2023年 2月下旬 発売
NR-F489MEX-S [ステンレスシルバー]
- 「はやうま冷凍」を搭載した冷蔵庫(483L)。加湿もして野菜を潤い保存できる、野菜室が真ん中モデル。
- 「Wシャキシャキ野菜室」で野菜のまとめ買いが多いときでも、約1週間新鮮に保存できる。「AIエコナビ」が自動で賢く省エネ。
- 「パーシャル/はやうま冷凍切替室」でまとめ買いした肉や魚を上手に使いきれる。「うまもり保存」で冷凍食品やホームフリージングをおいしい状態で保存。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F519MEX
購入を考えているのですが、調べたところ、昨年モデルのNR-F518MEXとの違いは「うまもり保存」だけしかない事が分かりました。
※「AIクーリング」や「停電そなえモード」は旧モデルでもアップデートで対応可能らしいです。
価格差が10万円くらいあるのですが、「うまもり保存」にそれだけの価値があるのか…よく分かりません。
ちなみに家では冷凍室はあまり開け閉めしないので、この機能の恩恵があまり受けられないのでは?と思っています。
みなさんだったら、どちらのモデルを選びますか?
ご意見お聞かせください。
書込番号:25194051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カズネコ1121さん
機能差分がほとんどなく価格差10万で安く購入出来るならNR-F518MEX一択では?
書込番号:25197054
7点

>BIGNさん
ありがとうございます。やはりそう思いますよね。
518の方を購入したいと思います。
書込番号:25208833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





