LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2023年 2月16日 発売

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
  • 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」と、大口径標準単焦レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」が付属する。
最安価格(税込):

¥258,700

(前週比:+8,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥262,580

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥258,700¥383,496 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥258,700 (前週比:+8,700円↑) 発売日:2023年 2月16日

  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

適合充電器について

2023/01/29 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:183件

S5M2には充電器が同梱されいないようですが、
使用されるバッテリーはDMW-BLK22、充電器がDMW-BTC15。
BTC15の説明書によるとBLK22とBLF19に対応と書いてあります。
BLF19用の充電器、DMW-BTC13にはBLK22は不可と書いてあります。
BTC15は上から差込タイプ、BTC13は横置きタイプ。
って事は上から差込タイプであれば適合表にBLK22と書いて無くてもBLF19用であれば使えそうな気がします。
もちろん純正品が1番!激安品は論外!を前提として1万円近いサードパーティ製の充電器なら性能面でも大丈夫な気がしますが選択肢としてどうでしょうか?
個人的には予約特典でバッテリーより充電器が良かった。

書込番号:25117792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/29 10:16(1年以上前)

>シュガー310さん

あくまで推測ですが、電池が縦向きか横向きかというよりも、充放電の特性の違いが主な要因だと思われます。

BLF19に比べBLK22は単に容量が多いだけでなく充電時に必要なパワーの特性が異なっており(電圧なのか電流なのか知りませんが)、
BTC13ではBLK22を充電できない(もしくは、満タンにできない?)ために、非対応となっているのだと思います。

ニコンですが中級バッテリーEN-EL15系についてマンフロットから互換バッテリーと互換充電器が出ていますが、その互換充電器はニコン純正には存在しないはずの縦置きタイプです。
https://www.manfrotto.com/jp-ja/manprocuben/

互換充電器を探すということでしたら、BLK22に対応と明記されているものを探すしかないかと思います。
BLK22・BTC15の発売時期が2020年9月ですから、少なくともそれより前から発売されているにもかかわらずBLK22対応と書いてある場合は要注意ですね。
メーカーが本当に動作確認しているならよいのですが。
BTC15がヨドバシ等のポイント10%込みで1万円少々ですので、サードパーティが選択肢になるとすれば5000円ないし8000円程度ですかね…
私は純正信者なので今後も買うことはなさそうですけど。

書込番号:25117870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/01/29 10:40(1年以上前)

>シュガー310さん

電気部品を差し込み方向で判断するの、笑わせて貰いました。(^-^)

書込番号:25117912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/29 12:14(1年以上前)

>シュガー310さん
BLK22とBLF19は形状と電源端子が違います。
BLK22は上位互換ですので、BLF19に設けている溝が無いためBTC13では使えません。
BLF19用だと上から差し込む社外品なら使えます

書込番号:25118071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/01/29 12:58(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
>しま89さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
社外品でへーネルやbronineは信頼出来そうな気がしてましたがどちらもBLK22対応と明記されていません。
bronineに限っては適合機種がGH3とかなり前の適合で止まっておりました。
SONY機も所有しているのでbronineが使えたら良いのですが。

書込番号:25118121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/29 14:58(1年以上前)

>シュガー310さん
 
DMW-BTC15高いですね。

S5に付属してるDVLC1005Zだと5,000円くらいですし、バッテリーも同じBLK22のようですから急速対応とかでないならDVLC1005Zでも良いように思いますが、どうなんですかね。

マンフロットはキヤノンやソニー用の互換バッテリーと充電器を出してますが、ヘーネルのOEMだと思います。

ヘーネルはパナソニックやフジの充電器も出してますが、BLK22は既に発売してるバッテリーなので今から対応させることは無いように思います。

S5markUが数多く売られば別かも知れませんが。






bronine

書込番号:25118257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2023/01/29 15:43(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
BTC15は高いんですよね…
DVLC1005Zは知りませんでした!
これは土台のみでケーブルは手持ちの物を使う感じなのでしょうか。
かなりお値打ちに済みますね!

書込番号:25118344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/29 16:21(1年以上前)

>シュガー310さん

返信ありがとうございます。

自分はS5は使って無いので付属品はどうなってるのか調べたらDVLC1005Zとなってました。
電源コードは付属してないので手持ちので問題ないようには思いますが、S5にはACアダプターとUSBケーブルが付属してますね。

ACアダプター、電源コード及びUSB接続ケーブルが付属したものがDMW-BTC15のようです。

書込番号:25118395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/02/06 01:53(1年以上前)

答えが出ましたね。純正一択ですね。

https://youtu.be/ISpA6PdwzkU?si=bDVXGVzUuuYJQpng

書込番号:25611668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

S5から買い替えしますか?

2023/01/24 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

S5持ってますけど、なかなか良いですよね。
S5m2はまだ実機を見ないと分からないけど、20_60mmレンズは持ってるのでボディだけなら24まんなら下取りしても大したお得感内ですよしね。
ましてやS5が併売なら別にすぐに飛びつくこともないですね。
ダブルレンズキットなら10万もやすいから飛びつくのでしょうが、その辺を見極めて買うつもりですけど。
とにかく実機を見ないと買わないことですね。

書込番号:25111165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/24 12:18(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
実機を見ないと買わないことにすると、今からだと半年後になりそうな勢いですので十分検証はされてそうです。
今週末からは大手量販店で実機置く店がでてくるのでさわってくるのもいいと思いますよ

書込番号:25111178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/24 12:32(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

キャッシュバック大きいですよね
それぞれ自分で決めればよい話ですがせなか押してほしいなら
私は今S5をしっかり使っている方なら買い替えかなと思います。
(応募期間延長ならです)

ちなみに私は私はS5 KIT+50mmを下取りに出して
WレンズKIT予約しました。
キャッシュバックで実質価格差4万円
20−60mm&50mm 4万円以上で売れました
あとバッテリーもあるし

書込番号:25111192

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2023/01/24 12:46(1年以上前)

不満が無ければ買い替え無くても良いかなと。

個人的にはAF以外にもHDMIケーブルがAタイプで、冷却ファン内蔵、XにいたってはALL-I対応で完成度の高さは目を見張ります。
私が今使ってるのがα7Wなので乗り換えの意味が特にありませんが、
S5でなくても、以前使っていたZ6やZ6Uからなら乗り換え待ったなしでしたね。
レンズもシグマのミラーレス用が実用可能になったの大きいですよ。
シグマレンズの母艦として使えますから売れるのも納得です。

書込番号:25111216

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 13:04(1年以上前)

半年は待てますよね。焦りは禁物てすね。なるほど

書込番号:25111235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 13:05(1年以上前)

>しま89さん
半年ほど辛抱ですね。なるほど

書込番号:25111237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 13:07(1年以上前)

>でんち屋さん
なかなか買い物上
欲しいなら買っちゃえもありですね

書込番号:25111240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 13:10(1年以上前)

>hunayanさん
やはり様子見ですね、
去年シグマのLマウント超望遠100mm-600mmは最高でした。シグマレンズが使えるメリットはありますね

書込番号:25111244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/24 13:47(1年以上前)

国内海外含めて多くのインフルエンサーがレビューしていますので、実機を見なくてもほとんど情報が入ってくるのではないかと。関東地区にお住まいなら、CP+2023に参加してもよろしいのでは。

書込番号:25111277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/01/24 13:47(1年以上前)

買い替えというより、LUMIXフォーサーズに買い足しを検討しています。

本当はS5でも十分過ぎるのですが、まあ折角なので、という感じですかね。

実機を触ってからですね。

書込番号:25111279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 14:01(1年以上前)

>ポポーノキさん
情報音痴なものですみません。関東ではなく田舎なもので。
>9801UVさん
財力があれば関係ない問題でしたね。すみません貧乏なのにカメラなんぞ男の道楽をやってる不遜僭越な人間なので。

書込番号:25111301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/24 16:05(1年以上前)

S5保有者として、当然のこととして新しい機能、性能には大変興味あります。 Lumixの色合いと操作性が気に入り、2020年10月にS5、S−R2060、2022年1月にS−R70300を購入、趣味として、景色を中心に静止画、動画共に特に大きな不満はありません。 散歩や山歩き用には少々重いので、S5購入前から使用している軽いフォーサーズのGX7Mk3と併用しています。まだまだ自分自身の実力不足を感じていますが、新製品追及もきりがないので、今回はカメラよりも、自分の腕を磨く方を優先とします。

書込番号:25111432

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/24 18:29(1年以上前)

>暇な小父さんさん
おっしゃるとおりです。わかります。レンズ資産は大事ですよね。S
100mm-300mmは羨ましい。ただS5が併売されるらしいので、S5m3が出たらS5m2を狙ったほうが良さそうです。
像面位相差オートAF採用とかアクティブ手ブレ補正などパンフにありますが。
やはり値段がネックですね。ボディ買い替が高くついて、ダブルレンズきっとをセールで買わせる戦略が見え見えですね。確かに新しもの好きな人なら垂涎のキャッシュバックとダフルレンズキットですけど。そこは我慢のしどころ。
しばらく辛抱して様子を見たほうが無難だと判断しました。

書込番号:25111594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/24 18:56(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

こんにちは。

>S5から買い替えしますか?

被写体次第で、子供やペットを含む
動体撮影される方は買い替えされる
のではないでしょうか。

他にもいろいろS5から改良されて
いますが、撮れる画(静止画)には
大きな違いはないでしょうし、使用
してのフィーリングなどはわから
ないため、慎重派で待てる方は
実際に触ってからが良いかもしれません。

書込番号:25111633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/24 19:59(1年以上前)

風景・スナップメインでS5初代に不満があったわけではないが
早めに予約してしまいました。遊べそうという期待が大きかった気がする。

MK2が入ったら初代は手放して3月発売の14-28mmF3.5-5.6の資金に
する予定でしたが充電器が付かないので、暫く併用。

2台持ちの時はLマウントとMFTの組み合わせ予定。
例えば S5+14-28mmとGX-8+12-35mmU とか。
それとも S5+24-105mm と GX-8+ 9mm単 とか

S5の 2台持ちは車での移動以外考えられないが車での移動なら
ありうるとふと考えた。

今日、白鳥の大群が寒波を予想して何郡も南下していった。
ふと100-600mmが浮かんだが、あれは2.1kg。腕力が無いと無理だと
もう一人の自分がささやいた(笑い)。

書込番号:25111747

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/25 00:43(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
ダフルレンズキットはS5+シグマ28-70とfp+45mmの2台持ちには、50mmのレンズが無料でもらえて動画でまともに動くパナソニックの標準レンズが安く手にはいるのでお得感万歳です。
シグマのレンズがやっとパナソニックでまもに動くと思ってます。

書込番号:25112218

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2023/01/25 10:44(1年以上前)

>とびしゃこさん
確かに、子供さんとか撮るなら測距点が増えたぶん追従が楽でしょうね。画像エンジンも多少いじってる感じですね。ボディの外観はまったくない同じなのでどうなんでしょう、やはり触ったフィーリング大事ですよね。問題は下取り出して14万も払うほどの感動があるカメラなのかですね。カメラは男の悪道楽ですよね〜、パンフレット見る限り若者などユーチューブみたいなスタイルを打ち出したかんじでした。でもパナソニックもカメラに情熱は感じますね。ワクワク感はあります。

>ヤマネ1さん
フォーサーズと2台持ちは、私は無理でした。G8は素晴らしいですよね。G9を持っていたのでよくわかります。パナソニックはG9を最初に買って、pana leica のズームや廉価版のズームなど買いました。あとバッテリーグリップも。機動力は抜群で一番使いました。高感度がいかんともしがたくS5にドナドナしました。S5m2買うのもありだと思います。新しいSレンズも羨ましい。
>しま89さん
やはり買っちゃいますか?キャッシュバックとおまけでくすぐる商売がうまいですよね関西の方は。
店頭で良かったので中古でエルマウント150mm-600mmシグマレンズを手に入れました。デカいけどかなかな素晴らしいレンズでスポーツ撮影などに重宝しました。AFも映りも、操作性も、値段なりに所有感もありで、シグマレンズは大きく目立つ楽しいレンズで非常に良いメーカーですね。パナソニックのレンズよりいまは好きです。
fpは羨ましい。それほしいです。

書込番号:25112557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

予約キャンペーンの応募期間

2023/01/19 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:250件
機種不明
機種不明

本日 カメラのキタムラで予約したら、発売後の発送との事でした。
なので、メーカー直販サイトで確認すると、
現在ご注文いただいた場合の商品お届け予定時期は2023年4月下旬以降との事でした。

で、キャンペーンの応募期間が 2023年3月12日(日)になってるんですが、
今から予約した場合、キャンペーン(キャッシュバック・バッテリー)対象外になるんでしょうかね。

わかる方いるでしょうか。

書込番号:25104695

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/19 21:26(1年以上前)

>ほっかいくんさん

こんにちは。

当社の想定を超える注文が・・、ということだと思いますが、
予約注文分がパナソニックの生産の都合でキャンペーンの
応募に間に合わないのがさすがにまずいので、ルミックスの
キャンペーン事務局が開いたらそこに連絡、または公式通販
サイトがそんな状況なら、そのサイトで「間に合わない場合は
どうなりますか?」と聞いて見られてはいかがでしょうか。

普通なら、応募期間を延長すると思いますが。
(確か以前そんなのがあったような)

書込番号:25104733

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/19 21:36(1年以上前)

去年のGH6の時も想定を上回る予約で品不足になっていました。その時はキャンペーンの延長をしていたので今回も確実に延長すると思いますよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394/215/amp.index.html

私も最近S5mark2を予約したので心配でしたが上記記事を読んでから安心して気長に待つことにしました。

書込番号:25104753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 22:55(1年以上前)

>エネゴリ2000さん
延長ですよね!
わたしはMAPさんで1月9日にダブルレンズキット予約しましたが、発売日分は1月8日で完売とのことでした
直サイトも1月11日には落としていたし
1月9日予約ならさすがに3月12日以降になるとは思っていませんが。。。
ほんとよく売れているみたいですね。

これで他の開発進められるようになるのを期待します。

書込番号:25104865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/20 03:17(1年以上前)

GH6の時もそうですが、パナソニックの初回キャッシュバックキャンペーンは本当にお得ですね。

書込番号:25105024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/20 10:04(1年以上前)

潤沢な資金があるのと、良いカメラを作れるかは一致しないと最近思いつつあります。α6000シリーズ、R7、Z50、それぞれ確かに一応の基準点はクリアしているとは思いますが、あくまでもフルサイズへの呼び水でしかないため、手抜き感は否めません。APS-Cの本気モデルを探そうとすると、富士フイルムかペンタックスしか選択肢が無いのは、業界にとって健全な状態とは言えません。

書込番号:25105282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件

2023/01/20 14:14(1年以上前)

>とびしゃこさん
>エネゴリ2000さん
>でんち屋さん

返信ありがとうございました。
とびしゃこさん のおっしゃっているとおり、パナソニックへ問い合わせた所、
キャンペーン事務局より連絡があり、
応募期間を延長する予定とのことでした。

現在、応募期間締切日の具体的な日程は検討中とのことで、
予約期間締切(2/15)までにはパナHPに掲載するみたいですね。

とりあえず安心しました。

ただ、発売日に購入出来ないので、早めに予約しておけばと後悔しております。。。
パナソニックだから 供給は大丈夫だとうと思ったんですが、
今回ばかりは かなり売れている感じなんですね。

書込番号:25105564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/20 20:00(1年以上前)

>ほっかいくんさん
キャンペーン延長に関して公式な回答があって良かったですね!

私事ですが今までマイクロフォーサーズを使ってきてフルサイズは高嶺の花だったんですが、新製品がレンズ2本セットで実売25、26万くらいで購入できるのは魅力的でした!
私みたいなMFTユーザーだけどフルサイズが気になっていた層にはドンピシャな価格設定なんだと思います。

書込番号:25105966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/01/22 19:46(1年以上前)

キャッシュバックが終わってから、継続して売れ続けるのかが問題かと思います。
新発売と同時のキャッシュバックはかなりの劇薬ですよね。

書込番号:25108994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

CFexpress

2023/01/16 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

CFexpressは対応してませんか?

書込番号:25099285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/16 04:50(1年以上前)

仕様→形式→記録メディア 参照
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/spec_s5m2.html

書込番号:25099329

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/16 06:47(1年以上前)

>cf8yohさん

こんにちは。

このカメラはSDカード(〜SDXC、UHS-IIv90対応)です。
ダブルスロット記録はできるようです。

動画の無制限記録とメディアの発熱、
カメラの筐体の大きさのバランスの
検討の結果だったのかも?しれません。

書込番号:25099379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/16 09:17(1年以上前)

https://tasokori.net/panasonic-lumix-s1-csfexpress-xqd
今のところ、S1系とGH6だけだと思います。調べるとずいぶん高いんですね。

書込番号:25099514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/16 09:18(1年以上前)

SDカードのダブルスロットですね
それほどの速度を要求するカメラでは無いです…
ただ電子シャッターで30コマ/秒などを使うのであれば、250MB/s以上のカードは欲しいところ

書込番号:25099516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/16 09:24(1年以上前)

>cf8yohさん

残念ながら対応してません。

記録媒体はSDになります。
SDXC、UHS-U、V90対応です。

動画向けのS5markUXはUSB-SSDに対応してるようですし、高速SDを使えば問題無いってことだと思います。

書込番号:25099523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 10:42(1年以上前)

え!?令和5年最新機種でSDのみなのですか!!?
あり得なくないですか?
AF-C時の30fpの件といい酷すぎません?
アップデートでCFexpressに対応させるのでしょうか?

書込番号:25099585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/16 11:23(1年以上前)

>cf8yohさん
CFexpressがベストという訳では無いですし、Apple
ProRes記録、ALL-Intra記録できないのでUHS-II V90もしくは動画メインに考えなけれはV60のSDカードで十分です。
ProRes記録に対してはXでSSDで対応と割り切ってますので、お値段考えれば、X-T5、R6Uと同様に、CFexpressに対応しなかったで正解だと思います。

書込番号:25099620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 11:42(1年以上前)

>しま89さん

>動画メインに考えなければ?
じゃあ何がメインなのですか?
スチルの欠点も指摘されてますが?

書込番号:25099639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/16 12:00(1年以上前)

>cf8yohさん
では逆に質問します、最近のカメラでCFexpress、SSDが必要な理由は理解されてますか
何をメインとするかは使用する方しだいです、あまり意味無いこと書かれても、釣り目的と判断されますよ

書込番号:25099655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 12:23(1年以上前)

>しま89さん
スチルならRAW撮影時の連写ストレスの対応
動画でも読み込み書き込み速度でストレスフリーですよ
何をメインとか関係無いです。
それにしても釣りとか失礼過ぎません?

書込番号:25099686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/16 15:52(1年以上前)

>cf8yohさん

価格帯は違うが、S5MUと比較されるカメラはα7WとキャノンR6Uになるかと思います。
(ただキットレンズを見ても分かるように、3機種はガチのライバル機では無い)

この3機種でCFexpressに対応してるのはソニーだけですね。
なのでソニーをどうぞ!お買いください…かな。

ただこれはスペック表を見れば簡単に分かるので、ここでわざわざ質問をし、更に今どき有り得ないなどのコメントは、何か違う意図が有ると思われても致し方無いでしょう。

この3機種の争いにニコンも割って入れるか⁉というと、少し無理があるかな…というのは私の個人的見解。

書込番号:25099927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2023/01/16 15:59(1年以上前)

CFexpress欲しかったですね、SSDとか外部収録用のUSBやHDMI端子がモニターと干渉するようなんです。予約はしましたがXの方を

書込番号:25099933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 16:22(1年以上前)

>K12オーテックさん
別に変な意図が有る訳ではないですが
クチコミで欠点を指摘しては駄目なんでしょうか?

逆に欠点を隠してやたらに持ち上げようとするクチコミこそ別の意図がある様に感じますけど?

メーカーの方ですか?

>比較されるカメラはα7WとキャノンR6Uになるかと思います。

ええ!!??

書込番号:25099953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 16:37(1年以上前)

>K12オーテックさん
パナの強味である動画性能を生かすならCFexpress対応は当然の筈だと疑問に思ったまでです。

書込番号:25099966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/16 16:56(1年以上前)

>cf8yohさん

比較機種として上げたのは、その機種との比較記事を最近よく見るからですよ。

きっと、EOS R6Uもメディアの関係で不満でしょうから、素直にソニー機にしたらいかがですか?

CFexpress対応機種であっても、シングルスロットなら私は要りませんけどね。

書込番号:25100000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 17:15(1年以上前)

>K12オーテックさん
あなたの回答見てつくづく駄目なメーカーだなと実感しました。
ぶっちゃけ他メーカーに追いつくには後100年は掛かりそうですね。その前に撤退してるかもしれませんね。

書込番号:25100023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/16 17:36(1年以上前)

>cf8yohさん

因みにαはダブルスロットなので誤解のないようにしてください。

CFexpress対応してるけとシングルなのは、あなたが気にしてるニコンのZ6の方です。

プロも含めてニコンの方は、S5Uに何かと茶々を入れてきますね。

書込番号:25100049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 17:44(1年以上前)

>K12オーテックさん
茶々ってレベルじゃないと思いますよ。

書込番号:25100055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/16 19:16(1年以上前)

>K12オーテックさん
まあ動画性能は評価されてるのだから他メーカーに対するスチル性能云々言うつもりはありませんが。
動画専用機なら何故CFexpress対応させないのかという疑問に過ぎません。
それでもスチル性能も動画性能も問題無いと言うならそれは価格なりに中途半端な製品という事だと思います。

書込番号:25100190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/16 20:01(1年以上前)

>cf8yohさん

スチル性能といっても何処を重視するかでかわりますね。

歪み、いわゆるローリング現象を嫌う人は、スキャン速度を重視します。

α1は電子シャッターで1/200を達成、全てのメーカーをある意味周回遅れにしました。

メカシャッターだと1/500を達成したS1.S1Hが最速で一番歪まないカメラですよ。

無印S5はメカで1/350でした。
今度のS5Uはどの位のスキャン速度なのかな…。

ニコンのZ6は電子で1/45,メカで1/250で…まぁ大したことないですな。

書込番号:25100245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信18

お気に入りに追加

標準

予約すべき?

2023/01/13 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件

マップカメラさんで発売日当日お届け表記がWキットだけ消えてるんですが
これは品切れ祭りの始まりなんでしょうか?
もう少し様子見とか言ってたら遅いのでしょうか?

書込番号:25095352

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/13 14:51(1年以上前)

パナソニックも、今回の価格設定はかなり無理をしているみたいです。初回キャッシュバックキャンペーンは逃さないようにした方が良いです。

書込番号:25095430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/13 14:55(1年以上前)

少し嫌な言い方ですが、今までのLUMIXより人気が持続するのは間違いないので、買ってみて気に入らなければ、すぐにオークションで売ればそんなに損はしないはずです。

書込番号:25095435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/13 16:18(1年以上前)

実際に触ってきました。
確かに品薄の予感する。
キャッシュバッグは発売後にもやるので
急ぐ必要なし、
但しバッテリーが貰える。
使った感じはニコンのZ5みたいでした。
しかしファインダーがコントラストが強く見辛いし青かったです。

発売後に、
店頭で触ってから買うのが良いです。

書込番号:25095516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/13 17:25(1年以上前)

>撥さん

各社、半導体不足などで新製品を出しても全ての予約分を捌けてる訳でもないと思います。
また、価格も頑張ってるようですしキャッシュバックもしてるので欲しい方は早期予約してると思いますから品薄になってるのではと思います。

結果的に予約が遅いと入荷待ちだったりするため購入を考えてるならキャッシュバックもある今がコスパがベストに近いと思います。

もちろん半年や1年後の方が価格が安くなってる可能性はありますが、早く入手して使う方が写真も多く残せるので良いのではと思います。

ただ、現時点でのレビューは賛否両論あると思いますから発売前に触れるなら予約した上で確認して思ってたのよりも良く無ければキャンセル、良い感じなら購入するのも良いと思います。

キャッシュバック前提で間に合うなら発売後でも良いのかなとも思いますが。

書込番号:25095591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/13 18:34(1年以上前)

>撥さん

こんにちは。

>マップカメラさんで発売日当日お届け表記がWキットだけ消えてるんですが

>予約すべき?

今どき30万切りで使えそうなAFと
使えそうな超広角標準ズームと
50/1.8のセットで楽しめそう、と
なるとしばらく品薄かもしれません。

キャンペーン終了間際での購入は
届くかどうか、ストレスがたまりそうです。

待つのがストレスになるぐらいなら、
予約してゆったり構えるぐらいが
良いのではないでしょうか。

書込番号:25095690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/13 18:54(1年以上前)

予約される場合は、キャッシュバッグが貰えるのは
「パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります」とあるから、気をつけて下さい。

自分はよくわからなかったので、「メーカー直販」から予約したけど大丈夫ですよね。

書込番号:25095720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/01/13 18:59(1年以上前)

S5も前々回のキャッシュバック時は品薄だったので、今回も品薄になるのは確実かなと思いますし、パナはメーカー指定価格のため、当分値下げは無いと思います。ちなみに、パナの最近の他機種を見ると1年から1年半は値下げはありません。
例えば像面位相差AFはSONY、Canon、Nikon、FUJIFILM、OMと、各社が頑張って開発を進めていて、新機種が出るたびにAF性能が向上!と宣伝していますが、やはりSONY、Canonが抜きん出ている印象です。なので、性能の進化に不安があるのでしたら、口コミが集まってから検討してもいいのかなと思います。

価格面は頑張っていると思います。s5m2についてはキャッシュバックを含めると、CanonのR7+単焦点レンズ、x-h2やOM1のボディのみと同価格です。
またs5m2はレンズを単体で購入すると12万くらいなのでボディが15万計算になり、これはeos rpやz5のボディと同価格です。お買い得かと思います。

また、最近は円安とかで発売後数ヶ月で値上げになることも多いので、値上げリスクもあるのかなと思います。

書込番号:25095728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/13 23:32(1年以上前)

確かS5の販売時にもキヤシュバックの期間延長はありましたが、他のメーカーの動向をみても発売時の予約分だけはけて、2から4ヶ月待になってますので、欲しければ予約して待つだけでしょう。

書込番号:25096108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/14 00:03(1年以上前)

ダブルレンズキットが 30万弱。楽天セールで上手に購入すれば3万ポイントは還元、キャッシュバックで -3万なので実質24万で最新ミドルレンジのフルサイズがレンズ2本付いて入手可能です。レンズ代を除けばカメラ本体は実質 12〜13万ということになり、現時点でこれより安いのは EOS RPだけです。

動画のAFがソニーより劣る等色々言われていますが、熱耐性など本当の意味での長時間録画ができる機材としては破格だと思います。自分の用途ではAFより熱耐性の方が大事なことも多いので、パナソニックのカメラは初めてですが即決しました。

悪いところばかり指摘されがちですがハイブリッドモデルとしてみた場合とてもお得なので、用途がフィットすればおススメです。

書込番号:25096144

ナイスクチコミ!4


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/14 08:37(1年以上前)

>熱耐性など本当の意味での長時間録画ができる機材としては破格だと思います。自分の用途ではAFより熱耐性の方が大事なことも多いので、

ファインダーのところにファンを配置して冷却していますが、
エアーフロー的には最適とは言えないと思えますが?

しかもファンの振動がマイクに漏れる可能性もあり、
数量が限定された試作機では手造りで抑え込んでも、
大量生産される製品では工程バラツキでクレームになる可能性もありますね?Panasonicもこれを危惧したのかファンは設定でオフにできるが、
そしたらパナ自慢の長時間録画が出来なくなるし、如何にもPanasonicらしい?

像面位相差AFでは
同じ価格帯のNikonのZ5やCanonのRPにようやく追い付いたが、
画質や操作性、更には動体検知やトラッキングAFでは大きく離されてる現状では、
発売後に一般ユーザーの客観的なレビューを聞いてから決めるのが良いです。

発売前はPanasonicに忖度したレビューやハイテンションなPanasonicファンが氾濫して、お祭り騒ぎになってるので鵜呑みには出来ません。

書込番号:25096372

ナイスクチコミ!3


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/14 11:00(1年以上前)

>撥さん
スレ主さんをカメラ沼に引き込む気は毛頭有りませんが、カメラ沼業界では、『迷いは買えのサイン♪』ですので、買って下さい♪w
set価格としても有り得ないお値段ですよ。
自分もちょいと迷いましたが、この機のライバルα7W持ちなので、諦めました。

書込番号:25096557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/01/14 13:08(1年以上前)

> 画質や操作性、更には動体検知やトラッキングAFでは大きく離されてる現状では、
> 発売後に一般ユーザーの客観的なレビューを聞いてから決めるのが良いです。

客観的なレビューを見ていないのに、なぜ断定できるんだろう。

書込番号:25096722

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/14 14:25(1年以上前)

>ファインダーのところにファンを配置・・・
今回S5Mk2は従来の撮像素子、制御基板を挟んだ裏側にファンを配置するより、撮像素子の真上にファンを配置する事で効率よく排気ができるという事と、今回は手ブレ補正のセンサーに直接放熱素子を繋げて熱をとりにいく機構にしてるので無制限で動画が撮れるということみたいですよ。
ファンもノイズを拾わないように位置を変更してるとの事
パナソニックはGH5以降は軍艦部に放熱ユニットを積んでるという実績もありますから、他社みたい無理くりファン付けるよりは効率はいいと思いますよ

書込番号:25096826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/14 15:12(1年以上前)

>ppoqqさん
ファインダーのところにファンを配置して冷却していますが、エアーフロー的には最適とは言えないと思えますが?  

とのことですが、開発者の話では背面よりセンサーに近く排熱効率に優れるとのことです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1465206.html
ホントの所は実際に使ってみなければわからないことですが、メーカー自身がアピールしているくらいですからファンの無い他社より劣ることはないと思っています。

>しかもファンの振動がマイクに漏れる可能性もあり、数量が限定された試作機では手造りで抑え込んでも、大量生産される製品では工程バラツキでクレームになる可能性もありますね?Panasonicもこれを危惧したのかファンは設定でオフにできるが、そしたらパナ自慢の長時間録画が出来なくなるし、如何にもPanasonicらしい?

自分の用途では、長時間録画する用途(発表会等)では子供の声を鮮明に拾うため舞台傍に単独のマイクを設置し編集時に組み合わせます。カメラの音声は参考程度なので騒音は問題ありません。
小さなイベント等の短時間の動画はカメラ音声を使いますが、その場合は雰囲気が分かればよいのでファンの騒音程度なら問題ないと思っていますし、気になるならファンをオフにすればいいだけです。
ファンがあることで環境に左右されず長時間録画が可能で、それ以外にも手振れ補正やフルサイズHDMI等優れている部分があるのでハイブリッド機としては良く出来ていると思います。

ところで、いかにも Panasonicらしいとはどうゆう意味でしょうか?

>像面位相差AFでは同じ価格帯のNikonのZ5やCanonのRPにようやく追い付いたが、画質や操作性、更には動体検知やトラッキングAFでは大きく離されてる現状では、発売後に一般ユーザーの客観的なレビューを聞いてから決めるのが良いです。

実際に使っていないので国内外のYouTubeの比較などで判断するしかないですが、”NikonのZ5 & CanonのRP にようやく追いついた程度” というのは少し極端な意見ではないでしょうか。EOS RPは実際に所有したことがあり価格やサイズは良いですが、動画性能はもちろん静止画の性能(AF・連写)でも比べられないと思います。Nikon Z5は所有したことは無いですが仕様を見てもRP同様クラス違いに感じます。
画質・操作性についても劣るとのご意見ですが、自分がネットで見た限りではそのような認識は持っていません。具体的にどの点が劣っているのでしょうか?

自分は良いと思えばどのメーカーでも買いますし、複数のマウントを楽しんで使っています。今まで Panasonicのカメラが候補になることはなかったですが、この製品とレンズキットのキャッシュバック込みの価格は説得力があると感じました。
評価は個人の用途や好みに影響されるので、あくまで自分個人の意見ですが。

書込番号:25096898

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/14 15:48(1年以上前)

このカメラを買わなければならない理由が明確にあるなら、今予約してまずい事は特にないでしょう。
ただある程度のレベルでの動画撮影ならセットのF値変動ズームじゃ使い勝手は明らかに悪いと思います。ボディと24105mm F4のほうが良いでしょう。
静止画を重視するなら、画素数(トリミング耐性)やAFCでの連写枚数が物足りなくなる可能性があり、EVFの仕様について(AF中のかくつきや露出補正リセット)も使いにくいとレビューが上がっています。

レンズ交換式カメラは一般的にレンズ揃えるなら通常10年はマウント変えせずに運用するものなので、たった数万円のキャッシュバックに釣られての購入ならお勧めはしません。パナはM43の展開や収益性も決して明るいとは言えない状態なのでそこもどう考えるかですね。

書込番号:25096953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/14 20:44(1年以上前)

>アダムス13さん
ただある程度のレベルでの動画撮影ならセットのF値変動ズームじゃ使い勝手は明らかに悪いと思います。

使い勝手が明らかに悪いかは用途によるだけで、レベルは関係ないとおもいますが... 
キットレンズの選択は想定されるほとんどのユーザーで問題ないとマーケティングで判断された結果で、自分には正しいかどうかは分かりませんが初めて購入する者にとって安価にレンズを試せるのはありがたいです。気に入らなければ買い替えるだけで、安価に入手できれば処分もしやすいです。

>静止画を重視するなら、画素数(トリミング耐性)やAFCでの連写枚数が物足りなくなる可能性があり、EVFの仕様について(AF中のかくつきや露出補正リセット)も使いにくいとレビューが上がっています。

画素数は EOS R6と同等ですし、連写枚数(メカ 7コマ/秒・電子 30コマ/秒)やEVFの問題も動画性能や価格を考慮すると特に問題とは思えません。それらはカメラごとの得手不得手で、問題と感じる方はこのカメラの想定ユーザーではないというだけだと思います。

>レンズ交換式カメラは一般的にレンズ揃えるなら通常10年はマウント変えせずに運用するものなので、たった数万円のキャッシュバックに釣られての購入ならお勧めはしません。パナはM43の展開や収益性も決して明るいとは言えない状態なのでそこもどう考えるかですね。

そこまで高価なレンズを揃えないこともあると思いますが、自分は1年先も考えずにカメラを購入しています。撮影も好きですが機材遊びも好きなので、それで後悔したことはありません。
メーカーの収益性まで考慮してカメラ選びをされているようですが、それだと キャノンやソニーからしか購入しないということでしょうか?趣味のカメラ遊びで楽しみの選択を狭くするのも、自分はもったいなく感じます。

まだ入手もしていないカメラ・メーカーを擁護する自分も滑稽ですが、メーカーにこだわりの無い自分から見て非難のポイントが不公平に感じてコメントさせていただきました。分かってもらえないかもしれませんが...

書込番号:25097381

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/14 22:31(1年以上前)

>使い勝手が明らかに悪いかは用途によるだけで、レベルは関係ないとおもいますが... 

用途、というニュアンスも込めて、レベルと書きました。キットレンズを貶しているわけではありません。
スレ主さんに知識があれば余計なアドバイスでしょうけど、ボディが安い分少し良いレンズを最初から買うのは全然悪くないと思います。

>画素数は EOS R6と同等ですし、連写枚数(メカ 7コマ/秒・電子 30コマ/秒)やEVFの問題も動画性能や価格を考慮すると特に問題とは思えません。

コスパ面で問題あるカメラだとの認識はないです。
コスパというのは便利な言葉ですが、自分に必要な部分を少し冷静に考えるのも大事じゃないでしょうか。Z9を指して「コスパ良い」って平気で書く人もいます。
私は、R6もここに相談するような人には勧めていません。あくまで、私ならこう考えるって話です。

>メーカーの収益性まで考慮してカメラ選びをされているようですが、それだと キャノンやソニーからしか購入しないということでしょうか?

誤解されているようですが、
「パナはM43の展開や収益性も決して明るいとは言えない状態なのでそこもどう考えるかですね。」
は、どう考えるかはスレ主さま次第という意味です。経済的に余裕があれば、なんでも構わないと思います。個人的には事業を譲渡したオリンパスや、先行き怪しいペンタックスなどは、安易に人には勧めません。パナはそこまで悪い状態ではないと思いますが。

書込番号:25097568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/15 02:54(1年以上前)

>「パナはM43の展開や収益性も決して明るいとは言えない状態なのでそこもどう考えるかですね。」
相変わらずM4/3に付いては狭い視野でしか見て無いんですね。展開や収益性に付いてはソニーの方もカメラ事業についてはパナソニック同様も危ないと思いますけどね、APS-Cのカメラがだせないのはスマホのセンサーを優先していて一部のフルサイズセンサーしかだせないと関連会社にも言われているとか、カメラ事業はお荷物ですからいつAマウントと同じ運命になるかわかりませんよ

書込番号:25097822

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:250件

北海道にいるため 展示機など事前に確認できないため
分かる方がいれば教えて頂けるでしょうか。

当機種の超高速連射時(30コマ秒)の リレーズタイムラグはどれくらいでしょうか。
シャッター押してからすぐに撮影が開始されるでしょうか。
それとも もっさりと遅く撮影が開始されるでしょうか。

当方 GH6を使用していたのですが、
GH6の超高速連射時(〜75コマ秒)のリレーズタイムラグ(シャッタ押してから撮影が開始されるまでの時間)が、
もっさりと遅く、カワセミのダイビングや野鳥の飛び立ちなど撮影においては致命的でした。

なお 補足ですが、リレーズタイムラグが遅いのは超高速連[SH]射時のみで、
通常連射(H/M/L)時は、特には問題ありません。

そのため、GH6を売ってしまったのですが、当機種ではどのくらいなのか気になっています。

G9Proの場合 超高速連射時のリレーズタイムラグは全く気になっていなかったので、
G9Proレベルであれば、予約したいと考えています。(MFTから 初フルサイズデビューです)

確認方法:
超高速連射(30コマ秒)設定で、シャッター半押しでAF確定後、
全押しした時と同時に電子シャッター音がなるかで確認出来るかと思います。
GH6の場合は、全押しから少しディレイを置いてから電子シャッター音がなり撮影が開始されます。
G9Proの場合は、全押しと同時に電子シャッター音がなり撮影が開始されます。

S5mk2は?

書込番号:25093775

ナイスクチコミ!2


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/12 17:36(1年以上前)

>ほっかいくんさん
カワセミのダイビングや野鳥の飛び立ちなど撮影においては致命的でした。

そんなスレ主には他社になりますが、
プリ連写を推奨します。

レリーズから過去にさかのぼって記録できるので
カワセミ撮影では無敵です。

書込番号:25094141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/14 13:30(1年以上前)

>ほっかいくんさん
LUMIX BASEで確認しました。
超高速連射時(30コマ秒)の時は、やはりタイムラグがありました。
私もGH6のSH高速連写を使いますが、スポーツだと先に何が起きるかある程度予測できるので、1秒前からシャッターボタンを押して対処しています。

S5IIはGH6よりもタイムラグは短くて、0.5秒くらいです。カワセミのダイビングは、水中から出てくる頃には間に合うと思います。飛び立ちの瞬間は、タイムラグが無くても無理でしょうから、6K動画の切り出しはどうでしょうか。

書込番号:25096757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/14 17:09(1年以上前)

>kosuke_chiさん

質問なんですが、当方、野鳥撮影は全くしないし、動画からの切り出しもしたことないので全く頓珍漢な問いかもしれないんですが…。

6K30pでの撮影データからの切り出しと言う事は、通常1/60とかのシャッタースピードで撮るところを、切り出し前提で高速シャッターで撮って、それから切り出す、と言う理解でいいのでしょうか?

野鳥撮影する方は羽毛がきっちり解像していると言うか、質感が大事、みたいな事を言っていたのでm(_ _)m

書込番号:25097097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの満足度5

2023/01/14 17:58(1年以上前)

>まる.さん
そのイメージです。

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/6k_photo.html

書込番号:25097160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2023/01/14 18:24(1年以上前)

>ppoqqさん
>そんなスレ主には他社になりますが、
>プリ連写を推奨します。

返信ありがとうございます。
プリ連射は G9Proにもありましたので 結構使っていました。
確かに 鳥の飛び立ちは無敵でした。

>レリーズから過去にさかのぼって記録できるので
>カワセミ撮影では無敵です。

私の経験に基づくものですが、
カワセミのダイビングについては、プリ連射よりも
シンプルに カワセミがダイビングするポイントをある程度予測して、
ダイビングした瞬間に シャッターを押して高速連写撮影したほうが
ピントの合う確率が高いです。

いずれにしても 当機種は プリ連射機能は入っていないので、
野生動物や鳥などフィールド系撮影には 厳しそうなのかも?

書込番号:25097188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/01/14 18:43(1年以上前)

>kosuke_chiさん
わざわざ LUMIX BASEで確認して頂きまして
大変ありがとうございました。
非常に助かりました。

>超高速連射時(30コマ秒)の時は、やはりタイムラグがありました。
>私もGH6のSH高速連写を使いますが、スポーツだと先に何が起きるかある程度予測できるので、
>1秒前からシャッターボタンを押して対処しています。

なるほど〜。やはり シャッタータイムラグは あるっぽいですね。(G9Proレベルではないんですね。。)


>S5IIはGH6よりもタイムラグは短くて、0.5秒くらいです。
>カワセミのダイビングは、水中から出てくる頃には間に合うと思います。
>飛び立ちの瞬間は、タイムラグが無くても無理でしょうから、6K動画の切り出しはどうでしょうか。

高速連写[SH]時のシャッタータイムラグ 0.5秒は結構遅いですね...(コンデジレベル?)
当機種は超高速連射 AFCで30コマ秒と像面位相差AFで撮影できるとの事で トップレベルの動体スチル系カメラに成長したと
思いましたが、シャッタータイムラグ 0.5秒は ちょっと厳しいです...(特にフィールド系では)

他の機種って超高速時のタイムラグってどうなんでしょうね...

まあ でも、予約すると思います。
AFCで30コマ秒と位相差AFでカワセミがどれくらい追従できるか試したいので。

レンズは、シグマ 150-600mm F5-6.3 DGしかなさそうでうね。

書込番号:25097209

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/14 18:51(1年以上前)

>kosuke_chiさん

S5iiは、電子シャッター30FPSが出来るようになったからか、6KPHOTOは機能としては無いようですね。
その場合、mp4のファイルから汎用ソフト(?)を使って切り出し、と言う事になりますか?
それだと.出来てもjpegオンリーで、なかなか厳しいかも?
カメラもプリ撮影機能は無いようですし。。

書込番号:25097223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

最安価格(税込):¥258,700発売日:2023年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング