LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCSADATA
最安価格(税込):¥23,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年12月15日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > ADATA > LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCS
SSDの値崩れに伴い、ハイエンドのM.2 SSDを買いたいと思って調べていたところ、この商品に行き着きました。
2023年4月下旬時点で、容量:2TB 読み込み速度:7000MB/sオーバー だと、他社製品は約2.5万が主流ですが、ADATAは2万円を切っており魅力を感じております。
こちらレビューや口コミなどを調べようとしたのですが、SolidigmやWestern Digital、Samsumgと違って情報が少なく、明確なデメリットを見つけられませんでした。
ADATA自体はメモリで昔からお世話になっており、老舗なのでおかしな商品ではないとは思っているのですが、M.2 SSDについての評判は知らず、こちらにてご相談させて頂きました。
価格の安さの理由の裏付けとなるような何かを、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:25236868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ないのが問題ですけどw
SSDってまだ色々粗相がありますからね。
見えてる範囲では、SLCキャッシュが128GBなんで微妙ってくらいかな。
>老舗なのでおかしな商品ではないとは思っているのですが
うちのADATAは、、、
書込番号:25236888
0点

>spincityさま
わたしも今のところ、ADATAもXPG品もハズレに当たった事が無い(おみくじSSDも)ので悪い印象はないです。
当然、そうじゃ無い人も居ますよね。
>価格の安さの理由の裏付けとなるような何かを、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
経済競争における一般論以外は憶測しか出ないと思いますよ!
書込番号:25236895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いのには理由があると疑う。良い心がけではありますが。
デメリットを質問サイトで聞くってのも、製品選択としてどうかな?とも思います。
スペック通りなら、なかなかに良製品ではありますね。
一応Amazonでのレビュー見るに。DRAMバッファは積んでいないようですね。Writeでその性能が継続的に出るかはテスト次第ですし、OS/アプリ用に使う分には気にしなくても良いとは思いますが。
ヒートシンクがサービスなのか。ヒートシンクがないと捌ききれないくらい熱くなるのか。まぁ熱くなる分には冷やせば良いんでない?という感じで。
書込番号:25236907
2点

ADATA LEGEND 960 MAX PCIe Gen4 x4 M.2 2280 (サイトの反応が悪い)
https://www.adata.com/en/consumer/category/ssds/solid-state-drives-legend-960-max/?tab=specification
SMI SM2264F
https://ir.siliconmotion.com/news-releases/news-release-details/shirikonmoshiyonkuraiantossdxiangkepcie-40duiyingnvme/
【PS5 SSD増設】ADATA LEGEND 960 MAXでロード時間を検証。
DRAMキャッシュ搭載&連続7GB/s超の4TB容量が5万円台でコスパ最強!?
https://jisakuhibi.jp/review/adata-legend-960-max-ssd-and-ps5-storage-expansion
・発売日:2022年12月15日
・生産国:台湾
・インターフェース:PCIe Gen 4.0 x4 NVMe 1.4
・容量:1TB、2TB、4TB
・品番:ALEG-960M-1TCS(1TB)、ALEG-960M-2TCS(2TB)、ALEG-960M-4TCS(4TB)
・コントローラ:SMI SM2264F
・NANDメモリ:ADATA製 TLC 3D NAND
・DRAMメモリ:SK Hynix製 型番:H5ANAG6NCJ
・TBW:780TBW (1TB)、TBW:1,560TBW (2TB)、3,120TBW (4TB)
・シーケンシャル読込速度:7,400MB/s (1TB、2TB、4TB)
・シーケンシャル書込速度:6,800MB/s (1TB、2TB、4TB)
・ベンチのテスト環境:AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor 3.6GHz
・保証期間:5年
・チップ実装:片面実装(1TB、2TB)、両面実装(4TB)
★コメント
・性能は良いと思うが、ADATAのサポートに不安を感じる。
・ヒートシンクのデザインはチープに感じる。
・ヒートシンクの仕上がりも雑に感じる。
・ヒートシンクは組み立て式なので気に入らないなら別なヒートシンクを使えば良い。
amazon ADATA SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 960 MAXシリーズ ALEG-960M-1TCSA
\12,101(1TB)、\22,202(2TB)、\48,815(4TB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPSP5F3M
★アマゾンのカスタマレビューは他の品種も混ざっているので品番を確認しましょう!
書込番号:25236993
3点

なんて言う言うか外れもあると思う。
自分はXPGで外れに当たった。
まあ、工業製品だからねー
メモリーは個人的には勧めないけど、SSDはどうなんだろう?
自分はカンパニーイメージが悪いから買わないけど
書込番号:25237004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまお調べいただきありがとうございます!
やはりあまり情報はなさそうですね...。
人柱を検討をします(´-`)
書込番号:25237199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





