AVIOT TE-Z1PNK
- 高音質設計とユーザビリティを両立させたフラッグシップの完全ワイヤレスイヤホン。インイヤーモニターにも多用される「積層造形技術」を採用。
- ダイナミック型と平面磁気駆動型ドライバーを組み合わせた「コアキシャル2wayドライバー」を採用。「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング」を搭載。
- ボイスガイダンスはアニメ「PSYCHO-PASSサイコパス」とのコラボレーションで、アプリで切り替えができる。最大連続再生時間はイヤホン単体で約7時間。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1154位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 427位
- カナル型イヤホン 540位
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-Z1PNKプレシードジャパン
最安価格(税込):¥35,640
(前週比:+3,840円↑)
発売日:2022年12月23日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2024年2月9日 02:47 |
![]() |
16 | 0 | 2023年12月1日 18:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年5月21日 19:21 |
![]() |
4 | 4 | 2023年5月5日 15:08 |
![]() |
1 | 6 | 2023年4月30日 18:09 |
![]() |
13 | 7 | 2023年1月19日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
AirPods Proが壊れたので好きなアニメがコラボしていることもあり以前から気になっていたこちら購入検討しています
色々見てるとノイキャンが弱い、音質のために意図して弱くされてるって散見して迷ってます
外出中はずっとAirPods Proのノイキャンで音楽流しっぱなしで街を歩いてるのでなんの雑音が聞こえることもなく満足に使用できていたのですが、ピヤホン6もノイキャン+音楽で駅や電車の中でAirPods Pro第一世代と同等レベルの遮断具合でしょうか?
ぜひ両製品ご利用したことある方は意見お聞かせ願います
書込番号:25615228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
【開発発表】「TE-ZX1」「TE-ZX1-PNK」
https://aviot.jp/news/te-zx1/
後継機が発表されましたね。
TWSでは見たことのないドライバー構成なので楽しみです。
16点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
先日購入したばかりのピヤホン6が、Galaxy S23 Ultra(Android13)とBluetooth接続(ペアリング)できず、困り果てています。
@イヤホンの電源オン
AスマホのBluetoothオン
B接続可能な機器からピヤホン6を選択し、スマホ上でペアリング完了と表示
…されるも、イヤホンから「接続しました」との音声が流れず、認識されない状態(イヤホンはオレンジと青に点滅したまま)です。
試しにiPadやAndroidバージョンの古いスマホでやってみると、問題なく接続できました。
Android13と相性が悪いという噂も聞きますが、他に同様の症状の方や回避策をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報共有いただけますと幸いです。
書込番号:25259329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、Pixel6で、Android13ですけど、接続できました。
接続できないのは、初期不良ではないでしょうか?
AVIOTに確認した方が良いと思います。
ちなみに、Android13だと、アプリには全く接続できません。
AVIOTに確認したところ、対応していないみたいです…
書込番号:25269097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
購入して聞いているのですが、手持ちのhuawei freebuds pro 2内蔵のアンプより
音量が小さいです。
手持ちのEAH-AZ60も内蔵のアンプの音量も大きくできるのですが
AVIOT TE-Z1PNKの内蔵アンプは音量があまり大きくなりません
ハイゲインモードや、音量を大きくする設定は、ありますか?
書込番号:25246119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量ボタン3回タップの繰り返しで最大音量にしても小さいのでしょうか?
AVIOT製品は接続する機器によっては、音量トラブルが出ることもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030268/SortID=22751846/
Windowsならヘッドホンの音量を直接制御できるので、PCで試すのも手でしょう。
書込番号:25246126
0点

平面駆動型で検索すれば理解出来ると思うけど、平面駆動型は感度が低く音量が取りにくいのが難点であって、TWSであっても例外ではないよ。
まだまだ課題も多く、発展途上とも言えるものなんだよね。
上の方みたく机上の空論ではなく、平面駆動型の現状だね。
だから通常音量なら問題ないけど大音量で聴きたいなら不満が出るのが平面駆動型。
それとコストがかかり費用対効果の悪いのも現状。
書込番号:25246147
2点

ボタンを3回押して最大音量にしても
他の機種より音が小さいです
スマホの開発者向けオプションで
絶対音量無効設定もしてあります
やはり音量は機種によって内蔵アンプが
違うのかもしれません
書込番号:25248501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の楽曲は、音量が低いため、音量を上げても、
他の機種よりも音量が取れません
ポッドキャストなども、音量が取れません
書込番号:25248676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
本製品、外音取り込みやノーマルにしていると勝手にノイズキャンセリングに切り替わるときがあります。
勝手に切り替わるのは仕様なのでしょうか。
書込番号:25232874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合、勝手に外音取り込みになり、電源オフになってしまうということが頻繁に起きてました。
購入店に持っていって、確認してもらい、不具合品で交換してもらいました。
今後も、何か不具合があるんじゃないかと不安ですね。
書込番号:25233205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなく、強風とか大きい音を取り込むとノイズキャンセリングになってる気がします。
ちょっと経つと戻るんですが、余計なお世話でしかないんですよね。
書込番号:25233317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種は軽く聴いたことしかないのですが、
ソニーのC700Nには「アダプティブサウンドコントロール」という機能が搭載されています。
この機能とは、
「アダプティブサウンドコントロールとは、止まっている、歩いている、走っている、電車に乗っているなどの行動シーンに応じて、ノイズキャンセリング/外音取り込みレベルが自動的に切り替わる機能です。」
というものです。
スレ主さんのTWSにこの機能が搭載されているのかは不明ですが、起きている現象は同様な感じですね。
確かアンカーのSoundcore Liberty 4にも同じような機能が搭載されていたと思いますので割と汎用的な機能なのかもですね。
参考までに。
書込番号:25233344
1点

確かにそうかもしれません。
試しに室内で扇風機の前で取り込みにしたところ、
ノイズキャンセリングになり15秒ほどで取り込みに戻りました。
意図した機能なのか分かりませんが、風などの騒音でまともに取り込み出来ないと判断した場合勝手に切り替わるんだと思います。
ただ、余計なお世話というか、安全のため外で取り込みにしていることもあるのでせめてオンオフを切り替えさせてほしいですね。
書込番号:25233752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話ですよね(笑)
ただ、仮にAVIOT TE-Z1PNKにアダプティブサウンドコントロールと同様の機能があるとしたらアプリ経由でオンオフ出来ないということは考えにくいですね。
書込番号:25233828
0点

今度はノイズキャンセリングが強風で切れるという
謎仕様が発生しました。
風の音をカットしたいのに、風が吹くと機能停止はどうなのか。。
音が好きなだけに非常に残念です。
書込番号:25242202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
1.5秒長押しでのANC、外音取込が無音で反映されるのは他の方も同じなのでしょうか?
曲送り操作や音量操作をしている間にいつのまにかANCや外音取込になっていることがあり困ってます。
5点

>はね?さん
仕様ではないかと思います。
ボタン設定するとアナウンスは消えて無音化し挙動不審になります。自分の場合はリセットしないと回復しませんでした(何回かやりましたが再現性がある不具合です)
詳しくはレビューをご覧願います。
書込番号:25082561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xuqnkhebさん
仕様と考えて諦めるしかないのですね。
アプリの中身を見てもファームウェアのバージョン確認ができないので改善も期待はできない感じでしょうか。
書込番号:25084387
1点

>はね?さん
残念ながら現時点ではアプリの更新とファームウェアのアップデートを待つしかないと考えています。AVIOTさんなのて全く期待していませんが... この件に触れているYouTuberはだれも居ません。きっと私と はね?さんだけの現象なのでしょう。
アプリの問題というよりは操作上の不具合だと感じていますが、アプリと全く繋がらないわけでもないので前のアプリ(xxx)よりはマシです。
音は聴き心地が良いのでアプリでボタン設定さえしなければモード切替のアナウンスもそのままですし... リセットしてボタン設定はせずデフォルトで使っています。
書込番号:25084465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点では仕様ということで我慢するしかないようですね…。
今後アップデートで改善されることを期待したいと思います。
書込番号:25088975
1点

ファームウェアのアップデートができるようになりましたね。
まだ試せていませんが色々と改善されてそうです。
書込番号:25103205
2点

>はね?さん
教えて頂いてありがとうございました。
アプリを更新した上で繋ぐとファームウェアのアップデートが出来ました。約5分ぐらいです。なお、アップデートに伴いボイスとEQは元に戻るみたいです。
ボタン設定は最初は変なままですが設定すれば問題は無く右長押しのモード切替のアナウンスも消えません。また、今のところ、再起動後にもEQ設定がbypassには戻らず覚えていました。
書込番号:25103286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xuqnkhebさん
ANCと外音取込の切り替え時の音声が出るようになっていますね。
音楽再生中にスペシャルボイスも再生できるようになっていました。
EQ設定はCustomの初期設定が私の環境だと極端な設定にされていて何かおかしいです。
書込番号:25103730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





