Deco XE75(2パック) のクチコミ掲示板

2022年12月14日 発売

Deco XE75(2パック)

  • 3種類のWi-Fiバンド合計で最大5400Mbpsの速度を提供し、最大200台のデバイスが接続可能なトライバンド メッシュWi-Fi 6Eシステム(2パック)。
  • Wi-Fi 6E対応デバイスのみが利用できる6GHzバンドは、非対応デバイスからの干渉を受けない。
  • 複数のユニットを設置してもWi-Fi名とパスワードは各1つに統合され、家の中を移動しながらでも自動で最適な接続先に切り替えてくれる。
最安価格(税込):

¥28,840

(前週比:+2,440円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥28,840

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,840¥55,800 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:3〜5LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco XE75(2パック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco XE75(2パック)の価格比較
  • Deco XE75(2パック)のスペック・仕様
  • Deco XE75(2パック)のレビュー
  • Deco XE75(2パック)のクチコミ
  • Deco XE75(2パック)の画像・動画
  • Deco XE75(2パック)のピックアップリスト
  • Deco XE75(2パック)のオークション

Deco XE75(2パック)TP-Link

最安価格(税込):¥28,840 (前週比:+2,440円↑) 発売日:2022年12月14日

  • Deco XE75(2パック)の価格比較
  • Deco XE75(2パック)のスペック・仕様
  • Deco XE75(2パック)のレビュー
  • Deco XE75(2パック)のクチコミ
  • Deco XE75(2パック)の画像・動画
  • Deco XE75(2パック)のピックアップリスト
  • Deco XE75(2パック)のオークション

Deco XE75(2パック) のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco XE75(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE75(2パック)を新規書き込みDeco XE75(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新ファームでのIPv6利用について

2024/03/23 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」にある「実装済みWi-Fiルーター」を見ると、各種IPv4 over IPv6に対応済みのようなのですが、量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

パッケージや公式サイトの本機の仕様ページの「WANやイプ」では、確かにIPv6に対応しているようには見えませんが、ファームウェアを最新にすることでIPv6が利用できるのであればこちらの商品(またその他のdecoシリーズ)を購入したいと考えています。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-xe75/v1%20(2-pack)/#specifications

結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

書込番号:25671159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/23 11:54(1年以上前)

>量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

Decoは発売当初はIPv4 over IPv6に非対応でしたので、
その当時のレビューだとIPv4 over IPv6に繋がらないというものが多いかと思います。
しかし発売済みのDecoであっても順次IPv4 over IPv6対応のファームがリリースされて来ました。

>結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

スレ主さんも参照されている
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
ではXE75は対応済みのようなので、OKではないでしょうか。

但し、v6 コネクトだとAFTR名を手入力する必要があるので、多少面倒ですね。

>利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

plalaの場合、複数の IPv4 over IPv6に対応していますので、
どのIPv4 over IPv6なのか確定させた方が良いです。

IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

書込番号:25671198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 12:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。
安心してdecoシリーズを購入できそうです。

あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

戸建て2階建てで、Wi-fiを利用する機器は基本的に回線引き込み口のある1Fリビング周辺に集中しているのですが、その対角線上にある2F寝室での利用も想定しています。
1Fリビング周辺ではTV、Chromecast、アレクサ、Switch3台、タブレット2台、スマホ3台。2F寝室ではスマホ2台。Wi-Fi6E対応のデバイスは1台しかありません。
1Fと2Fは有線LANで繋がっているのでXE75を2台にする場合は有線でつなげば良いかと思っていますが、1Fに端末が集中しているのでX95を1Fに置いた方が快適かもしれないとも考えています。(2Fの電波状況が悪ければ、今使っているルーターをAPモードでしばらく稼働させておいて、そのうちdeco追加になるかと思います)

このような環境ではXE75の2パックと、X95の1パック、どちらが快適に利用できそうでしょうか。。

> IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

2400のようです。

書込番号:25671229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/23 13:08(1年以上前)

>あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

X95は5GHzが2本(SSID)あるものの、6GHzには対応していません。
つまりDeco間を無線LAN接続した場合には、Deco間のバックホールとして
5GHzを専用に割り付けられますと言うのがウリです。

しかし1階と2階の間を有線LAN接続できるのなら、
有線LAN接続した方が良いですし、
このX95のウリはスレ主さんにとってはあまり有効ではないです。

XE75は6GHzにも対応していますので、
今後6Ghz対応の子機(PC等)が増えてくれば、
より効果が出て来ると思います。
なのでXE75の方が良いのでは。

>2400のようです。

OCNバーチャルコネクトになりますので、
AFTR名を手入力は不要です。

書込番号:25671276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 13:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。

XE75はデフォルトでは6GHzをDeco間のバックホール専用で使うものの、設定を変更することでWi-Fiにも利用できるとあったので、X95も同様にバックホールで利用している5GHzもWi-Fiでも使えるように設定できるものと勘違いしておりました。
MU-MIMOやストリームの数値を見るとX95の方が大きかったので、1Fに置く1台だけで比較すればX95の方が優れていそうだと考えていたのですが、そういうわけでもないのですね。

また、plalaでの設定方法についてもお調べいただきありがとうございました。

XE75を購入する方向で進めていこうと思います。

書込番号:25671294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XE75 6GHZ帯について

2024/03/13 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
2階建 木造 2階にルーター

【質問内容、その他コメント】
初歩的な質問をさせてください。
2階にXE75を有線接続、1階にもXE75を有線で繋いで使おうと思っています。この場合、それぞれをつなぐ、バックホール?で6GHZであるメリットはあるのでしょうか?それぞれを有線を繋いでいれば関係の無いことなのでしょうか?
私が考えている接続方法の場合、6GHZがあるメリットはあまり無いと考えて良いでしょうか?6GHZで使える機器は無いと想定しています。
この場合XE75より下の機種でもいいのか迷っています。あまり詳しくないので、説明の表現など誤っていたらごめんなさい。

書込番号:25659509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/13 22:49(1年以上前)

Deco XE75同士を有線LAN接続する場合、
6GHz対応の子機がないのなら、
現時点ではDecoが6GHz対応であるメリットはないです。

しかしそのうちに6GHz対応の子機を持つようになるでしょうから、
その時になればDecoと6GHz接続できますので、
6GHzのメリットが出てくるようにはなります。

書込番号:25659527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/03/25 00:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご親切に教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
将来的に拡張する場合にもメリットがありそうですね。

書込番号:25673598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

現在NURO光と契約中です。戸建て2階建てです。1階リビングにONU(ZXHN F660P)を設置し、LANケーブルでXE75に有線接続しています。ONUは無線LANを無効にしており、有線で接続中のXE75はメイン機に設定し、ブリッジモードに設定しています。更にXE75が1台とX60が2台あります。XE75は一階廊下、X60は2台とも2階に無線でサテライト設置しています。メイン機のdecoXE75から先は有線(Ethernet Backhaul)で繋ぐのは厳しい環境です。

2点気になる点があります。1)2階設置のx60は2台とも電波の強さが2本 2)1階に比べ2階のインターネットスピードは半分程度(400-450Mbps / 80-200Mbps

画像添付しています。この様な環境の場合、上記2点とも許容範囲内でしょうか?また何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25645296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/03 11:31(1年以上前)

>1)2階設置のx60は2台とも電波の強さが2本

階が違うと天井が障害物となりますので、
電波が減衰するのは仕方ないのではないでしょうか。

>2)1階に比べ2階のインターネットスピードは半分程度(400-450Mbps / 80-200Mbps

下りが400Mbps程度は出ているのですよね。
充分な実効速度だと思います。
電波が減衰している割には健闘していると思います。

ちなみに計測サイトでこれ以上実効速度が出ていても、
実際にブラウザ等でインターネットを使う上では
体感速度的には変わらないと思います。

書込番号:25645308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/03/03 11:41(1年以上前)

これは、他の方がおっしゃる通り電波の減衰でしょうがないと
思います。特に過去スレみると鉄筋の家は透過が厳しいので
これが木造の家ならもう少し電波飛ぶかもしれないです。
鉄筋の場合1階→2階や壁のコンクリートの厚みがあるのと
コンクリートの中に鉄網状に鉄筋が入っているので
シールドになって電波の透過が悪くなるのでそれだけ速度
が出ているので健闘していると思います。

書込番号:25645317

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/03 12:07(1年以上前)

>たなたな7さん
>この様な環境の場合、上記2点とも許容範囲内でしょうか?

使ってて、不自由を感じなければ許容範囲だよね。

>また何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。

Deco の設置場所を いろいろ変更してみる。 WiFiは設置場所の影響(障害物、家の構造、壁、床、天井の材質、木造、鉄筋)を、Extremelyにうけるよね。
WiFiミレルというFreeAppのヒートマップ機能をつかいながら最適場所を見つけるがいいと思うよ。

書込番号:25645354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/03 12:28(1年以上前)

承知しました。ありがとうございます!

書込番号:25645377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/03 12:29(1年以上前)

アプリ教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25645380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2024/03/03 14:16(1年以上前)

>何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。

無線LANルーターは、階段部分のように2階まで抜けている空間に置いてみる手もあります。

書込番号:25645506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュWi-Fi構築について

2024/02/11 06:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

戸建てメッシュWi-Fi構成について質問です。

鉄筋2階建て、Nuro光にて契約中。DecoX60を2個とDecoXE75が2個あります。構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。で、合っていますか?他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25617847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/11 09:07(1年以上前)

>構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。

Nuro光のONUにはルータ機能があるので、
ONUに接続するDecoはブリッジモードで良いかと思います。

そして他のサテライトのDecoは大元のDecoに無線LAN接続で良いです。

>他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

XE75は6GHzにも対応しており、トライバンドですので、
2台のXE75は互いに近くに置いた方が良いです。

それとDecoは合計で4台もありますが、
出来るだけ互いに同じ距離に置いた方が、
メッシュの効果は上がります。

書込番号:25617979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 09:46(1年以上前)

羅城門の鬼様、ご丁寧にありがとうございます!大変助かります。

書込番号:25618035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XE75とXE75/Aの違い

2023/12/21 16:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:3件

Deco XE75とXE75/Aはどこが違うのでしょうか

書込番号:25554791

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2023/12/21 16:37(1年以上前)

末尾に./Aが付くのはAmazon専売品を意味するのではないでしょうか。
仕様は同じです。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001501047_K0001507527&pd_ctg=0077

書込番号:25554804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/12/21 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。
値段が違い過ぎるので、てっきり仕様等が違うのかと思っていました。

Amazon以外での購入でも保証は3年でしょうか

書込番号:25554826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/12/21 23:16(1年以上前)

>Amazon以外での購入でも保証は3年でしょうか

https://www.yamada-denkiweb.com/4422675013/
を見てみると、ヤマダウエブでも3年保証ですので、
どこで買っても3年保証の可能性が高そうですね。

書込番号:25555322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

何故か有線、無線ともに100Mしかでない

2023/10/24 16:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

以前、NECのルータをブリッジモードで利用していたのですが私のリモート用PCだけが無線につながらないために購入。
NECに無線つないでいた時は平均200くらい出ていました。

設定はアプリを利用して簡単に終わらせ、ルータモードからブリッジモードに変更。
現在の設定(ブリッジモード、スマートDHCP無効、高速ローミング無効、ビームフォーミング有効、iotなし、ネットワーク最適化済)
HGWがPPPoE用のルータなので有線では400M程度出ます。
HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)
無線環境で計測した場合、親機、子機とも同じく100M程度しか出ません
計測した機器はNECとHPのPC、ipad、ipadmini、iphone13、pixel7aなどデジタルもの好きなので試しました。
どれもこれも100Mしかでませんので、機器依存ではないかと思います。
100Mでるのでリモート環境や通常使いなどには影響はありません。また家族からもなんの苦情もありません
スピード計測さえしなければ接続端末が多少多いにも関わらず快適なんですが少し気になり投稿しました。
どうしたらNECのときみたいに200から300出るのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

書込番号:25476593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/24 18:56(1年以上前)

もう一台を親機の近くでスピードが出るところまで近づけてみてはどうですか。

書込番号:25476711

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2023/10/24 19:11(1年以上前)

>デジタルすきすきさん

>HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)

LANケーブルのカテゴリは? カテゴリによって、スピードが変わってきます。
カテゴリ5だと最大100Mbpsです。

カテゴリがわからないのであれば、カテゴリ6AのLANケーブルに変更してみてはいかがでしょう。

以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25476733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/10/24 22:10(1年以上前)

>HGWがPPPoE用のルータなので有線では400M程度出ます。
>HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)

各々PC(?)との接続に同じLANケーブルを使っていますか?

HGWに有線LAN接続で400Mbps出ていたのに、
HGWに有線LAN接続したDecoに有線LAN接続しても、
100Mbpsしか出ないのなら、Deco廻りで何か不具合があるように思われます。

HGWとDecoを繋いでいるLANケーブルを交換してみえはどうですか。

書込番号:25477023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/25 08:30(1年以上前)

利用しているすべてLANケーブルはCat6です。
DECOとHGW間、HGWとPC間、DECOとPC間すべてCat6です。
Cat6は1Gまでは対応しているかとの認識です。
親機の近くでも無線では100Mです、ちなみにDECOに有線でも100Mです。
具体的には95M程度です。100は超えません、まるでLANケーブルの規格が古いようですがCat6です。
ですので物理的な問題ではなく機器の設定かとおもいまして質問しました。

書込番号:25477395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/10/25 08:52(1年以上前)

>ちなみにDECOに有線でも100Mです。
>具体的には95M程度です。100は超えません、

まさしく有線LANが100Mbpsでリンクした場合の、
ほぼ最大実効速度です。

>まるでLANケーブルの規格が古いようですがCat6です。

最近だとCat5e以上しか売ってないでしょうから、
LANケーブルの規格は1000BASE-Tに対して気にする必要はないです。
しかし、折り曲げてLANケーブルが劣化しただとか
個別不良はあり得ると思います。

HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
リンク速度は1000Mbpsになっていますか?

書込番号:25477414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/25 14:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
※本問題のためにCar5eからすべてCat6に変更しました。(後だしすみません)
HGWとDECOを接続したものを利用しNEC、HPそれぞれ数回接続すると
1)HGW==Cat6==PC(NECまたはHP)
==>スピードは200から400M程度でます
追加で購入したCat6はあるので
2)HGW==Cat6(1)==DECO==Cat6(2)==PC(NECまたはHP)
==>95M
※Cat6(1)とCat6(2)を入れ替えても同じ
※DECO経由だとすべてのケーブルがCat6にもかかわらず有線、無線とも95M程度なんです。
※安定して95M程度なんで問題ないっていえばないのですが疑問が残ってしまって。
※速度はほぼ一定、切れたり、赤ランプ点灯などはないです
皆様のお知恵をお貸しください



書込番号:25477803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/10/25 23:35(1年以上前)

>HGWとDECOを接続したものを利用しNEC、HPそれぞれ数回接続すると

LANケーブルの要因ではなさそうですね。

再度書きますが、
HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
リンク速度は1000Mbps(1Gbps)になっていますか?
https://www.odorikoblog.net/entry/link-speed/

書込番号:25478457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 07:01(1年以上前)

羅生門の鬼様ご確認ありがとうございます。
>HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
>リンク速度は1000Mbps(1Gbps)になっていますか?
上記についてはHGWより確認し、かつお知らせいただいた方法でも確認しております。
1000Mbpsでリンクしているから直接HGWに接続した際は200Mから400M程度出るとおもっておりPCの設定も変更は加えてはいません。
同じケーブルを利用してNECは壁を超える、DECOは超えない。
ここのサイトは以前から見ていてケーブル?って思ってCat6を買い足したんですが結果は同じでした。
再度お伝えしますとDECO撤去しNECルータ戻すとスマホ、タブレット、PCすべて有線無線ともに150M以上出るんですよね。
でDECOに戻す95Mおかしい=>以後ループです。
NECルータだと在宅部屋のNECのPCが無線切れたりするのでDECOに変えたですよ。
同じPC、スマホでNECルータでは150Mから200M出て、DECOでは95M程度おかしいですよね
また、NECルータ環境にしたとき何度かHGWも電源OFFONもしましたが同じでした。
メッシュ=DECOメジャーって思って買ったですけどね。
やっぱりPCとかで設定できるメッシュ対応のNECルータを2台購入したほうが幸せだったかもと思っている今日この頃です。

書込番号:25478633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/10/26 08:56(1年以上前)

>上記についてはHGWより確認し、かつお知らせいただいた方法でも確認しております。

DecoをHGWに繋いでいる時にHGWにて1Gbpsでリンク出来ていることを確認できたのですね。
それではリンク速度が100Mbpsになっているのではと言う要因ではなさそうですね。

>でDECOに戻す95Mおかしい=>以後ループです。

Deco自体の要因のようなので、
Decoのハードウエアのバージョンを確認の上で、
最新ファームになっていない場合はアップデートしてみてはどうですか。

それでもダメな場合は、RESETボタン押下で一旦初期化した上で
再度Decoを設定してみる。

書込番号:25478726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 11:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
最新ファームになっていない場合はアップデートしてみてはどうですか。
最新ファームでございます。
Wifiの干渉かと思いネットワークの最適化==>問題ないとのこと
さっきもスピードテスト(FASTとドコモスピード)していたらアップロードは一瞬ですが160M程度でて最終は90Mに落ち着くんですよね。
ダウンロードは最初から最後まで100Mは超えないように見えますね。これまた奇妙だなって思っています
スピードだけが問題ですが利用には影響がないような状態なのでメーカにも言えませんし・・・・

やっぱり初期化して再設定ですか、影響が大きいのでためらいますね。。。。
SSID、パスワードなど以前からの機器と同じにしていたんですがテレビやビデオなどは
NECルータからDECOに変えたらうまく接続できなくて手間がかかった記憶があって面倒だなと思っていて
初期化以外の方法を探ったんです。
家族がいないタイミングで初期化するか、このまま我慢するか考えてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25478894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 12:22(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=2Akwer70avU
こういうものがついていますか? 

書込番号:25478949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 15:12(1年以上前)

>からうりさん
動画見ました。
我が家の配線についてご説明しますね。意図あっていますかわかりませんが。。。
HGWまでは光配線です。
現在
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO(XE75) 無線 DECO(XE75)==GIGAHUB==TV
以前
HGW(RX-600KI)==Cat6==Aterm WG2600HS2 無線 TP-linkRE200==GIGAHUB==TVとNECのPC
中継器だとSSIDが違うこと少し安定性が悪いのでAtermとRE200からDECOXE75へ移行
ネットは安定していてスピードも100出ているので支障もありませんがスピードテスト結果を見ると悲しくて。。。
ルータ機能についてはHGWに任せています(直接接続の有線で400Mでるので)
HGWのルータ機能を新規で買う??他のルータまたはDECOに変更すると故障の際の切り分けが複雑になると考えます。
上記環境での試験は以下です。
HGW(RX-600KI)==Cat6==PC(結果OK 200Mから300Mが平均調子いいと400M出ます)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO==PC(結果NG 95M程度)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 PC(結果NG 95M程度が平均)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 DECO 無線 PC(結果NG 95M程度が平均)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 DECO==PC(結果NG 95M程度が平均)
試験に用いた機器(NECのPC、HPのPC、iphone7、pixel7a、ipadmini)
DECOはファーム最新でブリッジモード、ケーブルCat6、ネットワークの最適化は「完璧です」って表示されていますね。
DECO経由だと100Mは超えませんが無線有線関わらず90Mなんですよね、(逆をいうと50Mとか遅くもなく微妙な90Mで安定)

初期化してもいいんですが、今度は安定しないようにならないかっていうのと
ネットの停止時間中の迷惑とか考えるとね、腰が上がりません。。。
TPLinkさんクラウドのアプリやめませんか、お願いします、老眼にはスマホでの設定きついです。

書込番号:25479155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 17:05(1年以上前)

5Ghzでつないでいますか? 2.4Ghzではそんなにスピードは出ません。 

書込番号:25479271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 17:10(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001501047/ReviewCD=1668125/#tab
ここのレビューを見て設定をやり直してみてはどうですか。

書込番号:25479277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 18:52(1年以上前)

>からうりさん
アプリから5GHZで接続していることを確認しました、結果は同じです。
ちなみにアップロードは101Mとなりダウンとアップとも100以下ではなくダウンだけが100を超えれないとわかりました。
ふと思ったのですが皆様はHGWをルータとせず、DECOをルータとして設定しているのでしょうか。
私はTPLINKのサポートサイトを見ながらセットアップをルータ(PPPoE)でセットアップし、DHCPアドレスがおかしいことからブリッジに変更しました、設定の根本から間違えたような気がしますがTPLINKのサイトでは最初からブリッジはなさげでしたのでこういった設定順序としました。
もう悪あがきですにいったんNECのルータを動かしながら再度初期化からしてみますね。

>羅城門の鬼さん>からうりさん>くりりん栗太郎さん

皆様、ありがとうございました。
DECOの他機種ポチろうかな。こんなことをしているからデジタルものが増えるんですけどね、
妻にもあきれられています(笑)
初期化していい結果でしたらまた書き込みますね。いつになるかわかりませんが。。。。

書込番号:25479364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 19:54(1年以上前)

IPOEをプロバイダーで契約しないとPPPOEでは夕方からスピードが落ちてしまいます。 ケーブルテレビのネットはPPPOEでいいんですが、NTTの方はプロバイダーでIPV6の契約をしないと本来の性能は出ません。

書込番号:25479449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 21:16(1年以上前)

>からうりさん
ご意見ありがとうございます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1436/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
上記サイト見ながら設定しました。その時にIPOEが選択なかったようなので、PPPoEで進めました。最初からブリッジはできず設定後に変更するような記載だったので。。。。
初期設定の際の選択肢がPPPoEを選択したのです。(プロバイダに電話で言ったらIP over Ethernetに遠隔でしてもらえました)
また、問題視しているのはDECO経由だと遅く、HGW単体だけ、またはHGWとNECルータ(撤去保管中)の時は100Mは軽く超えていましたのでHGWの設定やプロバイダー(PPPoEやIP over Ethernet)が原因ではないと思っています。
なぜかDECOを有線接続した際もDECOでの無線も5GHZなのにIphone、pixel7a、PCすべてが100Mを超えないのかっていう疑問なんですよ。
たしかにNECのルータを知り合いから借りてIP over Ethernetで計測した際は速くはなりましたが、その時はリモート勤務の環境(メインPCで無線が使えない)を整えるのが最優先と考えプロバイダにIP over Ethernetしてもらい、その後DECOのXE75を買ったんです。おかげでスピードを除き安定性は抜群なんですよね。メッシュ環境は一度味わうと選択肢から外せませんね。
安定をとるか速さを求めて初期から設定しなおすか、はたまたほかの機種を購入してメッシュ組むか(笑)と思っています。
なんせ、在宅環境に影響があると元も子もないので。自分にネットは速さではない安定性だと言い聞かせています(笑)

書込番号:25479580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/10/26 21:47(1年以上前)

>やっぱり初期化して再設定ですか、影響が大きいのでためらいますね。。。。

どうしようもなくなったら、最後の手段として試してみてはどうですか。

書込番号:25479635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 23:02(1年以上前)

内容からルータとDECOの有線リンクが問題と思います。DECOのWAN側のリンク設定は?
自動なら1000MB固定に変更してみて下さい。

書込番号:25479746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/27 07:02(1年以上前)

>ゆうちゃんだよ!さん
ありがとうございます。
>内容からルータとDECOの有線リンクが問題と思います。DECOのWAN側のリンク設定は?
>自動なら1000MB固定に変更してみて下さい。
ご指摘のとおりです。WANポートに接続して1000MとHGWで表示しているからてっきり1000MでOKかと思い込んでいました。

DECOでの見方わからないのでHGWにて確認しました。。。。知識なく申し訳ありません。

たしかにHGWのポートの状態を見ていたらWAN(ここにDECO)が通信中(1Gbps 全二重)で
LAN1が通信中(100Mbps 全二重)と表示されています、ちなみにLAN1は物理接続はありません
ので今度はWANのDECOを抜いて、LAN1に入れてもWANが空きポートにも関わらず通信中(1Gbps 全二重)の表示なんですよね
でDECOを接続したポートは通信中(100Mbps 全二重)と表示されますので
今度はDECOをLAN2へ接続するとWANは相変わらず通信中(1Gbps 全二重)でLAN2が通信中(100Mbps 全二重)となります
なのでDECOのポートが100M設定ぽいですね。(でもアップが微妙に102Mとかでますが)
また、WANにDECO接続した状態でLAN1は未接続なのになにをみて通信中(100Mbps 全二重)になるんでしょうか
現状ではHGWのWAN、LAN1やLAN2に変えても変化は見られません。
※接続ケーブルはCat6使用です。

という疑問はさておいてアプリ見てみましたがどこかで設定できるのでしょうか


https://www.tp-link.com/jp/support/faq/
も観てみましたが見つけることができず、もう頭がついていきません。
よろしければ(100Mbps 全二重から1Gbps 全二重への設定方法をお教え願いますでしょうか。

書込番号:25479987

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco XE75(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE75(2パック)を新規書き込みDeco XE75(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco XE75(2パック)
TP-Link

Deco XE75(2パック)

最安価格(税込):¥28,840発売日:2022年12月14日 価格.comの安さの理由は?

Deco XE75(2パック)をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング