


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(1パック)
なぜかスマホやタブレットなど、Android系端末をWifi接続した時に下りの速度が出ない状況が発生しています。
ほぼ同じ場所でWindows端末も使っていますが、Windows端末では下り700M前後の速度が出ているのに、スマホ(OPPO RENO5A)は下り50Mも出ません。上りは200M程度出ているので適正な速度かと思います。
娘のシャオミ Redmi Note10や、Amazon HD10も同様でしたので、Android系の端末で同じ状況のようです。
仕方なくArcher AX80に入れ替えてみたところOPPO RENO5Aでも下り300M〜350Mが出ました。上りは200M程度で同じくらいでした。
DECO XE75にも5Gで接続できている事は確認できていますし、DECO XE75をブリッジモードでArcher AX80に接続してみたりもしましたが、状況は変わりませんでした。
DECOアプリではたいしてWifiの設定をいじることも出来ませんので、2.4Ghz&5Ghzネットワーク設定をほぼデフォルトの状態で使っています。
インターネットは楽天ひかりですが、前述の状況からインターネット接続は問題無く、Wifi接続に原因がありそうに思うのですが、同じような状況で改善された方おられましたらお知恵を拝借させて下さい。
離れでWifi環境を整備したくてDECOを使いたいため、そのままArcher AX80を使えばいいじゃんという意見はご遠慮願います。
書込番号:25110041
3点

1点補足致します。Deco XE75は2台がメッシュ接続されていて、どちらに接続しても同じような状況ですので、初期不良ということでは無さそうです。TPLinkのサポートにも投げてみました。
また、いろいろ試していて、スマホは圧倒的にArcher AX80に接続した方が速いですが、なぜかPCはArcher AX80よりDeco XE75に接続したほうがわずかに速くて、50〜100Mくらい速かったです。
また、今はArcher AX80とDeco XE75を両方接続していますが、Windows PCが一番速かったのはArcher AX80単体の場合でも、Deco XE75単体の場合でも無くて、Archer AX80をインターネットに接続しておいて、Deco XE75をAX80にルーターモードで接続したケースでした。
他のケースでは650Mくらいが最速(Deco XE75単体の場合)でしたが、Deco XE75をルーターモードでAX80に接続したケースでは700M超える事もありました。
無駄を承知で2重ルーター接続を試してみたのですが、速くなるとは全く思いもしませんでした。
この方法だとOneメッシュとDecoメッシュ両方使えるので、この状態で使ってます。無駄多いですけど。
※誤差、環境による違いもあると思いますので、ご参考まで。
書込番号:25110178
0点

Decoのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-xe75/#Firmware
書込番号:25110705
0点

返信ありがとうございます。
ファームウェアは最新になっております。
追加で分かったことがありまして、Android系端末でも会社から支給されているハイスペックのスマホは速かった(下り550M〜600Mでした)です。
どうやらWifi6に対応している端末は問題無いが、対応していない端末はクソ遅い、という状況のようです。
また、DECOシリーズの中でもX50に接続したところWifi5の端末でもそれなりの速度(Reno5Aで下り200〜250M)でしたので、XE75の仕様か、不具合か、という事なのだと思います。
サポートに連絡しましたので結果を待ちたいと思います。
書込番号:25111289
0点

>また、DECOシリーズの中でもX50に接続したところWifi5の端末でもそれなりの速度(Reno5Aで下り200〜250M)でしたので、XE75の仕様か、不具合か、という事なのだと思います。
その可能性もありそうですね。
もしもXE75の6GHzを無効に出来るのなら、
無効を試してみてはどうですか。
書込番号:25111866
0点

バンドステアリングの設定はOFFにしていますか?
バンドステアリングがONだと接続がより容易な2.4GHzで接続されます。
当然速度はさほど出ません。
ある程度気になる設定を開示して相談されることをおすすめします。
書込番号:25112046
0点

返信ありがとうございます。
バンドステアリングというのは、Wifiの詳細設定にある、バンドの設定欄で2.4Ghz&5Ghzか、5Ghzのみか、2.4Ghzのみかを選ぶ設定の事かと思いますが、5Ghzのみにして接続しなおしてみても状況変わりませんでした。(Oppo Reno5Aで下り40M〜50Mbps程度、上り180M〜200Mbps程度)
どちらにしておいても、スマホ側の接続速度は433Mbpsとなっていますので、Wifi5の5Ghzで接続されていたのではないかと思われます。
サポートから回答ありましたが、Deco XE75はWifi6Eに対応した製品で、Acher AX80やDeco X50などのWifi6対応製品とは違う規格であり、Wifi5で接続した場合に速度が遅くなるような事はあるかもしれないというレベルの事しか言われず、明確に仕様なのか不具合なのかの答えは出ませんでした。
私の聞き方が悪かったのかもんしれませんが、あまり真剣に取り合おうという感じも無かったので、もういいやと思ってしまいました。
そのうちファームウェアのアップデートなどで対応されたりするかもしれないので、気長に待ってみようと思います。
ここまでの状況、私の手元にある2台で確認しただけですが、Wifi5の端末が混在する方はDeco XE75の導入見送った方がよいかもしれません。
書込番号:25112659
4点

スレ主さんと全く同じ問題で困っています。
AQUOS sense6 でwifi速度が10−20Mbps程度と不良品レベルです。
他の端末では600M以上出てますし,AQUOS sense6も他のルーターでは300M程度は出ているので,Decoの側に致命的な問題がありそうです。
他にも同様の報告がありますし,Wifi6環境に完全対応でない方は本機はやめた方がよいと思います。
書込番号:25138861
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





