できるかどうかはご自身でご確認下さい。
ご迷惑をお掛致しましたm(_ _;)m
書込番号:25188726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH321 [32インチ]
いいかんじですよ
多分
書込番号:24845824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takezou14さん
説明書の主な仕様を見る限りでは、
左右約170°上下約170°らしいです。
書込番号:24846069
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>視野角はどんな感じでしょうか?
取扱説明書が公開されていて、そこに「視野角」の情報は記載されていますm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
ただ、「視野角」は、「映像が綺麗に見える角度」では無いので、「視野角」を基準にしない方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24846258
1点

上下をテストするのは大変なのでやって無いですが、
左右についてはカタログ値通りの見え方じゃ無いでしょうか。
書込番号:24847535
0点

VAパネルじゃなくて下手するとTNパネルかもしれん。左右上下約170度とかいてあるから、VAだと確か178度のはずですから。
実物を見てないから、何ともいえないけど・・
書込番号:24849617
0点

メーカーに2度問い合わせました。
「VAパネル」で間違いありません。
予約購入して数日使っています
REGZAのIPSからの買い替えですが特に違和感は無くいい感じです。
書込番号:24859537 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

狭いと思います
斜めから見ると白っぽくなります
色調もおかしくなります
他の同価格帯のものと比べたわけではありませんが、安いなりだと思います
書込番号:25139852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





