Core i5 13400 BOX のクチコミ掲示板

2023年 1月 3日 発売

Core i5 13400 BOX

  • 10コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.6GHz、PBPは65W、MTPは154W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 730」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
Core i5 13400 BOX 製品画像

画像提供:ソフマップ.com

最安価格(税込):

¥26,580

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,663

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,580¥42,326 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 13400/(Raptor Lake) 世代・シリーズ:第13世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:9.5MB Core i5 13400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 13400 BOXの価格比較
  • Core i5 13400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13400 BOXのレビュー
  • Core i5 13400 BOXのクチコミ
  • Core i5 13400 BOXの画像・動画
  • Core i5 13400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13400 BOXのオークション

Core i5 13400 BOXインテル

最安価格(税込):¥26,580 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • Core i5 13400 BOXの価格比較
  • Core i5 13400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 13400 BOXのレビュー
  • Core i5 13400 BOXのクチコミ
  • Core i5 13400 BOXの画像・動画
  • Core i5 13400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 13400 BOXのオークション

Core i5 13400 BOX のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 13400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13400 BOXを新規書き込みCore i5 13400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2023/12/12 15:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400 BOX

スレ主 nick301さん
クチコミ投稿数:24件

14世代のi5か13世代のi7か、どちらが良いのでしょうか?

両者を比較した記事がなかなか見つからなく、悩んでいます。
どなたか教えてください。

書込番号:25543077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/12 15:08(1年以上前)

14世代の i7が最強です。

書込番号:25543080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/12 15:11(1年以上前)

OCなしの定格状態です。

検討されてるCPUと単体でこのデータ比較されては?

書込番号:25543089

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/12/12 17:00(1年以上前)

13400の口コミですが、14世代のi5は14600KかKFしか出てません。

目的と具体的に比較してるプロセッサーナンバーくらい書かないと何とも言えません。

書込番号:25543231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/12/12 18:35(1年以上前)

そもそも、KつきなのかK無しなのか?
まあ、14世代のi5 14700Kと13世代のi7 13700なのか?とな?
何と何を比較してるんですか?

書込番号:25543368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/12 18:48(1年以上前)

流石にPコア数で負けているCore i5では勝てませんよ。
13世代と14世代は中身が殆ど一緒なのでPコア・Eコアの数で性能は決まります。
ただEコアはPコア程の性能がないので多少数が多くても性能の逆転はないです。

書込番号:25543394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/12/12 21:20(1年以上前)

インテルのCPUはゲーム性能もクリエイティブタスクも型番通りなので、i5よりi7それよりもi9がすべて上なので、最強はi9です。

それよりも何に悩んでるのかがわからないということです。

書込番号:25543593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/12/12 21:25(1年以上前)

まあ、電力と性能のバランスとか? 

空冷で冷やせる範囲で高性能なのはどっちとか?
考えてみたけどこんなところしか考え付かなかった。

それで、65Wの13700と190Wの14600Kで迷ってるとかそんな悩みなのかな?と思ったけど

まあ、i7 14700Kの方が強いと言うのは同意だけど

書込番号:25543601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/12 21:27(1年以上前)

スーパーファミコンのほうがいいと思います
慣れているので、、悩まないので

書込番号:25543604

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2023/12/12 21:49(1年以上前)

とりあえずスレ主さんは

>14世代のi5か13世代のi7か

という事なので14700Kは関係ないですね。

書込番号:25543634

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/14 03:09(1年以上前)

Refreshなんでクロックアップ分だけですな。

13400で悩む必要なし。

書込番号:25545135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ご教授頂けますか。

2023/12/11 03:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400 BOX

クチコミ投稿数:8件

以下の構成でPCを組もうと考えています。
こうした方が良い等ありましたらご教授頂けますか。

INTEL Core i5 13400 BOX(1700/2.5G/20M/C10/T16)
ASRock B760M Pro RS/D4 (B760 1700 mATX DDR4)
INTEL Core i5 13400 BOX(1700/2.5G/20M/C10/T16)
W.D Black SN770 WDS500G3X0E (M.2 Gen4 500GB)

HDD,メモリ 流用

電源はエターナルを考えていますがOEMになっているらしいのと
電源500W位のプラチナが無い為 悩み中です。
静音性重視 お勧めがありましたら教えて頂けますか。

使用していない場合大きな容量の電源でも電気代は掛からないという認識ですが
850W等かうなら500Wで同じ価格が欲しいと思っています。
最近はプラチナは大きな容量しかないのでしょうか。
電源はプラチナでコードが外せるタイプ希望です。

PCの利用用途はネットサーフィン、メール程度ですが
たまに画像編集をします。

動画などは見ませんがブラウザを複数入れ同時に立ち上げる事もあるので
Corei5の中ランクの下位を選びました。

よろしくお願いします。

書込番号:25541208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/12/11 05:11(1年以上前)

BTOを買って5年保証を付けた方がいいと思います。 リサイクルマークもついているので壊れた時に捨てるときにも困りません。

書込番号:25541230

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/11 05:15(1年以上前)

INTEL Core i5 13400 BOX(1700/2.5G/20M/C10/T16)

が、重複しているようですが 何か訳でも ??
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25541231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/12/11 05:55(1年以上前)

個人的には1000W以上になるなら、プラチナを考えますが500W程度ならGOLDで良いと思っています。
実効電力250Wで90%の効率なら277Wでこれが94%と高く見積もっても265Wで12W程度の節約なんですよね。
電源代がペイ出来ないです。

あと、自分は電源は供給元の信頼度などで電源を選ぶので、プラチナだから良いとかはあまり考えた事はないです。
まあ、ゴールドくらいはと言うよりそれより安いと心配になるからと言う感じです。

https://s.kakaku.com/item/K0001377375/

これくらいかな?

書込番号:25541242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2023/12/11 06:42(1年以上前)

>ケトルで火災さん

ブラウザを複数同時使用するなら、CPUよりメモリを優先するべきでしょう。
タブの数にもよりますが、16GBくらいはあったほうが良いと思います。

書込番号:25541258

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/12/11 07:48(1年以上前)

CPU2つ…GPUと間違えた? でも書かれた用途ならCPU内蔵だけで十分なような。

「こうした方が良い等ありましたら」と質問するのなら、流用パーツについても型番を書きましょう。

電源。まぁ高位の方が効率が良いですが。低消費電力のPCで効率を考えても、電気代で元取れるかどうかは微妙です。Goldで十分かと。

書込番号:25541307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/11 09:33(1年以上前)

プラチナは幻想。
ちょっと調べたらブロンズでいいってなるよ

書込番号:25541393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/12/11 11:56(1年以上前)

>からうり さん

使いたいケースなどがあるので
BTOは考えていないのです。
組んだ方が安いのもあります。

>沼さんさん
ミスです。

>揚げないかつパン さん
メモリは流用で16GBの予定です。
トラセントを使っています。
>電源代がペイ出来ないです
どういう意味でしょうか?

850Wの電源を使っても使用料が少なければ
500Wの電源を使っているのと同じ電気代の認識ですが間違っていますか?

今まで500や600Wでプラチナを使っていました。
Goldでも500Wや600Wは取り扱っていないと秋葉の複数の店舗で言われてしまいました。
850W等になるそうですが、850Wの電源を買うなら 同一価格の500Wが欲しいと思います。

エターナルはOEMになってしまったとか。ずっと愛用していたので残念です。


>KAZU0002さん
GPUは使うよていがありません。
ミスです。すみません。
画像処理も大したことをしないです。

写真を縮小したり年賀状の画像を作成する程度です。

グラボも不要です。
ただ、オンボードだと何かの口が無かったので
サファイアの一番安いグラボを使っています。


ご指摘ありがとうございます。
流用パーツですが型番を失念しておりますが

メモリ
16GB トラセント
HDD W.D グリーン
ケース アンテック
グラボ→オンボードで欲しい差込の形状が無い場合 サファイアを流用
SSDはインテルですが6年使っているので新しくしようと思っています。
DVDディスク→激安の物をとりあえずOSインストールようにつけています。


>男・黒沢さん

音が嫌なのでエターナルのプラチナに変えた所 無音だったため
ずっとエターナルのプラチナを使いづ付けていました。
あと電源が安いと急に落ちたりするので 安定性もほしかったのもあります。

ゴールドあたりで考えてみようかと思いますが
店舗に全然500Wや600Wが無いのです。

静音性が高い電源等ご存じでしたら教えて頂けますか。
ずっとエターナルだったため 全然電源が分からず。。
アンテックの電源だけは避けたいです。
ショールームで煩いのを確認しました。



やはり500Wで十分なのに850W等の電源を付けるのは辞めた方が良いですよね。
御店の方にごり押しされていますが、不要だと思うので500〜600Wが欲しいと思っています。
電気代が変わらず欲しいW数でゴールドなどが販売していないなら
諦めて大きいサイズにしますが・・・

皆様 アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:25541563

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/12/11 11:59(1年以上前)

>16GB トラセント
メモリの規格があっていることには自信があるのですね。

って事で。

書込番号:25541567

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/14 16:58(1年以上前)

>ケトルで火災さん

電源についてですが、80 PLUSについては、効率の規格なので、プラチナだからといって静音性や信頼性が高い訳ではないです。
ただし、効率が良い電源は、損失が少ないので発熱が抑えられてファンが余り回らず静音だったり、設計や部品にも金がかかっていて信頼性が良い傾向にあるかもしれませんけどね。

ネットで80 PLUSについて調べてみればわかりますが、電源負荷率20%、50%、100%で効率が定義されています。
実際の電源ユニットの特性と合うのかどうかはわかりませんが、電源負荷率50%の効率が一番高く(厳しく)定義されているようです。

自分が使う時のPCの消費電力を検討してから、80 PLUSで効率を見ながら電源容量を掛け合わせてみてコスパを比較すればいいのではないでしょうか?

自分は古い人間なんで、PCのピーク電力が出るゲームをしている時(500W程度かな)を50%辺りに持ってきたいので電源ユニットは1000Wにしていますけどね。

書込番号:25545705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/12/15 00:56(1年以上前)

>Gankunさん
コメントありがとうございます。
電源はプラチナ=静音性が高い ではないとしっていますが
電源は一番大事だと思っており良い物を使うようにしています。
突然電源が落ちたりするのは 困るのと
安い電源を使った時 掃除機の音の様でしたので・・・

最近の電源は設定でファンを回すかどうか選べるようなので
良いかなと思っていますがずっと同じブランドを使っていただけに
何を選べば失敗しないか分からず困っています。

このメーカーだけはうるさいので嫌だなというのはあるのですが・・

ゲームなどはしないので500Wで十分だと思っています。

書込番号:25546263

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/15 15:30(1年以上前)

電源ユニットの動作音がうるさいかどうかは、個体のばらつきもあるだろうし、PCケースや個人の感性にもよるので難しいですけど。

今のPCの電源ユニットは、FSPの1000W GOLDの物だけど騒音などの不満は無いです。ゲームでフル稼働の時は、ケースファンやグラフィックボードのファンが相当にうるさいので気にならないというのがありますけどね。

使ったことがある電源ユニットのブランドとしては、恵安、Antec、玄人志向、コルセア、FSP、Deepcoolなどが有ります。

使用中に電源ユニットが壊れた記憶は無く、かなり昔に使っていてかなり評判の悪かった恵安の動物電源でさえ、5年経過して壊れませんでした。ただ、電源ユニットは6年以上は使わず新しいPCを組んでいるので更新しますけど。

80PLUSは効率で%で効いてくる物なので、定格電力が下がるほど損失になる電力の差は小さくなります。600W未満の物はブロンズが多く。自分もグラフィックボードの無い or しょぼいマシンを組んだ時は、玄人志向やDeepcoolの550Wブロンズを使いましたが騒音も含めて気になったことはありません。

コルセアの850Wの電源ユニットは、電源ON時のリレー音が少し大きかった気がします。レビューで気になると書いている方もいました。

ここ価格コムで、プラチナを検索してみると600W未満の電源では唯一
Fractal DesignのIon+ 2 Platinum 560W FD-P-IA2P-560が出てきますね。Fractal Designは、ケース中心のメーカーなので何処かのOEMでしょうけど。
同一定格の他の電源ユニットと比べると価格が倍近くとお高いですけど、レビューが無いのでどのような感じかわかりません。

https://kakaku.com/item/K0001377375/

書込番号:25546895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BCLKについて

2023/06/28 23:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400 BOX

スレ主 tKRだよさん
クチコミ投稿数:4件

Asrock B660M Pro RS で組んだのですがP-CoreのBCLKがネットのcpuz等では 100MHz のところ私のは 99.76~99.78MHz でベンチなど負荷をかけたとき最大41倍で4090MHzとなります。個体差なのでしょうか?それともメモリなどの関係でしょうか?biosなどの設定で解消できるのであれば教えてください。

書込番号:25321624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/28 23:12(1年以上前)

マザーボードの仕様だと思います。
寧ろピッタリのほうが珍しいと自分は思う。

だいたい低いことが多いです…
あまり気にしなくても良いと思うけど…

嫌ならマザー設定でオートでなく手動で指定してみては?

書込番号:25321635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/06/28 23:46(1年以上前)

自分もZ690の時もやや低い周波数でした。
SpreadSpectrumの設定があるなら切ってみるとか?
ただ、安定志向にしてるマザーが多いので
0.2-.0.3MHzくらい低いマザーが多いと思います。

たいして性能差は出ないので、変わらないけど、微調整は1Hz単位のマザーも多いので上がると上がりすぎな場合も。。。

書込番号:25321675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i5 13400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 13400 BOXを新規書き込みCore i5 13400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 13400 BOX
インテル

Core i5 13400 BOX

最安価格(税込):¥26,580発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 13400 BOXをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング