このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2025年1月1日 19:58 | |
| 2 | 0 | 2023年9月11日 14:14 | |
| 4 | 1 | 2023年8月2日 22:03 | |
| 15 | 2 | 2024年4月15日 20:56 | |
| 1 | 0 | 2023年6月27日 05:11 | |
| 1 | 14 | 2023年6月19日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
TS464利用しています。
メモリは16GBに増設済み。
東芝製 NAS用 3.5インチHDD MNシリーズ 6TB SATA 7200rpm CMR MN08ADA600/JP×4台搭載でRAID5です。
ルータはArcher AX73/Aと有線接続(1GbE×1)。
上記構成で、iphoneで撮影した4K動画をアップロードしたものを
QumagieやVideoStation等のアプリで再生した際、動画が途中で止まりまともに再生されません。。
NASのリソースモニターでシステム状態を見てみましたが、4K動画にiphoneやPC、NAS上のアプリで再生した際にボトルネックになっているようなリソースはなさそうでした。
(CPU、メモリ、ネットワーク使用率はまだかなり余裕がある)
なお、動画再生は元ファイルの再生/リアルタイムのオンザフライトランスコーディング、どちらも試しました。
・元ファイル再生の場合→ 再生開始から数秒で停止、しばらく待機して再生ボタン押下するとまた数秒再生、といった具合
・オンザフライトランスコーディングの場合 → 再生開始に数秒かかり、再生が始まると10秒程度は再生されるが、やはり途中再生が停止。
モバイル端末のストレージ容量を気にせずに済むように購入したNASがボトルネックで
本来撮影したい4K品質の動画を諦めるのは本末転倒なので、なんとかしたいのですが、、、。
必要に応じて、ボトルネック箇所が特定できれば、増設やルータの入れ替え(2.5GbE×2)等を検討したいと考えているものの
動画クライアントアプリケーション含めて被疑箇所が多すぎて、特定に苦慮しています。
有識者の方からのアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
4点
Photo Station、Video Station、QuMagie で MOV や MP4 ファイルが再生できないのはなぜですか?
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/photo-stationvideo-stationqumagie-%E3%81%A7-mov-%E3%82%84-mp4-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
MOV、MP4ファイルを再生するには、Cayin MediaSign Playerアプリが必要です。
これはどうだろ?
書込番号:25455412
0点
コメントありがとうございます。
Cayin MediaSign Playerはインストール済みです。
MOVファイル等自体が再生されないのではなく、数秒で止まる事象になります。
書込番号:25455618
1点
私もTS-464U-RP(この製品のラックタイプ)で同様の事象に困っています。
スペックは以下
筐体:TS-464U-RP
CPU:Celeron N5150
メモリ:crucial DDR4 32GBx2 64GB
ストレージ:Samsung 870 QVO 4TB x4 RAID10
拡張:QNAP QM2-2P10G1TB
(10GBE NIC+m.2 SSD)
キャッシュ:read専用 RAID0
KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N x2
ネットワーク ハブ
buffalo BS-MP2008 (10Gbe 8ポート)
無線LAN
NEC WX11000T12(10Gbe LAN)
TVモードも使用したがダメでした
iPhone 13PRO で
iOS 17.1.2
4K動画 MOV
QuMagie とQVideoで同様の状態
アップデート前は
Qumagieは止まったら止まりっぱなし
アップデート後は数秒で止まったら数秒再生
有料のオプション(Cayin MediaSign Player)も高い方をライセンス購入しましたがダメです
EF File Explorerではそのような症状なし
iPad pro 12.9で有線接続でも Q系はダメでした。
書込番号:25550783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU 記載間違ってました申し訳ありません
ここに訂正します。
誤:Celeron N5150
正:Celeron N5015
書込番号:25551612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふぁんきーたいむさん
私も4K動画が溜まってTS-464-8Gの購入を考えていますが、このクチコミ掲示板が気になり購入前にコメントいたします。
今でもTS-464は使用されていますでしょうか?
私のお願いですが、QNAPのNASには、自動トランスコードの設定が出来るとなっているので、4K動画保存ホルダー(横3840×縦2160ピクセル)と視聴用自動トランスコードホルダー(設定は1080pフルハイビジョン横1920×縦1080ピクセル)を分けて保存し1080pの動画再生では止まらないか、教授をお願いしたいと連絡しました。
4K品質動画の半分の画質になりますが、止まらずに視聴できれば私的には良しと考えています。
4K動画保存ホルダーから自動トランスコードホルダーへコピーするだけで簡単かなと思っています。
参考した自動トランスコードの外部url
https://jp.linkedin.com/pulse/nas%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-yukihito-hara-kuusc
書込番号:26021067
0点
ラックタイプですが
一応情報共有します。
バックグラウンドトランスコーディング
1080pにすると動画は止まる事はないです
その分容量が増えますが利便性考慮するとしょうがないですね。
フォルダは
指定したフォルダに自動で@Transcodeフォルダが作成されてそこに保存されます。
ちなみに なぜか64(32x2)GB→16GB(8x2)にメモリを変更したところ
再生スタートと止まった後の再復帰が気持ち早くなりました
あとGPUなら動画時間の70%位でトランスコーディングしますが
CPUは100%指定でも動画時間の8から9倍トランスコーディングに時間かかります。
2.5Gより10Gの方が
書込番号:26021268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230822
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。クーポン期限に注意。
https://kakaku.com/item/K0001505234/
2点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
【困っているポイント】
iphone14で撮影した写真と動画のバックアップさせるため本機を購入しましたが、
動画のサムネイルが表示されずに困っています。
【実施したこと、質問】
@スマホにアプリ”qfile pro"を導入、バックアップを取得しました。
バックアップは正常に終了しました。当該アプリはサムネイル表示できなさそうでした。
Aそこで別アプリ"QuMagie"を入れました。"QuMagie"では、@でバックアップした写真について
サムネイル表示されました。しかし動画(MOVファイル)は表示されませんでした。
スマホ上で動画のサムネイルを表示させる方法はありますでしょうか。(質問1)
BQNAP管理コンソール上で”QuMagie"を確認しましたが、やはりサムネイルが表示されず、
動画再生も不能でした。
QNAP管理コンソール上でサムネイル表示&再生できるようにする方法はありますでしょうか(質問2)
【推測】
MOVファイルはH.265フォーマットで動画が保存されていると思います。
QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入すれば、上記質問1,質問2が
解決したりするのでしょうか。(無駄にお金を払うのは避けたいので・・)
また、ほかに方法があるなどあればぜひアドバイスください。
どうぞよろしくお願いします。
1点
お騒がせしました。自己解決しました。
(QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入することで表示されました。)
書込番号:25368759
3点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
一週間ほど前に、普通に通信販売(ノジマオンライン)で買いました。
8TBx4本をRaid6で使い始め、折角だからキャッシュにM.2 SSDをと思いスロットをチェックしました。
あれ?464-8はメモリーが基盤直付けと思っていましたが、メモリースロットが2つ並んでいて、1つ空いています。
464-4をディスコンにして、こっそり8GBメモリーを入れて売り出したのかな?と邪推して、早速8GB-SODIMMを購入し、入れてみました。
まぁ、何てことでしょう! しっかりと認識されているではありませんか!?
って、これを読んで購入された物が、メモリー基盤直付けでも責任は持てませんからね?^^;
11点
メモリ増設を参考にさせて頂き当方の環境でも16Gに増設出来ました。
有難うございました!
書込番号:25626913
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230626
【その他・コメント】
価格比較一覧からOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べば当該ページに行けます。
https://kakaku.com/item/K0001505234/
1点
NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
qnapでgoogle domainsを使ってwpを公開することってできるんでしょうか?
google domainsじゃなくても、他にきちんとしたサービスで公開できればいいんですが、やり方ご存じでしょうか?
手順書とかどこかにないでしょうか?
ミニサーバー用途でこの製品買おうとおもってるんですが、WPの公開設定ができなかったら、synologyのDS723+買おうと思ってます。
0点
『
google domainsを使ってwpを公開することってできるんでしょうか?
』
30日間の無料試用が可能のようですが、¥1,400円で.comなどのドメイン名称が使用できるようです。
『
Google Domains
:
ニーズに合ったドメイン末尾を見つけましょう
』
https://domains.google/?pli=1
『
手順書とかどこかにないでしょうか?
』
以下の内容は、参考になりませんか?
『
ご利用のドメインで WordPress ブログ(Powered by Bluehost)をホストする
』
https://support.google.com/domains/answer/12083191?hl=ja
書込番号:25292801
0点
質問を変えます。。。
synologyとかだと、アプリの項目にgoogle domains があって、そこからID PASSを入れるだけでddnsが使えて、外部に公開できるようでした(7年前の古いsynologyで試しました)
ところが、現在利用しているのはロリポップのドメインサービスで、アプリの項目に無く、一度google domainsにドメインを移さないと使えないようでした。
こういったことがあって、ネットでqnapのddns設定を見ていたのですが、一覧にgoogle domainsがなく、聞いたことのないサービスばかりが並んでいました。
誰か、wpの公開をしたことがある方いらっしゃったら、このへん教えてほしいです。
書込番号:25292821
1点
>pccsoftwareさん
>ネットでqnapのddns設定を見ていたのですが、一覧にgoogle domainsがなく、聞いたことのないサービスばかりが並んでいました。
ありますけど…
Synologyの方が情報あるっぽいので、そっちの方がいいんじゃないかな?
書込番号:25293001
0点
あったんですね。情報ありがとうございます。
たしかにsynologyのほうが情報たくさんあって、手順書もあるので、そっちのほうがいい気がしますが、ハードはqnapのほうがいいんですよね。
当方の近くでは触れないので聞くしかなくて、聞きました。
セレロンの5000番台はいいCPUなんで、これが欲しいんですが、synologyのほうはAMDの2コアなんですよね、、、
なので、WPの設定ができるようなら、qnapのこの製品を買おうと思ってます。
書込番号:25293031
0点
>pccsoftwareさん
WPは使う機会がないので試せませんが、
QNAPのApp Centerでのパッケージ配布はもう無くなったはず。
Synologyはあるけどバージョンが古いまま更新されてなく
両方ともWPの公式サイトからDLしてという手順が最近の主流でなかったかな?
QNAP以外のDDNSを使う場合はSSL証明書の設定などちょっとQTSのWeb設定画面のみでは回避できずSSHからというのも見かけたので
その辺に慣れてるのであれば試行錯誤する事にはなるけど使えるんじゃないかな…
後は実際に運用されてる方からの投稿を待たれるのが良いかと思います。
書込番号:25293141
0点
>他にきちんとしたサービスで公開
きちんと・・・というのがどういう意味なのか理解しにくいですけど、自分が昔自宅鯖で使ってたDDNSサービスは
DDNS→プロバイダのレンタルIPに変換するだけの無料サービスで、後はルーター(ローカルIP)と鯖(ローカルIP)のポートマッピングの設定だけして
残りはサーバ(ここでいえばqnap)の使うサービスの設定をするだけでルーターの外からアクセスできるようになります
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qts-5-0-%E3%81%AB-wordpress-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
https://docs.qnap.com/operating-system/qts/4.5.x/ja-jp/GUID-DC25795F-A720-40C2-9159-66514178E6F6.html
手順書も何も、普通にルーターで設定するだけで残りは鯖側設定して終わりです。
DDNSは商売用には向いていませんけど、業務ですか?個人の趣味レベルですか?
一部ルーターにローカル→グローバルのアドレス変換が上手く行かず機能しないケースもありましたけど
ネットの初期の話です。ISDNがDSL,光に以降するぐらいの時期です
書込番号:25293522
0点
>たくさん
WPはダウンロードしてからのようですね。張り出し端末等レンタルせずに、サーバーのように使えればいいかな?と思って、ネットで情報取ってまして、synologyの手順書では、WPダウンロードしてからというものでした。
>きとうくんさん
そうなんですね。私の理解では、設定アプリに該当するDDNSのIDパスを入れればすぐ使えるみたいなイメージでいて、ネットワークの知識あまりないんですよね。
自身でできればいいんですけど、できないので、手順書だよりにしてます。
今日代替不可な用途を考えてたんですが、ファイルバックアップの用途以外に思いつかないですね。。。
書込番号:25293547
0点
pccsoftwareさん
Qnapサーバで無料のDDNS http://www.mydns.jp/を使ってWordPressを公開しているものです。
現時点のQTSバージョンは、5.01です。
自分は、WPの公式サイトからDLしてインストールしていますが、
AppCenterにはWordPress 6.02のアプリがあります(添付画像)
WPを公開するには、Webサイトを公開する程度のネットワーク知識は必要ですがネット上にある情報で何とかなるレベルだと思います。
参考にはならないと思いますがWPで作成したブログのURLを貼っておきます。
http://chi2npui2.mydns.jp/WordPress/
書込番号:25294051
![]()
0点
baku23さん
返信ありがとうございます。
ddnsのmydnsが使えるんですね。
試してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25295565
0点
pccsoftwareさん
>ddnsのmydnsが使えるんですね。
OSのメニューには、MyDNSへIPアドレスの自動更新する機能は無いので、clonで定期的にIPアドレスの通知を行う必要があります。
書込番号:25295692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>baku23さん
>pccsoftwareさん
>OSのメニューには、MyDNSへIPアドレスの自動更新する機能は無いので
「DDNSサーバーの選択」で「Customized」を選択してMyDNS用の設定を追加すればQTSのみでも可能ですよ。
参考までに、画像添付しときます。
URLの欄は
https://www.mydns.jp/directip.html?MID=%USER%&PWD=%PASS%&IPV4ADDR=%IP%
です。
書込番号:25296109
![]()
0点
たく0220さん
mydnsでの設定方法についてありがとうございます。
今まで知らなかったので設定し直ししてみたいと思います。
書込番号:25296194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>baku23さん
>たく0220さん
>きとうくんさん
>LsLoverさん
皆様ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25308370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)

















