ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
- 160Hzの高速リフレッシュレートで、臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現する32型4K UHD IPSプロフェッショナルゲーミングディスプレイ。
- HDMI 2.1の採用により、サブサンプリングなしでPlayStation 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応。
- NVIDIA G-SYNC Compatibleと独自の可変オーバードライブテクノロジーによって、シームレスでティアリングのないスムーズなゲーム体験を提供する。
モニタサイズ:32型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 354位
- ゲーミングモニター 145位
ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]ASUS
最安価格(税込):¥119,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月 2日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2024年5月26日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2024年4月10日 23:35 |
![]() |
6 | 3 | 2024年3月16日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2023年8月12日 16:13 |
![]() |
4 | 9 | 2023年2月3日 13:25 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月1日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
モニタの買い替えを検討しており、こちらのモデルに決定して購入先をどこにしようか考えていたところ、
ASUSオンラインショップで購入出来なくなっているのを発見しました。
もしかしたら、モデルチェンジして後継のモニタが出るのでしょうか?
それなら少し待とうとは思いますが、改悪の可能性もあり、、、、
買えるうちに在庫がある店舗で買ってしまってもよいのですが、購入を踏み切れなくなってきました。。。
何かご存じの方いらっしゃいましたらお願い致します。
よろしくお願いいたします。
0点

>ご存じの方
居ないと思う。
どうしてメーカーの内情をこんな掲示板で漏らす人が居ると思うのか…
書込番号:25749054
4点

公式は在庫あり表示なので、単なる手違いかもしれません。
書込番号:25749069
0点

>SKU : XG32UQ
>UPC : 4711081848066
>在庫あり 返品不可
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5676432200?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-KgkOnw_Mwxua1UL3t0a.Ag&utm_content=1
在庫ありとなっているので、「ASUSサポート - お問い合わせ」へ問い合わせてはどうでしょうか。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.inquiry/
書込番号:25749074
0点

ASUS Store のトップページで XG32UQ で検索してもヒットしないし、
モニタ絞り込んで、解像度を選択してもヒットしないのでサイトで障害が発生しているかもしれません。
書込番号:25749186
0点

皆様
お返事ありがとうございます。
障害かもしれませんね。
モニタはPG32UQと比較したうえで、こちらに決定していますので、
悩まず購入してしまおうと思います。
新しいものが出て、差が大きいようなら再度購入します。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:25749323
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
ゲーミングディスプレイを探しているとリフレッシュレートの高いものは、
軒並み消費電力が高い傾向になります。
本器はカタログスペックでは35Watt表記ですが、日常使用での電力計で計った値があれば知りたいです。
参考程度の値で構いません。
いま使用しているディスプレイは、4Kの初期のものでVAパネルのくせにカタログ値で42Watt
実測で49Wattにもなります。
買い替えの候補になるので、値を知りたいです。
0点

この商品所有してますが
消費電力気にはしたこと無いですね!
その前に13900kと4090の電力が…
ハイエンドは金も食うし電力も馬鹿食いです
余り気にした事無いですね
電源ユニットも1200w platinum使ってますが1500wに交換するか悩んでます
そろそろ専用コンセント作らないとブレーカー落ちますね(笑)
書込番号:25689892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁこのモニターについてのレポではありませんが。
>液晶ディスプレイは高リフレッシュレートになるほど消費電力が上がるのか
https://roatech.jp/review/peripherals/pc-moniter-high-refresh-rate-power-consumption/#toc7
49Wってのも、輝度にも寄りますが気にするほどのことかな?とは思います。Wではなく円で考えてみましょう。
書込番号:25690595
0点

規格表では、
最大値35Wは見えますが、バラツキは非公開だから、
自分が買った個体が、バラツキのどのへんのものかは分からない。
30Wかもしれないし、25Wかもしれない。
書込番号:25690677
0点

皆さん。ご意見ありがとうございます。
ただ、参考として実測値が知りたいのです。
在宅での業務で1日中画面付けっぱなしのため、出来るだけ消費電力が低いものを探しています。
ゲーミング液晶にも興味があり。どうせ買い替えるならと欲で候補にしてはいます。高価ですが。
お持ちの方が居ましたら、ぜひ実測値をお教えください。
書込番号:25694649
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
ゲーミング液晶で消費電力が低いものを探しています。
基本ゲーミング液晶は消費電力が高いのは重々承知しているのですが、
今の32インチ4Kの液晶が古すぎて消費電力高すぎます。
どうせならゲーミング液晶で、今の液晶より電力の低いのを探しているのですが、
この液晶は、日常使用状態でのワットチェッカー読みでどの程度か知りたいです。
ちなみに、今使用しているのは下記で、スペックは最大消費電力 42.4 Wなのに、
ワットチェッカー読みだと 47.8W になります。(最新機能があって、これより低ければ良い)
> フィリップス 328P6VJEB/11 [31.5インチ]
他にリフレッシュレート120 以上、32インチ、4K で消費電力低くてお勧めがあればお教えください。
0点

>>他にリフレッシュレート120 以上、32インチ、4K で消費電力低くてお勧めがあればお教えください。
検索結果です。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=32&pdf_Spec311=120-
Dell G3223Q
33.7 W (オンモード)1
121 W (最大)2
https://dl.dell.com/content/manual74311136-dell-g3223q%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.pdf?language=ja-jp
MSI MAG 323UPF
使用時 34W / スタンバイ時 0.5W
https://jp.msi.com/Monitor/MAG-323UPF/Specification
ASUS ROG Strix XG32UQ
使用時 35W以下
スタンバイ時 0.5W以下
https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-strix-xg32uq-model/spec/
BenQ MOBIUZ EX3210U-JP
消費電力 ( 標準)
48 W
消費電力 ( 最大 )
160 W
消費電力 ( スタンバイ時 )
<0.5 W
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex3210u/spec.html
ASUS ROG Swift PG32UQX
使用時 :
58.47W以下
スタンバイ時 :
0.5以下
https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-swift-pg32uqx-model/spec/
ASUS ROG Swift PG32UQ
使用時 :
52W
スタンバイ時 :
0.5W
https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-swift-pg32uqx-model/spec/
ASUS ProArt PA32UCG
使用時 :<55W
- 電源オフ時 :<0.5W
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/proart/proart-display-pa32ucg/techspec/
XENEON 32UHD144 CM-9020003-JP
最大消費電力 43 W
https://kakaku.com/item/K0001488210/
書込番号:25659405
0点

>でべろっぱ〜さん
本製品(ROG Strix XG32UQ)使用しています。
消費電力測ってみました。エコキーパー(ELPA EC-05EB)のワット表示値。
PC DisplayPort接続 SDR
4K 60Hz 明るさ100%=53W
4K 60Hz 明るさ 50%=37W
4K 60Hz 明るさ 0%=22W
4K 120Hz 明るさ100%=56W
4K 120Hz 明るさ 50%=40W
4K 120Hz 明るさ 0%=25W
4K 160Hz 明るさ100%=58W
4K 160Hz 明るさ 50%=42W
4K 160Hz 明るさ 0%=27W
PS5 HDMI接続 HDR
4K 60Hz =65W
画面の明るさ(バックライトの明るさ)で消費電力は大きく増減します。
普段のPCでの作業時は、4K 120H 明るさ 50% で使用しています。
PS5でHDRだとバックライト輝度最大になっているのか消費電力多いですね。
書込番号:25660868
4点

>でべろっぱ〜さん
追記
ROG Strix XG32UQ のスタンバイ時(電源インジケータ黄色)の消費電力が、メーカーの仕様だと0.5Wとありますが、エコキーパー(ELPA EC-05EB)だと7Wと表示されます。
画面消えた直後だけ多いのかと、翌朝(6時間以上経過)に見ても7Wのままでした。
エコキーパーの測定精度の問題かと、サンワサプライのワットチェッカー(TAP-TST5)で測定しても、6.8Wから7.4W表示で合ってました。
仕様と実際の消費電力違いすぎる。
書込番号:25662396
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
先日購入し、使用しています。
GameVisualのボタンが無効になっています。
何を解除すれば有効になるのか?
それとも、初期不良で無効になっているのかわからないので知っている方おりましたら教えてください。
すべての設定を工場出荷時のデフォルトモードに戻しても無効のままです。
0点

こんにちは。
初期不良では無いです。
接続先によってはGameVisualは利用できません。
・HDRをオフにしてみる
・解決しないなら、HDMIケーブルならDPケーブル、DPケーブルならHDMIケーブルに変更して試してみる
HDRが使える環境でHDRを無効にしてまでGameVisualを有効にする必要は無いかなと個人的には思います。
ではでは。
書込番号:25380290
0点

>ハル太郎さん
DPケーブルで接続してました。DPケーブルならHDMIケーブルに変更したところボタンが有効になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25380332
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
https://youtu.be/2WlqdxAL_5Uによると応答速度は6.94msec。
GTG1msecなので、もう少し早いと思ったけれどこんなもんですかね。
書込番号:25123062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶の応答速度については割と乖離があるのが一般的ですし、フルストロークなのか、GtGなのかにもよると思います。
まあ、ODすると応答は割と速くできるんですが、画像が荒れるというのもあるし、実際にはカタログスペックほど応答速度は速くないというのが自分は一般的と思ってます。
個人的にはそれが嫌なので、有機ELを選んだというのもありますね。
確か海外サイトに応答速度を計測してるサイトなんかもあるみたいですが、4msを切ってたら本当に速いという評価みたいですね。
書込番号:25123120
0点

マニュアル3-4ページを見れば、OSDメニューの項目で、
>動的OD:オーバードライブ技術により、応答速度をはやめます。オフ、レベル 1〜レベル 5 を含みます。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/XG32UQ/ASUS_XG32UQ_Japanese.pdf?model=XG32UQ
なので、スペック表の1ms (GtG)はレベル 1〜レベル 5で一番速く出した結果ではないでしょうか。
書込番号:25123146
0点

32インチは軒並み遅いですかね。
ちもろぐによるとDELL G3223Qは速いみたいですが。
書込番号:25123147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32インチが遅いというよりは、液晶はその構造上、液晶分子の方向を変えることで色を変えてるので動作速度に限界があるという話です。
液晶の構成を小さくすることで動作速度を上げてます。
その中でも速度が速い、遅いがあるんですが、応答速度を最速にすると電圧を多くかけけるのでオーバーシュートが大きく発生して色ずれが起こる場合があります。
書込番号:25123285
1点

GtoGとなんの関係が???
1/144=6.94mSで計算どうりと思いますけど。
書込番号:25123758
0点

それは思ったんですよね。
単に応答速度を測ってるのか?リフレッシュレートを測ってるのか。。。分から無い。。
応答速度はなかなか測るのが難しいのだけどどうやったのかな?とは思う。
書込番号:25123929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
動画のrefresh windowが応答速度と言っていると思うのですが違うのでしょうか。
専門家ではないのでよくわかって書いていないこともありますので御免なさい。
そもそも、GTGで1mescとは何を持って言っているのかよくわかりません。144hzなのに実測値は何msecとか言ってるので、余計にわかりません。
書込番号:25124074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフレッシュタイムは応答速度では有りません。
応答速度と言うのはドットを描いた時にその色に変更されるまでの時間です。
リフレッシュタイムは単純に1画面のデータを更新する時間で、あくまでモニターにデータを送るデータレートに過ぎないです。
1/144Hzが画面のデータをモニターに転送する時間です。
書込番号:25124159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影したら応答時間はわかるんだけど、それだとCPUの処理とか全部入っちゃうし、そもそも0.01mSの測定って10万Hzの高速度撮影機材とか必要なわけで、そんな測定している感じはないし、Latencyって項目ではなさそうだし、どれのことを言っているのか???な感じ。
個人的には英語ペラペラ(死語)ではないのでピンポイント(秒)でどこって指定してくれないと、言ってることの確認が取れないんですよね。
書込番号:25125177
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Strix XG32UQ [32インチ Black]
ROG Strix XG32UQとMSI Optix MPG321UR-QDはともに4k HDR600 量子ドットですがROG Strix XG32UQは160hz、MSI Optix MPG321UR-QDは144hzです。
ですが値段はROG Strix XG32UQが約125000\。MSI Optix MPG321UR-QDは160000\です。
MSI Optix MPG321UR-QDを選ぶ意味はありますか?
2点

Type-C接続できるのがMSIの強みかな?くらいで大差ない感じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001386420_K0001496790_K0001435798&pd_ctg=0085
個人的にはこの差ならASUSかな?って思いますが。。。
書込番号:25123243
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001386420_K0001496790&pd_ctg=0085
自分はノートPCやMacBookのユーザーなので、USB Type-C入力やPD給電が出来たりするMSIを選ぶかな。
書込番号:25123254
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
