Ryzen 9 7950X3D BOX のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Ryzen 9 7950X3D BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.2GHzで、最大ブーストクロックは5.7GHz、TDPは120W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
最安価格(税込):

¥119,310

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,310¥128,382 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7950X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:16MB Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7950X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのオークション

Ryzen 9 7950X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥119,310 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月 3日

  • Ryzen 9 7950X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7950X3D BOX

Ryzen 9 7950X3D BOX のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 7950X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7950X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7950X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度について

2025/08/14 16:05


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:9件

Ryzen9 7950X3Dをめでたく購入しました
とりあえずポン付けし使っています
通話とブラウザで60°
FFXVベンチマークで75°
ちょっと熱すぎじゃないでしょうか?
クーラーはCPSDE360 マザボはB650sl ケースはMontechking95pro
これが平熱なのでしょうか?
それとも制限等をかけるべきなのでしょうか
有識者がいましたらお聞きしたいです
よろしくお願いします。

書込番号:26263213

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/14 16:18

FF14

CINEBENCH

自分尾7950X3D使ってた時の温度上げときますが、ちょっと高いですね。

FF14で50℃ちょっとでCINEBENCH回しても77℃くらいで、今使ってる9950X3Dより1ランクは温度低めでした。

アイドリングも30℃前後だったのでそういう意味では使いやすかったですね。

CINEBENCHの最高温度は自分は本格水冷なのでおいておいてもFF14は多分化に水冷でもそう変わらないと思いますから何もしてないならPBOを触ってみても良いと思います。

書込番号:26263231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2025/08/14 16:48

https://review.kakaku.com/review/K0001507442/ReviewCD=1861649/#tab

私は有識者でも何でもありませんが、上記の通りFF14及び15のベンチをぶん回した後のCPU温度が75℃で、定常状態で50℃程です。
この状態で2年ほどは経ておりますが、特に問題ありません。
各コアの温度を見ても30~50℃程度ですし、この程度であれば優良なくらいだと思っています。

書込番号:26263241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/08/14 17:20

7900X3Dしかやったこと無いけど、CurveOptizerで電力を下げると、温度が割と下がる。
CinebenchR23をやって80℃超えないなら普通かな?
Ryzenはクロックが上がった時とか割と発熱が大きくなるから、自分はCinebenchR23の温度が低ければそれで良しにしてた。

書込番号:26263282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/08/14 18:08

まあ確かに同時期に使ってた14900KSは少々OCはしてたもののFF14でも90℃後半だったので、そう気にする温度でもないですけどね(笑)

ただまあやってみるなら7950X3Dの時はPBOで Curve Optimizer全Core-12〜16くらいでは使ってたので、やってみるのも良いと思いますよ。

書込番号:26263341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TDP120W=PPT120W?

2025/06/28 10:45(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:23件

curv optimizerで降圧有り 1st:0/2nd:‐10/other:-20

CPU:Ryzen 7950x3D
M/B:asrock B650M Pro RS
MEM:Kingbank-DDR5 6000MHz 32GB(16GB×2)
SSD:980 PRO/970 EVO
GPU:NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
WIFIカード:AX210
CASE:JONSBO Z20
PSU:MAG A850GL PCIE5
CPUクーラー:MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
背面ファン:AINEX CFY-12038PF
底面ファン:ARCTIC P14maX 2台
天面ファン:p12max X2台

・BIOS設定
エコモードでない
PBO advanced
curv optimizerで降圧有り 1st:-0/2nd:‐10/other:-20

上記の構成と設定でcineベンチR23でフルロードしながらHWMonitorで観測しているとPPT120wまでしかロードしないようです。
この時のCPU温度は83℃程で温度で制限はしていません。
マザーボードの電源フェーズ数が8+2+1で足りてないでしょうか?curv optimizerで降圧してしまっているから?
TDPの仕様は120wでしたがPPTの上限は162wだったかとおもうのですが皆様の環境でのPPTはいかがでしょうか?

書込番号:26222760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/06/28 12:25(2ヶ月以上前)

TDP 120WならPPTは1.35倍の162Wが設定になると思います。
ただ、162Wまで上がるかと言うとそうでもないです。
特にCCD0はPBOでブーストクロックを上げてないなら一定のクロックよりは周波数は上がらないので、5GHz前後が限界周波数になるので、電力はそこまで上がらないです。
そうは言ってもPPT 120Wまでしか上がらないならマザー側で何らか制御がかかってる気はします。
7900X3Dでも普通にやって120Wは超えたと思います。

書込番号:26222860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/29 10:18(2ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。

PBOでoverrideの設定を200MHZ positiveすると123wほどmax値がふえました。
しかしCCD0の5.2GHZをベースにoverrideするようで、5.7GHZまで出るCCD1まで5.4GHZになるようでしたのでoverrideはやめました。この仕様はASRockだけですかね。

その後、bios更新後のエラーに対処出来るぐらいの時間はあったので久しぶりに5/19に配信されたばかりのbiosに更新をしてみると、PPTの設定が270wになっていました。
9000シリーズで噂の焼損が発生するかドキドキしながら、そのままデフォルトでPBOを使用してみると結局128w程で86℃ぐらいしか上がリませんでした。

空冷から水冷にしてCPU温度をさげたらもう少し電力盛れるでしょうか?

書込番号:26223751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/06/29 10:31(2ヶ月以上前)

水冷にすると温度が下がっでTDP枠が増えるけど、X3Dの7000番代はCCD0の処理を優先してしまう感じがするので、多少周波数は上がっても、電力は増えなかった様に思います。
CCD1は周波数は上がるんですが、CinebenchでCCD1だけ電力が上がるかと言うとそんな感じはなかったです。

書込番号:26223765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/29 10:55(2ヶ月以上前)

162wぐらいまでフルロードした時の実力値が見たかったですが、CCD0のx3Dキャッシュの発熱により制限がかかつている感じですかね。そして水冷にしてもCCD0が足を引っ張る。そして、このあたりを改善したのが9000シリーズのx3Dなわけですね。

とは言えモンハンワイルズぐらいにしかやらないので実使用上は困ってません。せっかくのフラッグシップ級のCPUなので色々と弄って実験しておりました。
クセ強CPUという事がわかりました。マザーボード側のPBO仕様が各メーカーの取り扱いに差がありそうですね。
小言にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:26223787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの上面の謎の青透明

2025/05/07 13:03(4ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:5件

【環境】
Ryzen9 7950x3dを中古にて購入しました。
その際、CPUの上面の周り?に写真のように(見えにくくてすみません、あれでしたら追加で載せます)謎の透明色の被せ物みたいなのがあったのですが、これは何なのでしょうか。

書込番号:26171681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/05/07 14:57(4ヶ月以上前)

絶縁するための絶縁体だと思います。
全部に無いのは不明ですし、自分が買った7900X3Dはそれはなかったと思います。

書込番号:26171757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2025/05/07 15:18(4ヶ月以上前)

中古で購入したのなら、前のオーナーが何かしたのかもてすね
導電性のあるグリス使うからダバァしてもいいように養生したとか

書込番号:26171772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/05/07 16:30(4ヶ月以上前)

殻割したり液体金属を使う時に使う絶縁保護剤でしょう。

全部に塗らないと意味ないけどね(笑)

書込番号:26171829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/05/07 16:40(4ヶ月以上前)

自分は全部に塗るけど多分垂れて下に落ちるからしただけ塗られたんだと思う。

書込番号:26171839

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/05/07 16:43(4ヶ月以上前)

自分はこれ使ってます・・

https://amzn.asia/d/6QjYPvq

書込番号:26171843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/07 18:59(4ヶ月以上前)

全部に塗るものなんですね。初めて知りました。ありがとうございます。m(._.)m

書込番号:26171967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/07 19:00(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。こちらでは、知識がないので何か手を加えて確かめるということは出来ないのですが、考察ありがとうございます。m(._.)m

書込番号:26171970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/07 19:01(4ヶ月以上前)

回答頂きありがとうございます。
初めてそのような存在を知りました。
勉強になります。m(._.)m

書込番号:26171972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/07 20:37(4ヶ月以上前)

ヒートスプレッダの上半分にも塗られてる?

ヒートスプレッダのは、剥がせるならはがした方が熱伝導は良くなりそう。

書込番号:26172073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/08 11:06(4ヶ月以上前)

ヒートスプレッダ部(目視可能な上面だけ)は塗られてないので、大丈夫そうです。m(._.)m

書込番号:26172511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの読み込みエラーについて

2025/02/12 12:06(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 koyuki1117さん
クチコミ投稿数:4件

エラーメッセージ

初自作です
自作のPCでRyzen3Dvcashを使うためにチップセットをいれてから上記のようなエラーが出るようになってしまいました。

問題としては

・起動時やPC使用時に上記のエラーメッセージが表示される

・Steamwebhelperが起動しないとエラーが出たあと応答なしになりそのままブルースクリーンになり強制的に再起動してしまう

・設定を開いてホーム画面になるとエラーメッセージがでて設定が落ちてしまう。しかし、Windows Uppdateの設定からなら設定に入ることができるなどです。

また現在試してみたこととして

・3Dvcash関連のシステムデバイス、Stuamを一度削除し再ダウンロード

→特に効果なし

・メモリ診断ツールでメモリをチェック

→特に問題は表示されない

・マザーボードのBIOSがベータ版を入れていたため、ベータでないものに変える

→特に効果なし

・マザーボードのサイトでメモリがサポートされているか調べる

→サポートされていなかったが、チップセットを入れるまではエラーが出ていなかったので謎

どなたか解決策がわかる方がおりましたら教えていただけると幸いです。


また、下記に関係あると思われるPCパーツを記述しておきますのでご参照ください。

マザーボード:TUF GAMING B650-PLUS WIFI

メモリ:Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-5600 UDIMM

CPU:Ryzen 9 7950X3D

書込番号:26071928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/12 12:28(6ヶ月以上前)

画面見る限り問題はメモリですよね

最小起動で試しましたか?

メモリレーンa2b2何方かに1枚で起動

crucialは不具合ロットも出てますのでQVL表に記載されて無ければ相性も考えられます

後、今の時期静電気で壊れるってパターンも有ります


書込番号:26071965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/12 12:37(6ヶ月以上前)

Crucialはリコールの製品があるので要注意ですね。

https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging

メモリーテストはMemtest86は最低限というだけで、負荷かけないとダメな場合も有ります。
一応、OCCTのメモリーテストやPrime95をかけて見てください。

書込番号:26071981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/12 13:10(6ヶ月以上前)

Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査です。
拡張モードで試したのでしょうか?

ただMemtest86を使うことをお薦めします。
詳しくは「Memtest86 使い方」で検索してください。

書込番号:26072032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/12 14:36(6ヶ月以上前)

>koyuki1117さん
そのプログラムがおかしいかも知れませんね。
一度削除などされてみてはいかがでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26072139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/12 14:51(6ヶ月以上前)

あと思い出しましたけどラインタイムとか全部最新にした方が良いかも知れません。(*^◯^*)

書込番号:26072154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/14 11:32(6ヶ月以上前)

>koyuki1117さん
ちなみに私はそのようなことをした覚えがありませんね。(*^◯^*)

書込番号:26074583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/14 23:24(6ヶ月以上前)

チップセットをいれるという表現がわからないのですが
CPUを交換したのでしょうか?
でしたら下記が該当するかもしれません

https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1421

書込番号:26075463

ナイスクチコミ!1


スレ主 koyuki1117さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 12:37(6ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんから教えていただいたことをいろいろと試してみた結果を記述しておきます。
・メモリ最小起動→特に効果なし

・各種メモリテストを実行→エラーは検出されなかったがWindowsメモリ診断で終了後にタスクバーに何も表示されなかったのが謎

・メモリの型番→当てはまってはいたので変えたほうがよいのか

上記以外に聞いたのがAIなので確実ではないと思いますが
Amoury Crateでドライバーをすでに入れている状態でさらにチップセットドライバーをインストールしてしまったため、エラーが発生している可能性があるとのことなのですがありえるのでしょうか?

書込番号:26076007

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuki1117さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 12:37(6ヶ月以上前)

>もとさまさん
すいません自分の言い方が悪かったです。
チップセットドライバーのことですね

書込番号:26076008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/02/15 12:49(6ヶ月以上前)

少なくともリコールが出てるのなら交換はしてもらって下さい。
どんな不具合が出るか分かりません。

書込番号:26076021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/15 19:35(6ヶ月以上前)

>koyuki1117さん

ドライバーは重複してインストールしても問題は無いはず

お使いのasusマザーでしたら最新のドライバー自動でインストールしてくれるはずですね

biosもロールバックで最新がβ?

β以外もインストール済み?

書込番号:26076500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2025/02/15 20:51(6ヶ月以上前)

2CCDのRyzenに関してはドライバー類は結構複雑です。

まずはOSはクリーンインストールしましたか?

マザーもB650ならBIOSも新しめのものにしておいた方が良いと思います。

チップセットドライバー入れてからということならメモリーは今回は関係ないかもしれませんが、リコールと同じ型番なら問い合わせたほうが良いでしょう。

OSインストールしたらAMDからチップセットドライバーをダウンロードしてGame Barとか設定してデバイスマネージャーとタスクバーで3DVキャッシュが正常動作確認後Amoury Crateいれてそれでその他のドライバー入れるように自分はしてます。

自分も7950X3D使ってましたが、それでも使ってるうちにCCDの使い分けがわけのわからないことになることもあるので、まあちょっと注意は必要ですね。

まずはメモリー問い合わせて機器をベストな状態で次に行くのが良いとはお思います。

書込番号:26076590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koyuki1117さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/16 21:50(6ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
現在の状況ですがWindowsのクリーンインストールを試してみたところ
今のところはエラー等は発生しておらず、普通に使用できています。
また素人なので断言はできませんがおそらくメモリが原因ではないけれど怖いので
メモリサポートに載っていたCorsairのメモリに変えて使用しています。
今回私の相談に真摯に対応してくださり、ありがとうございます。

書込番号:26078119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動作の安定性

2024/09/01 09:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件

ゲームメインの用途でこちらのCPUの購入を検討しています。
グラボはRTX4090を使用しています。

13900Kを使用していますが、今話題の症状のなのかすこぶる調子が悪く、1日数回のブルースクリーンやゲーム・ソフトの強制終了が発生するため買い替えを検討しています。


スペックを調べたところゲーム性能は13900Kとほぼ互角のようなので、買い替えでCPUが足を引っ張るようなことはなさそうです。

所持している方でゲームをしていて動作の安定性はいかがでしょうか。

書込番号:25873682

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/09/01 10:04(1年以上前)

自分は7950X3Dでは無く、7900X3Dを使ってますが、CPUが原因こBSODは経験が無いです。
当然ですが、CurveOptimizerで電圧削りすぎるとか、そう言う事をすれぼBSODや突然落ちるとかは有ります。

まあ、GameModeの導入とかちょっと面倒ではありますが安定性に関しては特に問題はないと思います。

ゲームタイトルは20くらいはやってます。

書込番号:25873721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/09/01 10:45(1年以上前)

例の件があるのてCPUを疑う傾向にはなるようには思いますが、

そもそもメモリーや電源を疑いたい症状とかではあると思います。(グラボもRTX4090ですし。)
そこ踏まえて替えたいならいいとは思いますが。
あまり早合点してCPU疑うと損かもですよ。

自分は候補ではない7800X3Dだけど、
デフォルト値(定格)では落ちたことはないです。

書込番号:25873765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/09/01 10:55(1年以上前)

あまりゲームをしないですが、バイオハザードのリメイク作をいくつかやった身としてはなんの不満もありません。むしろゲームやるならRyzen7 7800X3DかRyzen9 7950X3Dが現状最良とすら言われています。
このCPUは導入時に色々設定が必要なためある程度レビューを見ておいたほうがいいです。
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/

7800X3Dは様々なゲームに対しての安定した高フレームレートを実現しますが、他のタスクを同時に実行したりクリエイティブな用途には劣るため13900Kからの移行には7950X3Dは良いと思います

書込番号:25873777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/01 10:56(1年以上前)

13900Kを交換に出して、対策BIOSの元で使えば良いのでは?

書込番号:25873778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/09/02 11:49(1年以上前)

少し前に組みましたがとても安定しています。
わたしは毎日ゲームやクリエイティブ作業をしますが、ある程度バランスよくスペックを発揮させるには
各種設定が必要だと思っていた方がいいかもしれません。
発売から少し時間も経過していますし、YouTubeなどで十分参考になる点が調べられるかと思います。

経験したトラブルとしては、先日久しぶりにVALORANTを誘われ
新環境(このPC)に再インストールした際にヴァンガードが上手く動作せず、
BIOSから一部設定の変更が必要になりました。
OS依存(Windows11)かもしれませんが、RYZEN環境でよくあるみたいです。

発熱も低く、とてもオススメ出来るCPUであることは確かだと思います。
わたし自身はゲームでクラッシュやフリーズに遭遇したことはないです。

書込番号:25875297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件

2024/09/02 20:36(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。

冒頭で触れておらず申し訳ないのですが、電源ユニット、グラフィックカード、メモリは手持ちと交換検証済みです。
BIOSは8月上旬頃の対策済版をアップデートしましたが症状は改善していません。

あとはマザーボードかCPUのハード面での問題と考えています。
CPU交換で様子見もありなんですがRMA申請中で時間を要しているのと、
BIOS設定で電力を抑え込んだ状態でメイン機として使い続けるのは精神衛生上よろしくないと思っています。
(BIOS設定を間違えば非可逆的なダメージを追うのに変わりないので)

7950X3Dは発売からある程度日数が経っており、安定稼働をしていれば現行スペックと遜色なく使用できると考え、買い替えを検討した次第です。

こちらのCPUに乗り換えて、現行はサブ機として使用するか手放そうと思います。

書込番号:25875975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ196

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

最強PCに使うCPU

2024/08/01 17:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

初めまして^^
最強のPCを作ろうと思っています。
今ならどのCPUがよろしいでしょうか?
私はまだ無知で初心者なものでまだよく分かっていないのですが
宜しくお願いします。
CPUはAMDで確定しています。絶対です^^

書込番号:25833926

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/08/01 17:06(1年以上前)

あと15日待ってからでもいいと思います。 9000番台が出ます。

書込番号:25833932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 17:09(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001578841/

これ購入すれば伝説つくれます

書込番号:25833940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/01 17:20(1年以上前)

真面目な話するならまず何をするかでおすすめするCPUが変わってきますし、今お使いの環境がなにかも含めて記載してもらえるとアドバイスができると思いますよ。(見てみたらi7 14700Kが一週間で壊れたご様子で あとはGPUなど)

最上位のゲーミング向けに書き込んだということはそういうことかもしれませんが・・・

書込番号:25833958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/01 17:30(1年以上前)

>abc1238さん
>私はまだ無知で初心者なものでまだよく分かっていないのですが<

AMDをご存じなので無知ではないと思います。。。
最新CPU最高スペックのCPUをお選びください。

書込番号:25833970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/01 17:55(1年以上前)

Threadripperは棋譜研究には最適です。名人になればタダでもらえるようですが。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202310120001537.html

書込番号:25834001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/01 18:23(1年以上前)

何をもって最強とするのか?が問題だと思います。

ゲームを含めた最強は7950X3Dで待てるなら9950X3Dですなかね。
HEDTは含めないと言う意味で言ってます。

色んな意味で最強が変わるのがAMDなので。。。
フレームレートだけで言えば7800X3Dが7950X3Dよりもフレームレートが出る場合もあるし、AFMF2まで入れると7800X3Dより8700Gの場合もあります。

何が最強なのか?だと思います。
そもそも、NPUまで入れると7000番はNPUないので難しいですね。

インテルはモノリシックだしそう言う幅は無いのでこれが最強と言えますが、AMDは用途で選ぶ感じです。

書込番号:25834033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/01 18:26(1年以上前)

>abc1238さん

>最強PCに使うCPU

AMDを選定されている、初心者なんてご謙遜を


書込番号:25834036

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 18:34(1年以上前)

最強PCは吉田製作所を見て思いつきました^^
引き続き、宜しくお願いします。

書込番号:25834046

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/08/01 20:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

8000番台のNPUって今現在動くんですか?

書込番号:25834159

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 20:50(1年以上前)

まぁ性能誰ならスリッパでしょうけど。KS買えなかったのにスリッパは買えないよねww

その最強の性能とやらを何に使うの? 自分で調べられないから構成教えろってのなら、用途くらいはっきりさせてよ。
ChatGPTのWindows向け"クライアント"ソフトが出たとしても、別にCPU性能が必要な"アプリ"ではないので。HT切って65Wに制限した14700でも十分ですよw


>私はまだ無知で初心者なもので
あれだけイキっておいて何を今更。ゆるさないよ。

書込番号:25834176

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 20:59(1年以上前)

ChatGPTアプリはM1MAC以上なので無理です^^

書込番号:25834188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 21:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001485044/SortID=25826821/

この質問者?  スレ乱立者?

資金も潤沢らしいですから 1番高価で高性能なスペックお勧め出来ます

吉田製作所のYouTube観て思い立ったらしいので

最低200万円の構成は余裕でしょう

当然ながら余裕で本格水冷迄は出来るでしょうね

出来上がりが楽しみです

期待してますよ!



書込番号:25834193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 21:20(1年以上前)

余裕ですよ^^

書込番号:25834213

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/01 21:22(1年以上前)

NPUですか?まだ、うごかないですね。

書込番号:25834219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 22:31(1年以上前)

藤井8冠がAMDから送られたセットはワークステーション用CPUですよね、電源は100Vじゃなく200Vとなれば、専用コンセントが必要ですね。

UPSも必要ですねぇ。

書込番号:25834308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:05(1年以上前)


>abc1238さん


私にデーター要求迄したのですからね

当然完成は生半可な構成では無いはず

私は造防止入りネーム入りの写メでデーター提出しましたからね

一連の流れから期待など1ミリもしてませんけど!

吉田製作所の影響とやら超える事楽しみにしています

結果は分かってはいますけど






書込番号:25834358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/01 23:10(1年以上前)

じゃあ、次は壱億円の家ですね。

書込番号:25834369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:23(1年以上前)

>セカンド・ライフさん

彼は作っては破壊でお家建てましたけどね(笑)

このスレ主は恵まれた環境らしいですよ

一連のスレ立て読めば一目瞭然です

書込番号:25834392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 23:46(1年以上前)

KSが買えずに14700無印で妥協した上に、HT切って60Wで使っている恵まれ方。…恵まれていないのは頭の方かw

書込番号:25834405

ナイスクチコミ!11


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 06:30(1年以上前)

>KAZU0002さん
買えないとは一言も言っていない
あんなもん買わないだけだ

書込番号:25834545

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 06:38(1年以上前)

FPSは気にしていません
14900KSのようにたった1FPSのために100Wの電力を使おうとは一切思っていません。
やはり家電PCは稼働コストも重要ですから。

書込番号:25834552

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 06:49(1年以上前)

>lian リリーさん
サーバー向けのCPUを買って何するんだよ
吉田じゃねーぞ俺は

書込番号:25834560

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1487件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/02 07:09(1年以上前)

かまってちゃんなので反応すればするほど本人の思うつぼですよ。
スルーし続ければそのうちいなくなるでしょうw

書込番号:25834575

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/02 07:28(1年以上前)

>abc1238さん
吉田製作所を観て思いつきました

これは上記で貴方が説明してる文面ね

そうしたら世界最強cpuチョイスでしょうね



書込番号:25834580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/03 09:12(1年以上前)

9950Xなのかな?
低消費電力っぽいし
KSとはなんだったのか
( *´艸`)プププッププ

書込番号:25835891

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/03 09:14(1年以上前)

スリッパ買うならさー
普通にMACPRO買った方がいいと思うんだよ
それではここで聞いてる価値ないよ

書込番号:25835894

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/03 09:18(1年以上前)

最強CPUてマルチコアが最強なのかね?

どう考えてもシングルだよ

書込番号:25835900

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/03 12:41(1年以上前)

だからさぁ。
そのPC組んで何に使うの?
得手不得手を調べて理解した上でパーツ選ぶべきで。「なんか俺の考えた最強PC」なんて話されてもねぇ。

MACのChatGPTクライアントアプリが、ローカルで動作しているとドヤっていた人には、調べられないんだろうけどね。
HT切って65Wで動かしている14700が気に入ってるのなら、もうそれでいいじゃん。

書込番号:25836093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 12:52(1年以上前)

>KAZU0002さん

組んでも自慢する様な所も無いんでしょうね

ここにスレ立てしても誰も相手にはしないではず

もう彼の旬も終焉迎えてますから

書込番号:25836109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 09:14(1年以上前)

マルチを強化したとします。
貴方はそのマルチ最強で何をしたいでのですか?
エンコード?120スレッドとかでなんのマルチスレッド性能を
使うと言うのだろうか
対応したソフトを例に出して見なさい
個人使用しそうなやつでね

書込番号:25837115

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 17:14(1年以上前)

PC持ってないよね
Androidのスマホだろうね

書込番号:25837622

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/04 17:47(1年以上前)

>対応したソフトを例に出して見なさい
…逆に。今時マルチでないソフトって何? 電卓? Windowsのプログラミングしたことある?
普段使っているソフト動かしているときにタスクマネージャー見れば、マルチで動いているかどうか分かるだろうに… 使いたいソフトのためにマルチを求めていないのは自分だってバレバレ。

>エンコード?120スレッドとかでなんのマルチスレッド性能を使うと言うのだろうか
何が言いたいのか文章が意味不明なんだが。 120スレッドならマルチスレッド性能使うだろ。
普通は、ソフトやOSの方でCPUに合わせてスレッド数が自動設定されるか、自分の使っているCPUに合わせてスレッド数を自分で指定するものですが(私はエンコードソフトのスレッド数を、CPUのスレッド数から少し減らして使っています余力は他のソフト用)。なんかでっかい数字を指定すれば性能上がるとか考えていた?
スリッパの上位製品なら、120は指定できるけど。どうせ買えないだろ。


なんか煽っているつもりなのかも知れないけど。ことごとく自爆しているのが不憫だなぁ…
さすがに後付けで自爆したのは理解出来るのか、ChatGPTの話は振らなくなったけどw MACのアプリがなんだって?ぷっ

書込番号:25837660

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 08:52(1年以上前)

最強PCのネットが遅いと最強では無いと思うんだ

書込番号:25838340

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/05 09:31(1年以上前)

そういや、10G LANチーミングがー とか言っていたけど。
…もしかしてこれで"インターネット"が早くなるなんて本気で思っていたの?

…LANとWANの違い、分かる?

書込番号:25838384

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 11:39(1年以上前)

サーバーとは無縁なんだろうねー

書込番号:25838528

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/05 11:46(1年以上前)

サーバー? 価格.comだってサーバーはあるけど。逆にサーバーのないインターネットアクセス、いまどきあるのかな? パソコン通信?
外部サーバーならインターネットだけど。自宅サーバー?…そんなのにチーミングしてまで何に使うの?

ChatGPTの時と同じく、間違いに気がついてごまかし始めたな。

書込番号:25838539

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 18:47(1年以上前)

あいつISDNか?

書込番号:25838993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/05 21:21(1年以上前)

あいつ内蔵グラフィックか!

変換ミスって内臓←>abc1238さん




書込番号:25839183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 07:32(1年以上前)

ボーナス出たけど何を買おうかなー

書込番号:25839574

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 07:33(1年以上前)

買うものが無いんだよ
全部持ってるから

書込番号:25839576

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 09:23(1年以上前)

何か買いたいのだが

何を買えばいいのかな?

金はあるなんぼでもな

書込番号:25839685

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 08:00(1年以上前)

KS買えずに14700で妥協w OCメモリ買えずに普通のメモリをOCw

…そういう嘘、書いていて自分に刺さらないの?

書込番号:25843388

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:03(1年以上前)

AMDだろ
買ったるで

書込番号:25843391

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 08:10(1年以上前)

これくらい楽勝で買えるよね?w
>AMD Ryzen Threadripper PRO 7995WX BOX
https://kakaku.com/item/K0001578841
14900KSの4倍くらいの性能あるぞ!最強!

書込番号:25843400

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:12(1年以上前)

9950Xで十分や

そんな使いもせんコア

いらん

書込番号:25843403

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/08/09 09:17(1年以上前)

最強なんて求めない方がいいですよ。
妥協するなら日本の陸上競技と同じで、最強と思って出しても世界じゃ予選も通れるかどうかみたいなものです。
近隣でみたいな条件が付けば別ですが、それでもいずれ抜かれるものです。

また下手に最強を求めると買い替え時期を逃すこともあります。
金額が高くなるので5年後10年後周囲と比べて性能が落ちてきても、まだ元を取れていないと使い続けてしまうことも少なくないです。
最強ではなくなる度に予算が注ぎ込める人なら別ですが...

書込番号:25843458

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 09:48(1年以上前)

>uPD70116さん
それはそうですね。欲しい機能ないと買わないかな。
最強でも。

書込番号:25843487

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 12:51(1年以上前)

CPUに欲しい機能ww 具体的に聞きたいなそれww

書込番号:25843634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 16:25(1年以上前)

>abc1238さん

そうですね これからはcpuも多機能でいかないと!



Intelもryzenも発熱凄いですからね

自動冷却装置とか自動overclockに ついでにメモリも勝手にclock上げる様な機能欲しいですね



リサ・スーにお願いしたら?

書込番号:25843814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 11:24(1年以上前)

今年の夏は買うものが無いですね

終わってる

書込番号:25844762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 21:37(1年以上前)

今年の夏も冬も買う物がない



現状満足してるからね!(k無しのグラボ無し)

別に無理して買わなくてもね 

知ったかぶりで質問に答えてるみたいだけど 何1つ参考になる様な答えしてない

これは貴方のスキル無い証拠ね

やっぱりHT切って65wで運用してる人はそれなりだね



マイクロコード配布したからk付きも安心

k無しは……知らんがな!








書込番号:25845351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 00:14(1年以上前)

CPUに
グラフィック付いてたような気がするが
使ってないが
無知やな

書込番号:25845479

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 08:42(1年以上前)

DP DPケーブルあった
これでダメならHDMIしか無い

書込番号:25845715

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 08:59(1年以上前)

OCなんてものは
パーツ選びで決まったようなものだからね

書込番号:25845743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/11 10:36(1年以上前)

それで敢えて14700(k無し)選んだ訳ね!



ある意味パーツ選びのスペシャリストかもね



書込番号:25845871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/08/15 09:58(1年以上前)

Ryzen 9 7900X3D を使ってますがコアパーキング機能を気にしないでいいと思われていた
Ryzen 9 9950X へ鞍替えしようと思っていましたが・・なんと 3D V-Cache非搭載なのにコアパーキング設定が必要とか・・・
なぜコアパーキングが嫌かというとBIOSの更新やチップセットドライバーを新しく更新すると
必ずコアパーキング設定が正しく動作しなくなりゲームでも全コアを使うようになってしまうからです
まぁこの不具合はコマンドプロンプトを管理者権限で起動して下記のコマンドを実行し処理が終われば
コアパーキングが正常に動くようになるんですけどねw(処理終了まで5〜6分程かかります)
コマンドは↓
Cmd.exe /c start /wait Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks

これの対処方法を知らない人は慌ててしまってOSを再インストールなんかしちゃいそうですねw

3D V-Cache非搭載のCPUでもコアパーキングを気にしないとダメなのなら
態々ゲームパフォーマンスを落としてまで Ryzen 9 9950X に変更するはやめて
秋に発売予定であるRyzen 9 9950X3D を買う予定に変更しちゃいましたw
3D V-Cache のゲームパフォーマンスアップ効果は超が付くほどに絶大ですからね〜

で、スレ主さんへの答えですが待てるのなら Ryzen 9 9950X3D まで待つのがいいと思いますが
待てないのなら Ryzen 9 7950X3D をGo!!ですねw

書込番号:25851185

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/17 10:19(1年以上前)

待つよ
ありがとう参考にします。

書込番号:25853773

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 9 7950X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7950X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7950X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7950X3D BOX
AMD

Ryzen 9 7950X3D BOX

最安価格(税込):¥119,310発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7950X3D BOXをお気に入り製品に追加する <773

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング