LUMIX DC-S5M2 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 2月16日 発売

LUMIX DC-S5M2 ボディ

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
  • 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
  • 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
最安価格(税込):

¥196,679

(前週比:-321円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥198,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥161,200 (9製品)


価格帯:¥196,679¥252,083 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥196,679 (前週比:-321円↓) 発売日:2023年 2月16日

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

標準

中の人頑張ってます

2023/02/22 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11744件

Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ「DC-S5M2」について、 AFCでシャッター半押し中のライブビュー表示速度を切り替えられる新ファームウェアを3月下旬に公開予定
だそうです、ズームレンズも大幅値下げで
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.、LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.が買いやすくなってますから今回は売る気みたいですね

書込番号:25153871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5

2023/02/22 14:37(1年以上前)

>しま89さん
思ったよりも素早い対応でした(笑) CP+で突っ込まれないようにということでしょうか。

値下げについては、為替レートが1$130円台で落ち着いてきたこともあるのでしょうか。他社も海外よりも高い価格設定はそろそろ解消して欲しいですね。

書込番号:25153889

ナイスクチコミ!14


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2146件Goodアンサー獲得:216件

2023/02/22 14:38(1年以上前)

早期の有言実行になったのは良かったですけど
そんなに早く対応できるなら、そもそも最初から社内で誰も問題にしなかったのかと思いますし
最近のパナは動画一辺倒でスチル(機能)軽視し過ぎなので、これを機にG9後継機出す際の反省点として欲しいですね。

書込番号:25153890

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/22 15:45(1年以上前)

本来はパナソニックで仕事している写真家がテストのときに指摘しないといけなかったと思います。気づかないのか、指摘しずらいのかはわかりませんけど。
いずれにせよ改善されることはよいことです。

書込番号:25153969

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/22 18:25(1年以上前)

老人と文学社の武川さん、これでご購入決定ですか?と思いきや、ニコンZ8の噂も出始めていますね。(ニコンから魅力的な新機種が出たら、そちらを優先するという条件だったので。)

書込番号:25154131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2146件Goodアンサー獲得:216件

2023/02/22 18:39(1年以上前)

>ポポーノキさん

先日の配信ではっきり「買いません」って言ってましたよ。
フレームレート以外も色々とスチル機としての問題点を指摘してました。
あんまりちゃんと見てなかったので覚えていませんが。

書込番号:25154157

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/22 21:55(1年以上前)

>しま89さん

レンズ値下げはうれしいですね。

パナも動画重視は良いですが、
スチル軽視と受け取られないように
詰めはしっかりしてもらいたいです。

書込番号:25154478

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5

2023/02/26 22:14(1年以上前)

リフレッシュレートについては、CP+の展示機には既に新ファームウェアが入っていたようですね。

書込番号:25160501

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/26 23:45(1年以上前)

素早い対応よいですね!

改善じゃなく切り替えってことは 何かのトレードオフがあるんですね

書込番号:25160610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11744件

2023/02/27 09:40(1年以上前)

中の人は解像度重視、スチールでの性能重視と言ってだけど、EVFの作りとしてはどうなのか。S5M2は静止画優先だったのかな。AF-Cの表示は切り替えができる仕様になるそうです。
あと細かいところで、GH6も同じで従来のセンサーとは違う作りのセンサーを使用している都合上、できる事、出来ない事の項目が多数あって対応出来てない項目が多いというのが実情だそうです。G9も後からのメジャーアップデートで別物になりましたから、Xの発売時期、夏に予定されてるバージョンアップでどう変わるかですかね。

書込番号:25160881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

子供撮影の初心者には厳しいかも

2023/02/20 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:183件

初心者レベルの感想です。
家での子供の撮影メインで1週間弱使ってみての感想です。
α6400からのステップアップになります。
ざっと設定済ませて撮影しましたがISOオートだとISOが上がり過ぎてか子供の顔に産毛が生えた様な感じになり。今は低感度
AFもよく動いてはくれますが障害物のある室内で動きの読めない幼児の撮影はなかなか思うようにピントが合いませんでした。
顔も小さく髪で顔が隠れるとピント外したりします。
人物は追ってくれても顔や瞳を認識してくれなかったり。

何度も設定し直して今はだいぶ良くなりましたが最初は買った事を後悔しそうなくらいでした。

LUMIXの中の人達の話では初めてのミラーレスにもと言ってた気がしますが、今までスマホしか使ってなかった人は苦労しそう?
小さな子供のいるパパママさんにも最初は扱い辛い?
私も子供が生まれてからの歴は5年程でkissX9→α6400と使ってまだまだ初心者域ではありますがまだまだ勉強して使いこなせる様になりたいですが。

書込番号:25150987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/02/20 13:48(1年以上前)

>シュガー310さん

暗い室内で動く子供の顔を近距離でピントを合わせるというのは、最もカメラにとって難易度が高く過酷な状況です。ましてや暗いレンズやAFの遅いレンズだと、α1やEOS R3でも無理です。

高感度耐性はα6400よりも二段分くらい高いですが、天井フラッシュとか室内の照明を明るくすることが必要ではないかと思います。私も同じくらいの子供(孫)がいますが、α1にSigmaレンズだとAFが遅くて厳しい環境ではピントが合いません。

書込番号:25151074

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/02/20 15:14(1年以上前)

動き回ってしかも近距離なら
どんな優秀な機材をもってしても、
初心者とか関係なく難易度が非常に高いです。

書込番号:25151181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/02/20 16:06(1年以上前)

>シュガー310さん

SSはどの程度ならブレないで撮れる動きなのでしょうか?

そのSSをクリアしつつ高画質で撮るとなると、室内照明を上げることと同時に明るいレンズを使うことが必須だと思いますが、レンズは何を使われているのでしょうか?

Dual Native ISO(写真)の設定をつめれば、
キットの50mmF1.8でもそこそこ
満足のいく写真が撮れると思いますが。

書込番号:25151236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/20 16:46(1年以上前)

>パナソニック LUMIX S5 II ファーストインプレッション
https://asobinet.com/review-impre-lumix-s5-ii/

検出精度はぼちぼちで、姿勢や向き、陰影によって反応しない場合もあります。このあたりはソニーやキヤノンの最新モデルのほうが優れています。検出した被写体の頭部や瞳が識別できない場合、基本的には被写体の最も手前にピントを合わせる傾向が見られます。

AF中のリフレッシュレート低下と共に気を付けたいのが低照度・低コントラスト環境。狙った領域にピントを合わせるのが難しく、あまつさえデフォーカス状態を合焦と勘違いする場合があります。このあたりの挙動はフルサイズミラーレスの競合他社と比べてかなり差がある印象。
LUMIX初となる像面位相差AFに期待していたものの、まだまだ改善点が多く、静止画ユースで実用に達していません。基本的なAF精度や再現性はまずまず良好ですが、低照度性能やAF中のfps低下が致命的で、スポーツや野生動物の静止画目的で導入するのはおススメしません。被写体検出の頻度や精度も2023年の最新機種と考えると厳しく、キヤノンやソニーに大きく引き離されていると感じました。


とるならさんのレビューを見ても、低照度AFに関しては挙動がおかしいんですよね。動画でレポートされているので分かりやすいです。結果としてうまく撮れた写真のレビューだとどうとでもなりますから。
ただスレ主さんのケースだと明るめのレンズでSSをなるべく上げて撮れば歩留まりはましになるんじゃないでしょうか。暗めの場所なら被写体認識は切ってトラッキングAFで撮るとか。既にそのような設定にされているかも知れませんが。

書込番号:25151269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2023/02/20 17:17(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
過酷ですか、そぉなんですね、色々試してみたいと思います。

書込番号:25151305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/20 17:24(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
経験積んで満足出来る写真撮れる様に頑張ってみます。

書込番号:25151313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/20 17:28(1年以上前)

>K12オーテックさん

ありがとうございます。
普段はAモードでSS下限200に設定しています。
レンズはキットの50mmです。
色々試してみます。

書込番号:25151321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2023/02/20 17:33(1年以上前)

>アダムス13さん

ありがとうございます。
まだまだコレだと言える設定では無いので色々試してみたいと思います。

書込番号:25151324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/02/20 17:47(1年以上前)

とるならさんの低照度テストは設定がよくないと思います。光源が入ると合焦しないというもので、低照度でもAF-Sなら結構粘って合焦しますよ。

因みにトラッキングAFはZ6II/Z7II搭載のものと同じ感じであまり使えません。

人物以外の動物被写体認識は被写界深度に収まる以外ではシングルAF等を使った方が良いと思います。Z9以外のNIKON機レベル相当なので、今後ファームウェアアップデートで対応されるといいですね。シングルAFが使えるかどうかで評価も変わると思います。

書込番号:25151349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/02/20 17:53(1年以上前)

>シュガー310さん

返信ありがとうございます。

その設定で、Dual Native ISOを高感度、ISO感度設定(写真)の上限を自動、開放で撮影しても満足いかなければ限界なのかなと感じます。

後は部屋の照明の明るさを上げていくしかないかと…思います。

歩留まりの方は…
AFONボタンを「Niar」に設定し親指AFを使い、レリーズボタンは半押しAFオフ、半押しレリーズとしたほうが良いかと思われます…が、既に試されていたら…お騒がせしました。

書込番号:25151355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2023/02/20 20:36(1年以上前)

>シュガー310さん
普段はAモードでSS下限200に設定、レンズはキットの50mm
ISO拡張でAUTOの下限はISO100まで設定できます。屋内だと下限の設定はしないでAUTOで上限を6400にした方が撮りやすいと思います。
50mmF1.8は最短撮影距離0.45mmです、思ったより寄れないレンズです。動きまわるお子さんならAF-CでAFはゾーンで自動認識に、それとAF感度を調整してみてください。

書込番号:25151593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度3 とるなら〜写真道楽道中記〜 

2023/02/20 23:26(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

私はフルエリアと1点以外はオフにして使っています(家族写真の時は)

Aモードで下限シャッター速度が便利です(呼び出し機能をFnボタンに設定可能)

こんにちは。
私も自宅や屋外で家族写真や記録動画を撮るためにS5 IIを購入しました。
ソニーαシリーズはα7R Vなどを使用しているので、ソニー機のAF性能もある程度は想像できます。
α6400の便利なリアルタイムトラッキングを体感した後だと、LUMIXのAFはまだまだ発展途上と感じるかもしれません。
実際のところ、私もシュガー310さんと同じような目的で購入したので、心中お察しします。AFはかなり苦戦しますよね。

このスレッドはあくまでも「感想」から始まっているのでアドバイスは余計かもしれませんが…
以下は個人的に試した結果、多少は改善したと感じたポイントです。

●レンズについて
α6400からの乗り換え、ということはシステムの入れ替えであり、LUMIX S5 IIと共に手に入れたレンズはダブルズームキット「50mm F1.8」「20-60mm F3.5-5.6」かと推測します。

そして自宅で撮影していることや、ISOが上がりやすい傾向を考慮すると、20-60mm F3.5-5.6を使っているのではなかと。
(私も屋内なら画角の広い20-60mmを使います)
しかし、このレンズは開放F値が大きめで、屋内で使うとISO感度が上がりやすく、さらにF1.8のような大口径レンズと比べると屋内や低照度でのAFは苦手です。実際、私も5歳になる娘を屋内で撮影してみましたが、20-60mmでは苦戦します。

●下限シャッター速度

下限シャッターは動き回る場合は1/320秒〜1/500秒、じっとしている時は1/30〜1/60秒くらいを目安に調整しています。

LUMIXには下限シャッターの設定呼び出す機能をFnボタンに設定できるので、私は方向ボタン「↓」に設定して随時設定を変更しながら使用しています。これでISO感度の上昇をできるだけ抑えることができるはず。

●改善策について

AFの応答性を改善する対策は大きく分けて3つ

1:大口径のレンズを使う

キットレンズである50mm F1.8が手っ取り早いですが、画角が狭いので屋内では使い辛いと思います。もしも自宅や屋内がメインであれば、50mm F1.8を手放して、大口径の広角レンズ・準広角レンズに入れ替えを検討したほうが良いかもしれません。(画角が広い上に、被写界深度が広がるので、成功率が高くなります)ズームレンズの場合はシグマの28-70mm F2.8がコスパの良いレンズと感じるかもしれません。

2:AFCカスタム設定

LUMIX S5 IIの初期設定で動く子供を追いかけるのは難しいです。私は「AFCカスタム設定」のモード4を使用し、かつ追従感度を+側へ調整。加えてF1.8レンズを使用することで、なんとか追従できるかな?くらいにはなりました。それでもLUMIX S5 IIのレスポンスが力不足と感じますが、そのあたりは今後のファームウェアに期待しています。

3:AFエリアを狭くする

LUMIX S5 IIの傾向として、前景にピントが引っ張られやすいです。特に被写体検出が途切れた拍子に遮蔽物にピントが合うことがしばしばありました。
このため、できるだけ被写体検出が途切れた際のAFエリアは狭いほうが良いです。

●それでも苦戦する

このあたりを試しても、まだまだソニーやキヤノンには及ばないと感じます。
正直に言えば、S5 IIを投げ出してしまいたいとも思いました。

ただ、個人的にLUMIXの絵づくりは好みで、特に人物など家族写真には最適な色や露出の結果が得られると思っています。
パナソニックの像面位相差AFは始まったばかりなので、今後のファームウェアアップデートで使いやすくなるだろうと期待しています。

書込番号:25151868

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/02/21 08:29(1年以上前)

こちらで辛口の豊田さんがAF検証をしています。
屋外では良好だが、室内近距離は苦手と。

これを知っておくと、AFは良いのか悪いのか混乱しなくて良さそうです。

https://note.com/kadenhihyo/n/n7b0ce7b19349

書込番号:25152117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2023/02/22 15:53(1年以上前)

>K12オーテックさん

ありがとうございます。
アドバイスの試してなかった事はやってみたいと思います。

書込番号:25153980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/22 15:56(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
アドバイスの試して無かった事はやってみたいと思います。

書込番号:25153982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/22 15:57(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトは参考になりました。

書込番号:25153985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/22 16:03(1年以上前)

>アダムス13さん

ありがとうございます。
明るレンズでどこまでSS上げて明るさ確保できるか試してみます。

書込番号:25153992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/02/22 16:11(1年以上前)

>とるならさん

ありがとうございます。
長いコメント、アドバイス、感謝致します。
私の場合は予算的にα6400からのステップアップを考えるとS5M2一択で楽しみにしてましたがここまで苦戦するとは…
S5M2の使い道ははっきり決めてませんでしたが、
他の方からのアドバイスも試しそれでも納得出来なかったら室内はα6400い状況に応じてS5M2を使おうかと考えています。

書込番号:25154000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIOは未対応

2023/02/19 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:46件

以前からLUMIXを愛用しておりPHOTOfunSTUDIOでショートムービーを作成していました。
S5M2では付属(ダウンロード対応)しておらずがっかりです。
S5で使っていたVERで試したところJPGは扱えますが、動画は読み込めませんでした。
ちょっと残念です。

書込番号:25150238

ナイスクチコミ!2


返信する
fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/20 08:39(1年以上前)

>かずごんA200さん

 おはようございます

それは、残念ですね。

 手がまわらないんでしょうね。

 この際、無料版のダビンチリゾルブでもためしてみてはどうでしょうか?

 私jは、ここでそれを、教えてもらいました。

 今は、有料版つかっていますが、なかなかいいですよ。

 バージョンも最新になったところですし、どんどん進化しています。

 新しい動画よびこめますよ。 まだ勉強中ですが

書込番号:25150708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/02/20 10:10(1年以上前)

>fumiojinさん

ありがとうございます。
それは知らなかったので、まずは無料版をちょっと試してみます。

書込番号:25150813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ライトルームクラシック RAW対応

2023/02/18 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

早いです。

書込番号:25148034

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/18 14:52(1年以上前)

>fumiojinさん

こんにちは。

2日目対応は速いですね。
今回は要注目機種、ということで速かったのでしょうか。
パナがせs局的に働きかけたりとか、有るんでしょうかね。

書込番号:25148072

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 15:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

 とても早かったですね。

 早速現像してみました。

 なんか物の質感が、S5より良く表現できているように感じます。

 気の性かもね。

書込番号:25148091

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/18 15:54(1年以上前)

>fumiojinさん

CameraRAWも対応してますね。 

キヤノンの新機種も合わせて対応してるようなので事前に情報提供があったのか、発売直後のタイミングなのでユーザーには良かったですね。

書込番号:25148155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 16:01(1年以上前)

>with Photoさん

早い対応でびっくらぽんです。

 よかった、よかった

書込番号:25148169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/02/18 16:53(1年以上前)

>fumiojinさん
2日は異例の早さですね!
早いのはいいことですけどね

気の所為(きのせい)の字が違ってますよ

書込番号:25148239

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2023/02/18 16:57(1年以上前)

>自由に生きたいさん

 まいがいの指摘、有難うございます。

 はやかったですね。

書込番号:25148246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/02/18 19:51(1年以上前)

まったくのあてずっぽうでは御座いますが、RAWデータとやらは次の要素を必ず持っているんじゃないか、と想像してます。

(1) イメージセンサーが吐き出す生画像データの構成
(2) 機種固有のID
(3) 画像の撮影日時、画像寸法、諸々のプロファイル情報

(1)については、過去機種で同じセンサーメーカーさんからのモノや過去機種から変わっていなければ、何にもせずにOKでしょう。

(2)は、その機種が出来ると同時にAdobeに『こんな機種を新たに登録してください。IDはコレコレシカジカです。データ構成は過去のXXと同じです/データ構成が新規なので仕様を添付します』 みたいな感じで連絡するんでしょうかね?


よって新機種のイメージセンサーが吐き出すデータが既存形式で、機種固有IDさえ決めてしまえば、後は画像処理ソフト側は何にもせず、画像ファイルの振り分け処理に新規の機種ID登録だけでチョイチョイ、と事が済んでしまうのかな?と想像してます。

書込番号:25148563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾモードについて

2023/02/17 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 Katsuhi81さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度2

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ハイレゾモードについて質問なのですが、もしかしてS5Uのハイレゾ撮影条件って三脚固定、F8、SS1秒までですか?
たしかS5はSS8秒まで対応していたと思うのですが??

書込番号:25147144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/17 21:41(1年以上前)

記憶違いだったら申し訳ありませんが、現時点、パナソニックで手持ちハイレゾが出来るのはGH6だけかと思います。

書込番号:25147200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Katsuhi81さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度2

2023/02/17 21:46(1年以上前)

はい、手持ちハイレゾが使えないのは理解しておりましたが、SSが1秒までしか使えない仕様に変更されているような気がして質問させていただきました。
ググってみても答えがみつからないので… 。

書込番号:25147204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/17 21:58(1年以上前)

>Katsuhi81さん
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S5M2jp/html/DC-S5M2_DVQP2838_jpn/0049.html

じっくり読みましょう

書込番号:25147217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Katsuhi81さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度2

2023/02/17 22:03(1年以上前)

説明書に書いてあったんですね笑
解決しました、ありがとうございます。

いや〜それにしても、まさか機能改悪になるとは残念の極みです泣

書込番号:25147224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明

九州の田舎にも本日、到着しました。
ボディガード用に、SmallRigケージ 4022を装着しました。
好みの問題でしょうが、径82mmのレンズがバランス良くなりました。

https://smallrig.jp/SmallRig-Cage-for-Panasonic-LUMIX-S5-II-4022.html

書込番号:25146986

ナイスクチコミ!9


返信する
fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/18 15:24(1年以上前)

別機種
別機種

私も色々悩みながらカメラゲージを使おうか考えた時がありました。

たどり着いたのが写真のようなかっこうです。


私の一つの撮影スタイルです。

 シルイのミニ三脚+ウランジのスマホホルダー+エレコムモバイルバッテリー

  モバイルバッテリーはスマホとカメラに電気供給

 スマホはS5Uとブルーツルース接続

書込番号:25148127

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S5M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5M2 ボディ

最安価格(税込):¥196,679発売日:2023年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2 ボディをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング