TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4 のクチコミ掲示板

2023年 1月 3日 発売

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

  • B760チップセット搭載、ゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.2を搭載
  • RGB LEDイルミネーション機能を備えている。「双方向AIノイズキャンセリング」により、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減。
最安価格(税込):

¥15,088

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,088

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,088¥15,187 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4の価格比較
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のレビュー
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のクチコミ
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4の画像・動画
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のオークション

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4ASUS

最安価格(税込):¥15,088 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4の価格比較
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のレビュー
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のクチコミ
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4の画像・動画
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4 のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4を新規書き込みTUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの事で

2025/04/22 20:47(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

クチコミ投稿数:17件

突然すみません(;_;)

初心者と言っても良いくらいの初心者なのですが 質問させてください。

現在Core i5 14500を検討中です。
そこで こちらのマザーボードが気になったので…。

当商品の TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 の説明文?詳細で ソケットLGA1700 第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応する。と 書いてありますが
14世代の i5 14500は 搭載不可能なんでしょうか?


個人的に思ったのは ソケットが LGA1700という事で可能と思ってたのですが こちらのサイトを見て 不安に思い 質問させてもらいました。


よろしくお願いします。

書込番号:26155982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/04/22 20:51(4ヶ月以上前)

大抵のマザーボードにはCPUサポートリストが公開されています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-wifi-d4/helpdesk_qvl_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-WIFI-D4
14500は対応していますね。


TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 は、別製品です。MがつくとmicroATXサイズとなります。
掲示板はこちらから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506404/#tab
なお、こちらも公開されているCPUサポートリストに寄ると、14500対応となっています。

書込番号:26155989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/22 20:57(4ヶ月以上前)

BIOSバージョン1205から対応となっていますので、対応はします。

14世代は途中から出てきたので、初期表示として14世代の文字がなく、メーカーが更新してないだけでしょう。
気を付けるのは、対応してないバージョンのBIOSだと動作しない場合があるので、購入する際に対応バージョンかを確認してください。

CPUサポートリストのは掲示はあります。

書込番号:26155995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/04/22 20:58(4ヶ月以上前)

>キュベレイ様さん
>14世代の i5 14500は 搭載不可能なんでしょうか?

14世代対応です。念の為お店でBios 対応しているか確認してみて下さい。

下記サイトの「仕様」の所に 14世代 13世代とあります。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-wifi-d4/

書込番号:26155996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/23 06:04(4ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

CPUサポートリストありがとうございます!
14500は 対応しているみたいですね。
良かったです。

Mが付いてるのが MicroATX ですね。

参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:26156319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/23 06:12(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

BIOSバージョンが対応になってるとの事で
良かったです。

単なる 初期の表示が当時のそのままの状態だったのですね。

分かりました。
おっしゃられる通り 購入前に対応バージョン
を確認し 対応してるのであれば 問題ないということで 考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:26156321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/23 06:18(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

皆さんの回答を見る限り BIOSなどのバージョンが対応してたら 大丈夫そうなので 安心しました。

確かに 貼って頂いた URLから 確認しました。

仕様の箇所に 14世代 13世代と記載されてるのも確認し出来ました。

ありがとうございました!

書込番号:26156323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VMD

2025/04/15 15:18(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

スレ主 buriedさん
クチコミ投稿数:2件

VMDコントローラー対応してますか?

書込番号:26147490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/15 15:25(4ヶ月以上前)

マニュアル58ページなどで書いてあるから、出来るのでしょう。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/13MANUAL/PRIME_PROART_TUF_GAMING_INTEL_700_Series_BIOS_EM_WEB_JP.pdf?model=TUF%20GAMING%20B760M-PLUS%20WIFI%20D4

書込番号:26147493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/16 06:22(4ヶ月以上前)

>buriedさん
INTELのチップセットにはおまけで付いています。(*^◯^*)

書込番号:26148136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth使えない(T_T)

2025/02/22 19:03(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

マザーボードを新しくしドライバをインストールしたのですが、Bluetooth使えません。
[asus setup]と[pnputil]を展開しても解決しませんでした。
どうすれば良いでしょうか?

書込番号:26084939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 19:06(6ヶ月以上前)

アンテナをつけてないとかではないですよね?

WIFIとアンテナは共用なのでアンテナをつけないとペアリングとかできない場合もあります。

それ以外でドライバーが入ったことはデバイスマネージャで確認してますか?

書込番号:26084945

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/02/22 19:12(6ヶ月以上前)

アンテナはついてます
そもそもpnputilのファイルが展開できないみたいです

書込番号:26084957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 19:17(6ヶ月以上前)

Intel Bluetooth Driver v23.60.0.1 for Windows10/11 64-bit.をセットアップしたけれど、ドライバーが入らないということでしょうか?

どこかで止まるとかですかね?

書込番号:26084971

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/22 19:22(6ヶ月以上前)

説明がど下手ですね。
「使えない」という状態について何の説明もないです。
回答者は貴方のPCが見えるわけではないので、どの様な症状かは貴方が書く必要があります。

Bluetoothが認識しているのかどうか、認識していても接続出来ないのか、接続出来ても上手く動かないのか...何が出来て何が出来ないのかを書かないと話になりません。
この三つの中なら最初の一つはドライバーを入れたかどうか、残りはアンテナを接続したかどうかですね。
BluetoothはWi-Fiとアンテナを共有するのでアンテナ接続は必須です。

書いてあることを鵜呑みにすればファイルを展開しただけでインストーラーを実行していないとか?
実行したのだとしたらどうなったのかを書きましょう。
メッセージが出たのなら内容を判る様にしてください。(書き写すのでもスクリーンショットでも)
大きな画像だと縮小されてしまうので、トリミングして出した方がいいです。

書込番号:26084975

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/02/22 19:25(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
動画アップロードしてるのでそれ見てもらえれば状況理解してもらえると思うので動画上がったら見てほしいです

書込番号:26084981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 20:17(6ヶ月以上前)

動画拝見しました。
チップセットドライバーの類は全部入れましたか?

途中でインストールが停止してる感じですかね?

入らないのはbluetoothだけですか?
bluetoothはUSB接続なのでチップセットドライバーの一部が欠損してるとかの場合は入らない場合が有ります。

書込番号:26085037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/02/22 20:24(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
チップセットドライバは入ってますね
チップセットドライバのファイルの所にも先程展開出来ていないファイルがありますけど、ここのも開けないですね
BTだけ使えない状況です

書込番号:26085043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 20:35(6ヶ月以上前)

AmouryCrateの方からもインストール出来ませんか?

書込番号:26085065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/02/22 21:08(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いろいろインストールされてないのあってインストールしましたけど、それでも接続できませんね

書込番号:26085105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 21:12(6ヶ月以上前)

何かおかしいですね。

クリーンインストールからやり直した方が良いかもしれないです。
その際にMemtest86はやってみてください。

それでもダメならマザーのWIFIチップがおかしいのかもしれないですね。

書込番号:26085107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/02/22 21:14(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
うーんTP-LinkのTX20Eが手元にあるのでそっち使う方速そうですね〜

書込番号:26085111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/02/22 21:18(6ヶ月以上前)

>(^q^)(^p^)さん

それならそれでもいいとは思いますが

書込番号:26085114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Q-LEDの黄色点灯について

2024/03/15 10:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

クチコミ投稿数:17件

組み立て終わって電源をつけたところQ-LEDインジケーターなるものが黄色で光りっぱなしです
何度かメモリを抜き挿ししたものの変わらず…
2枚挿しなので一枚にしたり挿す場所変えたり数分待ったりしました
cpuも付け直しました。
映像はでます、bios上で認識もされてます。
あとasusのサイトでサポートcpu.メモリの一覧に自分のメモリは記載がありませんでした。因みにシリコンパワーです。

書込番号:25661123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 10:34(1年以上前)

追加
言い忘れてましたがストレージまだ入れてないです。グラボ入れてます。
あとSP016GXLZU320BDCの3200出るメモリのはずですがbios上で2666って書いてます。QLEDエラーの影響ですかね?

書込番号:25661133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 10:52(1年以上前)

メモリーをA1B1につけてるとかないですか?
DRAMが初期の状態でエラーなので、調整して起動してる気はします。
ランプは消し忘れの様に感じます。
BIOSをアップデートすると消える事は有ります。

後、2枚組なら1枚でA2スロットで両方とも3200MT/sで起動するか確かめましょう。

書込番号:25661146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/15 13:01(1年以上前)

XMPで3200では?

BIOS起動してるなら、ストレージ入れてOSをインストールしてみたらいいと思います。

書込番号:25661258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 13:09(1年以上前)

確かにXMP対応メモリー(OCメモリーですね)

BIOSでXMPを有効にしましたか?
LEDは消し忘れがあるのであまり気にしなくてもいいです。

XMPを当ててOSが入るならいいと思います。

書込番号:25661269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 13:11(1年以上前)

基本a2.b2でつけて、色々試してる感じです。
調整して起動してるというのは速度の話ですかね?
a2で一枚ずつ起動するとつかなかったり2133になったり2666になります。3200にはなりません。これは接続の問題で別の話なんですかね?
あと、a2スロットだけカチッとハマらないです。メモリを押し込んでもロックが完全に閉まる直前くらいから動かないので手動で閉めてます。
不安なのは中古のcpuだということです。i513500をメルカリでちょい安で新品を謳ってたのでそれを買ったんです。cpu本体の金色の接続部分の一部(数で言うと10ぐらい)が色がほんと若干黒っぽくなってるような、なってないような。
それ以外は新品なのでそれが悪さしてたりしますか?

書込番号:25661271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 13:12(1年以上前)

今メッセージ確認しました。
ありがとうございます!やってみます

書込番号:25661273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 13:17(1年以上前)

2133になったり、2666になったりするのはあんまり良くはないですね。
CPUは問題ないかも(基板が反ってるなら問題なので反り止め金具付けないとダメかもだけど)
取り敢えず、XMPを当ててみてください。

書込番号:25661279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 22:25(1年以上前)

黄色いランプはSSD入れてWindows入れてとかしてたら消えました。ありがとうございます!
それとは別にcinebenchやってみようと思って動かしてたら8割くらいのところでモニター出力が落ちました。だけどpcはすごいスピードでファン回したまま動いてます。次は赤いランプが付いてます。
どうしたらいいのでしょうか?電源切って大丈夫ですか?

書込番号:25661870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 22:35(1年以上前)

電源は切っても多分大丈夫と言うか、暴走してるから切るしか無い。
Cinebench中に落ちたなら、イベントビューアーでエラーログは調べたいところかな?
後、温度は大丈夫か?などモニターソフトで確認した方が良いですね。
一応、Mem test86くらいはした方が良いですよ。

書込番号:25661891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 22:36(1年以上前)

数分したらファンが落ち着いてまた数分したらスリープしたので電源押したら画面もつきました。
モニターはpcの電源を入れる時に正常に接続していなければつきません。途中から挿しても反応しません。これ普通ですか?

書込番号:25661893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 22:51(1年以上前)

うーん。熱で速度が低下したのかな?
まあ、モニターに繋いで無いとモニターがつかないのは個人的には普通とは思えないけど。。。
自分のモニターでは途中から繋いでも、モニターは付きます。
モニターにもよるとは思いますが

書込番号:25661909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 23:09(1年以上前)

PCの自作した時は、ちゃんとテストしてから動作させる方が良いんだけどね。

まあ、そのテストをどうするのか?が難しくはあるよね。
最初はメモリーテストは必ずするんだけど、それ以外にもOCCTとかで確認するとかは普通はするかな?
Cinebenchをするときも、最初はモニターソフトとかで確認するとは思います。

個人的な見解ですが

書込番号:25661925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 23:29(1年以上前)

なるほど、さっきおっしゃってたmemtest86ってやつとかですよね?ベンチマークするときにメモリテストってやつもするんですか?

書込番号:25661947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/15 23:31(1年以上前)

あとcinebench開いたあたりからQLEDの赤いランプが点灯してスリープしたくらいから消えました。これがcpuの熱によるものなんですかね?

書込番号:25661950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/15 23:38(1年以上前)

Q-LEDは起動時に動作を確認するためのインフォメーションLEDなのでWindows起動後の動作についてはUEFI次第です。

Memtest86はOSを入れる前後にやります。
それ以外のテストは起動後ですね。

負荷テストはCPUがある程度どんな動作でも問題ないかをチェックします。

自分が作成したPCがある程度、どんな状況下でも安定して稼働するかをチェックします。

書込番号:25661955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/16 00:37(1年以上前)

memtest86を一周してエラーなしでしたがocctでcpuをやったら8秒でオーバーヒート(90度設定)して止まりました。
これはどうしたらいいですか?リテールクーラーだからとかいう問題じゃないですよね?

書込番号:25661992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/16 01:38(1年以上前)

90℃に設定したら、90℃で止まるんじゃないかな?

付属クーラーなら、90℃なりそうだし。

書込番号:25662015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/16 02:11(1年以上前)

付属クーラーだからと言うのも理由になるとは思う。
ただ、そんなに早くと言うのは気になる。
密着してないとかは無いですかね?
クーラーを再確認した方が良いと思う。

因みにCPUは何ですか?

書込番号:25662025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/16 02:30(1年以上前)

13500みたいだよ。

書込番号:25662029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/16 05:52(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

ありがとうございます。

うーん。個人的には最近のCPUで付属クーラーは勧めにくいけど。
ただ、やっぱりクーラー取り付けミスもありそうな感じ

書込番号:25662081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/16 10:27(1年以上前)

90度はいくもんなんですね。笑
温度高くなるの怖くて90度に設定してたんですけど無制限でやっちゃって大丈夫なんですか?
クーラー付け直したら止まるまで16秒までのびました。90度行くのって普通はどのくらいかかるもんですか?

書込番号:25662308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2024/03/16 10:44(1年以上前)

90℃になるのが気になる人は、90℃にならないようにしてますよ

クーラー変えたりして。

書込番号:25662323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/16 11:13(1年以上前)

まあ、最近のインテルは発熱凄いから行く時は行くよね?
個人的には秒で90℃とかならクーラーの変更を考える。
一応、tJMaxは100℃だけど頻繁に行って影響が無いかはなんとも言えない。
インテルの保証期間はインテルが保証してくれるけど、正規代理店経由の販売店で買った場合のみ

書込番号:25662366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/16 13:42(1年以上前)

なるほど
もう一回クーラー付け直してちゃんとハマった感じで90度設定でもう一回occtしたら28秒まで伸びました。
ずっと気になってたのがcpuの故障だったんですが(買う場所をミスったから)、ここからはもうクーラーの性能次第ってことなんですかね?

書込番号:25662522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/16 13:44(1年以上前)

そうですね。
故障では無いと思います。

書込番号:25662524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/16 13:51(1年以上前)

よかったです!安心しました
今の所気になるところはもうないです。
色々教えていただき本当にありがとうございます。
本当に助かりました!

書込番号:25662536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4を新規書き込みTUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4
ASUS

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4

最安価格(税込):¥15,088発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング