B760M Pro RS/D4 WiFi のクチコミ掲示板

2023年 1月 3日 発売

B760M Pro RS/D4 WiFi

  • B760チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 Intel Coreプロセッサーに対応する。
  • 出力にはHDMI×1、DisplayPort×1を装備。7+1+1電源フェーズ設計により、頑丈なコンポーネントとCPUへのスムーズな電力供給機能を備えている。
  • 同期バックセットダウン電圧アプリケーション用に最適化された統合型パワーステージソリューション「Dr.MOS」を採用。Wi-Fi 6E+Bluetooth 5.3を搭載。
B760M Pro RS/D4 WiFi 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥10,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥10,980¥10,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B760M Pro RS/D4 WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B760M Pro RS/D4 WiFiの価格比較
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのスペック・仕様
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのレビュー
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのクチコミ
  • B760M Pro RS/D4 WiFiの画像・動画
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのピックアップリスト
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのオークション

B760M Pro RS/D4 WiFiASRock

最安価格(税込):¥10,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 1月 3日

  • B760M Pro RS/D4 WiFiの価格比較
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのスペック・仕様
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのレビュー
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのクチコミ
  • B760M Pro RS/D4 WiFiの画像・動画
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのピックアップリスト
  • B760M Pro RS/D4 WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

B760M Pro RS/D4 WiFi のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B760M Pro RS/D4 WiFi」のクチコミ掲示板に
B760M Pro RS/D4 WiFiを新規書き込みB760M Pro RS/D4 WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B760M Pro RS/D4 WiFiの「WiFi」について

2025/08/10 16:58(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

「B760M Pro RS/D4」 https://kakaku.com/item/K0001506472/
を購入しようと思ってたのですが「WiFi」の文字が後ろについている
「B760M Pro RS/D4 WiFi」 https://kakaku.com/item/K0001506473/
の方がかなり安いようです、見下し画像だとほぼ同じに見えますが性能全然違ったりするんでしょうか?

書込番号:26259887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/10 17:39(3ヶ月以上前)

>rara1999さん
( ゜▽゜)/コンバンハ
これドスパラ限定モデルだから安くなってるんですね。
性能はWi-Fi無しと同じですよ。

自分はB650M Pro Rs WIFI(ドスパラ限定)使ってますけど
WIFI無しより安く買えましたよ。

書込番号:26259929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2025/08/10 17:52(3ヶ月以上前)

>rara1999さん

>見下し画像だとほぼ同じに見えますが性能全然違ったりするんでしょうか?

じっくりと調べた訳では有りませんが、Wi-Fiの機能を除けば同じものの様です。
製品の性能差で価格が異なっている訳では無く、流通経路の違いが価格に反映されているのではと思います。
一応ですが、WiFi無しのモデルはWi-Fiカードとアンテナの取り付けに対応していますので同じ性能に出来ます。

WiFi有りの方はドスパラさん扱いでお安いですが、ASRockのマザーボードはドスパラさんは代理店さんを通さずに自社で仕入れて販売されているので、代理店さんから仕入れて販売されている他のお店よりも安く出来る様です。

他のお店で販売されているマザーボードのサポートは通常代理店さん(ASRockのマザーボードはCFD又はアスクさん)になりますが、こちらのマザーボードはサポートもドスパラさんになります。

書込番号:26259940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/10 17:56(3ヶ月以上前)

WiFi付きとなしで性能差があるかだと思いますが、無いです。
それでWiFi付きの方が安いなら使わなくてもWiFi付きで良いかと思います。
ほぼ、何もちがわないです。

書込番号:26259943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/10 18:53(3ヶ月以上前)

ありがとうございましたあああ!
安い方買ってみます
ドスパラ製なのがちと不安だけど、購入者数の分母が多いからそういう意見が多いってやつかな

書込番号:26259982

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 05:43(3ヶ月以上前)

非常に参考になりました
ご教示ありがとうございました!

書込番号:26261092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電力制限解除してるのに・・・

2025/02/11 11:22(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

クチコミ投稿数:5件

14500で使用していますが電力制限解除(145W)しても100Wまでしかあがりません
CPUの温度は70℃以下で安定しています
VRMフェーズが足りないのでしょうか・・・?


BIOS対策マイクロコード 0x12B使用

書込番号:26070508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 12:24(9ヶ月以上前)

>わんちゃい1983さん
正常の様な気もしますね。(*^◯^*)

書込番号:26070582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 12:31(9ヶ月以上前)

同じマザーボードで対策前のBIOSで145Wでている人の動画を発見しました、おそらく原因はそれっぽいですね、追求してみます。>かぐーや姫さん

書込番号:26070593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/02/11 12:33(9ヶ月以上前)

正常では?
そもそもOC機能が無いから一定以上の周波数に上がらないのでコアあたりの電力は周波数で頭打ちになる。
マルチの上限ブーストクロックは記載のブーストクロックでは無い。
ちゃんとOCができるならK付きの立場が無いから線引きはちゃんとしてある。

書込番号:26070597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 13:08(9ヶ月以上前)

>わんちゃい1983さん
https://gamingpcs.jp/hikaku-cpu/core-i5-14500/

最大は出ても瞬間的かも。
あとお勧めはしませんけどー電力制限解除は。
ゲームはそんなに消費しないっぽいです。

書込番号:26070640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 13:22(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます、参考にさせて頂きます。>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん

書込番号:26070658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 win11へのアップデートが謎

2025/01/08 01:33(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 ASD1130さん
クチコミ投稿数:3件

先日win11にアップデートしようと思い、このマザーボードとCPUを交換しました。
しかしながらOSが入ってるCドライブがMBRの為、アップデートができないうえなにをしたらいいのかよく分かりませんでした。

GPTにしようと思ってもよく分からず...UFEIなど素人にはよく分からないことばかりで、苦戦しております。

質問:win10を初期化してwin11を入れたいのですがどうしたら良いでしょうか。それとwin10に入ってる写真などを圧縮し、usbメモリに保存したのですが、win11にしたら解凍して見ることは出来ますか??

その写真以外は正直どうでもいいデータばかりなので、初期化で全然OKなのですが、まずGPTにするにはどうしたら良いのかが全く分からないのとwin11のダウンロード方法も分かりません。(win10のライセンスは持っています。)

そしてBIOSをどうしたらいじったらwin11をダウンロード出来るのかもよく分からない状態です。
それと本日パソコンを起動した時(マザーボード変更後の初起動)をした際に「CSM」というのを有効にしました。
有効にしなかった時win10を起動できませんでした。
これも何か関係あるのでしょうか。(セキュアブートというものと関係がある???)
何をどうしたら良いのか全く分かりません。

最後までご覧頂きありがとうございます。
有識者の方どうぞご教授よろしくお願い致します。

書込番号:26028549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/08 03:07(10ヶ月以上前)

(1) Win10を起動し
     https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
からインストールファイルをダウンロード、USBメモリーに作ってください。
 
 BIOSをいじって、CSM OFF、セキュアブート ON、USBメモリーから起動、C:ドライブ(ディスク0)を消去、新規作成すると3つのパーティションができているので、一番大きな3つ目のパーティションにインストールしてください。

または
(2) 別SSDを繋ぎ、Win10を起動、HD革命Copy DriveでWin10をMBR→GTPでコピーする。別SSDから起動するようにBIOS設定した後、起動させる。
 或いは古いAomei Partition Manager(Ver.3.5だったか?)でMBRからGPTに変更。(こちらはやったことが無いので、知識のある方によくお伺いしてください)

書込番号:26028559

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/08 03:24(10ヶ月以上前)

補足
(2) その後、Win10からWin11へアップグレード

書込番号:26028566

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:149件

2025/01/08 03:32(10ヶ月以上前)

さらに補足
(2) 設定をすべて引き継ぐ上書きインストールなら、Win10の各フォルダがWindows.oldというフォルダに格納され、その中からなくなっては困るデータをサルベージする。その後必要なくなったらディスクのクリーンアップでこのWindows.oldを消す。

書込番号:26028568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/01/08 06:14(10ヶ月以上前)

8GB以上のUSBメディアを用意してダウンロードサイトからインストールメディアを作成するからセットアップメディアを作成する。

CMOSをクリアーしたらUSBメディアからインストールを開始する。

書込番号:26028595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASD1130さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 07:48(10ヶ月以上前)

>>>BIOSをいじって、CSM OFF、セキュアブート ON、USBメモリーから起動、C:ドライブ(ディスク0)を消去、新規作成すると3つのパーティションができているので、一番大きな3つ目のパーティションにインストールしてください。

返信ありがとうございます。

@他のデータが入ってるUSBメモリにダウンロードしても大丈夫でしょうか???

ABIOSでcsmのonとセキュアブートのoffまでは恐らく出来ると思いますが、新規作成する時にGPTに勝手に変換されてるっていう認識でいいのでしょうか...


書込番号:26028670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASD1130さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 07:49(10ヶ月以上前)

CMOSをクリアーしたらUSBメディアからインストールを開始する

返信ありがとうございます。

CMOSクリアはする必要があるのですか????
無知で申し訳ないです...

書込番号:26028672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/01/08 08:55(10ヶ月以上前)

CSM無効とSecurebootの初期値に戻すのに簡単だからそう言っただけなので必要がなければ飛ばしてOKです。

書込番号:26028740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/01/08 10:01(10ヶ月以上前)

Windows 11はセキュアブートが必須なので、その機能がないBIOS互換モードでは使えないということです。

新規インストールならUSBメモリーでWindows 11セットアップメディアを作成し、それを使ってインストールすることが可能です。
プロダクトキーはWindows 10のものが使えます。(8.1以前のものは使用不可)
若しくは「プロダクトキーはありません」を選んで、現在使用しているエディションと同じものをインストール、その後プロダクトキーの移行で対処することも可能です。(此方も8.1以前のアップグレードでは出来ない場合があり)

変換は「MBR2GPT」コマンドや市販のパーティション操作ツールで可能ですが失敗したらデーターも壊れます。
バックアップは必須です。

新規インストールなら新しいSSDを用意した方がいいと思います。
間違いなくUEFIインストールにする為にCSMも「無効」にした方がいいでしょう。
読み込み自体はMBRのメディアでも出来るので、接続してデーターを復旧させることは可能です。

Windows 10で読めていたものならUSBメモリーでも読み込めるのでバックアップしたデーターを展開するのは問題ありません。
ただWindows 11で起動しない様なソフトでやっていれば話は別ですが、中々そういったソフトはないと思います。

書込番号:26028790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

USB3.2ポートの不具合?

2025/01/07 08:20(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 keneronさん
クチコミ投稿数:5件

困った症状に悩まされております。当初 ASRock B760M PG SONIC、 Corei7-14700Fで組んだのですが
USB3.2(Type-A)ポートに外付けHDDやUSBメモリを接続すると認識にすごく時間がかかる、ファイル転送にエラーが出る
等の症状に悩まされました。マザーボードが悪いかもとB760M Pro RS/D4 WiFiに交換しましたが症状変わらず。
OS再インストールやメモリー交換も試しましたが同じ。CPUのマイクロコードの関係かと思い購入店に相談してCPUを交換してもらいましたが相変わらずの状態です。

残るは電源、ビデオカード(RTX4070)ぐらいなのですが、そもそもAsrockのこのシリーズ特有の症状なのかという疑問もあります。
同様の症状や解決策をご存じの方おられませんでしょうか。

書込番号:26027544

ナイスクチコミ!1


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/07 08:36(10ヶ月以上前)

チップセットドライバーとか、新しいのを入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:26027556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keneronさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/07 08:50(10ヶ月以上前)

>Gankunさん
ご回答ありがとうございます。補足になってすいません。BIOS、ドライバなどは最新を適用しましたが変わらずです。

書込番号:26027567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/07 09:59(10ヶ月以上前)

>keneronさん

>USB3.2ポートの不具合

Type-C 又はUSB 2.0 でも同じ症状ですか
マザボの不具合では無いような。
残るはグラボですねドライバーを変えてみては。

書込番号:26027616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/07 12:30(10ヶ月以上前)

ハードと OS/ドライバーどちらが悪いのか分からないので、Ubuntu あたりを動かして、当該ポートに当該デバイスを挿してみて、同じように時間が掛かるのか調べてみてはどうでしょう。

書込番号:26027748

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/01/07 12:52(10ヶ月以上前)

USB 3.0 Aコネクターはゆっくり差し込むとUSB 2.0で認識されることがあります。
なるべく素早く差し込んでください。

それからマザーボードが変わっても共通ということでケースのUSBだったりしませんか?

書込番号:26027782

ナイスクチコミ!0


スレ主 keneronさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/07 18:49(10ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>のぶ次郎さん
>湘南MOONさん

アドバイスありがとうございます。もう試すところがほとんど残ってない中でいろいろテストしましたのでご報告します。
ビデオカード交換 GT730(基本ディスプレイアダプタ) → × 変わらず
USB-Cポートは変換アダプタがないので不明、USB2.0ポートは問題なく即認識
使用するポートは全てマザーボード直結の背面ポートです
USBを素早く差し込む → ×

Windpws11 24H2 × Windows11 23H2 × Windows10 23H2 〇 症状が出ない
Corei7 14700F × CeleronG6900 〇 症状が出ない

もう相性としか言いようがない状態になりつつあります。

書込番号:26028161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/07 19:12(10ヶ月以上前)

Celeron + Win11 では問題ないんですか?

もしそうなら、なんとなく、そのポートは CPU の USB 機能による管理で、14700F がなんか問題あるような気がしますね。

書込番号:26028188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールメディアが正しく機能しない

2024/12/21 17:38(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 Torun7さん
クチコミ投稿数:9件

cpu Intel Core i5 12400F       
マザー ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi
メモリ CFD販売 DDR4 16GB(8 x 2)
SSD 中華のもの 1TB
グラボ msi GTX1660Super
OS Windows 10
電源650W GOLD

SSD内部のデータが破損してしまい、とりあえずでインストールメディアからの修復を試みているのですが、インストールメディアを起動すると、いつもの紫の画面ではなく、青色一色の画面が出てきてしまいます。

SSDから起動すると、通常通り、ブルースクリーンから、エラー内容が出てきます。
(エラーコード 0xc0000225)

たまにBIOS画面で固まることがあり、操作を一切受け付けなくなります。

最小構成、ストレージなしでも同様の動作になってしまっています。

知識のあるかたいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:26008087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/12/21 17:44(11ヶ月以上前)

壊れたって事でしょうね。

BIOSは見れているようだから、動作不安定。
最小構成で残ったパーツのうちのどれかが悪いわけです。(SSD除き)

メモリ1枚は試したということなら、電源かMBが疑わしいかな。一応GBも残ってるんだろうからGBも容疑者リストですな。

書込番号:26008092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/12/21 18:21(11ヶ月以上前)

CFDのメモリーはどれですか?CSではないですか?

後はマザーの故障かな?
取り敢えず、分からないならショップで見てもらうのも良いでしょう。
やる事は同じでも交換パーツを持ってるので早いです。

書込番号:26008144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/12/21 18:27(11ヶ月以上前)

>Torun7さん

>インストールメディアが正しく機能しない

エラーコード 0xc0000225 は、Windows オペレーティングシステムで
「システム32.dll」ファイルが見つからない場合に発生するエラーです。
Windowsの修復ツールを使用するか、再インストールを。

書込番号:26008154

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/12/22 12:11(11ヶ月以上前)

他の環境でインストールメディアは正常に動作しますか?
インストールまではしなくていいので、起動してインストールの画面が出るかどうかを確認してください。(画面が出たら終了で)

それで動かなければインストールメディアの破損、そうでないならPC側の問題と考えていいでしょう。

PCの問題ならメモリーか電源が第一容疑者になるでしょうか。
その次はマザーボード、CPUの順ですかね。

書込番号:26009063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージのポートの排他仕様について

2024/12/14 11:08(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

組み立て前なのですが、こちらのマザーボードは
M2_1(CPUの近く)にGen 4 SSD、M2_2(チップセットの下)にGen 3のSSDを装着して、他のSATAポートが一部使えなくなるような排他仕様はありますでしょうか?
事前にAsrockホームページの説明書のPDFを見ていたのですが、いまいちわかりませんでした。
特段これをやるとM_2が×4接続になるなどは気にしていません。

書込番号:25998600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/14 11:26(11ヶ月以上前)

>しこたんしょとうさん
>M2_1(CPUの近く)にGen 4 SSD、M2_2(チップセットの下)にGen 3のSSDを装着して、他のSATAポートが一部使えなくなるような排他仕様はありますでしょうか?

●このマザーの写真を見ると、CPUの下にしか M.2 SSD を挿せないように見えるのですが・・・。

書込番号:25998624

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2024/12/14 11:36(11ヶ月以上前)

書いていなければ特に排他になるものはないということです。
SATAだけでなくPCI-Expressスロットもです。
それからM.2のPCI-Expressはx4が最大です。

書込番号:25998640

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/12/14 11:38(11ヶ月以上前)

>>M2_1(CPUの近く)にGen 4 SSD、M2_2(チップセットの下)にGen 3のSSDを装着して、他のSATAポートが一部使えなくなるような排他仕様はありますでしょうか?

仕様書にそのような注意書きは有りません。

書込番号:25998646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 11:40(11ヶ月以上前)

>>JAZZ-01さん
一応こちらにあるようです…

書込番号:25998649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/12/14 11:45(11ヶ月以上前)

どちらもGen4×4で接続可能です。
SATAに付いても制限は無いです。

CPU下とチップセット下の両方が使用可能です。

M2 NVMeはx4接続がMaxです。

書込番号:25998661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 13:29(11ヶ月以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25998862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 13:30(11ヶ月以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m

書込番号:25998867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/14 13:37(11ヶ月以上前)

>しこたんしょとうさん
>M2_2(チップセットの下)

●M.2スロット、確認しました。スミマセンでした。

書込番号:25998882

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「B760M Pro RS/D4 WiFi」のクチコミ掲示板に
B760M Pro RS/D4 WiFiを新規書き込みB760M Pro RS/D4 WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B760M Pro RS/D4 WiFi
ASRock

B760M Pro RS/D4 WiFi

最安価格(税込):¥10,980発売日:2023年 1月 3日 価格.comの安さの理由は?

B760M Pro RS/D4 WiFiをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング