990 PRO MZ-V9P2T0B-IT のクチコミ掲示板

2022年12月23日 発売

990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

シーケンシャルリード最大7450MB/sのM.2 NVMe SSD

最安価格(税込):

¥24,970

(前週比:+2,220円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,970¥32,434 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 フラッシュメモリタイプ:V-NAND TLC 読込速度:7450MB/s 書込速度:6900MB/s 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITの価格比較
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのスペック・仕様
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのレビュー
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのクチコミ
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITの画像・動画
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのピックアップリスト
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのオークション

990 PRO MZ-V9P2T0B-ITサムスン

最安価格(税込):¥24,970 (前週比:+2,220円↑) 発売日:2022年12月23日

  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITの価格比較
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのスペック・仕様
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのレビュー
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのクチコミ
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITの画像・動画
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのピックアップリスト
  • 990 PRO MZ-V9P2T0B-ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

990 PRO MZ-V9P2T0B-IT のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「990 PRO MZ-V9P2T0B-IT」のクチコミ掲示板に
990 PRO MZ-V9P2T0B-ITを新規書き込み990 PRO MZ-V9P2T0B-ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:11件

X570のSteelに取り付けるCドライブとして
多忙の中、最近M.2を検索していたのですが
先程Amazonを覗いた所、こちらが18980円で販売されていまして
あれ?お買い得かなと感じた次第です

CドライブにはiCloudにFortnite、GTA5などを入れたく
更に動画編集をする為、絶対にしたい感じです

WDやSanDiskなどの安い物ですと、DRAMが付いていない?
って感じでしたので
こちらの商品はPROですので、付いている?
そして、現在EVOで同じ価格で販売されているのは
5.0だけど、付いていない?
みたいな

X570だと、4.0までしか対応していないよね...

素直に言いますと、頭が今回っておらず
商品比較などが非常に困難な状況でありまして
お詳しい方、お助けください

CPUは5900XTです

書込番号:26307503

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2025/10/04 17:28

>>こちらの商品はPROですので、付いている?

> ・コントローラ:Samsung Pascal
> S4LV008 A2D9XIA H2224 PASCAL
>・DRAM:Samsung LPDDR4 1024 MB
> SEC 228 K4F8E16 4HMBGCJ
>・NAND:Samsung 176層 3D TLC NAND
> SEC 234 CCK0 K90UGY8J5D
https://chimolog.co/bto-ssd-samsung-990-pro/

書込番号:26307536

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/10/04 17:30

X570はGen4までの対応です。

990 PROはDRAM付きです。

https://jisakuhibi.jp/samsung-ssd-990-pro-1tb

SamsungのSSDでGen4最速クラスなのでお買い得では?

書込番号:26307537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/04 17:53

お二人方早速ご返信ありがとうございます
そして言葉抜けていました
>絶対にしたい感じです
絶対に2TBにしたい感じです

>キハ65さん

詳しい仕様書ありがとうございます

>揚げないかつパンさん

先日はありがとうございました
4の中では最速の商品なのですね



もう少し質問段階で、詳細に書くべきでした
近頃ではDRAMレスが主流なのかな?という点で
WDのNVMe WDS200T4X0E-ECと、どっちが良いのかな?
と、DRAMはやっぱり付いていた方が良いのかな?
という感じであります

それからこの2つの型番以外に
何か価格的にこれがオススメじゃないかな?という候補があれば知りたいです

日経WinPCにDOS/Vパワレポートが無くなってしまった昨今
PC事情が全然わからなくなってしまった次第です...

書込番号:26307563

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/10/04 18:10

まあ、一応、WDなら850XとかCrucialならT500とかが同クラスになると思う。
一応、850Xが頭一つ抜けてる感はあるけど、個人的にはこのくらいの差はわからないから安い方が良いと思う。

書込番号:26307582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 18:43

>850Xが頭一つ抜けてる感はあるけど

自分はそうは思いませんね。

990Proが安いならそちらを購入で自分は良いと思います。

Crucial・WD・Samsung・CFDと使ってきましたが、Samsungが耐久性と使ってる歳の温度とかそれたいする安定性は一番だと自分は思います。

今は9100Proの4TBと990Proの4TBを使ってます。

書込番号:26307612

ナイスクチコミ!1


スレ主 宰佐さん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/04 19:18

>揚げないかつパンさん

再度ご返信ありがとうございます
教えてくださった850Xについて見ていましたが
可変する550GBのキャッシュは凄いなと素直に感じました
またミドルからDRAMが消えていたので、疑問になっていたのが
高いモデルなどでは今でもあると解ったので
DRAMはあった方が良いと確信できました

>Solareさん

850Xで、ここがちょっとダメだなと感じる所が何かございますかね?
調べた感じでは、中々良いなと思ってしまったので
素直にお聞きしたいです

いろいろとメーカーは経験なされてきたのですね
こちらは

Crucial
PLEXTOR
PATRIOT
GOOD RAM
東芝
ウェスタンデジタル
Intel
Kingston
CFD (Intel、東芝)

など使ってきました (どこかのメーカー忘れている様な)
しかし、殆どが2.5インチのみです

サムスンは今まで経験した事が無いので
太鼓判の様にススメられるのであれば安心出来ます

書込番号:26307640

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 19:31

まあ自分も最新のNVMeを全部使ったわけではないので今まで使ったなかでの経験の話です。

WDが疑問なのは当時使ってたのはSN850くらいまでですが、NVMeで唯一コントローラーが壊れたのがうちではWDだったということが一点。

それからNVMeが1.4になったときに、マザーボードによるというところもありましたが、認識しない不具合が出たのもWDでしたね。

まあ細かくベンチをとると多少の誤差はあっても990Proと850Xはそう大した性能差でもないと思いますが、自分は動画編集で使用した際にそれぞれ使ったM.2の温度もモニタリングをしてますが、そういうところでも安定してるのが990Proかなというところですね。

850Xは使っては無いので、悪いとは言いませんが「850Xが頭一つ抜けてる」とは思いませんという話です。

まあこういうところは、人に聞いてもそれぞれなところはあると思うのでスペックで選ぶも良いと思いますので、好きに選ぶのは良いとは思います。

ちなみに高級PCを制作して販売されてる海外のサイトでも組み込まれる率が高いのも990Proです。

でもまあこれもそれぞれの国による入手性とかの問題かもしれませんが、自分は990Proお勧めしておくという話です。

書込番号:26307654

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/10/04 19:46

自分もそれほど差があると思ってないですし

自分はカテゴリーとして

Gen4 最速 DRAM付き
Gen4 最速
Gen4 中速

くらいのクラス分けがあって、クラスごとではやや差がある程度で、使ってそれほどの差があるとは思ってないです。

書込番号:26307668

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/05 07:24

>宰佐さん
個人的に迷わず購入するのはsamsungが圧倒的です

たまにcrucial western digital等も購入しますが

各社速度的には体感出来る?と言われたら正直分かりません(笑)

信頼性と安定感ではsamsungが1番かな?

Amazonで現在セール期間中
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0DM47M71X/ref=ox_sc_act_title_2?psc=1&th=1

こちら前回購入済みでgigabyte x870eマザーで安定稼働してます

書込番号:26308010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2025/10/06 10:31

990PRO使用中

Firmware 7B2QXD7

Samsung 990 PRO 1TB 【SYSTEM】
Samsung 990 PRO 2TB 【DATA】

Win11-25H2で使用中です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Amazonプライムセール(10/7〜10/10)
現在(10/6) プライム先行セール開催中です。

990PRO_1TB → \3,540 お得
990PRO_2TB → \5,990 お得
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Samsung 990 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V9P1T0B-IT/EC 国内正規保証品
\11,940(2025-10-06) プライム先行セール 発送元、発売元 Amazon.co.jp
https://amzn.asia/d/5BPYYpi

Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V9P2T0B-IT/EC 国内正規保証品
\18,980(2025-10-06) プライム先行セール 発送元、発売元 Amazon.co.jp
https://amzn.asia/d/j6AwI1k
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
価格COM 990 PRO MZ-V9P1T0B-IT 【1TB】
最安値 \15,480(2025-10-06)
https://kakaku.com/item/K0001504087/

価格COM 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT 【2TB】
最安値 \24,970(2025-10-06)
https://kakaku.com/item/K0001504089/

書込番号:26309150

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2025/10/06 12:07

Samsung 990 PROレビュー:SSDの絶対王者だった面影はもう・・・ない。
https://chimolog.co/bto-ssd-samsung-990-pro/

>まず最初にファームウェアの更新をするべき
>Samsung 990 PROを旧ファームウェアで使い続けると、
>SSDの健康状態(※Crystal Disk Infoに表示される%値)が急激に減ってしまったり、
>勝手にSSDが暗号化されるリスクがあります。

>問題だらけの呪われた 「0B2QJXD7」 が入っていてヒヤッとしました。
>990 PROを購入した方は必ずファームウェアを更新しましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在の最新バージョンは 7B2QXD7 です、
Samsungにしてはファームウェアの改版が多いです。
ちょっと期待を裏切っています。(^^;

書込番号:26309230

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2025/10/06 19:10

Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TB PS5動作確認済み PCIe 4.0(最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 MZ-V9P2T0G-IT/EC 国内正規保証品
\19,980 (2025-10-06) プライム感謝祭先行セール 出荷元、販売元 Amazon.co.jp
https://amzn.asia/d/6EysunF
色を変えられるアクセスランプ付きです。

Western Digital ウエスタンデジタル WD BLACK M.2 SSD 内蔵 2TB NVMe PCIe Gen4 x4 (読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6600MB/s) ゲーミング PC WDS200T2X0E-EC SN850X 【国内正規取扱代理店】
\25,680 (2025-10-06) 出荷元、販売元 Amazon.co.jp
https://amzn.asia/d/2EDIl9h
SanDiskに替わったのに、今でもWestern Digitalの名前で売っています。
オワコンのSSDです。

書込番号:26309523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連続読み出しの速度が出ない

2025/07/24 23:48(2ヶ月以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

測定結果

ファームウェア

ネット上の皆さんの速度測定の結果をみますと、7000以上が標準のようです。
が、その半分以下の早さしか出ません・・・

何が原因と考えられますでしょうか・・・?
ちなみに、空き領域は376GBです。
さらには、Full Performance Modeにしています。

お知恵のある方、どうか力を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:26246519

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/24 23:51(2ヶ月以上前)

Gen3で接続してるとか?

書込番号:26246525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2025/07/25 00:32(2ヶ月以上前)

990PRO_1TB

>ばーさんよいよいさん

CrystalDiskInfoをダウンロードして
対応転送モードを確認してください。

窓の杜 CrystalDiskInfo 9.7.0 ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:26246541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/25 11:41(2ヶ月以上前)

答え出てるんだけど補足。

7000はGen4のワイヤースピードに近いです。半分ならGen3になってんじゃないかと推測します。

書込番号:26246775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/07/25 17:30(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>夏のひかりさん
>揚げないかつパンさん

みなさま、迅速な投稿をしていただきありがとうございます。
ご指摘のとおり、Gen3でした。

当方のマザーボードが、
ギガバイト社の、aorus master z390ですので、仕様ではGen3でした。

Amazon primeの特売につられて、知識もないまま購入してしまいお恥ずかしい限りです。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26247015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Driver Power State Failure エラー

2023/06/01 09:09(1年以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

スレ主 CapKirkさん
クチコミ投稿数:9件

5月の連休にWindows 11でSSDをWD Blue SN570から換装しました。
いつも作業を終えるときはシャットダウンではなく休止状態にしていますが、換装してから
休止から復旧する際に1から2分程度経過すると、Driver Power State Failureエラーが発生し
ブルースクリーンとなって再起動します。

デバイスへの電源供給の問題かとあたりをつけて、
解決策としては、Samsung MagicianのPerformance Optimizationを通常のStandard Modeから
Custom Modeに変更して、Full Power Modeをオンにし、SSDがスリープやアイドル状態に
ならないように変更すると、休止状態から復旧してもエラーは発生しなくなりました。
ファームウェアは、当初、寿命の問題を解決しているバージョンでした。

ところが、ファームウェアをアップデートして3B2QJXD7にすると、2週間ぐらいたってから
またもや同じエラーが発生しました。
Magicianの設定を確認しましたが、Performance Optimizationの設定はそのままです。
PCで変更したのはSSDの換装だけなので、SSDの問題だと思っています。
詳しい方がおられれば、何か解決策をご教授下さい。

書込番号:25282629

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/06/01 09:49(1年以上前)

SamsungのMagicianは入れたんですよね?

それなら外してしまってはいかがでしょうか?
Samsungは自社製ののドライバーを入れていた気がするのでドライバーの問題ではないでしょうか?

書込番号:25282673

ナイスクチコミ!0


スレ主 CapKirkさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 16:11(1年以上前)

サムソンのサイトを見ると、ドライバは970PROまでで、サポートしているのはWindows10までとなっています。
そのため、このサムソンNVMeドライバはインストールしていません。

以前、自社製のドライバを使用しないといけないという記事をネットで見ましたが、990 PROの発売前でした。
Windows11でもこのドライバをインストールする必要があるのでしょうか?

書込番号:25283064

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/06/01 16:18(1年以上前)

Driverは必要ないと記載があるのでいらないですね。

Firmも最新なんですよね?

書込番号:25283074

ナイスクチコミ!0


スレ主 CapKirkさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 16:32(1年以上前)

ファームを最新のにしてから、エラーが出始めました。

アップデータしなければよかったと思っています。。。

書込番号:25283087

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/06/01 16:42(1年以上前)

新しいFirm待ちかな?

書込番号:25283100

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2023/06/01 17:33(1年以上前)

990PROで起動

ディスクの管理

デバイスマネージャー

>CapKirkさん
>いつも作業を終えるときはシャットダウンではなく休止状態にしていますが、換装してから
>休止から復旧する際に1から2分程度経過すると、Driver Power State Failureエラーが発生し
>ブルースクリーンとなって再起動します。

990PROでWindows11を起動して
980PROをデーターディスクとして使っています。
最初から安定動作しています。

Windows11はクリーンインストールしています。
休止状態はトラブルの元なのでかなり前から使っていません。
休止状態は無効にしておりスリープを使っています。

まずはクリーンインストールをお試しください。
OSが壊れているかも知れません。

試すだけならUSBセットアップディスクの作成に10分
Windows11のクリーンインストールは5分程度で終わるので
15分程度で確かめられます。
990PROはクリーンインストールする前にSecureEraseした方が良いです。

書込番号:25283158

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2023/06/01 17:43(1年以上前)

driver power state failure 治りました!
https://ameblo.jp/kikoku99/entry-12674195067.html

▼高速スタートアップを無効にする。
・Cドライブを見るとhiberfil.sys=12.6GBがある
・休止状態(ハイバネーション)を無効にする。
・Windowsキー+Rキーでcmd を入力してshift+ctrl+enter をキーイン(管理者として実行)
・コマンドプロンプト>powercfg /h off>enter
・休止有効時>hiberfil.sys=12.6GB(デフォルト)
・休止無効時>hiberfil.sys 消える
・hiberfil.sysが無いとシステムバックアップ時のファイルサイズとバックアップ時間を短く出来る。

高速スタートアップは過去の技術

書込番号:25283174

ナイスクチコミ!0


スレ主 CapKirkさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 20:57(1年以上前)

高速スタートアップは、昔に痛い目に会いましたので使用していません。
休止状態はスリープより便利だったのですが、ちょっと不安定なようですね。

休止状態を無効にして、スリープを使用するようにして回避できるかどうか試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25283447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

ランダム速度がおかしい。不良品?

2023/03/09 12:48(1年以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

スクショは同じ990pro 2tbですが、片方は異常に遅いです
ファームウェアは最新です。
どうなってるのでしょうか・・

書込番号:25174542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/09 12:49(1年以上前)

熱は大丈夫ですかね。

サーマルスロットリングが入ってると思いますけど。

書込番号:25174545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/09 12:52(1年以上前)

ランダムライトだけか。なんと微妙な。

一応、SLCキャッシュが尽きたら低速化ってのは定番なんですけどね。時間おいてテストしても同じでしょうか。

あとは、最適化はしてますか? フォーマット直後でファイル書き込みだけしてテストしたりはしてないですかね。
トリム送らないとSSDは性能発揮できないと思いますが。

書込番号:25174552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/03/09 12:59(1年以上前)

SSD以外は同じ環境(入れ替え?)なんですかね?

Threadの多いとこの数値はCPUとかで結構変わりますよ。(経験上CPUが16Tに満たないと特に)

書込番号:25174564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 13:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>ムアディブさん
環境はこんな感じです。
遅い方が新しく追加した物で
SS測定は同じ環境、同じC:です。
raid組む予定でしたが、やめて新しい方にOS移行しました(復元)
今測定しても両方SSの通り出ます。(片方が遅い)

書込番号:25174568

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 13:07(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>ムアディブさん
専用ソフトでの測定

書込番号:25174574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/09 13:08(1年以上前)

>-Death-さん
サムスンって内部にRAMディスク置いてるようなものなの?それともメモリ上に置くやつを使ってる?
なら1回目と2回目ではスビートが違うかも
スクショは1回と5回なので同条件にしてみましょう。

書込番号:25174576

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 13:15(1年以上前)

>1991shinchanさん
マザーのスロット1と2ですね。

書込番号:25174581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/09 13:30(1年以上前)

スロットの影響?
帯域が狭いならバーストの方が影響受けそうだしなぁ。

まぁ一応入れ替えてみるんですかね。

>新しい方にOS移行しました(復元)

これが悪さしてそうだけど。
一回きれいにWindowsでパーティションからやり直して、トリム送ってみては?

書込番号:25174591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/09 13:31(1年以上前)

ちなみに、切り分けまではユーザーの責任なんで、まずはシンプルにテストしてみてからにしないと保証とか無理と思います。

書込番号:25174592

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2023/03/09 14:18(1年以上前)

マニュアル 1-12

980PRO_M.2_1&M.2_2

>-Death-さん

・M.2_1 → プロセッサー接続
・M.2_2 → チップセット接続

@同じM.2 Soketでもプロセッサー接続のM.2_1の方が速いです。
A同じ固体の990PROをM.2_1とM.2_2に差し替えてベンチを取ってください。
BSecureEraseを実行して工場出荷レベルに戻して試してください。
CPerfomance Modeも確認してみてください。
DベンチはCDM ver 8.0.4c が最新版です。
ECrystalDiskInfoの結果も見せてください。

窓の杜 CrystalDiskMark ver 8.0.4c ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

ASUS MAXIMUS Z790 APEX マニュアル ダウンロード
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1700/ROG_MAXIMUS_Z790_APEX/J21511_ROG_MAXIMUS_Z790_APEX_UM_WEB.pdf?model=ROG%20MAXIMUS%20Z790%20APEX

書込番号:25174631

ナイスクチコミ!3


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 14:22(1年以上前)

>夏のひかりさん
>ムアディブさん
m2-1の方に移行してみます。
ただ960proでもランダム速度出てたので(今遅い方のスロット)

書込番号:25174635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2023/03/09 14:25(1年以上前)

M.2 ヒートシンク

▼追加
Fサーマルスロットリング発動の疑惑はヒートシンクを付けてベンチを取ってください。

書込番号:25174638

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 14:43(1年以上前)

>夏のひかりさん
温度は40~50℃の範囲内なので問題ないと思いますよ。

書込番号:25174672

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件

2023/03/09 14:54(1年以上前)

CDM 実行時の発熱グラフ

>-Death-さん

整理すると
@ヒートシンクを付けてベンチを取ってください。 → サーマルスロットリングの疑惑回避
ASecureEraseを実行して工場出荷レベルに戻してください。
BM.2_1とM.2_2でベンチを取り比較してください。 → スロットの性能差
CCDM ver 8.0.4c(最新版) を使ってください。
DCDI ver8.17.14の結果も確認してください。
E他の方も言われている様にシンプルに全く同じ条件で比較してください。

サーマルスロットリングはピーク負荷時に発生します。
静的な平均温度測定ではわかりません。

書込番号:25174689

ナイスクチコミ!2


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2023/03/09 15:57(1年以上前)

m2.1スロット

m2.2スロット

温度

ランダム速度低下

>夏のひかりさん
>ムアディブさん
今OS逆にしてやってみました。
スロット分の差はほぼなく、4枚目の写真のように
異常な低下は直りました。
ありがとうございました!
OSと常駐ソフトが原因だったようです

書込番号:25174744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/10 09:32(1年以上前)

>-Death-さん
そのデータを見てみると最初に書いたように、
早いほうは5回測定で一番早いのが記録されている、
遅いほうは1回のみ測定で、初回のみだとそういう速度が出る場合があると考えられます。
だから同条件でつまり5回づつ測定してみるという意味だったのです。

2回目にあげた画像ではいずれも5回づつ測定されています。

これはRAMディスクに現れる現象と同じなので、、、想像ですが、、、

書込番号:25175542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/10 11:19(1年以上前)

>1991shinchanさん
ランダムライトで?

あと、機種わかってるわけだから、、、DRAM乗ってるのも知ってますよね?

書込番号:25175658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「990 PRO MZ-V9P2T0B-IT」のクチコミ掲示板に
990 PRO MZ-V9P2T0B-ITを新規書き込み990 PRO MZ-V9P2T0B-ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

990 PRO MZ-V9P2T0B-IT
サムスン

990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

最安価格(税込):¥24,970発売日:2022年12月23日 価格.comの安さの理由は?

990 PRO MZ-V9P2T0B-ITをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング