※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません、テレビ放送を視聴する際は別途チューナーが必要です。
※有料コンテンツを視聴する際は、別途配信会社との契約が必要です。
※ネット環境が必要となります。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年2月21日 04:42 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2023年4月13日 16:33 |
![]() |
11 | 3 | 2023年2月12日 20:13 |
![]() ![]() |
34 | 25 | 2023年4月21日 13:21 |
![]() |
7 | 2 | 2023年2月3日 15:04 |
![]() |
15 | 3 | 2023年2月3日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH401 [40インチ]
【ショップ名】
NTT-X
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230220
【その他・コメント】
2月21日(火)12:00より「X-DAY」スタート
当日、セール直前にトップページからセールページへ行けます。
XDAYはクレカ使えなくて代引き手数料が必要だったかも。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD651 [65インチ]
【ショップ名】
コストコ多摩境
【価格】
72980円
【確認日時】
2月13日
【その他・コメント】
家のテレビの調子が悪いので、そろそろ買い替えようかな、と思っておりました。
コストコ多摩境に行き、このテレビの存在を知り、こちらのサイトの金額より2万円近く安かったので、即購入しました。配送もお願いしましたが、近場ですので配送料5000円と安く済みました。
まだ、在庫はかなりあるようでした。
書込番号:25143506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイズを書き忘れておりました。
65型です。
すみません。
書込番号:25143510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっこう135さん
残念ながら、65型のみの販売でした。
書込番号:25143911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は同じオリオンの65インチであるOL65XD100 をドンキで55,000円で購入しましたが、5万円程度で購入したTVとは思えないほど満足しています。
書込番号:25144947
0点

>ぽるっちさん
うわぁ、それは安い!
いつ頃、お買い求めになったんですか?
書込番号:25145474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました
安く買えました
4/2 で店舗にまだ5台程度は残っていました
書込番号:25220205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH401 [40インチ]
説明書のスペック表では 表示可能最大解像度 1920×1080 @60Hz
だから対応してないんじゃね?
書込番号:25139915
4点

>kkintさん
こんばんは。
非対応です。
本機は等速パネルなので、そもそも120Hzはテレビ以前にパネル自体が映せません。
書込番号:25140010
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH401 [40インチ]
Fire-Tv Stickとソニーのブルーレイレコーダーと一緒に使っています。
現状だと3つのリモコンを操作しなければいけないのですが、ひとまとめに
できるリモコンで適合するおすすめがありましたら教えてください。
またAndroidスマホアプリもありましたらよろしくお願いします。
3点

>もりぽさん
こんにちは
オリオンが赤外線リモコンであれば、これとレコーダーは下記の様なマルチリモコンでいけそうです。
https://amzn.asia/d/g4rmDG7
fire TV stickはbluetoothなので統合は無理かと。
書込番号:25125360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりぽさん
ちなみにですが、本機のリモコンは音声対応とあるのでBluetoothリモコンの可能性があります。その場合、同時に赤外線を出してなければお伝えした赤外線式の汎用リモコンは使えません。
またオリオンは14年、18年頃会社の体制がガタガタしてオーナーも外資に変わったりしていますので、汎用リモコンに入っている古い赤外線コードのメーカーコードを今も使用しているかどうかは不明です。コードが変わっている場合、本機のリモコンから赤外線が出ていても使えない可能性はあります。
書込番号:25125449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
リモコンはBluetoothのようです。やはりひとつにまとめるのは難しいんですかね。
アプリも試してみましたが、なかなか良さげなものがみつかりません。
書込番号:25125753
2点

>もりぽさん
テレビのリモコンに赤外線発光部がなければ難しいですね。
書込番号:25126055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIに繋いだ機器で連動させていれば、簡単な操作ならテレビのリモコンだけでできますよね。
書込番号:25126063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
ありがとうございます。
HDMIに接続したソニーのブルーレイレコーダーのリモコンでは反応しませんでした。
アプリだと物理的にはスマホ一つでいけますが、アプリを2つも3つも操作しないといけないので面倒ですね。
書込番号:25126086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もりぽさん
リンクが効いてれば、レコーダーのホームボタンを押す事でレコーダーとテレビの電源が入ってテレビの入力切り替えまでは連動出来ると思います。リモコン統合とは違う話ですが。
書込番号:25126158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もりぽさん
>HDMIに接続したソニーのブルーレイレコーダーのリモコンでは反応しませんでした。
さすがに、このテレビのリモコンでレコーダーを操作するのは困難かと思いますが、
Fire TV Stickなら出来ませんかね。(これでリモコンを2つに減らす事なら)
あと、ダイレクトボタンや音声入力を利用しない場合なら、
Fire TV Stickのリモコンをテレビにペアリング(Bluetooth)すれば
ボタンが増えて少し便利になるかも?です。
(電源や音量を操作できるかは実際に試してみないと分かりませんがm(_ _)m)
書込番号:25126288
3点

>ヤス緒さん
失礼しました。
チューナーレステレビだったんですね。
書込番号:25126389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
いえ、始めから普通のテレビな流れだったので仕方ないかと。m(_ _)m
それにしても意外な欠点ですね。
PCキーボードが使える様なので、もしかしたらショートカットキー等でワンチャンあるかも?ですが、
リモコンとは別デバイスでの連動操作は無理でしょうかね。(それ以前に使い難いかな;^^)
書込番号:25127072
3点

>プローヴァさん
おはようございます。
それはできるのですが音量調整をスマートテレビのリモコンでやらないと
いけないのが痛いです。
書込番号:25127487
0点

>ヤス緒さん
おはようございます。
それがFire Tv Stickを認識してくれないんですよ。
私だけなのかな?
書込番号:25127488
1点

今のところの良さそうなのはGoogle TVアプリですかね。ブルーレイレコーダーの操作も含めてできます。
ブルーレイレコーダーの電源を落とすのはVideo&TV sideViewで操作しないといけませんが。
物理リモコンでは難しそうです。
書込番号:25127524
1点

もりぽさん
>それがFire Tv Stickを認識してくれないんですよ。
>私だけなのかな?
Fire TV Stick側のHDMI CEC設定(機種によって設定場所や名称は異なります)と、
テレビの [全般設定 → 入力機器] 設定はやってますか。
あと連動機能での操作は"テレビのリモコンで"レコーダーやFire TV Stickを動かします。(心配なので一応)
書込番号:25127633
1点

もりぽさん
>ブルーレイレコーダーの電源
テレビの電源オフと連動して落ちませんか?
(レコーダー側の連動設定にも拠るかもですが)
書込番号:25127664
2点

ちなみに、FireTVの設定で 機器のコントロール→機器の管理→テレビ→テレビを変更 でTVのブランドをChanghongにすると、FireTVリモコンで本体の電源と音量のコントロールができるようになり使い勝手が良くなりました。
”忍の動画”さんのYoutubeでChanghongのOEMと紹介されていたので試してみたらできました。
書込番号:25140860
10点

>とど次郎さん
私もやってみました。使い勝手が良くなりました。ありがとうございました。
書込番号:25141963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤外線リモコンが使えないのが痛い製品ですね。
ブルーレイレコーダーとの連動ができない。
普通のテレビと同じようにはいきません。
録画機器を使わない前提ならいい製品です。
書込番号:25142279
0点

FireTVリモコンの電源と音量のボタンは赤外線(IR)ですよね?
一応、ソニーのボタンキャプチャー対応のマルチリモコンに
FireTVリモコンの電源ボタンと音量のボタンをキャプチャーすれば、
レコーダーの操作と一緒に出来ますね。
一応、手持ちのRM-PLZ430D(ボタンが小さくて使ってませんが;^^)では
FireTVリモコンからのキャプチャー(電源と音量のみ)が可能でした。
(FireTVの設定でIRタイミング間隔を増やすと上手く行きました)
書込番号:25142590
0点

解決済みの様ですが、東芝のリモコン設定で電源と音量操作出来ました。
入力切替ボタンは設定ボタン扱いになりました。
書込番号:25229183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]
USBメモリの設定をしていたら、いつの間にかHDMI入力が消え、
外部入力ができなくなりました。
再起動してもそのままで、あせりました。
設定から出荷時設定にリセットしてら元に戻りました。
何が原因かわかりませんが、ご参考まで
4点

>USBメモリの設定をしていたら、
コレは「USBメモリを外部ストレージとしてシステムに組み込む」をしようとしたって事でしょうか?
<ソニーの場合、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157712
「SAUD501」は、「USB端子」が2個有るようですが、「録画用」に繋いでは居ませんよね?
書込番号:25125084
0点

録画用ではなく、
単純に容量を増やせるのかなと
余っているUSBメモリーを2本つないでみました。
本体で接続、フォーマットして
認識を確認し
はずす作業しているうちに
HDMI 入力が消えてしまいました。
突然なのであせりました。
説明書見ると32GB以下のようです。
64GBのつなぎましたが
32GBしか認識しませんでした。
また起こると怖いので
USBの抜き差しはこりごりです。
書込番号:25125296
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH321 [32インチ]
Nintendo Switchを接続しました。接続は問題無く出来ましたが、画面左側にandroidtvの表示が頻繁に表示されて困っています。表示されるたびに←ボタンで消していますが無表示にする方法はないでしょうか?
書込番号:25124172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Nintendo Switchを接続しました。接続は問題無く出来ました
「HDMIケーブル」で繋いでいるのですよね?
「問題無く」とご自身だけの判断が正しいかどうかは分からないので..._| ̄|○
>画面左側にandroidtvの表示が頻繁に表示されて困っています。表示されるたびに←ボタンで消していますが無表示にする方法はないでしょうか?
普段使って居る時に、この横の画面を表示させる方法は分かっていますか?
<「OKボタンを押す」とかなら、リモコンの電池が少なくなって誤作動している可能性も...
「Googleアシスタント」が邪魔をしている可能性も考えられますが、「Googleアシスタント」を使わない状態には出来ないのでしょうか?
<どうしても「Googleアシスタント」を使いたい?
書込番号:25124683
0点

名無しの甚兵衛さん
あの後調べてたら設定からリテールモードをオフにするで表示されなくなりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25124888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あの後調べてたら設定からリテールモードをオフにするで表示されなくなりました。
おぉ〜、改善して何よりですm(_ _)m
こう言う情報は結構有用なので、投稿して頂けるのはありがたいと思いますm(_ _)m
書込番号:25125092
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





