iFi Uno
- DACとヘッドホンアンプ回路を搭載した小型USB-DACアンプ。音楽・映画・ゲームの3つのモードを備え、前面のEQボタンでモードの切り替えができる。
- Windows PC、macOS、スマホやタブレットに接続でき、PCM 32bit/384kHz、フルネイティブDSD256、MQAなどさまざまなフォーマットに対応する。
- 独自の「S-Balanced」回路がシングルエンド・ヘッドホンとバランス・ヘッドホンの両方からパフォーマンスを引き出す。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年4月30日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月27日 02:08 |
![]() |
13 | 3 | 2022年12月16日 23:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi Uno
【困っているポイント】
先日久しぶりに使用してみたら再生ができなく困っています。
日本語サイトにてダウンロード・インストールしましたがダメでした。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
1点


こんにちは。
試しましたが再生ができませんでした。
お忙しい中、お手数を
お掛け致しました。
書込番号:25719338
0点

PCのスピーカーの設定で、これを「既定のデバイス」に設定していますか?それとも、デバイスそのものが表示されない状態ですか?
書込番号:25719368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
お世話になります。
ご教示されたURLにて再インストール(2回)を試して
復旧致しました。
お忙しい中、親身に対応してもらい
感謝を申し上げます。
書込番号:25719371
1点

>マルマル40さん
良かったです。海外製品の更新ファイルって、なぜか最新のものが日本語サイトに反映されないことが多いんですよね。
書込番号:25719524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi Uno
Unoは
出力電圧
≧2.6V@32Ω、≧3.5V@300Ω
出力電力
≧211mW@32Ω、≧39mW@300Ω
出力インピーダンス
≦1Ω
MDR-7506は
感度 106dB/mW
インピーダンス 63Ω
なので、特に相性が悪い要素はないように思いますが…
書込番号:25318804
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi Uno
実機等を触った方に質問です。
こちらの製品はどれくらいギャングエラーが発生しますでしょうか?
以前にifiの製品を購入した際、ギャングエラーのせいで音量を上げがちになって耳に負担が掛かり、泣く泣く手放したことがあるので気になっています。
2点

>レテ丸さん
ギャングエラー以前の問題が発生しています。
EQスイッチを押してモードを切り替える際、「バチッ」と大きなノイズが入るのです。
ヘットフォンで耐えられない程の大きなノイズ、どうにかならないものでしょうか?
勿論、PowerMatchはONにしておりません。
書込番号:25056002
0点

レテ丸さん
ギャングエラーというのは、アナログボリュームの左右チャネルの塗布ムラの差によるので ギャングエラーの大小は運です。
なので 他の人の意見を聞いても参考になりません。
例えれば、明治神宮のおみくじの結果を聞いてまわって 明治神宮は大吉が多いらしいと考えるくらい意味のないことです。
確実に大吉を引く方法は、おみくじを何回も引き続けて大吉が出たら引くのを止めることです。
つまり、ギャングエラーが満足できる個体を引き当てるまで 買い続けて最良の1台を残して他は中古で売り払う。
1台目で引き当てるか、10台目で引き当てるかも運です。
こんな馬鹿な?と思うかもしれませんが、天文用等の超高精度のカメラレンズを入手するために レンズを複数台購入して 最良の1台を残して他は売り払う方法は マニア内では一般的な方法です。
書込番号:25056087
5点

レテ丸さん、こんばんは。
ギャングエラーがいやなら、電子ボリュームを使ったDACを
選べば良いのではないかとは思いますが、
どうしてもiFiのDACにしたいということなのでしょうか?
iFiだと電子ボリュームを使った機種となると、
xDSD GryphonかNEO iDSDになると思うので価格は上がります。
他メーカーならiFi UNOと同じような価格帯だと、
FIO-K3ESS
https://kakaku.com/item/K0001380727/
これなら、電子ボリューム搭載と書かれていますし、
実際のところ使ってもギャングエラーはないです。
なおギャングエラーは、すでにBOWSさんが書いているように、
完全に当たり外れで個体差なので、
各個人が持っている1台を比較しても意味がありません。
ギャングエラーを避けたいのなら、電子ボリュームを選ぶしかないでしょう。
ついでに書いておきますが、ZEN DAC V2自体、
音質はそんなに良くはないです。
2万なら許容範囲と思いますが値上げした3.3万は高いかなと思います。
ですので、ZEN DACの高評価については過大評価ではないかと思うので、
少なくとも、iFiの低価格機には過大な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:25056322
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





