LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 13 | 2023年4月23日 09:01 | |
| 37 | 7 | 2023年4月19日 18:44 | |
| 22 | 20 | 2023年4月13日 21:31 | |
| 2 | 4 | 2023年4月5日 14:25 | |
| 12 | 8 | 2023年4月5日 07:00 | |
| 6 | 5 | 2023年4月1日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2K 標準ズームレンズキット
クラスとして若干大ぶりですけど、安定した描写力とデュアルIS2対応が嬉しいですね。S5II効果のせいか、中古専門店であまり見かけなくなってしまいました。
書込番号:25224873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポポーノキさん
ところで、どんな写真を撮っていらっしゃるんですか?
書込番号:25224879
20点
ええーっとね、お返事が無いので代わりにお答えします。
ポポーノキさんはG8遣いの、アートねいちゃーふぉとぐらふぁーです。
板違いなので、こちらではお写真貼れないと思うのですが、最近もキレイなサクラのお鼻写真とか披露されてらっしゃいました。
ちなみに、レスの通り
>S5II効果のせいか、中古専門店であまり見かけなくなってしまいました。
中古専門店で物色中なので、近々S5M2デビューされると思います!
書込番号:25225126 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>fumiojinさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=25218411/
遅れました。ジャンルは決めていませんが、マイクロフォーサーズで風景やスナップを撮ることが多いです。
書込番号:25225888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fumiojinさん
こんにちは。
水面を背景の藤の花がとても美しいです。
書込番号:25225934
0点
>ポポーノキさん
桜も新緑もいいですよね。
桜が散るたびに、あと何回みれることやらと、
つくづく思うこの頃です。
スナップ好きの私ですが、老体に鞭打って
楽しんでいます。
書込番号:25226119
3点
>とびしゃこさん
藤って木には大敵なんです。
山の方では、藤のつるが巻き付いて枯れてしまうので
すぐに、取り払われてしまいます。
そこで、いいな〜と思ったら、すぐに撮らないとだめざんす。
いつもありがとうございます
書込番号:25226123
3点
>fumiojinさん
2023年4月18日にフォームアップなっています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s_r24105.html
ズーム中のAF性能を向上させました。
対応カメラ:DC-S5M2(2023年4月18日時点)
動作安定性を向上させました。
私もS5M2を使っていますが、動作が良くなっています。
書込番号:25230508
1点
>BbPhotoさん
>私もS5M2を使っていますが、動作が良くなっています。
動画時?静止画時?具体的に何が良くなりましたか?
書込番号:25230834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タキステルクリカワさん
静止画がメインで使用しています。
主観ですが、スーっと迷いなくピントが合う感じになりました。
数字的に説明できなく申し訳ありません。
書込番号:25230950
1点
>BbPhotoさん
はい、ありがとうございました!
書込番号:25230966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
能舞台で阿波踊り
24-105 update後撮影
感覚的な問題でしょうね
自動認識の対象
人物・顔&瞳・人物&動物
顔・瞳の反応はあまりよろしくない
顔がでかくならないと・・・面積比でいうと、1/8から1/6ぐらいにならないと
だめかな?
もっと煮詰める必要あり
書込番号:25232715
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2023/02/lumix,s5ii,review,nara,yasuda.html
S5II ダブルレンズキットに、LUMIX S 70-300mmを足すだけで、これぐらい撮れてしまうのですね。フルサイズは手を出さないようにしていますが、なかなか悩ましくなる作例です。
書込番号:25215939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ポポーノキさん
こんにちは。
ルミックスのフルサイズはカメラの
AFが低評価でしたが、レンズは
超望遠除き結構そろってますので
システムは組みやすそうですね。
書込番号:25216064
1点
>ポポーノキさん
70-300mm F4.5-5.6安くなって買いやすくはなったんですけど・・・シグマ100-400がS5mk2でダメダメ君になってるので悩み中です、テレコン付くなら買いなんですがね
書込番号:25216404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびしゃこさん
大手三社と違って、豊富なレンズラインナップというわけにはいかないので、吟味して出さないといけないですね。
書込番号:25217871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
軽量で安価なシグマ100-400は、24-105とベストマッチな印象でしたが、70-300の価格変更は確かにぐらつきますね。
書込番号:25217875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポポーノキさま
八百富さんのお写ん歩は写真だけじゃ無く文章も柔らかいのでいつも楽しく拝見させて頂いてます。
>フルサイズは手を出さないようにしています
発売前にあれだけ絶賛されてたので正直意外でした。
価格コムのランキングは独自なので売れてない訳では無いのでしょうが、RPよりも下なんですよね・・
是非買って応援してあげてください!
書込番号:25220940 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>タキステルクリカワさん
八百富さんのブログは、マイクロフォーサーズやPENTAXも使用頻度が高く、私好みです。
書込番号:25225876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポポーノキさま
私はポポーノキさまの飾らないお写真が大好きです。
書込番号:25228205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
2ヶ月弱使用して、AFの感じは理解してきましたが、
どうにも子供の肌の感じがコレで良いのか?こう言う物なのか?と何が正解なのか悩んでおります。
撮って出しで編集はしていません。
初めてのフルサイズで解像度が良いせいか主に晴天時の野外撮影で子供を撮影すると産毛までハッキリ写り妙に産毛がテカってたりします。
マイフォトスタイルで色々やってますがなかなか正解がみつかりません。
スマホに転送したりすると全く気にはならないのですが、カメラで拡大したりテレビに映したりすると気になってしまいます。
拡大して見るなと言われたらそれまでですが。
フルサイズはそういう物なのかも私には分からず、なかなか気に入る設定がみつかりません。
何かアドバイス等あればご教授頂きたいです。
書込番号:25216443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや、その気になった写真が見れないとなんとも…
質感を求めるなら産毛や毛穴が見えて当然な気がしますし、モデルさんみたいにツルサラな肌は加工してるからそうなってるだけです…
加工ソフトを使う、ソフトフィルターを嵌める、レンズを変える(解像度の低いオールドレンズ)とかですかねー
書込番号:25216476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>晴天時の野外撮影で子供を撮影すると産毛までハッキリ写り妙に産毛がテカってたりします。
産毛がはっきり写ったりテカってはダメということですか?
解像してはダメということ?
どんな状況かわからないし、
結果に対してどうしたいのかもわからないので何ともですが…
晴天時の問題なら
被写体と太陽の位置関係とか?
直射日光が関係しているということとか?
書込番号:25216551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JPEG撮りっぱなしでカメラの設定だけで詰めようと思っても、大雑把な設定しか出来ないと思うので
Raw現像してみましょう。
カメラの設定では高中低、強中弱等、3段階とかせいぜい5段階でしか刻めない調整が100段階で微調整出来ます。
そう言うのが面倒くさいと言うのならどこかで妥協して下さい。
Raw現像ソフトのメーカーによっては、メーカーお勧めのプリセットがあったりするので、
上手く嵌まればそんなに面倒なことをしなくても納得の仕上がりが得られて癖になります。
書込番号:25216570
4点
>シュガー310さん
別機種(α7C)で女性ポートレートを撮っています。ご参考にどうぞ。
1. 光
>晴天時の野外撮影で子供を撮影
お子様ですと、なかなか難しいのかもしれませんけれど、
太陽光のあたり方、回り方により、被写体が美しくなる構図(撮影場所等)を選びます。具体的な方法は、書籍やネットの記事がいくらでもあります。
2. 機材
・解像度の低いレンズを使う
私はこの方法は使いません。まずは良いレンズできっちり写します。それから、必要に応じてレタッチで描写を甘くします。
・描写の柔らかいレンズを使う
私はタムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)を使用しており、描写が柔らかいと感じていますが、私の感覚でしかありません。
・ソフトフィルターを使う
私は使用したことはありませんが、ブラックミストは効果ある、のかもしれません。
3. レタッチ
私はRAW(正確にはRAW+JPEG)で撮影して、Lighteoom Classic で必要に応じて描写を甘くして仕上げています。具体的な方法は、書籍やネットの記事がいくらでもあります。
書込番号:25216603
1点
>シュガー310さん
α6400を使ってたと思います。
ソニーとパナソニックでは画像処理エンジンが違いますから発色などは違うと思いますし、今のレンズは解像度が高いのでフィルター使うのは方法の一つだと思います。
jpegでは限界もあると思いますし、納得できる設定が見つかるまではRAWで撮影してソフトで調整するなどするのが良いように思います。
いぜの50of1.4なんかは開放は柔らかい描写で絞ればシャープになるレンズが多かったように思いますが最近のは開放からシャープなレンズばかりに思いますね。
書込番号:25216616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シュガー310さん こんにちは
カメラの設定 シャープネス落としても 変わらない場合 レンズ自体の性能の良さが 逆に影響してしまっているので カメラの設定だけでは難しいと思います。
その為 撮影後パソコンで調整するなど 後加工が必要になると思います。
書込番号:25216655
0点
>シュガー310さん
質感は個々の視聴環境、また主観で差が大きい物です。
子供の画像はなかなかUPしずらいと思いますが、出来る
限り個人や場所を特定出来ないようにして、UPすれば、
『シャープ掛けすぎ』や『この光線状態なら普通』とか、
意見が出るかもしれませんね。
ただ事実としてシュガー310さんが質感が出過ぎと思うのであれば、
撮影時ならまずシャープを下げる、現像を始めてみようと思えれば、
一旦現像時にノンシャープ具合を確認して、徐々に増やし自分の必要
な量に持っていく。
RAW現像で上手くいかない場合は、フォトショなどのレタッチソフト
や肌修正スキルが必要になってきますね。
書込番号:25216662
0点
>シュガー310さま
先日もご使用中の50mmf1.8を、28-70f2.8に置換えが良いのかどうか?悩んでらっしゃいましたよね。
先ずご自身で理解を深めて最終目的を明確にされる事が一番なんじゃないかな?と思いました。
ここのベテランさん達と違って、私は部活時代含めて20年ちょっとの写歴ですが、なかなか思う様な良い写真が撮れてません。
ただ、昔よりも道具が良い分失敗写真は確実に減りました。
なので、先ずは試行錯誤して沢山撮って、不満点を自分の言葉で説明出来るようにするしかないのかな?と思いました!
書込番号:25216681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュガー310さん
>初めてのフルサイズで解像度が良いせいか主に晴天時の野外撮影で子供を撮影すると産毛までハッキリ写り妙に産毛がテカってたりします。
最近のカメラは写りすぎて、レタッチが大変ですよね。
産毛が目立つってことは、自然光でも人口光でも影が強く出る光の状態になっていると思われます。横からとか斜めからの光ですね。あるいは逆光で、顔の輪郭だけハイライトになっているとか。
ポートレートの王道は、逆光または半逆光でレフで返すってことなんだけど、お子様の撮影でそんな面倒なことできないし、できるとしたら日陰で撮るぐらいですかね。
あとは、露出上げて、顔を飛ばし気味に撮るぐらいかな。女性モデルさんなら喜んでくれるけど・・・。
まあ、あまり気にしないで、しっかり残してあげることの方が重要だと思います。
書込番号:25216717
![]()
2点
>FUJIFILM X-H2に神レンズ【FUJIFILM XF50mm F1 R WR】でポートレート撮影
使用したフィルター: KANI Cinema Diffusion No.2
フィルターの使用や、JPEG数値の調整、「明瞭度」を下げる、RAWレタッチ等の選択肢がありますが、もちろん基本的な撮影技量も必要になりますし
富士のエテルナに相当するようなマイフォトスタイルがパナに無いなら難しいと思いますよ。
「KANI Cinema Diffusion No.2」(私は使ってません)と明るいレンズの組み合わせが、比較的難易度低いかも知れません。
書込番号:25216738
0点
>シュガー310さん
一番難関な要求ですね。
プロは最初から狙いたい色に塗ってから撮影します。
かなり光源にも気を使います。
ストロボの色補正なんて実際に撮影場所に居たらびっくりすると思いますよ。
実際フィルム時代は肌専用フィルムありました。
日光の状態や反射光の影響もありホワイトバランスも経験積まないと難しいですね。
入門はストロボが上手く使える様になる事だと思います。
書込番号:25216746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上田テツヤさん
ありがとうございます。
写真見ないとですよね、子供の写真なのでちょっと抵抗もあり載せて良いのか迷いはしました。
>盛るもっとさん
ありがとうございます。
やっぱり妥協点は必要なんでしょうね。
仕事に子育てで手一杯で編集までは手が回りそうにありませんので。
>pmp2008さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
ちょっとフィルターも考えてみます。
>with Photoさん
ありがとうございます。
α6400は併用しています。凄く良くはないですが無難に失敗が無い感じがしますので用途に合わせています。
フィルターも考えつつ限界と妥協点を探ってみます。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
まずはカメラ内での限界を知る事が必要みたいですね。
>hattin89さん
ありがとうございます。
そう、子供の写真なので…
私の素人主観なので皆様にはなかなか伝わり辛いかと思います。
きっと加工しないと納得出来ないのもしれませんね。
>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。
写真歴数年の素人なのでなかなか言葉も見つからないのは事実です。
ネットでの勉強知識であり何が正解も自分では判断出来てないかもしれませんね。
勉強します。
>抜造さん
ありがとうございます。
勉強しつつとにかく沢山撮ってみます。
>アダムス13さん
ありがとうございます。
ちょっと観てみます。
>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます。
アドバイスも困りますよね。
まだまだ初心者だと痛感しましたが色々勉強になりました。
書込番号:25216801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュガー310さん
こんにちは。
>初めてのフルサイズで解像度が良いせいか主に晴天時の野外撮影で子供を撮影すると
>産毛までハッキリ写り妙に産毛がテカってたりします。
パナはわりとくっきりはっきり映りますので、
Jpegならすこしコントラストや彩度の設定を
下げて撮影されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25217043
0点
>シュガー310さん
設定でシャープネスを下げる
機内のデジタルフィルターでソフトフォーカスを使用する
レンズにソフトフォーカス用のフィルターを取り付ける
Lightroomでテクスチャーをマイナスにする
そのくらいかな?工夫ですよ
書込番号:25217098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニューから画像サイズをS(6M、3024×2016)で試したらどうでしょう。
自分の場合、メール添付だと、Mサイズを3000×2000、容量1M位に圧縮して送ると喜ばれます。
元画像と圧縮画像を並べてみると効果てきめん、皺は見えますが小さなあざはよくわからなくなる(笑)。
睫毛一本、一本もわからなくなり一筆書きの眉毛として見える。
日中晴天下だとコントラスト強くメリハリのある絵になるので、シャープやコントラストを少々いじっても効果は少ないと思います。 色の問題は難しいですが解像感を落とすだけならなんとかなるはずです。
書込番号:25217194
0点
>シュガー310さん
パナソニックの色味は自然色と言われますがS5mk2はセンサーが今までと違うためか少し色味が濃めな感じかなと
基本のフォトスタイル貼っておきます。淡い感じを出すなら人物よりナチュラルで彩度を調整してみるとか、ただやりすぎは破綻します。あと「LUMIX BASE TOKYO」への会員登録が必要ですが「クリエイターズレシピ」のフォトスタイルを使ってみるとか、大貝さんの設定はご自身でもポートレート撮られてますので参考になると思います。
フォトスタイルの基本
https://panasonic.jp/dc/photostyle.html
LUMIX Color Lab
https://lumix-base.jpn.panasonic.com/color-lab/
→PhotoStyle
書込番号:25217206
3点
>主に晴天時の野外撮影で子供を撮影すると産毛までハッキリ写り妙に産毛がテカってたりします。
私の感覚では、シャープネスを下げるとか画像サイズを縮小しても仕方がないと思います。ナチュラルやフラット傾向のJPEGというのもあまり解決にならないです。
そもそも「産毛がハッキリ写り」というのは、素の解像力の高いカメラであれば逆に起こりにくい事であって、高画素機なら産毛の質感はそのまま柔らかく写ります。2400万だと少し足りないから強調されて写るわけです。もしLightroom使えるなら、顔に円形フィルター掛けて「かすみの除去」を少しマイナスに振ってみるのも良いかも知れません。
ちなみに私はシャープネスやや高めで4000万画素サイズの写真をそれなりの人数に渡してますが、顔の皺が目立つという指摘を受けたことは一度もないですね。
書込番号:25217270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
>ささいぬ 2さん
ありがとうございます。
色々やってみます。
>ヤマネ1さん
>しま89さん
ありがとうございます。
試してみます。
>アダムス13さん
ありがとうございます。
そうなんですね、やれる事からやってみます。
書込番号:25218141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュガー310さん
>そう、子供の写真なので…
>私の素人主観なので皆様にはなかなか伝わり辛いかと思います。
顔の質感に近い部分的な手足なんかで試されては?
質感に関しては、元がわからなければ、それがカメラの画素数
なのか、レンズなのか、映像エンジンなのかが要因が多いので
なかなかアドバイスは難しくなりますね。
書込番号:25220532
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
自分は良く縦構図で写真を撮るのでL型プレートを探しているのですが、S5II用のL型プレートと明記されたものがありません。
S5用のだと干渉する?という書き込みをどこかで見た気がします
皆さんはどのL型プレートを使用していますか?
専用、汎用は問わず、お勧めのL型プレートがあれば教えてください
2点
前機種のS5用で使っていたSmallRigのL字プレートを使用しています。
ですが現在欠品になっているようです。
ストラップ用の三角環からプレート形状になったのでぴったりと密着させることはできませんが縦プレートを横に引き出せるので干渉せず使えます。
今の所S5U専用のプレートは無さそうですがパナソニックのバッテリーグリップがS5とS5U共用なのでグリップ周りの形状もほぼ変更無さそうで違和感もなく使えています。
(SmallRigのS5用L字プレートでの事であり他社製品については適合するか分かりません)
書込番号:25205918
![]()
0点
>とをる@ガジェット好きさん
自分はL型プレートだとバリアングルに当たるのでS5で使っていたSLIKの I ブラケット使ってます。縦でも使えますが縦メインだと少し不安があるかも。
本題の方ですが、専用品は確かに出て無いのでS5用になると思いますが、S5mk2になって三脚穴がS5より前に出てズレていますので、取り付けネジの位置が調整できないタイプだと付かない可能性かあります。
書込番号:25206177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>クリーシィさん
ご回答ありがとうございます
S5とサイズが同じだから新しいものが出てこないようですね
しかしsmallrigは現在、動画撮影用のケージしかないみたいですね・・・
三角環が当たってしまうのは盲点でした。
他にS5用のプレートがないか探してみます
>しま89さん
そうですよね、バリアングルに当たりますよね・・・
バリアングルは結構使いますが、ケーブルはあまり接続しないのでバリアングルに当たらないようなものがあればいいのですが・・・
S5とは三脚穴の位置が違うのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:25209593
0点
>とをる@ガジェット好きさん
S5IIユーザーではありませんが、専用のちょうどいいのが出るまで以下の方法で待たれてはいかがでしょう。
S5IIは一応売れてるっぽいので待っていればそのうち専用L型プレートは発売されるとは思いますが。
1.SmallRigのS5II用カメラケージにアルカスイス互換プレートを付ける
当方、動画は撮りませんが、OM-1に同様の方法で使用しています。
S5II用も同様にでき、且つバリアングルにも干渉しない(水平は無理かも)と思われます。
ちょっと嵩張りますが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24965098/ImageID=3743542/
(画像はOM-1です)
2.縦構図が使いやすい雲台を使用する
予約開始されたばかりですが、BENROの三脚が縦構図で使えそうで狙っています。
雲台のみも販売されるようです。
BENRO シアンバード三脚(ビデオ雲台)
https://benro.jp/products/tcba15fs20proc
雲台のみ
https://benro.jp/products/fs20proc
書込番号:25209953
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
とりあえず3個
いいカメラになっていく為に
1.シャッター方式にサイレントを追加してほしい マイメニューに登録中
メニュー操作までしたくない
2.自動認識の対象にoff項目追加してほしい
AFモード操作不要にしたい
3.C3のカスタム登録は、拡張で10個まで登録できますが、順序を変更出来るように
してほしい ****あ〜これ3番目のほうがよかったかな〜とか、
これとこれは、隣り合わせの方が更にきりかえが、早くなるかなとか
10こ作ると、管理もしやすくしないとだめですね
まだ色々ありましたが、また追加していきます。
更によくなるために・・
7点
4.af-far&afリミッターon/offのグループとaf-near&afリミッター範囲指定のグルプで
それぞれFn.登録したい。
理由 使っていて、必要だけど頻繁ではないが、絶対必要場面がでてきた。
最初はリミッターon/offとリミッター範囲してしていたが、farが欲しいな あっ
ニアーも欲しいと、あんなこんなで 4つもFnを使いたくないので
2つで済ませたい。
書込番号:25205049
0点
afリミット範囲指定は、ベリーグッドです。
こういう方法が一番確実に設定できます。
大体距離の設定が多いですがこんな方法があったのかと、つくづく感心
書込番号:25205065
1点
>fumiojinさん
1.シャッター方式にサイレントを追加
サイレントは音の設定ですので少し違うような・・・
たとえばですが、動画はモードダイヤルで設定してシャッター押して使う前提ですが
動画ボタンもファンクションキーに設定できますのでサイレントを割り付けるとか
2.自動認識の対象にoff項目追加してほしい
メニューで 自動認識設定 を[ON]に設定するとAFモードの選択画面でカーソル上げるとON、OFFできますが
あとAFモードのボタンが押しにくい場合はQメニューのボタンとAFモードのボタンを切り替えると楽になります
3.C3のカスタム登録
フォトスタイルでWBとかも設定できますからどうですか
書込番号:25205525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
あの〜改善項目で提案してるんですけど。今できることを設定するんじゃなくて
改善です。 サイレントシャッターなんか簡単だと思うんですけど
電子シャッター+NRがあるように電子シャッター+サイレントにしとけばいいじゃないの
サブルーチンで
Qメニューに対象を設定してあるので、いちいちAFモードおしてなったらちゃんたら
したくないので改善項目だしてあるのですよ わからないのかな?
改善したくないの?
動画ボタンは動画でつかいますよ
書込番号:25206595
0点
>fumiojinさん
1と、2は改善する内容かなと思って書いてますよ。
電子シャッターは無音だけでは使いませんから、一括で設定できれば十分では。
自動認識のON、OFFは書いてある内容でできるので、自動認識は対象を増やして欲しい、対象で切替して欲しいかなか
書込番号:25207054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fumiojinさん
パナを擁護するつもりは無いけど、ミラーレス使っていた方より一眼レフから変わった方は多分違和感多いんだなが正直なところです
書込番号:25209146
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
そのまま、シャッターを切りたい
新しいバージョンにしましたけども、なんかいまいち露出が
どうなってるのかよくわかりません。
露出補正で暗くしていっても、なんだかよく下がらないし、一応暗くなりますが
暗くなる具合が乏しいっていうか、あまり下がらないし
そこでシャッター切ると、ファインダーが急にあかるくなるし
どうなってるのかさっぱり?
大丈夫かや?露出?
3点
ファインダー表示の設定について、具体的なレスが付くと思います(^^;
書込番号:25201914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤
>ファインダー表示の設定について、具体的なレスが付くと思います(^^;
正
ファインダーあるいは液晶モニターの表示の設定について、具体的なレスが付くと思います(^^;
書込番号:25201915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fumiojinさん
ファンクションキーが購入時ですと全面のプレビューボタン押して確認できませんか。
あと常時プレビューの設定はされてますか、AモードとMモードだと常時プレビューになります
書込番号:25202363
0点
>しま89さん
常時プレビューの設定はしてあります。
謎が一つとけました。 アイセンサーAFをonにしておくと
ファインダーをのぞいた途端に見える明るさ?にかわるのかな。露出が暗いと明るく、露出が明るいと暗くなるようです。
またAFONボタン押した途端に上記のように変化するみたい。
後、露出補正って変化量が少ないですが、補正の変化量の設定でできるのですかね?
書込番号:25202670
2点
解答です。
フォーカスモードが「AFC」の場合は、
「AFS」に変更していただき、シャッターを切るまで
「AF-ON」ボタンを押したままにして撮影
確かにこの方法では露出の明るさでシャッターきれます。
引き続きAFCでも改良お願いします。
書込番号:25204179
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















