最安価格(税込):¥16,580
(前週比:±0 
)
発売日:2022年12月上旬
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 23 | 20 | 2024年1月7日 19:45 | |
| 3 | 0 | 2023年12月18日 17:59 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]
私にも楽天市場からクーポンが届いていたので先ほどこちらで注文しました。
丁度昨年末に購入した東芝レグザ タイムシフトに接続するHDDを探していました。
クーポンを使用したので付与予定ポイントは、1494ポイントでした。
ただ、納期は 「お取り寄せ 通常14日〜20日」 になっていたので届くのは先になりそうです。
ところで、内蔵のHDDは何故皆さん see gate よりも WD の方が良いのですか?。 共に名前は知っていますが違いがよくわかりませんので教えて下さい。
2点
久しぶりの投稿になったので間違えました。
corruption さんの 「ここでは表示されない実質最安店舗も存在することに注意」のスレッドに返信すべきでしたね。
申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:25573345
1点
>あーのるど・ふぁーまーさん
シーゲート は故障率が他社の比べて大きいので、良くないよね。 ただ、コスト的には良いので使われるみたいね。 壊れる兆候が現れたらすぐに交換するなどで対応する、悪く言えば使い捨てタイプかな。
書込番号:25573369
2点
>>see gate よりも WD の方が良いのですか?。 共に名前は知っていますが違いがよくわかりませんので教えて下さい。
私もイメージ的にSeagateの方が壊れやすいと思っている。
でもそうではないらしい。
>HDDの主要メーカー3社のおすすめは?歴史や故障率、保証などを解説
https://www.pasokon-syobun.com/media/pc-replacement/hdd-manufacturer/
Amazonでの質問 → こちらがイメージ
>seagate社とWD社ってどっちがいいですかね?
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx14QN32GUBVM04/?
書込番号:25573422
![]()
1点
Gee580さん、キハ65さん、
早速のレスならびに情報をありがとうございます。
先の表記を間違えました。正しくは”Seagate”でした。
なるほどいろんなデータや情報があるんですね。
グラフでは確かにSeagateの故障率が高く推移していますしSeagateの評判も良くなさそうですが、別のデータでは大差ないようにも書かれています。コスパを考えるか、価格が高くても保証を重要視するか迷いますね。
実は私、以前しばらくの間日立のHDDの部品製造に間接的に携わった事があります。確かHGSTと言う名称だったような。
ですからHitachi HDDには愛着があるんですが、10年以上も前にWDに変わったんですね。
私もWD派になりそうです。
書込番号:25573660
0点
以前、HDDを購入するときは敢えて海門を選んでいる時期がありました。理由は、記憶が曖昧なのですが、保証期間の長さと価格、人気を加味した総合判断だったと思います。しかし、何度か不具合に見舞われ、それ以来海門は避け、WDのみ購入してきました。今回もWDの8TBか6TBの内蔵HDDを購入するつもりだったのですが、値上がりが酷すぎる・・・ HDDは年々1GB単価が下がり続けてきたのですが、ここ2、3年は状況が違いますね。昨年はソフマップの初売りでWD6TBを9000円で買えたのですが、今年は安売りは見つけられず、外付けタイプも検討した結果、1/5のクーポン値引き品を見つけた次第です。あとは中身ですね。お互い幸運を祈りましょう!
書込番号:25573858
1点
corruption さん	
私のスレへの返信、ありがとうございます。	
WDにこだわられるのは御自身の使用経験によるものなんですね。説得力があります。	
corruption さんの元へ先に商品が届くと思いますので、内蔵HDDが確認できれば教えて下さい。	
年の初めの運試し、共に 「 ELD-HTV060UBK 」 おみくじで、大吉の” WD ”が出る事を祈っています。	
書込番号:25573898
1点
ありがとうございます! 私も注文時は『お届けの目安:お取り寄せ 通常14日〜20日』となっておりましたが、後から同じ市内にあるヤマダ店舗から発送のメールが来ました。本日届くと思ったのですが、知らされた発送伝票番号がいまだ追跡できない状態なので、本日の配達は無さそうです。到着しましたらCrystalDiskInfoなどで中身を確認してお知らせしますね。お互い年始に幸運を引き当てるられるといいですね!
書込番号:25573901
2点
私はSeagateには懲りました。
安売りで上位に出るのは、そういうことです。
現在がどうかは使っていないのに知りませんが。過去の恩讐でこの企業には利益を与えたくないので、もう買いません。
書込番号:25573903
1点
エレコムの製品って、いいですよねw
大体ロジテックが作ってOEMでしたっけ?でエレコムが同じのを出しているので、ロジテックの方が安いですよね。
この間サポートに電話したら、ロジテック製品なのに、エレコムのサポートに繋がりましたw
まあ、ご愛敬という事で。。。
余計な話ですみません。
書込番号:25574052
1点
corruption さん	
おみくじを引けるのが先になりそうですね。楽しみが永く続くと言うことで ・・・。	
ところで内蔵HDDの種類はカバーを開けなくても CrystalDiskInfo でわかるんですか!。	
CrystalDiskInfoの名前は聞いたことがあるんですが知りませんでした。 	
早速、勉強します。ありがとうございます。	
	
KAZU0002 さん	
貴殿も「Seagateには懲りました」との事で、良い印象は持っておられないようですね。	
益々、私も ” WD の大吉! ” を願いたい気持ちが強くなりました。	
	
@ぎる@さん	
私もエレコムはお気に入りです。	
yahooのエレコムダイレクトショップから時々、スマホケースやガジェット類を購入しています。	
しっかりした製品で特にアウトレット商品はお買い得のように思います。	
書込番号:25574131
1点
corruption さん
CrystalDiskInfo をデスクトップPCにインストールして走らせてみました。
結果、HDDの名称・タイプ・使用時間などが表示されました。なるほどカバーを開けなくてもこれでHDDの詳細がわかるんですね。
ちなみにHDDはWDの ”WDC WD20EZRX-00D8PB0 : 2000.3 GB” ですが、電源投入回数14016回・使用時間8361時間で健康状態が” 注意 ”になっています。
これはHDDの交換準備をした方が良いとのことでしょうか?。アドバイスをお願いします。 
書込番号:25575317
1点
>健康状態が” 注意 ”になっています。
何が原因で注意となっているかを精査する必要があるので。そのCDIの画面をキャプチャして貼ってください。
代替セクタか数個出た程度なら心配しなくてもと思いますが。回復不能セクタが出始めたら、即交換/廃棄の検討を。
この辺、HDDだけでは無く、電源ユニットの安定性やら、不意な電源断などでも黄色くなることがあるので。HDDに優しい環境を心がける必要があります。
大切なのはHDDではなく、HDDの中のデータですから。バックアップは忘れずに。バックアップは忘れずに。バックアップは忘れずに。
ちなみ。
私の場合、Seagateの1.5GBを2台買ったら、代替セクタが急速に増加し始めて。3回交換しても改善しなかったことがありまして。他にも、最初から入っていた2.5インチHDDで故障しなかった製品が無いのです。
HGSTやWDで壊れたHDDが無かった訳では無いですが。Seagateは長持ちしないという印象です。
>メーカー・モデル別統計データ2023年Q2版
https://gigazine.net/news/20230804-backblaze-2023-q2/
まぁ製品で当たり外れはありますが。ここでもWDが無難…という結果ですね。
書込番号:25575329
![]()
1点
私の所有するHDDで注意が出た場合は、
1:CrystalDiskInfoでの、『回復不能セクタ数』『代替処理保留中のセクタ数』『セクタ代替処理発生回数』『代替処理済のセクタ』の現状と、今後現状からの増加具合
2:HDDから異音がするか否か
3:使用年数
以上を総合判断し、深刻でない場合は様子見しながら使用を続けます。万が一即死して失われたら困るファイルは他のHDDへ移動させます。前述のセクタ数の増加が無く、異音もしないならそのまま使用し、セクタの増加と異音があってはじめて今後の利用方法を考えます。死期が近そうなHDDは一時保存用とかに回しています。
『注意』の黄色になってから、10年以上支障なく使えているものも複数ありますし、注意が出る前に即死したものもありますから、判断が難しいですね・・・ 私の場合、即死したものは直前に異音がありました。ですので、気になるHDDは裸のままで使用し、動作音が聞こえるようにして使っています。
書込番号:25575340
![]()
2点
FYI
電源設定で HDD の休止を無効にしてPCが起動中は回しっぱなしにして於いた方が良いかと。
書込番号:25575374
1点
KAZU0002 さん、corruption さん、魔境天使_Lucifer さん
アドバイスありがとうございます。
CDIによるPCの健康診断結果は添付の通りです。
回復不能セクタなるものが出ていて即、バックアップ・HDDの交換が必要なように思いますが・・・?。
PCに耳を近づけてもカリカリとかの異音はしていないように感じます。
私もいろいろやっている内に、CrystalDiskInfo の取説なるものが見つかりました。
それによると”健康状態が 注意 の場合は残り寿命が 10% 以下になっています。早急にデータをバックアップし、ディスクを交換されることをお勧めします。”との説明です。やはり早急にバックアップとHDDの交換を急いだ方が良いような気がします。
尚、今は外付けHDDに CrystalDiskInfo を走らせる設定方法を探しております。
書込番号:25575429
2点
私がスクショのHDDの使用者なら、全く気にしないレベルですね・・・ まぁ先のことは誰にも分からないので、用心するにこしたことはないのでしょうが。
私はほぼ毎年6TB以上のHDDを購入し、現在手元にあるだけで20個以上あります。貧乏人なので、この程度の注意は無視ですねw
書込番号:25575441
1点
> 尚、今は外付けHDDに CrystalDiskInfo を走らせる設定方法を探しております。
USB のサスペンドを無効にして於いた方が良いかと、USB 2 と USB 3 は独立設定なので注意。
FYI
USB I/F の セレクティブサスペンド 設定
https://redmeteor.hatenadiary.com/entry/USB_I/F_%E3%81%AE_%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%89_%E8%A8%AD%E5%AE%9A
書込番号:25575504
0点
corruption さん、
 > 「CrystalDiskInfo の取説によると”健康状態が 注意 の場合は残り寿命が 10% 以下になっています。早急にデータをバックアップし、ディスクを交換されることをお勧めします。”」
これは、SSD 全般についての解説でした。
HDDについては、”不良セクタの代替処理等が発生しており、故障確率が高まっている状態です。”よって何か対策をお勧めします。と言う内容で、今すぐにHDDの交換をしなければならないわけではなさそうです。
よって、今日にでも大切なデータは外部にバックアップを取り、近いうちにHDDの交換も考えます。
魔境天使_Lucifer さん、
「USB I/F の セレクティブサスペンド 設定」については、勉強してやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25575533
1点
代替セクタだけ4なら、監視しつつも使い続けるところですが。
回復不能セクタがあると言うことは、すでに壊れたデータがあるという意味になります。私ならすぐに使用中止して
交換します。
ファイルコピー後に、WDの検査ツールで検査しましょう。
>Western Digitalダッシュボード:インストールと使用方法 
https://support-jp.wd.com/app/answers/detailweb/a_id/31777/initiator/user
さらに。同ツールでEraseをかけて、再度テストとSMART値の確認を。それで回復不能セクタが消えたら、サブのHDDとしてなら使っても良いと思います。
書込番号:25575864
1点
KAZU0002さん、
そうですか。アドバイスありがとうございます。”Western Digitalダッシュボード” 勉強してやってみます。
いずれにせよ、HDDの交換を考えます。
書込番号:25575956
0点
外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231218
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1253878?sale=mmsale20231215
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)









