Ryzen 9 7950X3D BOX のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Ryzen 9 7950X3D BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.2GHzで、最大ブーストクロックは5.7GHz、TDPは120W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
最安価格(税込):

¥119,310

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,310¥128,382 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7950X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:16MB Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7950X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのオークション

Ryzen 9 7950X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥119,310 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月 3日

  • Ryzen 9 7950X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7950X3D BOX

Ryzen 9 7950X3D BOX のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 7950X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7950X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7950X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

9950Xがパフォーマンスすごいらしいですね

2024/08/22 13:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:46件

値段さ2−3万円ですがあちらが主流になる可能性も

いずれにせよ楽しみです

書込番号:25860743

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/22 13:31(1年以上前)

特集次第だね。
公平なベンチ結果が知りたいです。

書込番号:25860749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/22 18:13(1年以上前)

そもそも直接の対決は7950Xであって3D V-CACHE搭載モデルの7950X3Dではないと思うんですが…

書込番号:25861023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/22 19:52(1年以上前)

>まだ青いいちごさん
モデルがどうこうとかではなくて結局は描画能力では?

書込番号:25861102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/22 23:04(1年以上前)

>ともき15さん
その描画能力を何で示しているかは知りませんが、発表時のスライドでも「対X3Dモデル」比較はしていないですし、公式にX3Dモデルとの性能の違いはという答えははぐらかしてはいますがゲームではX3Dモデルに敵わないことを認めていたりします。
Windows 11 24H2で「Zen3」「Zen4」「Zen5」の分岐予測が上手くなる機能が追加されるとのことではありますが、それを含めたとしてもレビュー上で「ゲームでは9950Xは7950X3Dに負けている」のは事実です。そしてクリエイティブの部門では「7950X3Dどころか7950Xをより少ない消費電力でそこそこ打ち負かしている」のも事実です。

で、描画性能というのはどれのことでしょう?

書込番号:25861321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/23 05:33(1年以上前)

>まだ青いいちごさん
ゲームでは9950Xは7950X3Dに負けている」のは事実です

は事実ではなく あなたの主張ですね

それをどうでしょう言われましても主張する側が根拠出してくださいとしか

書込番号:25861444

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/23 07:24(1年以上前)

ゲームに関しては色々ありますが、今のところ9950Xは7000番台のX3Dに勝ててるとは言えませんね。

https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215974/3/

このあたりからゲームの比較色々載ってます。

CINEBENCHとかBlenderだけはかなり優秀ですね。

https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215697/2/

まあこれはまだ青いいちごさんが書かれてるようにOSに頼り切ってるおかげで分岐予測の能力が発揮できてないみたいで、24H2でましになるようには言われてます。

https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-announces-improved-gaming-performance-for-ryzen-9000-series.html

X3Dは来年みたいですが、このあたりきっちりしないとX3DもZen4とあまり変わらない・・・とかなるかもしれませんので、そのあたりに詰めてから出す方が良いでしょうね。

AMDはこういうところがイマイチだとは思います。

書込番号:25861485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/23 08:11(1年以上前)

>Solareさん

補足説明ありがとうございます。

>ともき15さん
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-9-9950x-cpu-review (Tom's Hardware)
https://news.mynavi.jp/article/20240814-3005341/ (マイナビニュース)
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214559/ (ASCll 前編レビュー)
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215974/ (ASCll 後編レビュー)
もうこれ以上何も言う必要も答える必要も感じません。何を言おうが結果はこうですので。これ以上は返答はやめます

書込番号:25861541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 09:43(1年以上前)

20メディアレビュー総合評価

FF14黄金FHD最高品質(hothardware.com)

現状のメディア総合ゲーミングCPU性能評価(全て非管理者モード)

20メディアレビュー総合ゲーミングCPU性能序列(7950X=100%比) 19. August 2024
https://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/AMD-Ryzen-9000-Performance-Summary.png
1. 7800X3D 118.0%
2. 7950X3D 116.4%
3. 14900K 113.2% (not 0x129)
4. 14700K 110.5% (not 0x129)
5. 14600K 103.9% (not 0x129)
6. 9700X 103.5%
7. 9950X 103.1%
8. 7950X 100%
9. 9900X 99.0%

20メディアレビューサイト内訳
https://www.3dcenter.org/artikel/launch-analyse-amd-ryzen-9000/launch-analyse-amd-ryzen-9000-seite-3
AnandTech, Club386, ComputerBase, Eurogamer, Gamers Nexus
Guru3D, Hardware & Co, Hardwareluxx, Hardware Upgrade, Hot Hardware
Igor's Lab, PC Games Hardware, Phoronix, Quasarzone, SweClockers
TechPowerUp, TechSpot, Tom's Hardware, Tweakers, WCCF Tech

Phoronixはゲーム評価を除く

アプリケーションパフォーマンスは9950Xが109%で首位

メディアによっては特定のSKUがないレビューがあることは考慮に入れてください

書込番号:25861663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/08/23 12:35(1年以上前)

再生する比較

製品紹介・使用例
比較

>シルバーフライさん
>まだ青いいちごさん
>Solareさん
>麻呂犬さん

色々情報ありがとうございます
机上の空論上は7950x3dのほうが優れているようですね それでマウント取れる方は人としてすごいです 誰とは言いませんが

書込番号:25861852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/23 14:31(1年以上前)

ともき15さんが転載した
Mark PCチャンネルはZEN5 9950Xを含む動画を2024/07/16から公開
https://www.youtube.com/watch?v=PxrF0D4ZzSQ
コメント欄で
@tsokobersta4499氏の
how did this youtuber got a 9950x? It is not yet being sold as of today 07-23-2024
問いかけに対しMark PC本人はノーコメント
米アマとNeweggで07/16以前に入手した?
AMDがチャンネル登録者数2万人にも満たないMark PCに発売前に提供するか?
しかもCPUの比較に4Kのみ
Test Specs RAM : 2x16GB DDR4 3600MHz | DDR5 6200MHz
Mark PCはフェイク動画量産チューバーか?

スペック欄にDDR4と書いてるようなチャンネルでマウント取れる方はそれこそ人としてすごいよね

書込番号:25861967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2024/09/06 00:47(1年以上前)

一先ず、これを載せておきます。意見等はないので、書いてある事のみを記載します。

https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-9-7950X3D-vs-Ryzen-9-9950X
・合成ベンチマークの合計スコア
これは、当社のベンチマーク性能の総合評価です。私たちは定期的に結合アルゴリズムを改善していますが、もし何か矛盾を感じられた場合は、コメント欄で遠慮なくおっしゃってください、通常は問題を迅速に解決します。

Ryzen 9 7950X3D 40.38
Ryzen 9 9950X 43.36 +7.4%

・Passmark
Passmark CPU Markは広く普及しているベンチマークで、整数・浮動小数点演算、拡張命令、圧縮、暗号化、物理演算など8種類のテストで構成されています。また、独立したシングルスレッドのシナリオも1つあります。

Ryzen 9 7950X3D 62457
Ryzen 9 9950X 67060 +7.4%

https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/amd-ryzen-9-9950x-vs-amd-ryzen-9-7950x3d

・Cinebench R23 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +9% 2242
AMD Ryzen 9 7950X3D 2043

・Cinebench R23 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +7% 41312
AMD Ryzen 9 7950X3D 38581

・Geekbench 6 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +13% 3416
AMD Ryzen 9 7950X3D 3012

・Geekbench 6 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +7% 21740
AMD Ryzen 9 7950X3D 20270

・Cinebench 2024 シングルコア
AMD Ryzen 9 9950X +40% 170
AMD Ryzen 9 7950X3D 121

・Cinebench 2024 マルチコア
AMD Ryzen 9 9950X +42% 3000
AMD Ryzen 9 7950X3D 2108

書込番号:25879767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ196

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

最強PCに使うCPU

2024/08/01 17:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

初めまして^^
最強のPCを作ろうと思っています。
今ならどのCPUがよろしいでしょうか?
私はまだ無知で初心者なものでまだよく分かっていないのですが
宜しくお願いします。
CPUはAMDで確定しています。絶対です^^

書込番号:25833926

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/08/01 17:06(1年以上前)

あと15日待ってからでもいいと思います。 9000番台が出ます。

書込番号:25833932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 17:09(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001578841/

これ購入すれば伝説つくれます

書込番号:25833940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:36件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/08/01 17:20(1年以上前)

真面目な話するならまず何をするかでおすすめするCPUが変わってきますし、今お使いの環境がなにかも含めて記載してもらえるとアドバイスができると思いますよ。(見てみたらi7 14700Kが一週間で壊れたご様子で あとはGPUなど)

最上位のゲーミング向けに書き込んだということはそういうことかもしれませんが・・・

書込番号:25833958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/08/01 17:30(1年以上前)

>abc1238さん
>私はまだ無知で初心者なものでまだよく分かっていないのですが<

AMDをご存じなので無知ではないと思います。。。
最新CPU最高スペックのCPUをお選びください。

書込番号:25833970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/01 17:55(1年以上前)

Threadripperは棋譜研究には最適です。名人になればタダでもらえるようですが。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202310120001537.html

書込番号:25834001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/01 18:23(1年以上前)

何をもって最強とするのか?が問題だと思います。

ゲームを含めた最強は7950X3Dで待てるなら9950X3Dですなかね。
HEDTは含めないと言う意味で言ってます。

色んな意味で最強が変わるのがAMDなので。。。
フレームレートだけで言えば7800X3Dが7950X3Dよりもフレームレートが出る場合もあるし、AFMF2まで入れると7800X3Dより8700Gの場合もあります。

何が最強なのか?だと思います。
そもそも、NPUまで入れると7000番はNPUないので難しいですね。

インテルはモノリシックだしそう言う幅は無いのでこれが最強と言えますが、AMDは用途で選ぶ感じです。

書込番号:25834033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/01 18:26(1年以上前)

>abc1238さん

>最強PCに使うCPU

AMDを選定されている、初心者なんてご謙遜を


書込番号:25834036

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 18:34(1年以上前)

最強PCは吉田製作所を見て思いつきました^^
引き続き、宜しくお願いします。

書込番号:25834046

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/01 20:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

8000番台のNPUって今現在動くんですか?

書込番号:25834159

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/01 20:50(1年以上前)

まぁ性能誰ならスリッパでしょうけど。KS買えなかったのにスリッパは買えないよねww

その最強の性能とやらを何に使うの? 自分で調べられないから構成教えろってのなら、用途くらいはっきりさせてよ。
ChatGPTのWindows向け"クライアント"ソフトが出たとしても、別にCPU性能が必要な"アプリ"ではないので。HT切って65Wに制限した14700でも十分ですよw


>私はまだ無知で初心者なもので
あれだけイキっておいて何を今更。ゆるさないよ。

書込番号:25834176

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 20:59(1年以上前)

ChatGPTアプリはM1MAC以上なので無理です^^

書込番号:25834188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 21:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001485044/SortID=25826821/

この質問者?  スレ乱立者?

資金も潤沢らしいですから 1番高価で高性能なスペックお勧め出来ます

吉田製作所のYouTube観て思い立ったらしいので

最低200万円の構成は余裕でしょう

当然ながら余裕で本格水冷迄は出来るでしょうね

出来上がりが楽しみです

期待してますよ!



書込番号:25834193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 21:20(1年以上前)

余裕ですよ^^

書込番号:25834213

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/01 21:22(1年以上前)

NPUですか?まだ、うごかないですね。

書込番号:25834219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/01 22:31(1年以上前)

藤井8冠がAMDから送られたセットはワークステーション用CPUですよね、電源は100Vじゃなく200Vとなれば、専用コンセントが必要ですね。

UPSも必要ですねぇ。

書込番号:25834308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:05(1年以上前)


>abc1238さん


私にデーター要求迄したのですからね

当然完成は生半可な構成では無いはず

私は造防止入りネーム入りの写メでデーター提出しましたからね

一連の流れから期待など1ミリもしてませんけど!

吉田製作所の影響とやら超える事楽しみにしています

結果は分かってはいますけど






書込番号:25834358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/01 23:10(1年以上前)

じゃあ、次は壱億円の家ですね。

書込番号:25834369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:23(1年以上前)

>セカンド・ライフさん

彼は作っては破壊でお家建てましたけどね(笑)

このスレ主は恵まれた環境らしいですよ

一連のスレ立て読めば一目瞭然です

書込番号:25834392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/01 23:46(1年以上前)

KSが買えずに14700無印で妥協した上に、HT切って60Wで使っている恵まれ方。…恵まれていないのは頭の方かw

書込番号:25834405

ナイスクチコミ!11


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/02 06:30(1年以上前)

>KAZU0002さん
買えないとは一言も言っていない
あんなもん買わないだけだ

書込番号:25834545

ナイスクチコミ!6


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Cinebench23の数値が低い

2024/03/03 22:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

R9 7950x3dですがYoutubeなど拝見しますとcinebench23に数値が38000~39000出ているようですが、
私の場合、34000~35000ですが何か問題があるでしょうか。
お尋ねします。

設定はデフォルト
マザーB650-PLUS(asus)
グラボラデオンrx7600
電源1000w です。

書込番号:25646172

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/03/03 23:09(1年以上前)

7950X3Dは7950Xよりやや数値が悪い傾向にはあるので37000を切ることは割と多いです。
3D VCacheがついてる関係上、周波数がやや低いので仕方ないと思います。
また、初期レビューはCPBがOCされていたので数値が高く出てました(これは定格より周波数が高いので壊れる危険性があるですが)

後、RyzenのX3Dは冷却が足りないとすぐにサーマルスロットリングを起こします。
温度は要チェックです。

X3DはCinebenchのような用途はどちらかというと苦手なので、7950X3Dより1割くらい低いのが普通です。

書込番号:25646189

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/03/03 23:50(1年以上前)

スコアー出したいなら方法はありますが、それで普通だと思います。

自分の7950X3DはCO-15で×5とクロック+50で37000超えるくらいです。

書込番号:25646227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2024/03/04 08:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございました、なんだかホッとしました。

>温度は要チェックです。
一度だけCPU‐DHUMonitorで赤ランプがつきました。今後も注意していきます。

>Solareさん

>自分の7950X3DはCO-15で×5とクロック+50で37000超えるくらいです
レベルの低い質問で申し訳ありませんがここはむつかしくて理解できませんでしたが、どこを調べるとわかるでしょうか

Cinebenchの数値はこれで良しと理解しました、ありがとうございいます。

書込番号:25646431

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/03/04 08:53(1年以上前)

PBOの設定は色々調べたら出て来ると思います。

その設定内容書いてますので当てはめて貰えば良いと思います。

ただし冷却システムが良くなければ設定通りの性能も出ませんので、設定と冷却とで考えないと行けません。

COはカーブオプティマイザーで×5と言うのはブーストを維持する時間で50はシングルブーストのクロック数です。

色々触って見るのも良いかなとは思います。

書込番号:25646450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2024/03/04 19:26(1年以上前)

みなさま

ご親切にお答えいただき感謝いたします。
またなにかあればお尋ねいたしますが、その時はその時でよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:25647185

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2024/03/05 22:59(1年以上前)

マザーボードも廉価品ですから多少電力供給能力が劣ります。
これも性能が出ない理由ではないでしょうか。

Ryzen 7/5辺りを使うのに適したマザーボードで、電源の能力もそれに相応しい程度のものになっています。
勿論、Ryzen 9も使えるのですが高級マザーボードと比べて電源が弱いので性能を落とすことで安定させることになります。

書込番号:25648719

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/03/06 00:05(1年以上前)

多分B650-PLUSってTUFかと思いますが12+2なので電源的には十分かと思います。

m.2もGen5対応ですしマザーとしてはX670Eよりチップセットの発熱少ないし良い感じかと思います。

因みに自分もGIGABYTEですがB650マザーです。

書込番号:25648772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2024/03/06 21:18(1年以上前)

>Solareさん
PRIMEもあるんですよ。
そちらは何の情報もないと...

書込番号:25649903

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/03/06 21:36(1年以上前)

確かにそれもありますね・・・しかしCINEBENCHの1発ならどんなマザーでもRyzenの場合PBOは使えると思うので、冷却さあえしっかりしておけばなんとか出るとは思います。

書込番号:25649932

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2024/03/06 21:41(1年以上前)

因みに自分の場合10分回しても37000は超えてます。

書込番号:25649941

ナイスクチコミ!2


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2024/03/07 10:24(1年以上前)

申し遅れまして失礼いたしました、

>uPD70116さん

マザボはTUF GAMING B650-PLUS WIFIです。

>Solareさん

corsair ICUE H159i ELITE CAPELLIX 360mmです。

書込番号:25650469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:12件

赤文字部分 Cores(Max)

有識者の方々お教えください。

ゲーム後に高確率で次回起動しなくなるので、HWMonitoを立ち上げてみてみました。
この赤文字が出ると、次回はPC立ち上がりません。通常使用だと問題ありません。

起動しない場合、マザーのDRAM部分は黄色点灯していました。(TUF GAMING B650-PLUS WIFI)
やったことは、メモリーをさしなおしたり、入れ替えたり、1枚刺し、場所替えはすべて駄目でした。
ダメ元で、CPUを差し直すと復帰しましたが、またゲームすると同じ状態になります。
マザーがダメなのか、CPUがダメなのか?

気になってるのは、OCしてるわけじゃないのにエラー出なかった時に異常にクロックが高いような気がする。
これは、関係無いのか、あるのか?

詳しい方、対処法などお教えください。(説明が下手ですみません)

書込番号:25564535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/12/29 07:51(1年以上前)

>初級の人さん
CPUソケットピン折れは無いですか?
マザーのBIOSはアップしてありますか?
OSは現環境でOSクリーンインストールしてますか?

確認済みならマザーかCPUが壊れている可能性が高いと思います。

買ったところで確認してもらうのが良いと思います。

書込番号:25564540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

このCPUの為にGPU以外はすべて新規で組みました。
OSもクリーンインストールでした。

この状態になって、3回同じ事(CPUの差しなおしなど)しましたのでピン折れは、確認しましたが、
無かったと思います。

買ったお店が全部バラバラです。順番に買って最後にCPU。5か月くらいかけました。(これが失敗でした)

書込番号:25564553

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 08:12(1年以上前)

メーカー製PCなら型番(省略しない製品名)は何ですか?

自作なら以下でますか?型番(省略しない製品名)←正確に話したいので

マザー TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU Ryzen 9 7950X3D BOX
CPUファン
メモリ
グラフィックボード
SSD
電源
Windows11 23H2 ?

書込番号:25564556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/29 08:21(1年以上前)

BIOSはどうしてますか?
B650の初期BIOSとかだと不具合が凄く多いので、早く上げた方が良いです。
EXPOメモリーを使うとSOC電圧が1.3Vを超えて壊れる可能性があるなど、確か初期にC-Stateの倍率がおかしくてクロックが上がると言うBIOSもあったと思います。
個人的にはAGESA1.0.0.7以降になってないならした方が良いと思います。

書込番号:25564568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
構成はこのようになります。

マザー  TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU    Ryzen 9 7950X3D BOX
CPUファン MSI MAG CORELIQUID 360R V2
メモリ   G.SKILL F5-6000J3636F16GX2-TZ5RK
グラフィックボード Asrock RX 6800 XT Taichi
SSD  solidigm SSDPFKKW010X7X1
電源  PQ1000M R-PQA00M-FA0B-JP
Windows11 23H2 (最新?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25564571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 08:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CPU組む前にBIOSは最新にしてあります。

書込番号:25564574

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 08:27(1年以上前)

A2

真っ赤かな?

memtest86 やったんですか?

とりあえずメモリ1枚を

A2 ←画像参照

に刺してテストです

また画面真っ赤かな?


-----------------
memtest86
https://www.memtest86.com/download.htm
Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 3000)
11.3 MB

書込番号:25564575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/29 08:46(1年以上前)

とりあえず、MAXの温度や周波数が異常値を示してるHWMonitorではなくHWInfo64で確認できjませんか?

確かにメモリーがダメの可能性もあるし、3636なのでSamsungだとは思います。
周波数が本当に異常に上がってるなら3D V-Cacheが壊れる危険性もあるので怖いので、この辺りはちゃんと見えるツールを使ってください。
ただ、メモリーがダメで異常値が見えてるだけならメモリーの不良ですが。。。

ちなみにBIOSでXMP(D.O.C.P)は入れてますか?

書込番号:25564595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 09:12(1年以上前)


色々とご提案頂きありがとうございます。

とりあえず、大掃除しながらメモリーテストしてみます。時間かかりそうですし。

>揚げないかつパンさん  確かに、BIOSでXMP(D.O.C.P)入れてますね。
                  HWInfo64 ですね、今度試してみます。
                  ただ、また起動しなくなると何度もCPUつけなおすのが怖いですね。

さすがにもう大丈夫でしょ?ASUSさんって思っているので・・・メモリーエラー出てくれたほうが嬉しいかもしれません。

書込番号:25564631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 14:41(1年以上前)


memtest86完了していました。
1枚につき2時間弱でした。時間かかりますね。
結果は、各メモリーともエラー無でした。

最近この状況になったので、家族内聞き取りしましたところ(笑
特定のゲーム(Forza Horizon5)の場合のみこの症状になってるような感じです。
最近楽しみ始めたみたいで、他のゲームでは問題無かったから、これくらいしか原因が思いつかないです。

完全に【おま環】のような気がしてきました。こんな事があるのかが驚きですけど・・・

ですので、HWInfo64を立ち上げて、XMP(D.O.C.P)を元に戻してみます。試せるのがそれくらいしか思いつきません。
出来れば、これ以上の出費はしたくないので、問題無ければ、その状態で行こうと思っております。


書込番号:25564960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/29 15:56(1年以上前)

Forza Horizon 5ですか。

自分はRX 7900XTですが特に負荷率が高いということもなく普通に動作してました。
ゲームの再インストールをしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:25565026

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 16:19(1年以上前)

究極のCPUテスト

メモリテストで、思いっきりはずしてしまい、、、

ではゆきますか?究極のCPUテストを

画像参照
運が良ければエラーがでます?

---------------------------
CPUテスト
https://www.ocbase.com/download
OCCT PERSONAL 12.1.14 2023/12/13 ←ダウンロード
OCCT.exe 実行

書込番号:25565051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 18:59(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
Forza Horizon 5を、インストールしてからみたいなのです。多分ですが、切り分けができず、すみません。
ゲーム自体が悪いとかじゃなく、たまたまなのかもしれません。
組んでから2週間ほど問題無く動いてましたので・・・動画のエンコードとかも問題無かったらしい。(詳しくは知りませんが

XMP(D.O.C.P)が悪さをしてないとは思いますが、心配ではありますね。
一番最初にPC立ち上がらなくなった時、真っ先にCPUの裏、変色してないか確認しましたよ、しかも焦って(苦笑

>usernonさん
OCCTですね。
これは今まで一度も使った事ないですね。
経験するのも勉強のうちだと思いますが、最後の手段として残しておきますね。(本音:怖くて使えない

とりあえず、今夜 もう一度ゲームで試してみることにしました。Forza Horizon 5には恨みはありません。

朝までPC電源落とさないように言ってあります。

書込番号:25565203

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/29 19:24(1年以上前)

>経験するのも勉強のうちだと思いますが、最後の手段として残しておきますね。(本音:怖くて使えない

少し脅かしたかもしれません

別にCPUを●破壊するテストではありません

普通にCPUをテストするだけです

memtest86と同程度です

心配はいりません

ただ怖いならしなくていいです。。。

強制ではありませんから

書込番号:25565226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 20:03(1年以上前)

>usernonさん

ありがとうございます。

私がOCCTの仕様を理解しておりませんので、躊躇っただけです。すみません。
Ryzen CPUは電力や温度を細かく制御してると思ってるので壊れる事は無いと思っております。
誤解を招く書き込み申し訳ありません。

ただ、画像に投稿した通り、PBOが働いてるのかソフト読みが間違ってるのかわかりませんが、
CCD 0で6000MHz超えてたり、CCD 1で6300MHz超えてるのを見たら負荷を掛けるのが躊躇うといったところです。
マルチスレッド処理はクロック上がって無いみたいですし。

正直、X3Dがここまで高クロックで動くのが信じられないので色々確認しながらやってみますね。
ごめんなさい。

書込番号:25565275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/29 20:16(1年以上前)

X3Dと言うかZEN4はそんな高周波で動く事は無いです。
5.7GHzくらいが限界でX3Dの方は5GHzちょっとくらいです。
何かがおかしいです。

書込番号:25565286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 20:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですよね。
何かがおかしいと私も思っております。

残念ながら、私には確かめる手段が無いのが現状です。

普通に動いてくれてる事が、最大の喜びなんですけど・・・

書込番号:25565316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/29 20:49(1年以上前)

自分は7900X3Dですが、特におかしな動作もないですし、HWInfo64上でも5GHzちょっとまでで動作してます。

CCD2の方はシングルスレッドなどは上がりますが、CCD1は5.1GHzくらいまでで動作してるし、そもそも、発熱に弱いのでこれでいいと思てます。(ゲームは速いのは速いままですし)

書込番号:25565325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/29 21:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

普通に動くことが一番大事ですよね。

とりあえず、教えていただいたソフトで色々確認してみたいと思ってます。
私には詳しくは理解できませんが、頑張ってみますね。

書込番号:25565337

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2023/12/29 21:16(1年以上前)

HWInfo

ZenTimings

確かにさすがにそのCPUクロックの表示はおかしいです。

自分の7950X3DのHWInfo張っておきますが、こんな感じで大体平均かなと思います。

これに関してはソフトがおかしいのかもしれませんのでそれこそHWInfoとかで見てみてまたZenTimingsとかでメモリー設定も見てみた方が良いと思います。

起動できないのは何かメモリー周りのような感じですからね。

書込番号:25565353

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

クチコミ投稿数:36件

ゲームはしません。
主な使用目的は、
1. web閲覧
2. メール閲覧
3. youtube閲覧
4. ビデオ通話(4K)
ですが、この製品に統合されているグラフィック機能で8Kディスプレー(HDMI接続)の利用に問題はありますでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:25549880

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/17 17:55(1年以上前)

マザーによりますが、自分が持ってるGIGABYTE B650 AERO Gには

1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@60 Hz
* Support for HDMI 2.1 version and HDCP

と記載があり4K 60Hzまでみたいです。
HDMI2.1はサポートしてるんですが、ミドルハイくらいのマザーなので安いマザーは無理かもですね。

書込番号:25549920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:458件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2023/12/17 18:07(1年以上前)

Ryzen 9 7950Xを 内臓GPUでWindowsを動かしていました。
内蔵GPUの性能はRyzen 9 7950X3Dと同等のものです。

理由は搭載したいと思っていたグラフィックカードがまだ未発売だったからで、ひと月ほどはその状態で運用したでしょうか。
環境は2K 60Hzのモニターでした。

酷いものでした。
期間限定と割り切っていたので我慢できましたが、色ボケはする、動きは重いというか連続で画面プチフリーズはすると、実用性があるとは到底信じられません。
質問の1~4が可能か否かで問われれば可能というのが答えでしょうが、私なら絶対にやりたくはありません。
内蔵GPUはインテルのものの方が性能が良いというよりもWindows向けに洗練されていると思います。

書込番号:25549940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2023/12/17 18:13(1年以上前)

>cymere2000さん
  4Kまでの対応とのこと、ご教示ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
  2Kでも実用に耐えないとのことよくわかりました。

素直にグラフィックボードを買うことにします。お二人ともありがとうございました。

書込番号:25549951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/12/17 18:24(1年以上前)

>cymere2000さん
>揚げないかつパンさん

すみません。失礼しました。
ニックネームとご教示いただいた内容が正しく対応しておりませんでした。
素早いご回答(スペックの確認等手間を要しますのに)まことに有難うございました。
おかげさまで年内に入手できそうで楽しみです。

書込番号:25549965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/17 18:33(1年以上前)

ちなみに自分は7700Xと7950X3Dを使いましたが、動きは3Dは当初からあきらめてましたから特に何が問題ということはなかったです。

ちなみに同仕様のRadeon 610Mも使ってますが、まあ、3Dに使わないなら良いんじゃくらいに思ってました。
というかグラボを付けるのが基本な仕様な感じなので、とりあえず、ある程度試したら使ってないですね。

色ずれは個人的にはなったことはないです。

書込番号:25549973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/12/17 18:42(1年以上前)

>太めですさん
急いでいなければ、来年Gシリーズ(内臓グラフィックがそこそこのもの)が出るのでそれまで待ったらどうでしょうか?

書込番号:25549989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2023/12/17 19:06(1年以上前)

んー7950X3Dで作るって事はコア数が必要な処理があるってことでは?
8000シリーズはモノリシックのAPUで8コアが最大だった気がします。
8000Gシリーズでいいなら7800X3Dで作りますよね?
個人的には7950X3D+グラボで良いと思います。

書込番号:25550023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/12/23 20:51(1年以上前)

マザーボードの仕様を確認してみると、CPUのDisplay Port出力が8Kに対応しているとのことでしたので、8K対応をうたうDP to HDMI変換ケーブルを試してみたのですが、できたのは4K出力まででした。
ただ、8Kでないことを除けば、画質等特に問題なく使用できました。
とはいえ取り急ぎグラフィックボードを発注しました。電源がグラボを計算に入れてなかったので、足りるか不安です。ダメだったら電源も買い替える予定です。
ご参考まで。

書込番号:25557662

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2023/12/27 14:12(1年以上前)

3DもWindowsをUIに使う程度なら全部で300〜400W程度に収まると思います。
ゲームみたいにフルロードで使うとしたら700〜800Wは欲しいかないとは思いますが、質が悪いとそれでも上手く動かないこともあります。

書込番号:25562380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

AGESA 1.0.0.7 c

2023/08/13 08:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件

ZenTimings

FF14-FHD

BLUE PROTOCOL

TimeSpy

BIOSのAGESA 1.0.0.7bからRyzenもDDR5で8000MT/Sが可能になったのは知ってる方も多いと思いますが、試してみました。

メモリーはF5-7600J3646G16GX2-TZ5RSでマザーボードはGIGABYTE B650E AORUS TACHYON

メモリー設定は8000MT/SでtREFIは同じ65535でとりあえずどれくらい詰めれるのかわからないのでtRFC620あたりから探っています。

電圧設定はメモリーが1.4VでVSOCは1.28Vです。

インテルでは8200で回すのに1.55Vくらいかけてるのと比較すると低電圧で回ってるようです。

FF14ではシーン4だけちょっと良い感じですがそう変わらずで、BLUE PROTOCOLはちょっと下がりました。

TymeSpyは少しだけ上がった感じです。

とりあえずゲームもそう大差ないのでブルー画面が出るまでこのまま使っておこうと思います(笑)

ぜひ環境のある方試してみて下さい。

性能はどうであれRyzenのメモリーが8000で回るというのは初なのでそれだけでも楽しいかと思います。

書込番号:25381018

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/13 09:10(1年以上前)

>Solareさん
おはようございます

ryzen素晴らしい!

Intel何やってる?

てな感じですね(笑)

13000系リフレッシュは14700と14600の飛躍的アップ位でしたね

日本入荷は11月ぐらいかな?

涼しくなると水冷の道がまた遠くなる

書込番号:25381041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9673件

2023/08/13 09:17(1年以上前)

>Miyazon.comさん

おはようございます。

結局今の設定だとtRFCが155nsかかってしまってますが、6400で1対1でFCLK2133ならtRFC480で150nsなのでtRFCをもう少し下げたいところですね。

インテルの方は14900KSが出たら買ってみようかなと思いますが、またばらしてから割と思うとそれこそ面倒そうと思ってしまいます(^^;

書込番号:25381049

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 7950X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7950X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7950X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7950X3D BOX
AMD

Ryzen 9 7950X3D BOX

最安価格(税込):¥119,310発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7950X3D BOXをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング