PRIME H770-PLUS D4
- H770チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。
最安価格(税込):¥18,800
(前週比:-4,100円↓)
発売日:2023年 1月 3日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4
SSDが壊れたので新しいSSD(同じもの)を接続しOSをインストールしようとしたのですがインストール先にSSDが出てきません。
BIOSでは認識しているのですが・・・
またXドライブ(ブート)?なるものが存在しているのですがこれは何でしょうか?
接続しているドライブは新しいSSD1台とOSのUSBのみです。
0点

ブートXに付いてはセットアップメディアそのものだと思います。
因みにBIOSでVMDのところは確認しましたか?
VMDが有効の場合はVMDドライバーが無いとSSDを認識しません。
たいして速度差は無いのでVMDを無効にするなどで対処は可能です。
最初のセットアップの時は、前のSSDはちゃんと認識してましたか?
書込番号:25370308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分古い4,5?年使用のUSBメモリを使ったのでは?
できたら●新品●の
USBメモリ8GB以上を用意して
以下から最新のISOのダウンロードをして
インストールメディア(USBメモリ)の作成
のやり直しからしましょう
-----------------------------------
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
か
Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:25370310
1点

以前のSSDは問題なく認識はしておりましたが今回biosをアップデートしております。またブートxですがインストールメディアのUSBとは別のドライブの様です。このマザーって別途記憶領域の様な物が存在するのでしょうか?
書込番号:25370320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

asusのマザーボードに限ってとは言えないですが
今使ってるz790 maximum heroでもIntel vmdで有効かされており
biosではm.2認識されていても
windowsインストール時にはドライブcでインストール出来ないといったトラブルにぶつかりました
bios画面でIntel vmd無効にすればすんなりとインストール出来ますよ
書込番号:25370321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

usernonさん
USBは最初にインストールしたものと同じものです。
揚げないかつパンさん
VMDコントローラーを無効にしたらインストール先に表示されました。
ありがとうございます!
書込番号:25370331
0点

>以前のSSDは問題なく認識はしておりましたが今回biosをアップデートしております
なるほど
biosをアップデート
で
VMDコントローラーが勝手に●「有効」になってしまったんですね。。。
(biosをアップデートする前は「無効」だったのに)
よかったです
書込番号:25370334
1点

>T731さん
自分もこのIntel vmdでもやもやさせられました
なぜ、biosで認識されてインストール時にインストール場所がない?
はっきり言って要らない機能なのかも知れませんが
有効にしてもさほど差は無いみたいです
Intelからドライバーインストールして有効にも出来ますので試してみて下さい
問題解決して何よりです
書込番号:25370374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





