LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」と、大口径標準単焦レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥258,700
(前週比:+8,700円↑)
発売日:2023年 2月16日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2024年2月25日 11:16 |
![]() |
7 | 5 | 2024年2月8日 15:44 |
![]() |
3 | 0 | 2023年12月23日 14:37 |
![]() |
43 | 11 | 2023年10月18日 23:36 |
![]() |
6 | 1 | 2023年9月8日 15:28 |
![]() |
8 | 0 | 2023年8月23日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1570655.html
このレンズはハーフマクロ分類なんだそうです。
選択肢が増えるのはありがてぇコトです。
春のキャッシュバックキャンペーンもお忘れなく応募してください。
雑談レベルですんません。
書込番号:25632559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ama21papayさん
キットで買うと割安になるのがgoodです。
書込番号:25632585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズ28-200mm F4-7.1 とF値を欲張らなかったので、413gと軽量なのがウリ。
https://kakaku.com/item/K0001608126/
APS-Cのタムロン 18-300mm F3.5-6.3 (換算27-450mm)は620gと約1.5倍も重いです。
書込番号:25632731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが
28-200キットは 4/25発売なので CB(4/14)に間に合いません。
書込番号:25632828
2点

>ama21papayさん
こんにちは。
>選択肢が増えるのはありがてぇコトです。
全長約93.4 mm・質量約413 gの世界最小・最軽量を実現。
リニアモーター仕様でハーフマクロ(ワイド側ですが)、
というのがすごく魅力的ですね。
・LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.の仕様
https://panasonic.jp/dc/p-db/S-R28200_spec.html
書込番号:25632838
2点

>ama21papayさん
全長約93.4 mm・質量約413 gの世界最小・最軽量もすごいけど、新しい100mmマクロレンズ、単焦点F1.8シリーズ、20-60、28-200までフィルター径が67mmに統一しているのがすごい。
書込番号:25633088
3点

価格はいくらぐらいで販売されるんでしょうか。もちらん20-60よりは高額になるんでしょうね。
書込番号:25635997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱD3さん
メーカー希望小売価格
132,000円(税込)
だそうです。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_28-200.html
パナは指定価格制ですので、
先のS100/2.8マクロの場合、
メーカー希望小売価格である
134,200円(税込)のx0.9で
どの店も横並びです。
(販売店のポイント付与も不可です。)
このレンズは132,000円(税込)の
希望小売価格ですので、x0.9で
118,800円でしょう。
タムロン28-200mm F2.8-5.6 RXDより
広角側1段、望遠側が2/3段分暗いのですが
純正、リニアモーター採用などで
高値の値付けなのでしょうか。
(タムロンはキタムラで\77,220です)
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
MTF曲線の「中心からの落ち込み方」の
比較では、このレンズは周辺を多少妥協
小型化を優先しているか、M線だけが
落ちていますので、倍率色収差補正で
(ある程度)性能回復ができる設計に
してあるのかもしれません。
書込番号:25636020
0点

>とびしゃこさん
ボディー247,500円+28-200 118,800円=366,300円ですのでレンズキットだといくらになるんですかね。20-60レンズキットと比較して、ザックリ315,500円位ですかね。分かりませんが…
やはりパナ純正レンズは高額ですね。
書込番号:25636052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28-200キットが
Wレンズキットと同程度の 30万円前後なら
結構売れるでしょうね。
14-28の拡販になるかも知れないし。
書込番号:25636226
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

>ふぉと24さん
改善点もコピペしてくれると幸甚です。
書込番号:25608004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に“総突っ込み狙い”のスレタイなのかと思ったら昨年10月にもやってますね。
スレ主さん、用語をお間違いのようです。
老婆心ながら・・・・・m(_ _)m
書込番号:25608147
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご指摘ありがとうございます。
ファームウェアアップデートです。
書込番号:25608256
1点

>ふぉと24さん
私のお願いは、URLをコピペの他、FWアップの内容もコピペしてほしい、でした。
書込番号:25614650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
Ver.2.3 来てます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5m2.html
一部の記録メディア使用時の動作安定性を向上させました。
SH連写時に稀にJPEG画像に横筋が記録される現象を改善しました。
とのことです
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
さすがパナソニックですね。
初動はダメだけど、ちゃんとユーザーの声は拾ってくれるところは好感が持てます。
S5IIとS5IIXに大型(?)ファームアップが予定されてます。
Panasonic’s S5 II Gets Handheld, High-Res, 8-Second Long Exposure Mode (PetaPixel)
https://petapixel.com/2023/10/16/panasonics-s5-ii-gets-handheld-high-res-8-second-long-exposure-mode/
あくまで海外での日程では 10月24日
懸案だったマニュアルフォーカスアシストの20倍拡大
AFポイントスコープ
9600万画素の手持ちハイレゾモード
これで万一、星景用機材のS5初代がダメになった時に心置きなくS5IIに乗り換えできます。
14点

日本でも正式発表されましたね。
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX S5II / S5IIX 静止画撮影機能の強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始
https://news.panasonic.com/jp/topics/205399
さきほどの内容に以下が含まれていませんでした。
以下引用
●ハイレゾモード撮影時の長秒撮影対応(1秒→8秒)
ハイレゾモードで最長8秒の長秒撮影に対応します。これにより長秒ノイズ除去を組み合わせることで、夜景や暗い収蔵庫内の美術品、工芸品、洞窟内の遺跡など、低照度下でもノイズの少ない高解像なハイレゾ撮影が可能です。
引用終り
書込番号:25467240
7点

>ふぉと24さん
松下幸之助の教えを守っているのか、はたまた新機種のサイクルが遅い罪滅ぼしなのか
いずれにしても良心的です。
書込番号:25467427
4点

ファームウェア対応の素晴らしさはさすがLUMIXですね
MFアシスト20倍、手持ちハイレゾ、AFポイントスコープ
どれも切望してた機能なのでユーザーとして嬉しい限りです
書込番号:25467455
2点

>ハゲて腹出て一人前さん
はい、さすがLUMIXです。どれも欲しい機能ですね。
今回は一見G9IIからの技術流用っぽくは見えますけど、
新型ヴィーナスエンジンの調整に手間取ってたのかもしれません。
書込番号:25467503
3点

スレ主さん、はじめまして
スレ主さん同様、初代S5を発売日に購入して愛用しております。
今回のファームアップは良いですね。
AF・MFそれぞれ活用して花の近撮がメイン、
桜の時期と紅葉の時期は風景を撮る私に打ってつけです^^
買い替えるときはもうちょっと高画素機が欲しいのでS!Rの2型に注目していますが、
来春までに出なかったらS5Uにしても良いかなとちょっと思いました。
S5Uの今の価格を考えると魅力的ですし、
レンズロードマップに出ている中望遠マクロが来春に発売になってくれれば万歳三唱です^^
書込番号:25467635
2点

>sharaさん
こちらこそ、はじめまして。
今回のアップデートには今後パナのスチル機には最低限これらの機能が
盛り込まれるんだろうなという安心感が感じられますね。
やっとスチルの事も少し考えてくれた感じです。
G9IIに搭載されたライカモノクロームなんかも今後フルサイズ機に搭載されるかもしれません。
海外の認証機関に新規型式が登録されたそうなので次はS1系かもしれませんね。
そしてS1系は高画素機に絞られる気が(勝手にですが)しています。
しばらくはS5になると思いますが花の撮影楽しんでくださいませ。
書込番号:25467882
2点

こちらも改善されるようですね。
【2】その他の改善
●LCD⇔LVF切り替え時間の短縮
●連写コマ間ファインダー視認性の改善
書込番号:25468952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Seagullsさん、こんばんは
>海外の認証機関に新規型式が登録された
情報、早いですね。
私は先ほどデジカメinfoで確認しました。
https://digicame-info.com/2023/10/post-1684.html
S1Rの2型なら嬉しいですが、最低でも10%の軽量化はお願いしたいですね。
出てみたら動画機だったというオチは勘弁して貰いたい・・・・・^^;
>しばらくはS5になると思いますが花の撮影楽しんでくださいませ
ありがとうございますm(_ _)m
花の近撮に高画素は必要ないと思う時もあるんですけどね^^;
書込番号:25469185
1点

>シュガー310さん
そういえばそちらも記載されてましたね。
他が凄すぎておまけみたいになってますけど。
>sharaさん
パナフランスのインタビュー見てるとS5RとかS5Cとか有りそうですね。
「現在の優先順位は、現在の需要に沿ったよりコンパクトなS5シリーズだ。」とか言ってますし。
>出てみたら動画機だったというオチは勘弁して貰いたい・・・・・^^;
でもそれあり得るんですよね、最近のパナさん・・
書込番号:25469341
1点

Seagullsさん
>S5RとかS5Cとか有りそうですね
30万円ちょっとで35MP位の“S5UR”ってのは良いかもですね^^
実はS5を購入した時も“半年位でRが出たらどうしよう?”というのはありました。
S5Cは違う数字(できたら偶数)でやって欲しいです。
SONYの“7”とかネーミングがちょっと紛らわしくて・・・・^^;
>それあり得るんですよね
コレは祈るばかりです^^;
内容がスレタイからそれてスミマセンm(_ _)m
書込番号:25469399
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
https://digicame-info.com/2023/06/lumix-s5ii.html
当時はコロナ禍で仕方なく…という雰囲気でしたが、蓋を開けてみるとこのような副産物もあったのですね。オンラインイベントは、これからも続けて欲しいです。
書込番号:25318493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。 今は東海地方にいます。
トピ主様のおっしゃる通りです。
パナとソニーを使う、パナチューバー
ギュイーン徳川さんのこちらのyoutube見ましたが
https://www.youtube.com/watch?v=16UZf2uRMDU
確かにLUMIXの色味はスゴイです。
「フルサイズ」、「熱停止防止機能付きファン」のS5-mark2で多くのライバルのシェアを奪いそう。
AFにそこまでの要求が無ければ、完全置き換え出来そうです。
また、キヤノンのAPSーCも、戦略的な値段で R7,R10、R50、ニコンのZ fc辺りも良いところ突いてきて、特にキヤノンは魅力的に感じます。
書込番号:25414130
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
パナソニックは8月22日、ミラーレスカメラ「LUMIX S5II」と「LUMIX S5IIX」の最新ファームウェアを公開
一部の被写体において、撮影条件によっては輪郭などが着色する現象を改善しました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5m2.html
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





