Core i5 13500 BOX のクチコミ掲示板

2023年 1月 3日 発売

Core i5 13500 BOX

  • 14コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.8GHz、PBPは65W、MTPは154W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥42,084

(前週比:+2,104円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥42,084

PC-IDEA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥42,084¥44,950 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13500/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:11.5MB Core i5 13500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13500 BOXの価格比較
  • Core i5 13500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13500 BOXのレビュー
  • Core i5 13500 BOXのクチコミ
  • Core i5 13500 BOXの画像・動画
  • Core i5 13500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13500 BOXのオークション

Core i5 13500 BOXインテル

最安価格(税込):¥42,084 (前週比:+2,104円↑) 発売日:2023年 1月 3日

  • Core i5 13500 BOXの価格比較
  • Core i5 13500 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13500 BOXのレビュー
  • Core i5 13500 BOXのクチコミ
  • Core i5 13500 BOXの画像・動画
  • Core i5 13500 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13500 BOXのオークション

Core i5 13500 BOX のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 13500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13500 BOXを新規書き込みCore i5 13500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Cinebench R23のスコアについて

2023/08/05 10:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件

パソコンを新調したため、ベンチマークソフトを入れて測定していました。

いろいろなサイトでCore i5 13500はCinebench R23で測定すると、どのサイトも大体マルチスコアが20000〜21000、シングルスコアが1800〜1900の間の数値になるようなのですが自分が測定した場合、シングルは1799で似たような数値になるのですがマルチスコアが5000近く低い数値の15034という数値なってしまいます。何回か測定しましたが大体似たような数値です。

CPU使用率も2%前後の状態から測定開始しています。パーツの構成で多少は変化があるとは思いますがマルチスコアが5000近く低いのはさすがに気になります。
シングルの場合はターボブーストが常に働いている状態のようなのですがマルチだとそれが働いてない状態のような気もしますが原因がわかりません。

パーツ構成は
マザーボード:ASROC B760M Steel Legend WiFi
メモリ:Corsair CMH32GX5M2D6000C36W [16GB×2枚]
ストレージ:WDS100T2X0E-EC SN850X
グラボ:MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
になります。

書込番号:25371593

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/08/05 10:40(1年以上前)

CPUクーラーは何を使ってますか?

見た感じ発熱は大したことないように見えますね。

電力モードはパフォーマンスでしょうか?それともバランス?
周波数とか文字が小さくてHWInfo64の数値が良く見えないですが、ブーストがあまりかからない感じでしょうか?

書込番号:25371630

ナイスクチコミ!1


スレ主 Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件

2023/08/05 11:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

画像見にくくて申し訳ありません。
CPUクーラーはFractal Design Lumen S24 v2 RGB 240mmを使用しています。

シングル測定時は常時ブーストがかかっている感じでCPU速度もPコアが4.6G,Hz、Eコアが3.5G,Hzくらい出ているのですがマルチになると最初の30秒くらいブーストかかってCPU速度もシングルと同じくらいの数値で動くんですが、その後Pコア3.2〜3.3G,Hz、Eコアが2.7G,Hzくらいまで低下します。

CPU温度も最大で50℃くらいなので大したことはないと思うのですが・・・。

書込番号:25371674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/08/05 11:41(1年以上前)

マルチの方の画像のHWMonitor Powers-Packageのの読み値が65.96Wになっていて
電力制限がかかっているので、妥当なスコアと思われます。

Software/BIOS Setup Guideを参照して、
Long Duration Power LimitとShort Duration Power Limitを両方154Wにすると
スコアは伸びると思われますが、その分消費電力やCPU温度は高くなります。

書込番号:25371690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/08/05 11:54(1年以上前)

普通PL2の時間が設定通りに終わったのでTDP通りに65Wになっただけですね。
13500も含めインテル系のCPUはそのままの電力だとコアの維持が難しいので電力解放する必要が有ります。

ASRockは安定志向なのでTDP通りの動作なんでしょう。
お好み焼き大将さんがおっしゃる通りPL1とPL2を開放して電力を上げれば簡易水冷だしCinebenchの数値は上がると思います。

書込番号:25371701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件

2023/08/05 12:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Long Duration Power LimitとShort Duration Power Limitを両方154Wにしたところスコアが19940まで上昇しました。
常時ブーストがかかっている状態になったと思われます。消費電力も65w前後から130w前後に上がり、温度も最大69℃まで上昇しました。

>お好み焼き大将さん
ASROCは初期のままだと性能抑え気味なんですね、まぁフルパワー出し続けるよりも抑えてえたほうが長持ちするのかもしれませんし。


素早い返信いただき解決できました、ありがとうございます。

書込番号:25371737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 Oozora_12さん
クチコミ投稿数:2件

グラボだけ変えるか、総入れ替えするか迷ってます。

今の構成
CPU:i9 9900K
グラボ:RTX 2080Ti
メモリ:32GB
電源:Corsair HX1000i

【やりたい事】
Apex、CoD:MW2などのゲームを144fpsくらいでできる環境にしたい。

【迷ってる内容】
・グラボだけをRTX 4070か4070 Tiにする。
・CPUをi5 13500と対応マザーボードにしたうえで、
RTX 4070に変える。

どちらのほうがいいと思いますか?

また、RTX 40シリーズにするのであれば、
電源はATX3.0対応のほうがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25358841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/07/25 17:20(1年以上前)

取り敢えず、グラボだけRTX4070Tiに変えてみるで良いんじゃ無いだろうか?
解像度が書かれてないからFHDかWQHDかわからないけど
電源は容量によるかと思います。

Ryzen9 7900X3DとRadeon RX 7900XTでは WQHDのベンチマークでMW2は185FPSくらいでたしか、最新のCPUとのセットだとRTX4070Tiで160FPS弱だったのでグラボはそのくらいで良いと思う。
APEXはMW2に比べれば軽いからどっちでも良いと思う。

電源は余裕があるならATX3.0のを買えば良いと思う。

書込番号:25358878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/25 17:32(1年以上前)

10月まで待った方がいいと思います。

書込番号:25358890

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/07/25 17:32(1年以上前)

>>・グラボだけをRTX 4070か4070 Tiにする。
>>・CPUをi5 13500と対応マザーボードにしたうえで、RTX 4070に変える。

最終的にGPUをRTX 4070 Tiにするならば、最初にGPUをRTX 4070 Tiに変更して、様子見でCPU、マザーボードなどを変更する。

書込番号:25358891

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2023/07/25 17:42(1年以上前)

>Oozora_12さん
>どちらのほうがいいと思いますか?

とりあえず、グラフィックスカードだけ交換で様子見。

i5 13500 コスパ良いですよね。値動きに注意して上がって行きそうなら、購入も視野に入れて・・・って感じ。

Intel CPU 次で 7nmプロセスのうわさもあるし

書込番号:25358900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/07/25 17:51(1年以上前)

FHD ULTRA

予算的な話で下記の選択で迷ってるという話ですか?

1 RTX4070Tiにする
2 i5 13500 + RX4070にする

最低フレームレートの引き上げと全体的なパフォーマンスアップなら2案が良いと思うし、平均的なフレームレートなら1案が良いけど、FPSの場合平均フレームレートよりは最低フレームレートを伸ばす方が良いと思う。

解像度はFHDですよね?
それならアベレージでもRTX4070で足りるけど、最低フレームレートはCPUとかメモリーがかかわってくるから2案になるね。

システム側が足を引っ張るとLow 1stが悪くなる。
そのCPU側がどうなのかを見ればいいと思う。

ゲームを持ってるならCPU側を見ればCPUで今のシステムで良いかはわかるよ

書込番号:25358907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 Core i5 13500 BOXのオーナーCore i5 13500 BOXの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2023/07/25 18:56(1年以上前)

>Oozora_12さん
この場合グラボ変えて様子見るで

それで満足出きるか出来ないか判断ですね

それからでも遅くないと思います

書込番号:25358988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oozora_12さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/25 20:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

すみません、解像度のことを書き忘れていました。

FHDの最高画質でプレイできればいいなと思っています。
CPU等も含め買い換えるのであれば、i5 13500 + RTX4070のほうがいいですが、
RTX4070 Tiも買えなくはないので、とりあえず、RTX4070 Tiを買ってプレイしてみます。
CPUを見てあまりフレームレートが出てなければ、CPUなども考えたいと思います。

詳しくお教えていただき、ありがとうございます。


>からうりさん

そうなんですよね、でもi5 13500も値段の割にいいなぁと思いまして...


>キハ65さん

やはりそれがいいですかね。
そうしてみたいと思います。


>JAZZ-01さん

グラボ交換してみたいと思います。
そうなんですよね、今のCPUは良さそうなんですけど、次のも良さそうでそこも悩みました。

値動き見つつ考えたいと思います。


>熊ちゃん@自宅さん

グラボ変えて、プレイしてみたいと思います。



とりあえず、RTX4070 Tiだけ買ってみて、CPUのことも考えてみます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25359091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/25 23:46(1年以上前)

上から3080ti 4070ti 4090

>Oozora_12さん
グラボ3000番台からゲームはグラボ依存と言って良いほどになってます

13900k 4070tiでryzen7 5800x3d 3080tiでのffベンチスコアーなんて誤差の範囲内

まさにグラボ依存となってますので4070tiははっきりとお勧めですよ

自分はzotac aero amp購入しましたが

デファルトで2800位クロック回ります(3080tiは回っても瞬間で1980ぐらい)

とにかく発熱が少ない でもデカイ 

全長 355mmなのでケース選びます

4090と遜色無いですが、買って後悔は無いです

しかも低電圧

cpu交換よりgpu交換が効果てきめんです


書込番号:25359318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/26 02:36(1年以上前)

画質落としてfpsには満足できるならグラボ交換。

画質落としてもダメならCPU優先。
まぁ今ならCPU+MB+メモリーだろうけど

同時に変える必要はないです。当然ながら。

書込番号:25359416

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/30 10:14(1年以上前)

フルHD高FpsならCPUはコア数よりクロック高い方が良いんじゃないですかね?
13500ってRaptor Lakeじゃなくて中身Alder Lakeのりネームなので世代が古いし、無駄にコアが多いので消費電力も多いような・・・
Eコア沢山あってもゲームでは使いきれないことが多いです。
例えば、ブループロトコルのようなシングルスレッド性能が重要なゲームは特に向いていません。(最低Fps落ち込むしEコアのせいでロードも遅くなるので最悪)
基本Intelの下位モデルは旧世代のりネームなので注意してください。

AM5でRyzenにしておけば4世代ソケット互換で、将来的にX3Dに載せ替えることも出来るので、その方が良いんじゃないですかね。
オーバークロック対応なのでちょいOCも出来ます。
まずはグラボ交換を試して、それで満足出来るならCPUはそのままでも良いかもしれません。

R5 7600X vs i5-13500 (DDR4 vs DDR5) - Which CPU is Better Value for Money?
https://youtu.be/wsTtNRFMEP0?t=97

書込番号:25364472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

クチコミ投稿数:2件

人生初の自作PCです。

知人から
・MSI MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4
・WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E 1TB
・Silicon Power SP032GBLFU320F22 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
を貰いました。
上記のパーツを使ってゲーム(主にフォートナイト)配信ができるPCを組みたいと考えています。
配信は知人たちに向けてするだけなので、画質などは重視していません。
良い環境で配信できれば嬉しいですが、なんとなく何やってるか伝わればOKです。
ゲームは144hzフルHDのモニターで低画質でプレイする予定です。
自分なりに調べて下記の構成で組もうと考えているのですが、これで動くのか、これで良いのか自信がありません。
特に電源とケースはどういった物が良いのかよく分かっていません。

【構成】
・CPU :Intel core i5 13500 BOX / 36,000円
・マザーボード:MSI MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4 / 所持
・グラボ: GALAKURO GAMING RTX3060Ti / 49,000円
・メモリ: Silicon Power SP032GBLFU320F22 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] / 所持
・SSD: WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E 1TB / 所持
・クーラ:DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1/ 3,200円
・電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+ Bronze プラグイン / 6,100円
・PCケース:thermal take versa H26 / 6,600円

この構成でゲーム配信ができるのか教えて頂きたいです。
予算は+2~3万円なら出せるのでおすすめのパーツがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:25338694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/10 19:56(1年以上前)

問題ないかとおもいますよ
最後ですね

書込番号:25338696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/07/10 20:09(1年以上前)

電源は欲を言えば650Wで良いけど有名どころのGoldでも良いかな?という感じでですね。

VersaH26は精度が悪いのに当たるとちょっとという感じでです。
まあ、個人的にはマザーのベースが曲がってる個体に当たったことがあるから勧めないけど

書込番号:25338720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/07/10 20:14(1年以上前)

OSは?

書込番号:25338730

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2023/07/10 20:21(1年以上前)

>はじめてpcさん
>・PCケース:thermal take versa H26 / 6,600円

H26は4000円を切っていたから、まだ、許されたケースです。
見た目をどうしても気に入ったのなら仕方無いですけど・・・。
6600円の価値は有りません。保証します。

下記、コスパ良かったです(中国製だけど)
CC560 ドスパラWeb限定モデル 6980円

書込番号:25338743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/07/10 20:43(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます!
自信がつきました!

>揚げないかつパンさん
Gold調べてみました!
今のところ玄人志向のKRPW-GK650W/90+にしようかなと思ってます。
ケースは微妙なんですね〜

>キハ65さん
OSはWindows 11 Homeにする予定です!

>JAZZ-01さん
そうなんですね
おすすめのケースありがとうございます!
H26はやめてCC560にします
ちなみにパーツの見た目はどれも全く気にしていません

書込番号:25338788

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2023/07/11 03:01(1年以上前)

>はじめてpcさん
自分が使っているケースはO11 AIR MINIですが、結構冷えて値段も高くないので
まあ、お勧めです。

※高くないとは思っているけど、価格は個人の感覚もあるので…。

後k、過去使っていたメーカーのDefine 7 Solid)も悪くないケースです。

ケースは長く使えるので、通販で買うよりかは見に行って気に入ったら、
それを通販で買うと良いです。
(運ぶと手間ですので…。)

後は、見に行くなら店員さんに聞いてみると良いですよ。

書込番号:25339232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ほぼ初自作なので質問させてください!

2023/06/29 01:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

クチコミ投稿数:21件

10年ほど前にPC知識のある友人に手伝ってもらいながら組んだっきりなので知識0の素人です。
現在使用しているPCはドスパラで5年前に購入した完成品で構成が
AsRock Z390
i9 9900
RTX2080
RAM 16GBx2 です。
スペック表の見方を学びながらパーツを選んでみたので問題ありかどうかを先輩方に見ていただきたいです。

TUF GAMING Z790 https://kakaku.com/item/K0001481981/?lid=myp_favprd_itemview
TUF RTX 3070  https://kakaku.com/item/K0001369258/?lid=myp_favprd_itemview
TUF LC240 https://kakaku.com/item/K0001523758/?lid=myp_favprd_itemview
i5 13500 https://kakaku.com/item/K0001506430/?lid=myp_favprd_itemview
CFD 16GB x 2 https://kakaku.com/item/K0001465661/?lid=myp_favprd_itemview
Torrent TG https://kakaku.com/item/K0001377343/?lid=myp_favprd_itemview
以上です。
電源ユニットの規格が何を選べばいいのか分からないので、850W(850Wの理由は特にありません)で先輩方のおススメの一品を教えてほしいです。
上述の電源規格なのですが、ATX3.0 12V V2.4とかの違いが理解できていないので、教えてほしいです。
よろしくお願いします!!!

書込番号:25321758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2023/06/29 01:49(1年以上前)

補足なのですが、ストレージはSSD
サムスン1TB https://kakaku.com/item/K0001292789/
を使用。
OSはWindows11 パッケージ版を買おうと思っています。

書込番号:25321763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/29 06:08(1年以上前)

良いけど、CFDのそのメモリーは相性が多いみたいだからやめておいた方が良いし、ゲーム用途なら3600くらいのOCメモリーの方が良いです。

ATX2.4とかATX3.0は電源の規格だけど、nVidiaのスパイクなどに対応して瞬間的に電源容量の倍の電力まで耐える仕様です。
まあ、新しい規格にしておいてOKです。

13500で組むならZ790までは個人的には要らないけど、使えないわけでもないです。
自分ならこの構成ならマザーはB760にします。

書込番号:25321820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2023/06/29 08:00(1年以上前)

電源はATX3.0ならお好きなものでいいと思います。

まあそんなに大きな電源はいらないと思いますが、このケースは電源上側なのでコンパクト目の物を選んどいたほうが、配線しやすいですね。

ちょっと気になったのはケースがTorrentで簡易水冷が240mmですがどこに付けるんでしょうか?

このケースは元々180mmファンが2個ついてますが、それをフロントに付けるのか底面に付けるのかにもよるんですが、前面に付ける場合は簡易水冷底面になりますね。

これはよくないので(エアー噛み起こりやすいです)その場合は簡易水冷でもポンプがラジエターとかについてるものを選んだ方がいいです。

前面に付ける場合このケースは120mmファン用のレールに変えることになりますが前面からの見た目的に120mmファン2個だと自分はアンバランスかと思いますので、その場合は360mmにして付属の180mmファンは底面に付ける方がいいと思います。

書込番号:25321936

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/06/29 08:55(1年以上前)

ググれば出てくる。
https://bto-mania.com/blog/4669
https://jp.msi.com/blog/atx-30-the-best-power-supply-units-for-your-geforce-rtx-40-series

読んで何がわからないのか教えてくれないと、これをコピペすることにしかならないです。
(毎回の用語解説は不毛なのでググって欲しい)

必要性は基本的にはグラボのコネクタで判断すればいいけど、価格倍になるから3070にあてがいますかねって気はする。

まぁ、新しい規格に従っている新しい設計の方が問題は出にくいと思うけど。

書込番号:25322009

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2023/06/29 10:29(1年以上前)

>くいきんさん

現在の構成で、グラフィックスカードだけ変更しても、そこそこだと思うのですが、どうしても丸ごと新しくしたいのですか?

書込番号:25322123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/06/29 11:54(1年以上前)

皆様色々な意見ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
ゲーム用途なら3600くらいのOCメモリーの方が良いです。
とありますが、インテルの製品仕様ページを見てみるとDDR4は3200と書いてあったのですが、これは上回っても問題ないのでしょうか?

>Solareさん
水冷は前面に取り付けようと考えていたので、360mmのものにします。オススメあれば教えてください!

>ムアディブさん
2回ググって欲しい情報が出てこなかったので質問させてもらいました。貼っていただいたリンクの情報が欲しかったので感謝です!僕の調べ方が下手くそでした。

>JAZZ-01さん
GPUとCPUの性能は出来るだけ近いものが良いと書いてあったので、LGA1700(現在LGA1151)に対応したかったのもありそれなら総入替えしてしまおうと思い切りました。

書込番号:25322238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2023/06/29 15:18(1年以上前)

4133MHz CL14

自分は今13900KS使ってますが、DDR4の時は4133MHzで使ってました。

メモリー設定だけの画像ありませんでしたがこんな感じです。

多分3600MHzくらいならXMP当ててGear1で動くと思うのでいいと思います。

書込番号:25322533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/29 18:55(1年以上前)

3600は問題があるとは聞かないですが、定格にこだわるなら3200のOCメモリーでも良いとは思います。

レイテンシの小さめのものを選びましょう。
個人的には3600はよほどじゃない限り動作すると思います。

書込番号:25322845

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/06/29 19:11(1年以上前)

13500に水冷は要らないかな。

DDR4の3.5万円のマザーボードに何を期待しているのでしょうか? マザーボードの値段差は機能と飾りの差で、性能差はまずありません。
ASUS ROG STRIX B660-G GAMING WIFIあたりでDDR5にした方が満足度は高いような。

ケースの3万円に何をry。まぁ自己満足の領域ではありますが。

3070で新しい電源を気にする必要は無いです。750Wで十分。あと今買うのならRTX4060Tiの方がいいのでは?

マザーとケースは安いのにして、CPUとビデオカードのグレードを上げるべきと思います。

書込番号:25322862

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2023/06/29 22:11(1年以上前)

最近は簡易水冷あまり使ってないので、実感としてはわかりませんが、検証記事等読んでると・・・

https://jp.deepcool.com/products/Cooling/index.shtml?filter=true&type=CPULIQUIDCOOLERS

ここのは評判よさそうです。

マザーボードに性能差ないっていつも言う方いますが自分からしたら全然違います・・特にインテルの場合。

DDR5では例えばZ690とZ790ではメモリークロック限界がかなり違いますし、Z790ではVfカーブという段階に電圧を減らせる機能がありますがそれ以下のマザーにはありません。

ここでゲーム中に使えるCPUもメモリーもクロックがかなり違ってきますので、上・下の差は自分は結構大きいと思います。

まあそういう設定で詰めてみたことない人にはわからないとは思いますけどね(笑)

しかしながらDDR4ならどちらもそう変わりませんし13500なら熱的にも扱いやすいのでそこまでこだわることもないと思います。

最上級のCPUを使ってそれ以上伸ばす場合の話ですので・・。

あとこのケースは空冷でも13500なら十分行けそうには思いますが、なるべく静かに使いたなら水冷でいいと思います。

このケースが高いのはその180mmファンが2個も付いてるためです。

ファン単体の価格を見たらわかりますが、安いケースでもnoctuaつけたおしたら結局高くなりますね。

なので特にケースは自作のパーツ選びの楽しみでもあるので、自分はいいと思いますが、メモリーや簡易水冷で予算がきつくなった場合は検討されても良いかもしれません。

書込番号:25323221

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

構成の問題点等ご指摘ください

2023/06/22 20:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 shokopu-さん
クチコミ投稿数:4件

ものすごく久々にPCを組もうと思うのですが、何か問題点や無駄がないかご指摘ください。

マザーボード
ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI

CPU
Core i5 13500 BOX

メモリー
CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

SSD(3枚)
WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E

電源
KRPW-BK750W/85+

ケース
H5 Flow CC-H51E

OSやその他のものは流用
グラボはとりあえず未使用の予定ですが、後からミドルレンジのものを入れるかもです。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25312179

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/22 20:31(1年以上前)

それぞれの部品を選んだ理由やPCの使用目的は?
SSDを3枚にした理由もですね。

書込番号:25312186

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokopu-さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/22 21:02(1年以上前)

>>それぞれの部品を選んだ理由やPCの使用目的は?
マザー
ASUSのものを代々使ってきたので、ASUSの中から選んだといった程度の理由です。
wifi有でDDR5のメモリが使いたかったので、その中から手頃な値段のものを選んだつもりです。
CPUもメモリもOCはしません。

CPU
基本事務処理用のPCなのですが、たまにゲームをするので、どちらもできそうなものを選びました。

メモリ
周波数のことがよくわからないのですが、容量はゲームが問題なくできれば良いかと思って選びました。
データ復旧ソフトの中にえらいメモリを食うものがあるので、合計64Gのほうが良いか迷ってます。

電源
ミドルクラスのグラボを追加したときに、容量が足りれば良いかと思って選びました。

PCケース
現在高さが60cmもあるフルタワーなのですが、さすがに邪魔なので
小さくて見栄えの悪くないものを選んだつもりです。

SSD
CドライブがOS用
Dドライブが業務ソフトのソフトウェア
Eドライブがソフトウェアのデータベース(SQLサーバー)やゲームの保存場所と思ってます。
その他に6TのHDD2本(raid1)を流用します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25312240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/22 21:15(1年以上前)

CドライブはOSオンリーなら1Tは大きすぎないかな?
まあ、別に良いとは思うのだけど

まあ、組めると言えば組めるので特には問題は無いとは思う。

と言うか、取り敢えず良いと思う方向で組むのが良いと思うので動作する組み合わせなら特にそれで組んで良いと思う。

個人的には電源はもう少しグレードの高い電源にしたいけど

書込番号:25312264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shokopu-さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/22 21:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源に関して、まったく詳しくないので是非おしえてほしいです。
例えばどんなものが良いでしょうか?

書込番号:25312271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/22 21:31(1年以上前)

自分は玄人志向の電源は保証期間が短いので選ばないかな?

電源に関してはFSP SuperFlower SeasonicなどのOEMじゃ無い会社から選ぶことが多いです。
または、CWT製のOEM電源はまあまあ良いです。
代表としてはCorsairなどです。

一応、Gold電源から選びますが、効率の指標なので別にGoldだから良いと言うわけでは無いです。

書込番号:25312287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/06/22 21:37(1年以上前)

>shokopu-さん
CPUクーラーは標準で付いてくるものですか。結構熱くなると聞いてますが。
(ちなみに私はRyzenです)

書込番号:25312295

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokopu-さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/22 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
水冷にするつもりはないのですが、冷えそうな空冷を検討してみます。

書込番号:25312315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/24 12:22(1年以上前)

全部問題はないでしょうが、やはり電源は気になります。
ATX3.0対応は必須だと思います。
ケーブル自体は変換等で対処出来るので大した問題ではないのですが、それに対応するビデオカードの方が電源の選り好みをするので対応しているというのは強みです。
ただケーブルが入っているだけのものもあるでしょうが...

序でに電源容量も微妙かな?
GeForce RTX 4060近辺なら問題ないでしょうがラインナップとしては実質一番下なので、これをミドルレンジと言えるかは微妙です。
中の下になるか下の上になるか...

電源もメモリーと同じでPCの根幹となるもの、特に電源ユニットは検証が難しいものなのでそれなりの質は必要だと思います。

書込番号:25314488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/06/24 12:43(1年以上前)

・SSD
そういう使い方なら2TB 1枚にした方が扱いやすいです(特にバックアップやトラブル時)

・HDD
バックアップ用にもう1台 6TB-HDDの追加をお勧めします。
RAID-1とは独立させてください。

※RAIDはバックアップではありません

・OS
今使ってるのがDSP版だと使えないかもしれませんので要確認

書込番号:25314512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えか、組み換えかで迷い中

2023/06/21 08:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

現在使用中のPCですが、

CPUがi3-8100で、メモリーDDR4-4000の16GBx2となってます。

主な使用目的は、5000万画素の画像編集と4K動画編集なのですが。

処理速度に不満を感じ、買い替えか組み換えをと考えてます。

買い替えの候補は、HPの省スペースPCを検討してます。
https://kakaku.com/item/K0001516100/

組み換えなら、こちらのCPUtと考えてます。

数か月間迷い中で、なかなか決断出来ずにいます。
皆さまのご意見を、参考にさせて頂きたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25310124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/21 08:35(1年以上前)

スペック詳細で、
https://kakaku.com/item/K0001516100/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
メモリ容量16GB メモリ最大容量32GB となっていますが、4K編集では足りるのでしょうか。

書込番号:25310153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/21 08:38(1年以上前)

>游流里さん
言い方悪いですが、一ヶ月悩んで構成なども思いつかないのであれば、
素直に完成品を買っておいたほうが無難だと思います。

近年は自作pcも完成品もそれほど大きな差額が少ないし、
候補の機種のようなサイズに自力でするにはそれなりにコストもかかります。
いじくること自体に魅力を感じないのであれば素直に完成品を選ぶ方がいいと思います。

書込番号:25310157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/21 10:07(1年以上前)

8100からだとマザーは最低限変える。速度によってはメモリーもCPUもとなると自分も買い替えが良いと思います。
SSDも速くなってると思うので、まあ、買い替えが無難じゃ無いすかね?
下手すると電源もなんて事もあるかまだし

書込番号:25310241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2023/06/21 10:24(1年以上前)

>游流里さん
>主な使用目的は、5000万画素の画像編集と4K動画編集なのですが。

現状、第8世代のマシン、「買い替え」、「BTO機」、「自作(トライしたいなら)」のタイミング だとも思います。

CPU:i5 13500 コスパ良いと思います。

書込番号:25310260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/21 12:23(1年以上前)

>頑張らない人さん

現時点でもメモリーは、少し容量不足な様ですので。
使い回しで増設kじゃ、DDR5へ変更予定です。

書込番号:25310351

ナイスクチコミ!0


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/21 12:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

今使用しているPCケースは、あまり高価な物では無いので完成品への買い替えも検討してます。

OCせずに定格で使用すので、完成品でも大差ないでしょうかね。

書込番号:25310355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 Core i5 13500 BOXのオーナーCore i5 13500 BOXの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2023/06/21 12:47(1年以上前)

>游流里さん
CPUとマザーは買い換えで
画像処理ならDDR5が良いと思います
その他構成が分からないので
そのまま使えるか分かりませんが
あとは予算で方向性を決めても良いかと

BTOと言う選択肢もありますね

書込番号:25310367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/21 20:25(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん

BTOパソコンは、予算オーバーでしたので今回は除外しました。

DDR5のメモリー価格が、下落しているのも組み換えの方が永く使用出来るのかなと考える要因です。

書込番号:25310890

ナイスクチコミ!0


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/21 20:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん

今使用中のPCが自作なのと、DDR5のメモリー価格の下落が組み換えの要因です。

ただ、予算を抑えたいのと手間ひま考えると、買い替えも有りかなと決断が鈍ってる次第です。

書込番号:25310900

ナイスクチコミ!1


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/21 22:53(1年以上前)

>熊ちゃん@自宅さん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>頑張らない人さん


自作PCの、組み換えパーツ構成を考えてみました。

CPU:Core i5 13500

MB:B760M DS3H DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001523298/?lid=myp_favprd_itemview

メモリー:DDR4-32000 16GBx2+DDR4-32000 8GBx2(既存を流用)

電源:RIDEMAX 735W(既存を流用)電源の仕様は添付画像にて

この構成なら、買い替え候補の完成品よりも安価に済みそうです。

書込番号:25311131

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/22 12:09(1年以上前)

DDR4-32000なるものはありません。
仮にあったとしても普通の十倍速なので制御側が対応出来ません。
PC4-32000(DDR4-4000)の間違いではないでしょうか?
若しくはDDR4-3200(PC4-25600)なのか?

因みにDDR4-xxxxはメモリーチップの規格なので設定値の話等で使うことはあっても、部品として使うのはPC4-xxxxxの方です。

書込番号:25311656

ナイスクチコミ!1


スレ主 游流里さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/22 12:22(1年以上前)

>uPD70116さん

ご指摘頂き、ありがとうございます。

0が一個多かったようで(;^_^A
DDR4-3200(PC4-25600)の間違いでした。
この場を借りて、訂正とさせて頂きます。

書込番号:25311670

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i5 13500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13500 BOXを新規書き込みCore i5 13500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 13500 BOX
インテル

Core i5 13500 BOX

最安価格(税込):¥42,084発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13500 BOXをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング