FW5 FIO-FW5-B
- DACアンプ一体型チップ「AK4332」を左右独立搭載し、TWSの音質向上を実現した完全ワイヤレスイヤホン。
- Qualcomm製フラッグシップBluetoothチップ「QCC5141」による高品位ワイヤレス伝送が特徴。緻密に設計された2BA+1DDのハイブリッド構成。
- IPX4の防水性能によりさまざまなシーンで利用できる。一度の満充電で合計約21時間(本体最大約7時間+充電ケース最大約14時間)の再生時間を獲得。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2023年5月12日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2023年1月31日 04:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B
windows11と接続すると、その他のデバイスとして認識され音声出力が出来ません。
tplink usb Bluetooth アダプタが原因なのか、本機の不具合なのか判断できません。
解決策があれば教えてください。
書込番号:25256460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
マルチポイントの2台目として接続したのが原因でした。全てのペアリングを解除し、PCを先にペアリングする事で解決しました。
書込番号:25256558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FW5 FIO-FW5-Bはマルチポイントには対応していないですもんね。
書込番号:25257620
1点

もとい、この場合はマルチポイントの可否ではなくマルチペアリングに関することになりますか。
書込番号:25257656
1点



イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B
アップデートでマルチポイントができるようになったみたいですが、使い心地はどうでしょうか?
TE-Z1PNKと迷っているのですが、TE-Z1PNKはLDACでマルチポイント使用すると途切れることが多いみたいで
FW5はどうなのかなと思い質問しました。
書込番号:25118476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自作初心者?さん
FW5をマルチポイント接続した状態で使用していて途切れやすくなると感じたことはないですね。
TE-Z1PNKの場合は元々LDACが自動設定で単体接続時でも途切れたりするのでマルチポイントが原因かどうかは断定できませんね。
書込番号:25120286
0点

>はね?さん
返信ありがとうございます
そうなんですね、ピヤホン6はそもそも途切れやすいんのですかね?
参考にさせていただきます
書込番号:25120617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





