LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2023年 6月22日 発売

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。24.2Mフルサイズセンサーと新世代「ヴィーナスエンジン」を搭載。
  • 歩き撮りや望遠時のフィックス撮影に発生する手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」の搭載により、臨場感ある自然でなめらかな映像表現が可能。
  • 動画RAW出力やApple ProRes 422HQの外部SSD記録にも対応。標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥248,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥248,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥248,000¥311,575 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥248,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月22日

  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

クチコミ投稿数:4件

LUMIX S5IIXユーザーです。
以下のような条件で、シャッターを押したときに「ワンテンポ遅れて切れる」現象が発生します。
他のユーザーさんで、同じような経験のある方はいらっしゃいますか?

■現象が起きる条件
・フォーカスモード:AFS
・AF方式:ピンポイントAF
・シャッター方式:メカシャッター
・LVF表示速度:120fps
・EVF(ファインダー)を覗いて撮影

→ シャッター半押しで小さな拡大表示(小窓)が出ますが、
 この小窓が表示中にシャッターを押し込むと、シャッターが一瞬遅れて切れるように感じます。

■補足

同じ設定でも、背面モニターで撮影するとラグは発生しません
また、LVF表示速度を60fpsに変更すると、EVF使用時でもラグがなくなります
小窓が消えてからシャッターを押すと、正常に切れます

これは仕様なのか、個体差なのか判断に迷っています。
すでに販売店にも相談中ですが、他のS5II/S5IIXユーザーさんでこの症状に心当たりのある方がいれば、教えていただけると助かります。

以下:不具合時の様子を撮影した動画
https://youtu.be/_qzar5Z4de0?si=n-TCnOJAgLYPPK5V

書込番号:26168623

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/04 11:34(6ヶ月以上前)

それは拡大表示と120fpsを併用しているからだと思います。
速写性を重視するなら全画面表示に変更すれば良いのでは?

拡大表示をしていると言うことはイメージセンサーの詳細情報を拾っている訳で、撮影準備を整えるまでに必要な時間がタイムラグですよね。

ライブビュー表示もフレームレート60pを越えると拡大表示が出来ないと有るので、EVFの120fpsも同様に画像エンジンのリソースを使うと思いますので、競合要因になり、遅延が気になるレベルまで遅くなるのだと思います。

通常は拡大表示を利用する場合、合焦判定をしてからフレミングやシャッターチャンスを確認して撮影すると思いますので、拡大表示が消えてから撮影すれば良いので、そこまでの速写性は求めたことが無いです。

逆にタイムラグが気になるような撮影で拡大表示をしていたら、シャッターチャンスを逃します。

拡大表示の時間も変更可能ですし、ファンクションキーに拡大表示の設定も可能なので、必要な際にのみ拡大表示することも可能です。

カメラは万能では無いので、用途に合わせて機能を使い分ければ良いのかと思われます。

書込番号:26168684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/05/04 13:08(6ヶ月以上前)

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
おっしゃる通り、拡大表示とEVFの120fps表示を併用していることが要因として考えられるという点、とても納得しました。

実際にマップカメラでも同様の症状が再現されたとのことで、私の個体固有の不具合というより、拡大表示と高フレームレート表示が同時に動作することによる、処理負荷による仕様のような挙動だと理解しました。

ご指摘いただいたように、拡大表示を使用する際は合焦後に構図を確認してから撮影する、また拡大表示の時間設定や割り当ても調整して運用すれば、問題なく対応できそうです。

参考になるアドバイス、本当にありがとうございました

書込番号:26168773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/05/05 02:54(6ヶ月以上前)

>ヤマシタカメラさん
確認ですが、バージョンは最新のVer.2.2ですよね。AFCの時に表示が遅くなる不具合でバージョンが上がってます。
取説にはカメラ内処理の負荷がかかる場合は画面表示が遅くなりますとありますから、LVF表示速度120fpsが原因ですかね。
液晶は60fbsで動作していて、EVFの表示を滑らかにするための処理を行なってLVF表示を120fpsにしてると聞いてますので、負荷がかからないようにじっくりと撮影するピンポイントAFの時だけ60fbsにするとか

書込番号:26169460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2XW ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:110件

があればパナソニックのLマウントのカメラの
価値は上がる。そう断言できるたけの根拠が
ここにある。定説じゃよ。

書込番号:25980764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/12/01 02:48(11ヶ月以上前)

フランジバックって言葉知ってるか?
知らんから言えるんだろうけど、ソニーEは18oでパナソニックLは20o。
物理的に無理、常識だよ。

書込番号:25980819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/01 06:22(11ヶ月以上前)

定説に常識は通用しない。経験じゃよ。

書込番号:25980884

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/12/01 06:43(11ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

そうですね。
物理的にマイナスのアダプターが可能であれば
Lマウントで使いたいレンズ有るんですけどね
♪( ´▽`) でも、そこはどうしようも無いのでね。

書込番号:25980893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/12/01 10:23(11ヶ月以上前)

LマウントをやめてEマウントを採用するのが現実的でしょう。
Sigmaも含めて。

書込番号:25981110

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/12/01 11:29(11ヶ月以上前)

さすがにこの件は定説では無いですね。たまには根拠を教えて下さい。

書込番号:25981200

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズが少ないのが極めて遺憾

2024/03/18 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

クチコミ投稿数:110件

αEマウント並にレンズの選択肢をワシに与えてくれんか?

書込番号:25665350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/18 19:54(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>αEマウント並にレンズの選択肢をワシに与えてくれんか?

シグマやライカ含めLマウントは
165本ほど選択肢がありますし、
Z(168本)やRF(154本)に
遜色ないラインナップでは
あります。

・レンズ > 対応マウント:ライカLマウント系 レンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

書込番号:25665383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/18 19:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんわ。
とびしゃこさんと同じ意見です。
LマウントはEマウントに次いで自由度が高いと思います。
シグマのフルラインナップが比較的安価で使えるのは魅力です。

α7c2のようなモデルがLマウントに出たら、面白いと思うんですが。

書込番号:25665391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/03/18 22:22(1年以上前)

なんだかんだで買わないでしょ、過去の経緯を考えても。
レンズのラインナップが多かろうが少なかろうが関係ないんじゃないの。

書込番号:25665558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/18 22:29(1年以上前)

絶対的な本数よりも使いたいレンズがあるかどうかだからね
Lマウントならではのレンズがツボなら買う価値はあるということ

LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6とか
LUMIX S 100mm F2.8 MACROとか

個人的には標準ズームが一番つまらないのがEマウントなんだよなああ…

Lマウントはシグマのレンズも純正扱いだからEマウントと違ってテレコン使えるのも大きな魅力♪

書込番号:25665563

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/03/19 01:15(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
確かにEマウントは沢山ありますし、各社そろってますが、その中でお眼鏡に価するはのはどれくらいありますか?
それと、ソニーは世代交代の最中ですからピンキリのキリの方が割合は多いのでは。
下手に迷うなら、Zマウント、Lマウントぐらいの数の方が選択肢は多いと思いますし、Lマウントは三者三様でなかなか手を出せ無いのまで揃ってますよ。

書込番号:25665694

ナイスクチコミ!4


+レ-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/03/19 09:53(1年以上前)

>>LマウントはEマウントに次いで自由度が高いと思います。
>>シグマのフルラインナップが比較的安価で使えるのは魅力です。

確かに現在のところはシグマはLマウント用レンズをだしてくれてるのですが、
Lマウント勢のシェアがこのまま低迷したままだとLマウントアライアンスに参加してるシグマとはいえ
あっさり手を引いてしまうんじゃないかと思ってます。
シェアの低いマウントからはドライにさっさと撤退しますからねレンズメーカーは。

書込番号:25665965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11316件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/19 11:06(1年以上前)

>+レ-さん

>Lマウント勢のシェアがこのまま低迷したままだとLマウントアライアンスに参加してるシグマとはいえ
あっさり手を引いてしまうんじゃないかと思ってます。

その可能性は低いと思うよ
Lはシグマのカメラに採用しているマウントなので

シェアが明らかにどこよりも少なかったシグマ独自のSAマウントですが
今でもシグマの一眼レフ用レンズすべてにあります

Lのシェアが少ないとはいえ、SAに比べたらはるかに大きいわけで
Lから簡単に手を引くとは思えない

書込番号:25666035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/03/19 21:07(1年以上前)

>+レ-さん
シグマがLマウントからあっさり手を引くかは、fp、次世代FOVEONセンサーのカメラが別なマウントになるぐらいの難しいお話しだと思います。

書込番号:25666655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/21 18:37(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

レンズが少ないと不便。

書込番号:25669206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥248,000発売日:2023年 6月22日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2XK 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング