AY-R25X-W [ホワイト系]
CO2(二酸化炭素)センサーを搭載したプラズマクラスターエアコン
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2025年8月2日 13:03 | |
| 10 | 8 | 2024年8月9日 17:01 | |
| 0 | 0 | 2023年9月7日 13:59 | |
| 1 | 0 | 2023年3月4日 20:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > シャープ > AY-R56X2-W [ホワイト系]
2022年の春?くらいにこの機種の前の型を購入
1年半経った秋、ん?なんか暑いとエアコンを見上げると
口開けたまま、電源切れてる…
何しても動かなく、Joshinのアフターサービスに電話して
2週間後くらいにメーカーの修理業者が来た。
基盤がやられとるとかで、この型に交換してもらった。
そして1年9ヶ月後の今日、またまた口開けたまま止まってる…
まさか…と不安が!
やっぱり動かない…
20時まわってるので、電話は明日になりますが
一体、シャープのエアコン、なんなん?
最初のエアコンが5年保証ついてたから、27年まではいけるが
まったく、この時期に…
いつ修理に来てくれるか…
別の部屋の2007年あたりのエアコンが、子供部屋でまだ元気に動いてるのに、まったく…ブツブツ…Σ(-᷅_-᷄๑)
書込番号:26250695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
五年保証…
保証会社によっては一回で終わるとか色々制約ごとが出てくるかもですよ。
シャープを2台使っていますが一台は10年以上もう一台も3年目だと思います。
ハズレが多いのかもですがね。
書込番号:26250712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか?!
2台合わせても4年以下…
20数万出して…
こんなもんなんですかね?
シャープ、なんやねん…亀山に続き堺も閉めて
栃木も閉まってるし…
なんとかゴネてみます(^-^)
書込番号:26250787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴネても約款で締結していますから無理ですよ。
変な熱意が空回りして疲れるだけかと…
時に何回でもフルに保証してくれるものも存在するようですが。
再度確認ですね。
書込番号:26251630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源を抜いて“強制リセット
コンセントを抜いて5〜10分待つ
再度差して電源を入れる
これでダメなら故障でしょうね。
書込番号:26251680
0点
すみません、文字化けしてしまいました。
コンセントを抜いて5分から10分待つ
詳しい解説はここ
https://wiple-service.com/column/airconditioner-outdoorunit-resetbutton-troublefixing/
書込番号:26253000
0点
今日、修理点検に来て頂きました。
原因は、プラズマクラスター付きのエアコン全般に
プラズマユニットの定期交換をしなくて、空っぽの状態での
エアコン稼働が原因で、本体基板が破損する故障が多発してるようで
今回、基板交換とプラズマユニットの無料交換(あまりにもこの事案での故障が多いためメーカーの措置)となりました。
とりあえず故障の原因がわかったので、次回の故障は防げるかと…
書込番号:26253418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > シャープ > AY-R25X-W [ホワイト系]
それって何が測定したのですか?エアコンの機能ですか?
エアコン作動時は人が居てるからでは?
無いのかなと思います。
書込番号:25842253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコンの機能で測定しました。
寝室にエアコンを設置し、就寝時に作動しています。
https://jp.sharp/aircon/products/rx/feature/ventilation/
書込番号:25842318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコンの始動により室内の空気が循環して、部屋の下の方に溜まっていた二酸化炭素が室内で均一な濃度になったからではないかと思います
エアコンは高い所に設置してあると思うので、エアコンの始動時はセンサ付近の濃度は低かったと思います
大気中の二酸化炭素濃度は400ppmくらい
エアコンの始動時の数値に近い
人が呼吸して二酸化炭素を吐けば二酸化炭素濃度は上がります
二酸化炭素濃度は3から4パーセントからが危険な数値です。これは30,000から40,000ppmに相当します
問題ないと思います
書込番号:25842448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコンにはCO2を発生する仕組みが無いです
原因としては、人間の呼吸か何か燃焼させている以外有りません
書込番号:25842589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取扱説明書を読むと、二酸化炭素濃度が1,000ppm以上になると換気を勧めています。換気を案内するために二酸化炭素を測っていると分かりました
その濃度で危険なのかどうか
新型コロナウイルスが流行し始めた頃に、食堂で二酸化炭素濃度の測定器を何度か見ました。人が過密と判断して換気を案内するのかもしれません
エアコンの始動時直後から二酸化炭素濃度の測定値が急上昇するのであれば、エアコンの始動前に窓を開けて換気してから、室内の二酸化炭素濃度を大気と同じくらいまで十分に下げてからエアコンを始動すれば良いのではないかと思います
エアコンの始動時から既に室内の空気を換気すべき状態にあった様に思います
書込番号:25842713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンを使用して CO2が上昇する因果関係はありませんので、生物由来のCO2や燃焼機器のCO2を計測して換気を促しているだけです。
人間がいたりペットが居ればCO2は増えるかもしれません。
最新の住宅はほぼ換気が義務だから、ないですね、
書込番号:25843428
0点
カツノリ0220さん
CO2が上昇する要因として
1.人間の呼吸由来
2.CO2センサの不具合
の2点があると想定できると思います。
1を切り分けするために、電気代が無駄になりますが、室内が無人の状態で 同じ条件でエアコンをかけてCO2上昇が上昇するか確認してはどうでしょうか?
2ですが、この手の化学量センサの多くは、センサ自体の温度依存性が大きいので センサで得た測定値をセンサに内蔵された温度センサによって得た環境温度で補正計算をかけて CO2濃度を算出します。
内蔵の温度センサが不良やセンサとの相性が悪いと 一定のCO2濃度であっても温度が変わるだけでCO2濃度計測値が変わる可能性があります。
1で無人でエアコンを稼働させてもCO2が変動するようであれば、エアコン稼働で温度変化があるためCO2測定値が変わった可能性があります。
この場合、窓を開け放って大気と同じCO2濃度にした状態で放置して朝→昼→夜の(一部でも)温度変化する状況でCO2濃度の動きをみればわかります。この測定条件で CO2濃度が変化するようであれば CO2センサが原因です。
CO2測定するために運転が必要なら送風など温度に影響を与えない状態で稼働すれば良いと思います。
1,2で CO2センサの不良が確定すれば測定データを証拠として突きつければ修理を依頼することができると思います。
書込番号:25843509
1点
>カツノリ0220さん
こんにちは。
ちなみに、24時間換気は機能していますでしょうか?
エアコンが電源オンの時だけ
その部屋に人やペットが多いとかはないでしょうか。
そうでなければ
一度メーカーに問い合わせた方が良いと思われます。
書込番号:25843854
0点
エアコン・クーラー > シャープ > AY-R56X2-W [ホワイト系]
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/h328adz67o/
0点
エアコン・クーラー > シャープ > AY-R40X2-W [ホワイト系]
【ショップ名】
楽天スーパーセール目玉商品
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230304
【その他・コメント】
例によってヨーイドン販売。
開催時間は画像参照。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/d1wa5xxoa4/
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)















