P44 Pro SSDPFKKW010X7X1Solidigm
最安価格(税込):¥16,480
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月11日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年8月5日 04:56 |
![]() |
5 | 6 | 2024年2月16日 13:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Solidigm > P44 Pro SSDPFKKW010X7X1
PCは MSI Katana_GF76_11UD ストレージは SOLIDIGM 1TB P44 PROに変更
RAMは16GB
m.2 サムソン 980 PRO 動画ファイル 12.1G 約5分少しオーバ USBアダプター V3.1
バッファローSSD 500G 動画ファイル 12.1G 約3分少しオーバ
0点



SSD > Solidigm > P44 Pro SSDPFKKW010X7X1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
UPSIREN製サーマルパッドを個人輸入しました。 |
熱伝導率 24W/m.Kらしいです。0.5mm/1mm/2mmを購入。 |
JEYI製 M.2 パッシブヒートシンク 送料込み600円でした。 |
CFDのヒートシンクから交換。手前が本製品P44Pro 1TBです。 |
Aliexpressで売ってるほぼ最強?のサーマルパッドを買ってみました。
公称値 24W/m.Kという、下手なグリスより熱伝導率が高いサーマルパッド。
UPSIREN製 24W/mk OEM サーマルパッド
https://ja.aliexpress.com/item/1005005771683436.html
85x45mmサイズなので1シートでSSD2枚分。
今回は0.5mm/1mm/2mm各1枚づつ購入して、送料込み合計1,353円でした。
(2週間ほどで到着)
_____
ヒートシンクは、同じくAliexpressで気になった送料込み600円の大型ヒートシンクを購入。
(為替の影響で値上がりしています。)
JEYI製 M.2ヒートシンク
https://ja.aliexpress.com/item/1005006100558572.html
_____
サーマルパッドは1mm厚1シートだけで十分でした。
余ったパッドは保存。
(温度レビューが続きます)
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
64GiBで9回連続ベンチ。ベンチ後に温度がすぐ下がるのでパッド効果あり? |
ベンチ終了5分後の様子。30度台前半まで下がりました。 |
CFDのヒートシンクとの比較。容積が増えて冷却効果大幅アップ。 |
CPUとGPUのちょうど間にピッタリおさまりました。干渉なし。 |
室温15℃、湿度28%の部屋で計測
▼アイドル
交換前 33℃
交換後 33℃
▼原神で頻繁にマップロード30分ほど
交換前 42℃
交換後 38℃→全ファン50%にすると35℃
▼ベンチ(DiskMarkで64GiBx9回)
交換前 52℃
交換後 41〜44℃→終了後5分ほどで33℃まで下がる
サーマルパッドの24W/m.Kが本物かどうか確認しきれず…(力量不足ですみません
ただ、温度の下がる速度の速さが若干アップしているので効果は多少あるようでした。
UPSIRENは、Thermalrightがリパッケージして販売しているものらしいです。
(Amazonで売られているThermalrightの大きいサーマルパッドはUPSIRENのOEM)
気休めではありますが、ヒートシンクもパッドも交換して心の安寧が得られたので(自己)満足…。
アイネックスやサイズさんが日本で取り扱ってくれればいいのに、とも思ったり。
書込番号:25622504
2点

大きいヒートシンクでしたが干渉はありませんでした。
写真みたいにグラボとも隙間が少しあり。
マザー:ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
CPUクーラー:Thermalright PA120SE
グラボ:玄人志向 RTX3060 12GB
以上です、失礼しました。
書込番号:25622508
0点

>でんしろうさん
検証お疲れ様 勉強になります
tharmalrightは好んで使っています(Amazon購入)
ドリス科学代理店ですが、性能は遜色無しの しかも安価
多分ですが性能比較した事は無いですが まずまずだと思います
グリスもTFシリーズしか使っていません
凄く塗りにくいですけど かなり結果は宜しいです
財布に優しいのが助かります
書込番号:25622716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miyazon.comさん
ありがとうございます!
拙いレポートを読んでいただけただけでもうれしいです
ドリス電子のは自分もよく利用して買ってます
安い値段の割に作りや質が良くていいんですよね
TFシリーズのグリスも良いんですか
今度機会があったら試してみたいと思います!
書込番号:25623095
0点

>でんしろうさん
熱伝導率=24W/m・k → 熱抵抗=0.00138℃・cm2/W
熱伝導率=3W/m・k → 熱抵抗=0.00588℃・cm2/W
熱抵抗=0.01℃・cm2/W以下なら
ほとんど違いは感じ取れないと思うのですが・・・
書込番号:25624738
1点

>夏のひかりさん
CPUグリスだと効果があるイメージだったので
SSDも効果あるかも?と思って試しましたが
おっしゃる通りその数値通りであんまり体感差はなかったです^^;
試さないとずっとモヤモヤしたままだったので、
試してスッキリ&自己満足できたので個人的にヨシとします!
書込番号:25624747
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





