Tapo C420S2 のクチコミ掲示板

2022年12月14日 発売

Tapo C420S2

  • 1080pの1.7倍の解像度で鮮明な映像と画像を届けるフルワイヤレスセキュリティカメラシステム。IP65の防水・防じん性を備え、屋外でも使用可能。
  • スターライトセンサーが夜間でもカラフルな映像を提供。スマートAI検知&通知により、人物・ペット・車両を認識し、必要に応じてユーザーへ知らせる。
  • アラート機能により、動きを検知すると効果音とライトで警告。双方向通話では、内蔵マイクとスピーカーを通してコミュニケーションが取れる。
最安価格(税込):

¥26,760

(前週比:+1,884円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,760¥39,800 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 屋外対応:○ 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Tapo C420S2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tapo C420S2の価格比較
  • Tapo C420S2のスペック・仕様
  • Tapo C420S2のレビュー
  • Tapo C420S2のクチコミ
  • Tapo C420S2の画像・動画
  • Tapo C420S2のピックアップリスト
  • Tapo C420S2のオークション

Tapo C420S2TP-Link

最安価格(税込):¥26,760 (前週比:+1,884円↑) 発売日:2022年12月14日

  • Tapo C420S2の価格比較
  • Tapo C420S2のスペック・仕様
  • Tapo C420S2のレビュー
  • Tapo C420S2のクチコミ
  • Tapo C420S2の画像・動画
  • Tapo C420S2のピックアップリスト
  • Tapo C420S2のオークション

Tapo C420S2 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tapo C420S2」のクチコミ掲示板に
Tapo C420S2を新規書き込みTapo C420S2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HP200ハブについて

2025/08/07 18:37


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

クチコミ投稿数:2件

カメラが、人物等を認識した際に、携帯電話には通知が来ると思うんですが、ハブから音を鳴らしてお知らせる機能があるんでしょうか?

書込番号:26257511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2025/08/09 17:54

カメラ本体からアラートでブザーと光は出せますが...
ハブ側で必要でしょうか。

書込番号:26259157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 18:58

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
自宅内で、携帯を持ってなくてもハブから、音が出たらカメラの通知が分かると、便利だなと思っての質問でした。

書込番号:26259210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検出できない

2024/08/16 17:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています
被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・
どなたか詳しい方アドバイスや「自分のカメラは遠くからの被写体でも問題ないよ」とか情報ほしいですお願いいたします。
私はC425ですがC420にも投稿させてもらいました

書込番号:25852977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/16 17:49(1年以上前)

>パイオツカイデーさん

>カメラを斜め下に向かって約30度位カメラを傾けて設置しています。被写体が画面の上から迫って時(実際は被写体が遠くからカメラに近づく時)なかなか検知せず、検知して録画されてるのは被写体が通り過ぎる姿だけです(検知開始タイミングが遅すぎる)設定メニューの感度はMAX10にしてパフォーマンスモードにしているのですが・・・

・カメラが正常で設定の問題かどうか判断するために、一旦設置したカメラを取り外して、屋内でテストしましょう。
・設定は初期化して、届いた時のデフォルト設定に戻してください。
・机や棚上に置いた状態でカメラに近づいて行ってください。普通なら動体検知して撮影されます。
・されない場合、アクティビティゾーンが狭まっていないことを確認してください。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tapo-c420s2/

書込番号:25853030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ハブの役割について

2024/08/02 23:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

クチコミ投稿数:10件

根本的なことがわかっていないので教えてください。そもそも、当ネットワークカメラシステムにおいて、ハブはどういった役割を担っているのでしょうか?カメラとルーターのアクセスポイントが直接やりとりすれば、なくても済むのでは?

書込番号:25835622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/08/05 09:59(1年以上前)

>Suikadaisukiさん

この製品、カメラ自体に保存用のSDカードがセット出来ません。
ハブに接続したSDカードに保存する方式になってます。
カメラとハブ間の無線は専用方式で4台まで接続可。
ハブとルーターは有線接続。
一般的なネットワークカメラより安定性高く設計されてると思います。

書込番号:25838410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/12 22:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。カメラとハブは専用方式でデータのやりとりを行っているとの事ですが、どういったセキュリティー対策がなされているんでしょうか?また、ハブのマイクロカードに保存される動画を見るだけなら、インターネットに繋がなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:25847950

ナイスクチコミ!0


はつゑさん
クチコミ投稿数:42件

2025/01/10 01:11(7ヶ月以上前)

>Suikadaisukiさん

過去に本製品を利用していた者です。
誰からも回答していないようなのでお力になれば、と投稿。

ただしここではデバッグやリバースエンジニア的な情報については触れません。
あくまでメーカー推奨の利用範囲内での記載である点にご理解下さい。

>どういったセキュリティー対策

 本製品は2.4GHzのWi-Fiを利用しています。
  ・ステルスSSID
  ・暗号化WPA2(WPA2-PSK-CCMP、RSN-PSK-CCMP(ESS)、PSK)
  ・周囲スマホなどから、802.11nの電波(ac、axではない、かつ2.4GHz)を発しているのが見えている
  ・チャンネル幅40Mhz(固定かどうかは不詳)

 ただしSSIDを変更(ステルス解除含)する手段は、専用アプリTapo上には存在しません。
 当方で簡単に調べた範囲では、Pingに応答はあるが、FTP、Telnet、SSH、HTTP、HTTPSでは
 H200ハブは無応答です。
 製品HPでも「PCから映像の視聴はできません。スマートフォンアプリTapoからのみ可能です」
 と明記されています。
 SDカード利用無関係なく、TP-Link社のサーバと連携している仕組みです。

 また本製品はDHCPクライアントとして動作しますので、LAN内にDHCPサーバが必要です。
 一般家庭では、ブロードバンドルータ内蔵DHCPサーバを利用することになるのではと思います。
 つまり、本製品のWi-Fiは単独のアクセスポイントとして動作する形態も、SSIDがステルス、かつ
 パスワードも不明な為、H200ハブをスマホやパソコンのWi-Fi親機としては利用できません。
 あくまでH200ハブはC420カメラ専用のWi-Fi親機としてしか利用できません。
 この辺りは製品HPの仕様表の以下記載箇所に該当すると考えられます。

   ※カメラ接続専用(ハブ1台につきカメラ4台までの接続を推奨)
   カメラをWi-Fiルーターへ直接接続はできません。

 さらにTapoアプリからH200ハブ内の録画済みデータ、またはカメラの生映像を見る為には、
 H200ハブがインターネット接続(ブロードバンドルータ配下に接続)している必要があります。
 製品紹介HPでも以下明記されていますのでご確認下さい。
 
  DHCPで運用された有線LANネットワークによるインターネット接続が必要です。

 上でも記載していますが、c420カメラはH200ハブとしか通信できません。

 インターネット接続する経路部分についてはお手元のブロードバンドルータに強く依存し、セキュ
 リティ対策は可能な範囲でいかようにもカスタマイズできると思います。
 当方では、ホワイトリスト式のアクセスリストと、事前MACアドレス登録対象へのみIPアドレス
 配布するDHCPサーバ、かつブロードバンドルータ親機側自体もステルスSSID、としていま
 したが、問題なく利用できていました。
 (H200ハブのWi-FiMACアドレスは、H200ハブ本来裏に書かれています)

 ただ、ご存じだと思いますが無線LANに現時点のテクノロジーでは絶対的な完璧、はありません。
 電波で飛ばすので受信アンテナとパケットスニッファーと解析するテクニック、そして時間が有れば、
 暗号化(AESなど)をしていてもデータの中身は読み取れます。
 そもそも無線LANを利用するということは、それを甘んじて利用する、ただしなるべく読み取られない
 様に時間稼ぎをする為に対策を打つのが通常です。

 ・最新暗号化方式に対応したブロードバンドルータを利用する。
 ・アクセスリストやらステルスSSIDやらやら、乱数値文字記号混在パスワードを利用、などを多段組合せ
 ・各種機器のファームウェアやアプリを最新にする
 ・購入時デフォルト設定のままでは簡単に乗っ取られるので絶対変更する

 その「甘んじる」が厳格に許せない方には、この様な無線LAN製品は合わないでしょう。
 H200ハブとc420カメラ間は必然的に無線LANを利用せざるをえないからです。

 強いての助言として、H200ハブには有線LANポートも付いている点も併せて紹介します。
 H200ハブとc420カメラ間の無線LAN通信は避けられませんが、有線LANでH200ハブとブロードバンド
 ルータ間を接続する事は可能です。

>ハブのマイクロカードに保存される動画を見るだけなら、インターネットに繋がなくても問題ないのでしょうか

 TP-Linkサーバと連携した動作となるのでインターネット接続が必要である点は上で記載の通り。
 つまり、インターネット接続がされていないと、Tapoアプリとスタンドアロン動作(インターネット接続がない
 ブロードバンドルータ配下であっても)のスマホ、ではカメラの映像どころかカメラのステータスを見る事すら
 できません。


最後に完全な余談。
カメラ動作はインターネット接続が必要、かつ録画されたかどうかの通知はTapoアプリでのみ知る事ができる。
しかしH200内のSDカードに録画したデータそのものは、MP4ファイルです。
パソコンなどにMP4ファイルの再生プレイヤーがインストールされていれば、SDカードをH200から取り出し、
SDカードリーダなどでPCにつなげばPC上で再生することは可能です。

書込番号:26030786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハブH200とのペアリング出来ず

2024/05/04 10:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

接続出来てない方どんな事試しましたか?

アプリ入れ直し(Android
iPad2台から試す
リセット
動画と同じ手順
ケーブル差し替え
ネットワーク上のデバイスの権限(アプリ


書込番号:25723515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/04 13:45(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

普通は動画の手順に従う限りセットアップ出来るはずです。
具体的にセットアップのどの部分で躓いてるのか書かれた方が良いと思います。

書込番号:25723713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2024/05/04 16:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ザックリ過ぎましたね、失礼いたしました!
ハブH200のオレンジランプを確認してアプリからペアリングをしに行くのですが1.2分探しデバイスが見つからないと
なります
20年以上前のコレガのルーターですがC100 2台はペアリング出来てます

書込番号:25723865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/04 19:51(1年以上前)

コレガのルーターの型番は何でしょう。
スマホは同じルーターの同じSSIDに接続されてますか。
念の為、設定時は一時的に、スマホのモバイル接続を停止してみて下さい。

書込番号:25724081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2024/05/05 11:15(1年以上前)

返信ありがとうございます✨
コレガのモデルはCG‐WLBARGPX
です
SSID
モバイル接続も試しましたがダメでした

今思いついたのがc100 2台をSSIDから外して試して見ますね

書込番号:25724679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2024/05/05 13:19(1年以上前)

C100外しもダメでした

毎回ですがコレガのルーターのLANケーブルの差し込み口のランプ アプリのペアリングを試み中点滅がはげしくなるので
何か受信はしてるのかもしれない

書込番号:25724767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/05 13:32(1年以上前)

マニュアル72ページ

WiFiルーターが古すぎて特殊な製品なので判断が難しいですね。
正確には17年前の製品のようです。
https://kakaku.com/item/00772010845/

取りあえず確認するとするとWiFiのセキュリティ設定とかですかね。
WPA2、AESで設定されてるか確認してみて下さい。
もし違う場合はマニュアルを参照し設定変更してみると良いと思います。
https://www.allied-telesis.co.jp/web-material/products/wlbargpxw/wlbargpxw_detail_b.pdf

書込番号:25724774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/05 14:07(1年以上前)

特殊な製品と書きましたが、決して特殊では無いですね。
当時安価なエントリー製品として販売されましたが、ユーザー数は少ないようです。

暗号化のWPA2、AESは現在は大部分の製品が対応してます。
方式替えても暗号キー自体は変わらないので、接続はそのまま可能と思います。
疑ってるのは、このカメラがTKIPに対応して無いのでは無いかと言う事。
WPA2、AESには確実に対応してるはずなので、それで改善しないかと言う事です。

TP-LinkのHPでもWPA2、AESの使用が推奨されてます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/

どうしてもダメならこの際、新しいルーターへ買い替え検討もされた方が良いかと思います。

書込番号:25724796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/05 14:26(1年以上前)

あとCG‐WLBARGPXのファームウェアも確認してみて下さい。
最新ファームウェアは下記からダウンロードできます。
https://www.allied-telesis.co.jp/products/corega/eos/

書込番号:25724808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2024/05/05 22:25(1年以上前)

返信ありがとうございます✨
tp‐linkのc100をペアリングで暗号化WPA2に変更しています
ペアリングも成功し
tp‐link製品ならイケるとしてC420の購入を決めたのですがルーター買い替えの方が問題解決には早そうですね

書込番号:25725359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2024/05/07 21:00(1年以上前)

ひまJINさん
本日新しいルーターが届き移行しましたら
すんなり無事にハブH200へ接続出来ました!
古い製品は規格が合っていても相性があったりするんですかね〜ネットワークもきちんと速度出ていそうで
ルーター変えて良かったです✨
アドバイスありがとうございました(*^^*)

書込番号:25727494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間 ライトについて

2023/12/04 19:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

クチコミ投稿数:260件

夜間に、起動するとライトが付きます。
最初の頃は、ライトのオンオフがあったと思うのですが、アプリが変わった為どこで操作するかがわかりません。
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25532672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/12/05 10:44(1年以上前)

アプリのデバイス設定の中に、ステータスLEDのON&OFFが無いでしょうか。
ライブ画面の右上のアイコンで設定に入れると思います。

書込番号:25533325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2023/12/05 10:50(1年以上前)

>ひまJINさん
お返事ありがとうございます。
ステータスLEDの項目はあるのですが、これはオフにしています。
ただ、このステータスLEDはカメラの真ん中にある小さく白く光るライトだと思われます。
感知して光るライトは別だと思われます。

書込番号:25533336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/12/05 11:13(1年以上前)

>感知して光るライトは別だと思われます。

それだとアラート設定の方だと思います。
C420S2は保有してないので確認できず申し訳ない。

書込番号:25533366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 IPアドレスの確認方法

2023/08/06 11:57(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C420S2

スレ主 nyamuraさん
クチコミ投稿数:4件

C420のIPアドレスの確認方法がわからず困っています。

現在C420を付属のハブにつないでTAPOアプリで管理していますが、C420をNVR(VIGI NVR1008H-8P)で管理したいと思っています。
ルーターは同じTPlinkのメッシュwifi(Deco M9 Plus)を使用していますが、TAPOアプリ、DECOアプリどちらから見てもC420のIPアドレスが分かりません。

どこからIPアドレスを確認したらよいのか分かりましたら教えてください。

書込番号:25372877

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/06 12:21(1年以上前)

このアプリケーションで探せませんか ?

https://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

あるオーディオ機器のIPアドレスはPC上で時々見失ってしまう事があり、これを使って探します。
便利ですが・・・

書込番号:25372898

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/06 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25372934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/06 14:25(1年以上前)

こんにちは。

Tapoアプリで「◯台のカメラ」をタップ、または、「カメラ プレビュー」→[管理]をタップ。
右上の「歯車アイコン」をタップ。
対象カメラをタップするとIPアドレスが表示されませんか?


もし上記で確認できない場合は、ルーターの管理画面から、一例として[詳細設定]→[ネットワーク]→[DHCP サーバー]といった具合で移動すると[DHCP クライアント リスト]にカメラのIPアドレスが表示されていると思います。

ではでは。

書込番号:25373033

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/06 14:49(1年以上前)

>ハル太郎さん
ありがとうございます。
TAPOアプリの歯車マークから見てもカメラのIPアドレスが出てきません。
ルーターのアプリからも探してみたのですがオンラインクライアントの欄にハブは出てくるのですがカメラらしきものは出てきませんでした。
もしかしてカメラはwifiに繋がっていないのでしょうか?
(でもTAPOアプリからはちゃんとC420の映像が見えているのですが)

>YS-2さん
教えていただいたソフトで試してみましたがこちらからもやはり確認できませんでした。

何か根本的なところで間違えているのでしょうか・・・
もう少し試行錯誤してみようと思います。

書込番号:25373061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/08/06 15:32(1年以上前)

VIGI NVR1008H-8Pの対応カメラは、基本は同社のVIGIカメラです。
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/vigi-network-camera/

ONVIFにも対応してますが、C420S2はONVIF非対応です。
C420S2は専用ハブを介して使う特殊に機器です。
普通の接続方法は使えないと思います。
他の普通のTapo C310等ならONVIF対応してるので使えると思います。
https://kakaku.com/item/K0001352292/

書込番号:25373111

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamuraさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/06 17:39(1年以上前)

>ひまJINさん
明快な解説ありがとうございました。
やはりC420はONVIF対応ではないということなんですね。
ハブのついていないTAPOカメラはだいたいONVIFだと思ってよいのでしょうか?

VIGIカメラかONVIF対応のTAPOカメラで追加のカメラを購入しようと思います。
先に進めずにいたので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25373260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Tapo C420S2」のクチコミ掲示板に
Tapo C420S2を新規書き込みTapo C420S2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tapo C420S2
TP-Link

Tapo C420S2

最安価格(税込):¥26,760発売日:2022年12月14日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C420S2をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング