LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2023年 2月16日 発売

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
  • 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」と、大口径標準単焦レンズ「LUMIX S 50mm F1.8」が付属する。
最安価格(税込):

¥250,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥250,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥249,800 (1製品)


価格帯:¥250,000¥383,496 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥250,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 2月16日

  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2023/12/23 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:181件

Ver.2.3 来てます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5m2.html

一部の記録メディア使用時の動作安定性を向上させました。
SH連写時に稀にJPEG画像に横筋が記録される現象を改善しました。 

とのことです

書込番号:25557193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ

2023/12/23 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

現在DC-S5m2に使えるマクロレンズは
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300
だけになりますでしょうか?

書込番号:25556653

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/23 03:56(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001231133/
https://s.kakaku.com/item/K0001294802/?lid=itemview_relation1
ズームではなく単焦点ですがマクロレンズです。

書込番号:25556662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/12/23 04:47(1年以上前)

ありがとうございます!
長さがそれなりにありそうなので実物を見てきたいと思います!
シグマの方は価格が手頃ですね!

書込番号:25556669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/12/23 05:21(1年以上前)

>UNYORA君さん

新品以外も入れると下記に、
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=44&pdf_so=d2&pdf_ob=0

書込番号:25556681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/12/23 05:27(1年以上前)

ありがとうございます!
こちらだいぶ軽くなるんですね

書込番号:25556683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 08:05(1年以上前)

EFマウントのマクロレンズがあるなら
シグマのMC-21経由で使うのもあり

https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-21/

元々シグマのSAマウントは電気的にEFマウントと互換性があるのでシグマ的にはこういうの大得意(笑)

マクロ以外でも望遠系のレンズが安くてお気軽に使うには便利

書込番号:25556736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 08:15(1年以上前)

ただまあ

一番無難なのは来月発表と言われてる
パナの100mmマクロでしょうね

https://digicame-info.com/2023/12/100mm-f28.html

書込番号:25556743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/12/23 09:06(1年以上前)

ありがとうございます!
EF-マウント使えると一気に選択肢がひろがりますね!

来月マクロレンズが発表されるんですね。
そちらも楽しみです!

書込番号:25556783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/23 10:14(1年以上前)

>UNYORA君さん

こんにちは。

>LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300

このレンズも0.5倍まで近接でき、
ズーム操作による画角調節も
合わせると便利そうですが、

0.5倍超の本格マクロ域の撮影で、
開放からしっかりシャープで
周辺まで乱れのない高画質、
となると専業のマクロレンズが
良いと思います。

パナのマクロが発表されたら
シグマ105DGDNマクロと
値段、携帯性、性能など
比べられると良いように思います。

(AF/MF切り替え、近距離、遠距離
リミッターの有無も使い勝手に重要です。
Lマウントの場合テレコン対応なのも
ポイントですね。)

シグマはかなりの性能のようで、
開放から軸上色収差がほぼなく、
白い被写体が白く写ります。

作例も白い被写体の開放撮影が
多いのは自信があるのでしょう。

古く安価なEFマウントのマクロも
絞ればそれなりに使えそうですが、
白い物や白い花などを開放付近で
ふわっとしたボケも多用して撮影
されるような場合は、最近の
高性能レンズが良いと思います。

書込番号:25556857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/23 10:55(1年以上前)

UNYORA君さん こんにちは

このカメラのようなLマウントの場合 ライカ パナソニック シグマの三社による戦略的協業になっていますので シグマでもサードパーティー扱いではなく 純正に近い扱いになるので 祖h碁聖も大丈夫だと思います。

その為 ライカLマウントのマクロや 今度発売されるマクロとシグマのマクロ この3本がこのカメラに対応していると思います。

書込番号:25556909

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/12/24 14:28(1年以上前)

>UNYORA君さん
シグマの105mmと新しく出るパナソニックの100mmマクロですかね。少し待って見るのが良さそうです。
マニュアルになるけどLAOWAの100mm F2.8 2X Ultra Macroも2倍マクロでLマウント対応ですので、EFレンズ使うとアダプター分長くなるのでいいですよ。

書込番号:25558555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2024/01/02 10:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました
取りあえず安価なシグマにします!

書込番号:25569248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/02 11:02(1年以上前)

安価狙いならパナのが出てから選んだ方が確実じゃないかな?

近年のシグマは高いし
パナの新型は廉価レンズとして出す可能性があると思う

S5Uをこれほどの爆安で出したわけで

書込番号:25569271

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2024/01/06 22:14(1年以上前)

ありがとうございますー
お正月価格でポイント込みで4万ぐらいでしたのでとりあえずポチりました
純正レンズも楽しみにしています

書込番号:25574852

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2024/01/09 07:55(1年以上前)

機種不明

正式発表
こ、これはやったー!小さい!
お値段しばらく手が出せないかな?

書込番号:25577714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 08:18(1年以上前)

パナはMFTでは廉価マクロ出してないけど
Sではやらんかなあ

まあ廉価と言っても安くても6万円前後かな

F1.8シリーズに合わせた鏡筒にしてるので
値段的にもそんな範囲かなと
高くて12万円前後てこと

書込番号:25577727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 08:19(1年以上前)

あれ?
もしかして値段も発表されたてこと?

書込番号:25577728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2024/01/09 12:50(1年以上前)

1000ドルみたいです!
そこから少しお値引きのようです

書込番号:25577941

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2024/01/09 12:52(1年以上前)

https://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_s_100mm_f2_8_macro_review
こちらですねー!

書込番号:25577942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/09 12:54(1年以上前)

ああ
12万円くらいかなあ

予想の上限値で残念(笑)

書込番号:25577949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/09 21:47(1年以上前)

>UNYORA君さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

リミッターがフル、近接側、遠距離側と
3つありますので、中望遠としても
マクロとしても使いやすそうですね。

はっきりとは書いてないですが、
同じ筐体でリニアモーターですので、
IFでフォーカスも速そうですし、
値段差が気にならなければ
こちらもよさそうですね。

書込番号:25578482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DJIのジンバル

2023/12/16 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

DJIのジンバルの購入を検討しています。
S5M2の重量(標準レンズ)に合うのは、RS3かRS3 proか、使用されている方にお伺いしたいです。
店頭では重量的にproの方がいいのではと仰ってましたが、YouTubeを見ているとminiの作例が多く、実際使ってみた感想を聞きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25548906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2024/01/05 00:29(1年以上前)

私もS5IIを使用していまがジンバルはRS3を使用しています。
フルサイズ機で重量があるのでRS3が安心だと思います。
ミニでも重量は大丈夫だと思いますが格納もワンタッチのRS3は便利です。ジンバル選びは撮影用途によるので旅行やブイログ撮影だとミニの方がコンパクトでいいと思います。ある程度の作品撮影用途はRS3がいいかと思います。
RS3プロは初心者にはそこまで必要ないかと思います。

書込番号:25572530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/01/05 00:39(1年以上前)

RS3とS5IIの組み合わせで撮影した作品です。参加になれば幸いです。
https://youtu.be/se-vv7i4gTo?si=iODsQBCCh2THkpxp

書込番号:25572537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

リアのレンズキャップが緩い?

2023/12/04 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

カメラバッグにレンズを入れて歩いていたところ、リアのレンズキャップが外れていました
幸い後玉には傷はついていなかったのですが、リアのレンズキャップを締めこんでもすぐに外れてしまう気がします
もう1台使っているオリンパスのM3/4はもう少ししっかり締まるのですが・・・

今回外れたS-S50以外のパナレンズのリアキャップも同じような感じで
カチッと締まる感じがなく、強く締めこんでも指二本で軽くつまんだだけで外れてしまいます
他のメーカーのリアキャップもこんなものなのでしょうか?
それともLマウントがこんなものなのか、パナソニックのキャップが緩いのか・・・

何か対策されている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか

後玉は前と違ってフィルターをつけられないので、怖くてしょうがないです

書込番号:25532616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/04 19:16(1年以上前)

とをる@ガジェット好きさん こんばんは

関係ないとは思いますが マイクロフォーサーズ オリンパスとパナソニック両方使っていて オリンパスのリアキャップ軽く回すだけで確実に止まるのですが パナソニックの方は 最初は軽く回りますが その状態ではすぐ外れ その後もう少し強く回さないと確実に固定できない感じがします。

もしかしたら フルサイズの方も 同じ傾向かもしれません。

書込番号:25532625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/04 19:41(1年以上前)

>とをる@ガジェット好きさん
>>他のメーカーのリアキャップもこんなものなのでしょうか?

富士フィルムのリアキャップも、中国製なので緩いです。外部工場に作って貰ってるみたいなので、たぶんパナソニックと同じ工場かも知れません。諦めた方が良いです。

書込番号:25532653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/12/04 23:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
パナソニックが緩めに作る傾向があるんですかね・・・

>乃木坂2022さん
逆に考えると、サードパーティー製のキャップを使えばしっかり締まる可能性もあるということでしょうか・・・?

書込番号:25532911

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/12/04 23:01(1年以上前)

>とをる@ガジェット好きさん
一眼レフ用のマウントだからかもしれませんが、ペンタックスのリアキャップは勝手に外れたことがないですね。
現在15本くらいありますが、どれもしっかり止まります。

書込番号:25532912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/05 00:35(1年以上前)

Zマウントのキットレンズについてくる簡易キャップはマジで緩くてヒヤヒヤします。
スレ主さんみたいにカバンの中で取れてたときは焦りました。
スレチすまそ。

書込番号:25532982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/12/05 08:32(1年以上前)

>とをる@ガジェット好きさん
M4/3、Lマウント使ってますが、奥まで押し込む感じであまり緩いという感じは無いのですが、ルミックスよりシグマ、ルミックスよりオリンパスの方が気持ち奥までクックと入る感覚ですかね。

書込番号:25533171

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/05 08:43(1年以上前)

Lマウントはマイクロフォーサーズマウントに対して、キャップを締めた際の係り量が少ないのだと思います。

ライカのキャップは使ったことが有りませんが、シグマ、サードパーティーも含めてどのキャップも同様です。

マイクロフォーサーズはほんの少し緩めても外れないのに対して、Lマウントは直ぐに外れます。

しっかり締めた時の外れ易さは問題ないので、キャップ装着時にしっかり締めることを心掛けるしか無いとは思います。

書込番号:25533183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/05 09:46(1年以上前)

とをる@ガジェット好きさん 返信ありがとうございます

自分の場合 前にも書きましたが オリンパスのレンズリアキャップは問題ないのですが パナソニックの場合 カメラバックの中で リアキャップ外れた状態になっていますが レンズは ソフトなケースに入れているため 今の所 マウント部のレンズに 傷や汚れがつた事は無いです。

書込番号:25533253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

半年前に購入したlumix s5m2のシャッターボタンの半押しが反応しない時があります。現在はAF ONボタンにてピントを合わせております。設定画面の半押しAFはONになっており原因がわからない状態です。完全に動作しないわけではなくたまに動作するような状態で
シャッターは切ることができます。修理に出さないと治らない症状でしょうか。

書込番号:25480430

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/10/27 14:13(1年以上前)

>たかぽん111さん
販売店にご相談を、初期不良でシャッターユニット交換の可能性ありますので。

書込番号:25480455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/27 14:41(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり販売店に問い合わせた方が早いですよね。
一応長期保証には入っておりますが、無償で対応していただけるかどうか。。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25480486

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2023/10/27 15:10(1年以上前)

>たかぽん111さん

半押しが効かないってのとはAF動作しないってことだと思いますので接点不良の可能性が高いように思います。

AF-ONでピント合わせてシャッターは切れるようなのでシャッターボタン関連の不具合のように思いますので購入店に相談するのが良いと思います。

半年なので保証で無償に思いますが、結露などが原因で水が侵入した場合など有償と言われる可能性もありますが、その時は交渉してはと思います。

書込番号:25480509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/10/27 15:44(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
やはり修理になりますよね。
仕事で使っておりましたがしばらく使えなくなるのはなかなか痛いですね。。
ですがこのままでは不安で使いづらいので早めに修理依頼をしてみたいと思います。
有償と言われた場合はどうにか交渉してみたいと思いますありがとうございます🙇

書込番号:25480546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/27 16:28(1年以上前)

たかぽん111さん こんにちは

購入してから半年と言う事は メーカー保証中になると思いますので 早めにメーカーと相談された方が解決早いと思いますよ。

書込番号:25480592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/28 09:30(1年以上前)

もとラボマンさん2さん こんにちは!
ご回答ありがとうございます!
念の為レンズを入れ替えて試してもやはりダメでした。。
なるべく早く相談してみます!

書込番号:25481555

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/10/28 09:58(1年以上前)

>たかぽん111さん
確かにAF ONボタンで使えはしますが、故障です。
初期保証が切れる前に持ち込みを。量販店でも修理は対応してくれると思います。

書込番号:25481596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mk802さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/10 01:57(1年以上前)

発売日に購入して、夏頃に同様の症状になり、半押しの具合(角度や深さ)によっては反応したりすることもあったので、明らかに接触不良の問題と判断しました。
Twitterで検索したところ、同様の症状で無償修理を受けた人のお話を聞けたので、修理に出したところ、無償対応で数日で帰ってきました。
S5無印から変更になったシャッターボタンの角度が悪さしてるのかなぁ…?(押しやすいんですけどね)

修理後3ヶ月くらいの現時点では再発してないですが、保証終了したあとが心配でいます(汗

書込番号:25499025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フォームアップ2.0

2023/10/25 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:24件

フォームアップ後、電源ONにした時の立ち上がりが良くなっている感じがする。
以前は、1・2・3のカウントから1・2で立ち上がり気持ちが良い。

ハイレゾモード撮影1秒→8秒とAFの反応が良くなっていると思う。
気持ちいいカメラになっています。

書込番号:25478384

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/26 07:57(1年以上前)

Ver.2.2じゃないですか?
立ち上がり時間は全く変化無いですー

書込番号:25478669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/10/26 13:53(1年以上前)

>シュガー310さん

ご指摘ありがとうございます。
2.2です。

起動時間は、僕の個人的な感覚ですので、ご了承下さいませ。
僕のS5Uは1秒強で立ち上がるようになりました。(以前は2秒強くらいかな・・)
以上でお終いとします。

書込番号:25479075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/10/26 15:42(1年以上前)

次期フォームアップには、LEICAモノクロームを是非追加を希望します。

ライカがその長い歴史の中で積み上げてきた絵作り思想を協業の中で学び取り入れ再現した「LEICAモノクローム」
ハイライトが明るく硬調でダイナミックな印象のモノクロ表現で、深い黒と白のコントラストが特徴

書込番号:25479191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 20:22(1年以上前)

>ふぉと24さん

個人的にはFUJIFILMのフィルムシミュレーションやPENTAXのカスタムイメージみたいに、LUMIXもフォトイメージをもっと推せばいいのにと思っています。
こうした視覚効果にうったえる機能は、たとえ旧型機になってもAF機能のように旧さを実感させませんからね。
なにより、魅力を発信しやすいのに…

書込番号:25479492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

最安価格(税込):¥250,000発売日:2023年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング