ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し

ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー] の後に発売された製品![ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]とThinkBook 14 Gen 5 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21JECTO1WW [ミネラルグレー]を比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年12月16日
『Type-Cからの外部ディスプレイについて』 のクチコミ掲示板





ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
本機を購入し、Type-C to Cケーブルでモバイルディスプレイ(14インチ)を接続したところ、映像が表示されません。
他に所有しているIdeapad Slim 550(14)やLatitude5290では同じケーブル、同じディスプレイで表示可能です。
モバイルディスプレイに別のケーブルで給電し、本機から接続すると表示される(モバイルディスプレイは充電器からと本機からの2本状態)ということは、本機からの給電が弱いということでしょうか?
書込番号:25145152
2点

>>モバイルディスプレイに別のケーブルで給電し、本機から接続すると表示される(モバイルディスプレイは充電器からと本機からの2本状態)ということは、本機からの給電が弱いということでしょうか?
USB Type-Cの電源供給能力が5V/1.5A(7.5W)でなく、5V/0.9A(4.5W)のため電源供給が不足したのではないか。
書込番号:25145186
3点

それで安定したなら給電不足ですね。
書込番号:25145267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に戻りますが、
>>本機を購入し、Type-C to Cケーブルでモバイルディスプレイ(14インチ)を接続したところ、映像が表示されません。
モバイルディスプレイのメーカー、型番は?
書込番号:25145345
0点

ご回答ありがとうございます。
給電力不足の可能性が高そうですね、、、
取り回し的にケーブル1本で完結できればベストでしたが、、、
ちなみに、cocoparのZB-14というディスプレイです。
書込番号:25145392
1点

>>ちなみに、cocoparのZB-14というディスプレイです。
これですか。
>モバイルモニター モバイルディスプレイ cocopar14インチ スイッチ用モニター 非光沢IPSパネル 薄い 軽量 1920x1080FHD HDRモード/疲れ目軽減/USB Tpye-C/mini HDMI/475g/3mmフレーム/カバー付PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Mac対応 日本語説明書/在宅ワーク リモートワーク/ZB-14
https://www.amazon.co.jp/-/en/ZB-14-Lightweight-Japanese-Instruction-Guaranteed/dp/B08THPKPV4?th=1
>付属品 5V 2.4A電源アダプタ*1
なので、PCからのUSB Type-Cからの給電では電力不足になるでしょう。
書込番号:25145427
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
はい、その商品です。
自宅にあるIdeapadSlim 550(14)とLatitude5290では問題なくPCのUSB Type-Cからのケーブル1本で給電できていましたし、てっきりできるものだと思っていました。
lenovoのサポートでも、仕様書上の明確な数字はないが、そういう状態であれば本機はIdeapadSlimと比べUSB Type-Cからの給電能力が低いということだと思われるとの回答でしたので、ケーブル1本の環境は諦めようと思います。
書込番号:25145454
1点

その後の情報です。
会社の同僚に伝えたところ、一度サポートに連絡してみればということで連絡してみました。
症状(IdeaPad Slim 550(AMD)では作動し、本機では電力不足になる)を伝え、両機のUSBポートからの給電能力を教えて欲しい旨伝えたところ、初期不良の可能性もあることからリペアセンターでの確認を提案され、依頼しました。
結果、リペアセンターにてThinkVision M14にて検証したところ、C to Cケーブル1本で給電と映像出力ができるため、現状返却させて欲しいと回答。
ThinkVision M14の最大消費電力は7.5Wのため、当方所有の端末2機種のUSBポートからの給電能力を再度確認依頼したところ、両機とも5V/3Aの15Wであることが判明。
IdeaPad Slim 550と全く同じモニターとケーブルを接続してもThinkBookでは映らないため、仕様通り15Wの給電が行われているかの確認をして欲しいと伝えるも、15Wの給電が行われているかの検証はできないが、リペアセンター所有の機器(消費電力7.5WのThinkVision)では症状は確認できず、ハードウェア診断でも問題はないため現状返却させて欲しいとの返答。
15Wの給電が行われているかの確認に7.5Wの機器で検証しても意味がなく、仮に10Wの給電能力しか有しないUSBポートが取り付けられていた場合ハードウェア診断でも不具合の診断はされないと思うので、「15Wの給電が行われているか」の確認を依頼するも、テンプレのごとくリペアセンター所有の機器では症状は確認できず、ハードウェア診断でも問題はないという一点張り。
IdeaPad SlimとThinkBookとで仕様上の給電能力に差異があるなら諦めもつきますが、双方ともに15WであるにもかかわらずThinkBookのみ映らないのには納得できませんが、サポート側では検証する気が見受けられませんので一度返却してもらいこちらで確認してみようと思います。
Lenovoのサポートの評判の悪さはネット上でも確認していましたが、まさか自分が当たるとは思っていませんでした、、、
書込番号:25223606
0点

その後の情報です。
私の元に届いた端末は、左側のTYPE-Aポートが非常に固く、目視で湾曲が確認できる状態でした。
(挿す側の端子が破損するんじゃないかというくらい抜き差しが固い)
そちらの確認依頼をしたところ、そちらは不具合が確認できたとのことでシステムボードとアッパーケースを交換してもらいました。
電話でのサポート時に、TYPE-Cポートについてはサポートセンター側では不具合認定含めどうすることもできないが、システムボードの交換で解消するかもと言われていましたが、今回システムボード交換の結果か、C to Cケーブル1本で外部ディスプレイが映るようになり、結果としてTYPE-Cポートも不具合を抱えていたことが証明されました。
結果オーライとは言え、TYPE-Aのポートの湾曲も有償の可能性があり、なお且つ交換してもらえなかった場合は
不具合を抱えたままの端末を使い続けなければならない状況であり、その点についてはサポートセンターにも対応を改めてもらうよう強く要望を出しました。
加えてですが、サポートから返送された端末はキーボードのバックライトが常時オンとなっており、Fn+SpaceやLenovo Vantageの設定から操作をしても、輝度も変わらずオフにもできません。。。
(画面表示上は輝度の切り替えやオフになっていることにはなる)
ハードウェア診断でも不具合は見つからず、再度サポートセンターに問い合わせ中です。
バックライトは余談ですが、とりあえずTYPE-Cポートの件は初期不良(不具合あり)でしたので共有まで。
書込番号:25267128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
