Deco XE75(2パック) のクチコミ掲示板

2022年12月14日 発売

Deco XE75(2パック)

  • 3種類のWi-Fiバンド合計で最大5400Mbpsの速度を提供し、最大200台のデバイスが接続可能なトライバンド メッシュWi-Fi 6Eシステム(2パック)。
  • Wi-Fi 6E対応デバイスのみが利用できる6GHzバンドは、非対応デバイスからの干渉を受けない。
  • 複数のユニットを設置してもWi-Fi名とパスワードは各1つに統合され、家の中を移動しながらでも自動で最適な接続先に切り替えてくれる。
最安価格(税込):

¥28,830

(前週比:+4,080円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,830¥38,478 (35店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:3〜5LDK メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco XE75(2パック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco XE75(2パック)の価格比較
  • Deco XE75(2パック)のスペック・仕様
  • Deco XE75(2パック)のレビュー
  • Deco XE75(2パック)のクチコミ
  • Deco XE75(2パック)の画像・動画
  • Deco XE75(2パック)のピックアップリスト
  • Deco XE75(2パック)のオークション

Deco XE75(2パック)TP-Link

最安価格(税込):¥28,830 (前週比:+4,080円↑) 発売日:2022年12月14日

  • Deco XE75(2パック)の価格比較
  • Deco XE75(2パック)のスペック・仕様
  • Deco XE75(2パック)のレビュー
  • Deco XE75(2パック)のクチコミ
  • Deco XE75(2パック)の画像・動画
  • Deco XE75(2パック)のピックアップリスト
  • Deco XE75(2パック)のオークション

Deco XE75(2パック) のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco XE75(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE75(2パック)を新規書き込みDeco XE75(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

教えてください。

現在、TP-LINKのDeco M9 plusをメッシュにして使っています。
PCはWifi 5(11ac)のものです。

この環境で、PCは同一のまま、
WifiルーターをM9 plusから、XE75に変更することで、速度向上はあるのでしょうか?

カタログスペックでは、以下の通りの違いがあります。

M9 Plus→XE75
5GHz 867→2402Mbps
2.4GHz 400→574Mbps

書込番号:25751422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2024/05/28 14:47(1年以上前)

インターネット回線の通信速度が現状のDeco M9 plusと無線端末間の通信速度を超えているのであれば速くなる可能性はあるでしょう。
ただ、無線端末のWiFiの規格がWiFi5であれば、Deco XE7と無線端末間の通信速度はほぼ変わらないので、交換しても通信速度はそれほど上がらないでしょう。

基本的に通信は通信速度の遅い規格の方に合わせて通信する物ですので、単純にDeco XE75に替えれば速くなるものではありません。
それにインターンネット回線の実際の通信速度よりも速くはなりません。
無線端末のWiFiの規格やインターネット回線の通信速度を確認した上で、交換を検討されたほうがいいかと思います。

書込番号:25751445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/28 16:34(1年以上前)

>う にさん

>PCがWifi 5(11ac)ですが、Wifi 6eにすると速くなりますか?


                 最大通信速度(理論値)5GHz帯     
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)       6.9Gbps                   867Mbp

IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)       9.6Gbps                   2402Mbps

Deco XE75及びPCもIEEE802.11ax(Wi-Fi 6)に変更すればPC間は、早くなります。
NET回線はベストエホートなので、そこまでは得られないのでは。


書込番号:25751558

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/28 18:54(1年以上前)

インターネットアクセスのことでしょ?

どこにボトルネックがあるかによるよね。 ネットには区間があって、 それぞれの区間でスピードが違うよね。

 ネット / ISP/回線業者 ー<区間>ー 自宅WiFiルーター )))<宅内WiFi区間>))) WiFiクライアント

ここで、
M9 Plus→XE75         : は自宅WiFiルーターだよね。
5GHz 867→2402Mbps    : は宅内WiFii区間のスピード  
2.4GHz 400→574Mbps    : も宅内WiFi区間のスピード


ISP/回線業者の 実行スピード (契約スピードじゃないよね) が 

@宅内WiFiスピード よりも遅ければ、ISP/回線業者の 実行スピード がボトルネックで いくら 宅内WiFiスピード を早くしてもネットアクセスは早くならないよね。

A宅内WiFiスピード M9 Plusよりも早ければ XE75にして改善すると思われるよね。

ちなみに、宅内WiFi でのクライアント同氏の通信ならば XE75にして改善すると思われるよね。

で、どぉ?

書込番号:25751717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/28 22:05(1年以上前)

マイナビ

CNN

Yahoo!

> 速度向上はあるのでしょうか?

ダウンロード の速度?
Browserの表示完了までの時間だと思うけどその場合は複数の要素が関係するので不明。
(環境が全く判らない)


手元の環境では

マイナビ
https://news.mynavi.jp/

CNN
https://www.cnn.co.jp/

Yahoo!
https://news.yahoo.co.jp/

等はこの時間で完了、回線速度は 100MbpsでPCは有線接続。
回線速度が速くてもBrowser のレスポンスが速くなるとは限らないかと。


書込番号:25751947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/05/28 22:32(1年以上前)

>WifiルーターをM9 plusから、XE75に変更することで、速度向上はあるのでしょうか?

まず速度がPCとWI-Fi接続先のDeco間の速度のことを言っているのなら、
親機がWi-Fi6EになってもPCがWi-Fi5のままだと、
Wi-Fi5でしかリンク出来ないので、
速度は変わらないです。

しかしPCとインターネットとの間の速度ならば、
現状どのような構成になっていて、どの区間がボトルネックになっているのかに依ります。

例えば以下のような構成だっとしてます。
インターネット === HGW === Deco #1--- Deco #2 --- PC

もしもDeco #1とDeco #2との間の無線LAN区間が距離が遠い等の理由で
速度が遅くなりボトルネックになっている場合なら、
Decoが Wi-Fi5対応からWi-Fi6E対応になることにより、
Deco間の速度が改善すると、ボトルネックが改善することになるので、
PCとインターネット間の速度は向上します。

それとインターネット回線はどこの会社と契約しているのでしょうか?
もしもフレッツ系回線でプロバイダがIPv4 over IPv6をサポートしている場合、
Deco M9 PlusはIPv4 over IPv6に未対応でしたが、
Deco XE75はv6プラスなどのIPv4 over IPv6に対応しているので、
プロバイダがサポートしているIPv4 over IPv6にDeco XE75が対応していると
IPv4 over IPv6でインターネット接続できるようになるので、
速度改善されます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:25751986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XE75 6GHZ帯について

2024/03/13 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
2階建 木造 2階にルーター

【質問内容、その他コメント】
初歩的な質問をさせてください。
2階にXE75を有線接続、1階にもXE75を有線で繋いで使おうと思っています。この場合、それぞれをつなぐ、バックホール?で6GHZであるメリットはあるのでしょうか?それぞれを有線を繋いでいれば関係の無いことなのでしょうか?
私が考えている接続方法の場合、6GHZがあるメリットはあまり無いと考えて良いでしょうか?6GHZで使える機器は無いと想定しています。
この場合XE75より下の機種でもいいのか迷っています。あまり詳しくないので、説明の表現など誤っていたらごめんなさい。

書込番号:25659509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/13 22:49(1年以上前)

Deco XE75同士を有線LAN接続する場合、
6GHz対応の子機がないのなら、
現時点ではDecoが6GHz対応であるメリットはないです。

しかしそのうちに6GHz対応の子機を持つようになるでしょうから、
その時になればDecoと6GHz接続できますので、
6GHzのメリットが出てくるようにはなります。

書込番号:25659527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/03/25 00:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご親切に教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
将来的に拡張する場合にもメリットがありそうですね。

書込番号:25673598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新ファームでのIPv6利用について

2024/03/23 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」にある「実装済みWi-Fiルーター」を見ると、各種IPv4 over IPv6に対応済みのようなのですが、量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

パッケージや公式サイトの本機の仕様ページの「WANやイプ」では、確かにIPv6に対応しているようには見えませんが、ファームウェアを最新にすることでIPv6が利用できるのであればこちらの商品(またその他のdecoシリーズ)を購入したいと考えています。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-xe75/v1%20(2-pack)/#specifications

結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

書込番号:25671159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/23 11:54(1年以上前)

>量販店やいろいろなレビューサイトではIPv6非対応またはIPv6パススルーのみ対応のような説明ばかりでした。

Decoは発売当初はIPv4 over IPv6に非対応でしたので、
その当時のレビューだとIPv4 over IPv6に繋がらないというものが多いかと思います。
しかし発売済みのDecoであっても順次IPv4 over IPv6対応のファームがリリースされて来ました。

>結局のところこのルーターさえあればIPv6を利用できるのかについて、いまいち自信が持てないので教えていただけないでしょうか。

スレ主さんも参照されている
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
ではXE75は対応済みのようなので、OKではないでしょうか。

但し、v6 コネクトだとAFTR名を手入力する必要があるので、多少面倒ですね。

>利用している回線は、ドコモ光のplalaです。(プロバイダは変更するかもしれません)

plalaの場合、複数の IPv4 over IPv6に対応していますので、
どのIPv4 over IPv6なのか確定させた方が良いです。

IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

書込番号:25671198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 12:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。
安心してdecoシリーズを購入できそうです。

あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

戸建て2階建てで、Wi-fiを利用する機器は基本的に回線引き込み口のある1Fリビング周辺に集中しているのですが、その対角線上にある2F寝室での利用も想定しています。
1Fリビング周辺ではTV、Chromecast、アレクサ、Switch3台、タブレット2台、スマホ3台。2F寝室ではスマホ2台。Wi-Fi6E対応のデバイスは1台しかありません。
1Fと2Fは有線LANで繋がっているのでXE75を2台にする場合は有線でつなげば良いかと思っていますが、1Fに端末が集中しているのでX95を1Fに置いた方が快適かもしれないとも考えています。(2Fの電波状況が悪ければ、今使っているルーターをAPモードでしばらく稼働させておいて、そのうちdeco追加になるかと思います)

このような環境ではXE75の2パックと、X95の1パック、どちらが快適に利用できそうでしょうか。。

> IPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

2400のようです。

書込番号:25671229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/23 13:08(1年以上前)

>あとは予算の関係上、XE75の2パックにするか、X95の1パックで様子を見るかを決めなければならないのですが、ご相談させていただいても良いでしょうか。

X95は5GHzが2本(SSID)あるものの、6GHzには対応していません。
つまりDeco間を無線LAN接続した場合には、Deco間のバックホールとして
5GHzを専用に割り付けられますと言うのがウリです。

しかし1階と2階の間を有線LAN接続できるのなら、
有線LAN接続した方が良いですし、
このX95のウリはスレ主さんにとってはあまり有効ではないです。

XE75は6GHzにも対応していますので、
今後6Ghz対応の子機(PC等)が増えてくれば、
より効果が出て来ると思います。
なのでXE75の方が良いのでは。

>2400のようです。

OCNバーチャルコネクトになりますので、
AFTR名を手入力は不要です。

書込番号:25671276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fine papaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/23 13:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。

XE75はデフォルトでは6GHzをDeco間のバックホール専用で使うものの、設定を変更することでWi-Fiにも利用できるとあったので、X95も同様にバックホールで利用している5GHzもWi-Fiでも使えるように設定できるものと勘違いしておりました。
MU-MIMOやストリームの数値を見るとX95の方が大きかったので、1Fに置く1台だけで比較すればX95の方が優れていそうだと考えていたのですが、そういうわけでもないのですね。

また、plalaでの設定方法についてもお調べいただきありがとうございました。

XE75を購入する方向で進めていこうと思います。

書込番号:25671294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

複数人zoom使用時に速度が低下

2024/03/14 07:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

オフィスにXE75×5台+メイン機にXE200でMeshを組んでいます。普段30人〜40人がオフィスにいて、通常は問題ないのですが、このうちの大半のスタッフが同時にzoom会議を始めると(週に一度そういうタイミングがあります)WiFiの速度が極端に遅くなり、発言者の映像が固まって声も途切れ途切れになったりします。
その際に、元のネットワーク(NURO BIZ)に有線で繋いで速度を測ると500〜600Mbps程度は出ています。
元々XE75×4台のみでMeshを組んでいたのですが、負荷を分担すれば改善するかと思ってメイン機に上級機のXE200を入れ、サテライトにXE75を増やしてみたけど改善しませんでした。
メイン機の電波干渉の可能性も考えコピー機の近くから見通しの良い場所に移動してみましたがあまり効果ありませんでした。
アプリでのネットワーク最適化などできることはやってみています。
何か原因や改善方法ありますでしょうか。

書込番号:25659760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/14 08:57(1年以上前)

その人数で使用するのに民生用のルータを使っているのも一因だと思いますが、業務用ルータを使っていても同様の現象が発生しました。
私のところでは会議を主催するPCだけでも有線接続にすると、ある程度改善が見られました。

書込番号:25659844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/14 09:17(1年以上前)

>何か原因や改善方法ありますでしょうか。

Deco間が干渉の少ない6GHz接続されているとは思いますが、
Decoも含めてそれだけ多くの端末が繋がっていると、
無線LANだとどうしても帯域を圧迫してしまうと思います。

改善方法としては有線LANを活用することです。
無線LANは同一区間で同じチャンネルでは同時に
複数の機器が通信することが出来ないですが、
有線LANだと複数の機器が同時に通信できますので。

(1)
まずDeco間を有線LAN接続して、
イーサネットバックホールにする。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/

(2)
各自が使っている端末とDeco間も有線LAN接続にする。

書込番号:25659860

ナイスクチコミ!4


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/14 11:17(1年以上前)

>Toccata 7さん
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
もともとMesh対応ではないヤマハの業務ルーターを使っていたのですが、同様の今よりもひどい状況でにっちもさっちもいかなくなり、Meshを構築できるTP-LINKのDecoシリーズを導入してみました。「200台接続可能」ということになっていますが、やはり民生機では厳しかったですかね。。きっと接続できるのと快適に通信できるのはまた別、ということなのですね。

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
全てのDecoではないですが、近くに有線LANのあるDecoにはバックボーンの有線接続を試してみたこともあるのですが、有線なのにDecoがオフラインになったりかえって不安定だったので無線バックボーンに戻しました。
弊社はMacの率が異常に多い(社員の9割がMac)関係で、ほぼ全員がWiFi接続なんです。なかなか厳しい状況です。


通常の業務ではそこまで問題にならないのですが、同じWiFiネットワーク内から20台以上のPCで同時にzoomをすると、会議中ずっと全てのPCが5〜10Mbpsを常時通信するという特殊な環境なので、なかなか難しいみたいですね。。

書込番号:25659963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 17:41(1年以上前)

IPの次はWIFIの枯渇
何故LANケーブルを接続するという文化が衰退したのだろうか

ThunderboltポートからLANポートに変換する、もしくはUSBケーブルでLANポートに変換するみたいな
そういう方法をとれないですかね?

書込番号:25660343

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2024/03/14 19:10(1年以上前)

>osm_kmtさん

こちらも人によってはMacですが、Zoom会議の主催をする場合はUSBーLANアダプタで有線接続することで、人数が多くても使えています。

書込番号:25660455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/14 20:11(1年以上前)

ルーターが一因では?


FYI

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html

書込番号:25660523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/14 21:25(1年以上前)

>弊社はMacの率が異常に多い(社員の9割がMac)関係で、ほぼ全員がWiFi接続なんです。なかなか厳しい状況です。

それでもDeco同士なら有線LAN接続できますよね。

書込番号:25660640

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/18 13:38(1年以上前)

>きとうくんさん

そうですね、そうできれば一番いいのですが、そもそもオフィスに人数分の有線LANの口が施設されてないので、難しいです。

書込番号:25665013

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/18 13:40(1年以上前)

>Toccata 7さん

Zoom会議のホストの回線環境が影響するという事もあるんですね。
会議によってばらつきがあるのはそういう問題もあるかもしれないですね。
ホストのみでも有線接続、を試してみます。

書込番号:25665016

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/18 13:43(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

>ルーターが一因では?

そうなんだと思います。
とはいえコスト的にもネット環境的にも「じゃぁ全部のルーター入れ替えまーす!」と簡単には言えないので、何か対策や設定で改善策無いかな、と思っての質問でした。

書込番号:25665018

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/18 13:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>それでもDeco同士なら有線LAN接続できますよね。

Deco同士のバックホールを有線で試してみたことはあるのですが、有線接続なのにDecoが頻繁にオフラインになったり、かえって不安定になったので無線6GHzのバックボーンに戻しました。

書込番号:25665023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/18 22:05(1年以上前)

>有線接続なのにDecoが頻繁にオフラインになったり、

各Decoのファームを確認し、
アップデートしてみてはどうですか。

本来有線LANが最も安定するはずですので。

書込番号:25665530

ナイスクチコミ!1


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/19 10:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

各Decoのファームウエアは最新、アプリも最新版です。

書込番号:25666005

ナイスクチコミ!0


スレ主 osm_kmtさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/19 10:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
今までオフィス全体をカバーするべく8台のDecoでひとつのMeshを構成していましたが、もしかしたらひとつのMeshネットワークで扱えるWiFiの帯域を使い切っている可能性があるかな、ということで、8台のうち3台を切り離し、フロア内にもうひとつMeshを構築してみました。
そのため、せっかくMeshなのにオフィスの北側は今まで通りのSSID、南側は新たなSSIDという感じになってしまいましたが、Zoomでの詰まりのような症状はかなり改善されました。
当面はこれで運用してみようと思います。

書込番号:25666017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

現在NURO光と契約中です。戸建て2階建てです。1階リビングにONU(ZXHN F660P)を設置し、LANケーブルでXE75に有線接続しています。ONUは無線LANを無効にしており、有線で接続中のXE75はメイン機に設定し、ブリッジモードに設定しています。更にXE75が1台とX60が2台あります。XE75は一階廊下、X60は2台とも2階に無線でサテライト設置しています。メイン機のdecoXE75から先は有線(Ethernet Backhaul)で繋ぐのは厳しい環境です。

2点気になる点があります。1)2階設置のx60は2台とも電波の強さが2本 2)1階に比べ2階のインターネットスピードは半分程度(400-450Mbps / 80-200Mbps

画像添付しています。この様な環境の場合、上記2点とも許容範囲内でしょうか?また何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25645296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/03 11:31(1年以上前)

>1)2階設置のx60は2台とも電波の強さが2本

階が違うと天井が障害物となりますので、
電波が減衰するのは仕方ないのではないでしょうか。

>2)1階に比べ2階のインターネットスピードは半分程度(400-450Mbps / 80-200Mbps

下りが400Mbps程度は出ているのですよね。
充分な実効速度だと思います。
電波が減衰している割には健闘していると思います。

ちなみに計測サイトでこれ以上実効速度が出ていても、
実際にブラウザ等でインターネットを使う上では
体感速度的には変わらないと思います。

書込番号:25645308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:224件

2024/03/03 11:41(1年以上前)

これは、他の方がおっしゃる通り電波の減衰でしょうがないと
思います。特に過去スレみると鉄筋の家は透過が厳しいので
これが木造の家ならもう少し電波飛ぶかもしれないです。
鉄筋の場合1階→2階や壁のコンクリートの厚みがあるのと
コンクリートの中に鉄網状に鉄筋が入っているので
シールドになって電波の透過が悪くなるのでそれだけ速度
が出ているので健闘していると思います。

書込番号:25645317

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/03 12:07(1年以上前)

>たなたな7さん
>この様な環境の場合、上記2点とも許容範囲内でしょうか?

使ってて、不自由を感じなければ許容範囲だよね。

>また何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。

Deco の設置場所を いろいろ変更してみる。 WiFiは設置場所の影響(障害物、家の構造、壁、床、天井の材質、木造、鉄筋)を、Extremelyにうけるよね。
WiFiミレルというFreeAppのヒートマップ機能をつかいながら最適場所を見つけるがいいと思うよ。

書込番号:25645354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/03 12:28(1年以上前)

承知しました。ありがとうございます!

書込番号:25645377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/03 12:29(1年以上前)

アプリ教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25645380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:597件

2024/03/03 14:16(1年以上前)

>何か改善やアドバイス頂ければ幸いです。

無線LANルーターは、階段部分のように2階まで抜けている空間に置いてみる手もあります。

書込番号:25645506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュWi-Fi構築について

2024/02/11 06:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

戸建てメッシュWi-Fi構成について質問です。

鉄筋2階建て、Nuro光にて契約中。DecoX60を2個とDecoXE75が2個あります。構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。で、合っていますか?他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25617847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/02/11 09:07(1年以上前)

>構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。

Nuro光のONUにはルータ機能があるので、
ONUに接続するDecoはブリッジモードで良いかと思います。

そして他のサテライトのDecoは大元のDecoに無線LAN接続で良いです。

>他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

XE75は6GHzにも対応しており、トライバンドですので、
2台のXE75は互いに近くに置いた方が良いです。

それとDecoは合計で4台もありますが、
出来るだけ互いに同じ距離に置いた方が、
メッシュの効果は上がります。

書込番号:25617979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 09:46(1年以上前)

羅城門の鬼様、ご丁寧にありがとうございます!大変助かります。

書込番号:25618035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Deco XE75(2パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE75(2パック)を新規書き込みDeco XE75(2パック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco XE75(2パック)
TP-Link

Deco XE75(2パック)

最安価格(税込):¥28,830発売日:2022年12月14日 価格.comの安さの理由は?

Deco XE75(2パック)をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング