※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません、テレビ放送を視聴する際は別途チューナーが必要です。
※有料コンテンツを視聴する際は、別途配信会社との契約が必要です。
※ネット環境が必要となります。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年3月5日 22:43 |
![]() |
24 | 8 | 2024年3月3日 07:28 |
![]() |
3 | 0 | 2024年2月14日 06:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年1月7日 22:38 |
![]() |
1 | 4 | 2023年11月21日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月16日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH321 [32インチ]
小学校に上がる子どものYouTube視聴とSwitchとかゲーム用でこちらの32型を検討しています。
他のサイトで入力切替が不便みたいな書き込みを見つけましたが、実際はどうでしょうか?
また他に同価格帯でオススメのスマートテレビはありますか?
書込番号:25645937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンでセールしてるからって理由だけでハイセンスの32A35Gとかですかね?
書込番号:25646240
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他のサイトで入力切替が不便みたいな書き込みを見つけましたが、実際はどうでしょうか?
「不便」と感じるかどうかは人それぞれなので、メーカーから取扱説明書をダウンロードして実際の操作方法を確認して、ご自身で判断した方が良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>また他に同価格帯でオススメのスマートテレビはありますか?
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=30000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=40&Pixel_All=2073600&
こんな探し方もありますm(_ _)m
書込番号:25646282
0点

ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
書込番号:25648704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH321 [32インチ]
こちらの商品の購入を検討しています。
テレビは処分しましたが、panasonic DIGAを接続し、市販の映画ブルーレイディスクを再生できるものを探しています。
こちらの商品では、HDMIでHDDレコーダーの接続、ブルーレイディスクの再生は可能でしょうか?
HDMIの規格によっては再生できないというのをみかけましたので、ご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

このテレビにブルーレイレコーダーを繋げれば、問題なくブルーレイディスクを見られます。
但し、ブルーレイディスクの規格によって、レコーダーが対応していないものがあります。
・・・UHD(Ultra HD ブルーレイ)等
>HDMIの規格によっては再生できないというのをみかけました
==>どこで見たのでしょうか?
書込番号:25644271
7点

>sala005さん
こんにちは
本テレビにブルーレイDigaを繋いでの、ブルーレイディスクの再生は可能です。
他にブルーレイには4K UHDブルーレイという上位仕様ディスクがありますが、お持ちのDigaがこれを再生できる仕様であっても、テレビの方はフルHDなので4K画質では再生できません。
書込番号:25644277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。
こちらの商品か、PCモニターにつないでDIGAでブルーレイ視聴をしようと思い、
別の商品で質問したところ、
>レンタルや市販のBDを再生するにはHDPC2.0に対応していないPCモニターは映像がでない
と教えてくださった方がおられたので、購入しても見れないかも・・・と思いこちらでご相談させていただきました。
テレビは全く見ないので、主に映画を見るためにこちらを購入しようと思いますが
古いDIGAが使えるうちは、それでDVDやブルーレイを再生できればと考えています。
書込番号:25644308
5点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。接続して見れるようなら購入を前向きに検討したいと思います。
Netflixも今はタブレットで見ているので、大きな画面で見れたほうが楽しめると思います。
持っているDIGAは2010年製の製品なので4K対応じゃなくても大丈夫です。
気に入っている映画のブルーレイがいくつかあり、その視聴が主な目的です。
書込番号:25644314
1点

>sala005さん
>こちらの商品では、HDMIでHDDレコーダーの接続、ブルーレイディスクの再生は可能でしょうか?
接続もブルーレイ再生は全く問題無いです。
>HDMIの規格によっては再生できないというのをみかけましたので、ご存知でしたら教えて下さい。
テレビ側入力端子がHDMI1.4に対応しているのとテレビ側がフルHD映像対応機種なので通常ブルーレイの映像と音声出力は全て
クリアです。
書込番号:25644344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sala005さん
>レンタルや市販のBDを再生するにはHDPC2.0に対応していないPCモニターは映像がでない
こちらはTVなので問題ありません、わざわざHN変えましたか?
書込番号:25644663
4点

>sala005さん
はい。であればなんの問題もありません。
書込番号:25644753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
わかりやすいご説明ありがとうございました。
前向きに購入を検討したいと思います。
>アドレスV125S横浜さん
DIGAの方でもご回答ありがとうございます。
当初PCモニターを第一候補に考えておりましたが、いろんなご意見をいただく中でチューナーレステレビも視野に入れ、
初心者のため、候補機種のこちらでも質問させていただきました。購入後に考えられる映らない!などの不安が事前に解決できましたので、ありがとうございました。
HNは同じで変更していません。
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25645088
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
【ショップ名】OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】表題の通り
【確認日時】20240213
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。クーポン期限に注意。
https://kakaku.com/item/K0001454198/
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
全録レコーダーのフナイの
fhr-hm2040
を買いましたが、レコーダーの電源を入れる毎にHDMI端子を接続しないと認識しません。
改善方法はあるでしょうか?
PCなどは電源を入れるとキチンと抜き差し無しで認識して映ります。
書込番号:25575955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなかたさいとうふさん
こんにちは
テレビのコンセントを10分ほど抜いて
再度投入して、操作してみてください。
書込番号:25576004
1点

ありがとうございます🙇‍♂
電源プラグの方法を試しましたが改善されず、色々と調べて試した所、レコーダーの解像度を自動から720や1080などのどれかに固定したら端子の挿し直しなしで毎回映るようになりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:25576215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
本機のイヤホンジャックから外部にアンプ、スピーカーを接続して使用しています。
スタンバイ時に不定期にポップノイズが発生します。
(アンプの電源は常時 入れっぱなしです)
同じような現象が起こっている人はいませんか。
対策があれば知りたいです。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機のイヤホンジャックから外部にアンプ、スピーカーを接続して使用しています。
「アンプ」の型番は何ですか?
「光オーディオ」での接続は出来ないのですか?
<https://amzn.asia/d/5ZGm53U
こういうのを使って繋げば、テレビからのノイズを直接受けずに済むかも...(^_^;
書込番号:25513005
0点

アンプはFX-AUDIO- D302J+ です。光デジタルも対応していますが、光接続にするとテレビ側でボリューム調整できなくなるので避けたいです。
テレビ出力上げ、アンプボリューム下げるとだいぶポップノイズ小さくなったのでしばらく様子みます。
書込番号:25513106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光接続にするとテレビ側でボリューム調整できなくなるので避けたいです。
そんなに頻繁に音量を変えているのですか?
そうなると、「オーディオアンプ」だと厳しいですね...m(_ _)m
「HDMI端子」が有る「AVアンプ」なら、「HDMI連動機能」が有ると思うので「テレビの音量調整(リモコン操作)」で「AVアンプの音量調整」が出来るんですけどねぇ...
>アンプはFX-AUDIO- D302J+ です。
「FX-AUDIO- D302J+」はリモコンは有るのでしょうか?
リモコンがあるなら、「学習リモコン」を別途購入して、「テレビのリモコン」のプリセットを呼び出し、「音量」の部分だけアンプのリモコンの音量調整のボタンを学習させるという手も...(^_^;
<「学習リモコン」に依っては、「プリセット内容の変更」が出来なくて、1個1個のボタンを学習させないとダメかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25514221
0点

アンプはリモコンないです。あったとしてもリモコン複数は避けたいところです…
ハイセンスのスマートテレビでも同様のポップノイズ現象報告がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001106861/SortID=22820300/
10年前のパナソニックのテレビではそのようなことなかったので、コストダウンの弊害なんですかね。
手動でアンプの電源操作はしたくないので遅延オンリレーを作ろうかなと思います。カーオーディオの世界ではポップノイズ対策でよく使われるようです。
書込番号:25514823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>利用時間の制限をしたいのですがやり方がわかりません。そもそもそんな設定がないのでしょうか?
「テレビを見られないようにする」ということ自体製品として矛盾していますからねぇ...
コンセントにタイマーを付けて制限するくらいしか無いのでは?
<「スマートプラグ」ならスマホからON/OFFスケジュールの設定も出来る様ですが...
テレビのプラグをスマートプラグに接着してしまえば、スマートプラグ経由じゃ無いと使えなくなるという手も...
書込番号:25507209
0点

お二方ありがとうございます。
スマートプラグを検討しようと思います!
書込番号:25507631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





