
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


取り付けようと設置はしてみたものの、ケースに付属の電源コードの差込口が物理的に差し込めない!
これは電源の差込口の形状の向きに相性があるという事になりますか?
私は NeoECO Gold NE650G M を取り付けようとしましたが無理でした。
画像検索して玄人志向 KRPW-BR650W/85+と比べてみましたが差込口の向きが違うと思います。
3点

この手のケースではよくある話ですね
ACのケーブルの差込口の話ですよね?
あれは一般的なケースだと外側に出てるからどんな向きでも問題はないけれど、ケースの前方に設置したりするときにはうまく行かないこともありますが、電源作るメーカーがそういう個性的なケースで使用することまで考えてインレットの位置を決めたりはしないでしょうからね
書込番号:25575564
1点

上下逆という話ですかね?
まあ、こればっかりはケースによっては出るかな?と思います。
自分はITXでこれじゃないケースでNR200Pを使いましたが、そもそも、やっぱり配線で苦労しました。
最初買うよてうだったFractalDesionはATX電源も積めたんですが、それでもSFX電源の予定にしてました。
ケーブルの取り回しでもどうにもならないんですよね?
書込番号:25575598
0点

電源の蓋開けて、ACジャックの方を外して逆向きに取り付ける…とか。
ケースの中でAC電源を取り回すタイプのケースで私も似たような経験がありますが。切った貼ったして無理矢理取り回せるようにしました。
ジャックの向きは規格では無いので。合わないのなら工夫するしか無いですね。
書込番号:25575604
0点

NR200Pを同じ様に裏のACの受けがねじ止めならケース裏のACコネクタの受けを外して逆さにすればつくかもと思ったのですが、できませんか?
書込番号:25575625
0点

皆様返信ありがとうございます。電源買いなおしになりそうですね。
KRPW-BR650W/85+と同じ差込口の向きでおすすめ電源ありますか?
今までこのケースを使用した方はどんな電源を使ったのでしょうかね。
>クールシルバーメタリックさん
そうです。差込口の話ですね。インレットと言うのですね!
電源の方のインレットの向きが変えれたら話は早いんですがね。。
出来たとしても私には無理そうです。
>揚げないかつパンさん
このケースにしようと考えた時点で色々な電源を検討したんですが、まさかこんな事になるとは。
SFX電源も検討した方がいいですね。
>KAZU0002さん
電源の分解をする勇気がないです!
プラグインの方が良いだろうと悩んで購入した電源だったのショックですが。
買いなおしか。。
書込番号:25575666
0点


>買いなおしか。。
電源のお尻が外に向いていないのがそもそも変則的なので。買い換えるのならケースの方かなと。
そっちの方が安いですしね。
背が高いより奥行き短い方が省スペースというパターンが多いので。普通のケースを買った方が良いですよ。
書込番号:25575776
0点


そのAntecの電源ソケットの向きでも付けようと思えば付けられなくもないですよ
電源本体に取り付けブラケットを付けてそれごとケースに取り付けると思いますが…
ケースにブラケット取り付けてからでは電源ケーブル挿せないので…
まず電源側にブラケットを取り付けから、ケースに取り付ける前に電源ケーブルを接続してからケーブルを横に逃がすように、ブラケットネジ留めしてケース取り付けます
ただし、横にケーブル逃がすといっても ブラケットの隙間ギリギリを通す感じになるためケーブルに負担かかるかもですが…
書込番号:25575898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
このケースで同じ問題に直面した方はいないですかね。私だけ!?
>アテゴン乗りさん
便利なものがありますね。薄型でコード付きなら配線次第かなと思いました。
ただ、このケースにはそれを付けるスペースの余裕すらないかもしれないです。。
>KAZU0002さん
スペースの問題でこのケース選択しました。
確かにケース買い替えの方が安価ですよね。
>揚げないかつパンさん
ケース背面のインレットを逆につけても、電源につなぐ側の向きが変わらない気がします。
すでにケースをしまい込んでしまっていて後日確認します。
>>kiyo55さん
無理やりいけるんですね。
私も挑戦してみましたが、ケース付属のコードにかなり無理な力がかかってやめました。
接続する側の電源本体にも余計な力が加わっていたと思います。
書込番号:25577029
0点

ASIN:B08GLLGPTT
Amazonで3ピン変換コネクタ L字 下向/上向き
プラグだけとか、コード付きとか、いろいろ販売されています。
書込番号:25579233
1点

>hal143さん
情報ありがとうございます。
その後、コード付きを購入してみましたが、電源接続部分が大きすぎて
今度はケースの上面蓋が閉まらないという結果でした。薄型があればいけそうですね。
という事で、結局電源を別のものに変更して、組み上げることができました。
何度か、無理やり付けようとしたせいか電源コードの根本の被覆が若干裂けました!
今後、このケースを購入される方の参考になればと思います。
電源接続部分のインレットの向き
コードそのものを別の物に変更する場合、電源へ接続する部分の大きさに注意
返信くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25583776
3点

ファンのある方向を逆に向けられる様に取り付けることも出来そうなケースなので、逆にすれば取り付けられたのではないですか?
書込番号:25588662
0点

>uPD70116さん
返信遅くなりました。
勿論、方向は両向き試しましたが、無理だと判断しました。
インレットの向きもそうですが、インレットの位置などでも変わってくる気がします。
別の方がレビューを投稿されていますが、写真付きで電源部分を
掲載されている方がいます。このケースをお考えの方は参考にされてみてはと思います。
私は電源接続部分で苦労しましたが、ケース自体はコンパクトで良い製品だと思います。
書込番号:25615717
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





