Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Ryzen 9 7900X3D BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.4GHzで、最大ブーストクロックは5.6GHz、TDPは120W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
Ryzen 9 7900X3D BOX 製品画像

画像提供:瓶底倶楽部

最安価格(税込):

¥137,816

(前週比:+58,016円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥137,816¥137,816 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7900X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.4GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:12MB Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション

Ryzen 9 7900X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥137,816 (前週比:+58,016円↑) 発売日:2023年 3月 3日

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7900X3D BOX

Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

今画像の構成でCFD Standard DDR5-5200 デスクトップ用メモリ 2枚組 32GBを使用しているのですが、いろいろ調べると6000Mhzのほうがパフォーマンスがでるなどを見かけました。
皆さんはどう思いますか?
EXPOを使ってクロックを上げて使ったほうがいいのか、定格クロックのまま使ったほうがいいのか
EXPOを使ってクロック上げて使ったほうがいいのであれば、おすすめのメモリも教えてもらえると嬉しいです!!
有識者の方アドバイスのほどよろしくお願いします!!

書込番号:26006522

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 12:26(8ヶ月以上前)

過去に7900X3Dを使っておりました。
CCD1(3D V Cache非搭載のコア)を使う事が割と有りましたので、個人的には6000MT/sのEXPOメモリーを使った方が結果は良かったです。

書込番号:26006595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/12/20 12:34(8ヶ月以上前)

X3Dでもメモリークロックある程度高い方が、ゲームだけではなく性能は上がるのは間違いないです。

AMD曰く6000〜マザーボードによっては6400くらいがスイートスポットらしいので、変えるならそのあたりかなと思います。

ただまあそれでコストが合うかどうかはそれぞれなので、資金に余力があるなら試してみても良いと思います。

自分は6400か8000で2:1課で使ってますが、このあたりだとどちらも変わりません

書込番号:26006612

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/20 12:43(8ヶ月以上前)

買い替えまではとも思います。
メモリーの性能向上は確かにありますが、CPUやGPUの高性能化よりは表に出て来ないです。

メモリーを増設したいときにPC5-51200とかPC5-48000辺りの製品を選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:26006624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/12/20 13:01(8ヶ月以上前)

今走ってるPCがあるなら、それの動作状況を調査するのが先ですよ。

自分が今買うなら、相場観から6000か6400だけど、買い換えるかといわれると「う〜ん」ですね。

普通、買い換えるより容量増やしますよね。クロックが少々遅いのは致命的じゃない (どうせタイミングで遅くなる) けど、足りないのは致命的なんで。

やってるゲームが、データ転送のバーストらしきタイミングで、SSDではなくメモリーネックだというのが見えてるなら考えますけど、ちょっとそういうの考えにくいしなぁ。

あるいは、ベンチで流れてる情報より遅いのがわかってるとか。

書込番号:26006644

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:03(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>uPD70116さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます!
今困ってるわけではないので増設タイミングで検討しようと思います。
公式サイト見ると最大クロック5200って書いてるのに6000にするとパフォーマンス上がるの罠ですよね、、、初心者には厳しい、、、
EXPO適用で6000で回るメモリでおすすめはありますか?

書込番号:26006650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:04(8ヶ月以上前)

ベンチは上の画像の構成でこんな感じでした

書込番号:26006654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/12/20 13:27(8ヶ月以上前)

6000はあくまでOCだからねぇ。
AMDは伝統的にIntelよりメモリアクセスがヘタクソで、メモリOCは蜜の味、、、

Intelはその辺が得意 (自分たちが必要な最低限の性能を業界標準にする) でOCの効果は低かったんだけど、Core Ultraはダメダメになりましたな。

どっちにしろ、ゲーマーにとっては「遅い瞬間」の性能が重要で、ベンチ結果以上にメモリの性能は効いてきます (経験的には)

書込番号:26006682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 13:59(8ヶ月以上前)

6400はCPUによると思いますが、6000はそんなに難しくは無いです。
ただ、今のメモリを交換してまでやるのかはコストの問題もあるので難しいところです。

自分はメモリーが少しプアだったので7200MT/sと言っても1:1動作では無いですが、動作はしています。
まあ、個人的には6000は安定するけど、コスト見合いだとおもいます。

書込番号:26006709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 14:18(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん

なるほどですね〜
ちなみにEXPO対抗で良さそうなのがこれらなんですが、どっちがいいんですかね?
初心者なのでわからず...
https://kakaku.com/item/K0001484791/
https://kakaku.com/item/K0001484790/

書込番号:26006726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 14:57(8ヶ月以上前)

3040の方が無難ではありますね。

書込番号:26006744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 23:27(8ヶ月以上前)

あら、よく見たらRTX4070 Ti Superなのにえらく遅いですね。。。

まあ、FF14ベンチだけかもだけど、Ryzen9 7900X3D使ってた時にはRaeeon RX7900XTでも34000は超えてたから、RTX4070 Ti Superなら38000とかは出ると思うのだけど。。。

Core Ultra 並みだね。

書込番号:26007241

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 00:57(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
マジですか、、、
似たような構成を見るとそこまで差異がない気もします

https://youtu.be/mMKRuY2bvJk?t=1920
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460/

書込番号:26007300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 05:51(8ヶ月以上前)

RTX4070 Ti SuperはFF14ペンチマークではRadeon RX7900XTより速いはずなんだけど環境にもよるけどね。
ごめんなさい、確かに環境にはよるです。

書込番号:26007382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/12/21 09:03(8ヶ月以上前)

5600MT/s

6000MT/s

自分は7800X3Dですが、
試してみたので数値だけ…
誤差のようにも見えるけど3回やって3回とも200ほど違いました。


CPU的には5200MTが定格ですが、
メモリー定格の5600MTで運用してます。
(その方が電圧も上げないで済むし…)

ただスレ主さんの環境のわりにスコア低いような気はしないでもない。

書込番号:26007514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 10:43(8ヶ月以上前)

7900X3Dはゲームモード入れてもコアが分散してしまうのでもう少し、違うと思います。
5200と6200で1000から2000くらい違いました。

書込番号:26007609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 12:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういえばそれで気になったんですが、FF14や15は大丈夫なんですが、インディージョーンズやサイバーパンクなどの重たいゲームを一番重たい設定でやるとどうしてもCCDが分散してしまうのは仕様なんですかね?

書込番号:26007708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 12:33(8ヶ月以上前)

仕様と言うか、そもそも、ゲームモード自体がOSの機能を借りてるだけなので(コアの使い方をドライバーで指示してるだけ)OS側が振り分けをしてるのでそうなってしまいます。
自分もそうでした。
その時に速度が下がらないようにメモリーはOCしてました。
コアが分散してCCD1を使った場合はCCD1は普通のコアなのでメモリー帯域が割と重要になるケースもあります。
大半がCCD0で処理されるので普通の7900Xよりは大分マシだし、GPU負荷が高いのでフレームレートもそんなに落ち込むとかはないんですけどね。

書込番号:26007722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 13:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですよ、フレームレートは落ちないんです!
うわーめっちゃ腑に落ちました
そういうことなんですなぁ
64gbでマザボが対応しててEXPOがいけるメモリで良さそうなのがあるんですが、ヒートシンクとrgbのせいで水冷のファンと干渉しそうで買おうにも買えないんですよ

これなんですけど、、、
https://kakaku.com/item/K0001484791/

書込番号:26007775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 15:10(8ヶ月以上前)

そうなんですね。
まあ、自分はそんなにレイテンシのいいメモリーを使ってなかったですが、不満もそこまでは無かったので、まあ、適当なメモリーでも可なんですが、自分はExpo無視して手動でOCしてしまうのでそれなりなんですが、その代わりにメモリーのテストはきちんとします。

書込番号:26007901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLDMARYさん
クチコミ投稿数:140件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/12/21 23:44(8ヶ月以上前)

>rattttoさん
B650M Pro RSですよね、最新BIOSの3.15が出ているので更新してみてください。もしかしたらFFベンチのスコア(FFに限らず)が改善されるかもしれません。自分も7900X3Dに4070Ti SUPERの環境ですが、Windows 11を24H2にしてからFFベンチ(黄金のレガシー)のスコアが34000(23H2)から30000ぐらいにまで落ち込みました。BIOSを更新後スコアが33000ぐらいまでは自分の環境では戻りました。メモリーは7200MHzの24GB×2の48GBでのスコアです(33000でもほかの方に比べたらだいぶ低いかもです)。

書込番号:26008552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ryzen9 7900X3Dはもう終売ですか?

2024/11/13 15:22(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:61件

これからpcを組もうと考えており、こちらのCPUを買いたいんですが大手PCショップではもう在庫切れになっています。再入荷はもう無いのでしょうか?

また、現在83000円くらいで出しているショップでの購入でも問題ないでしょうか?(もしもの時も保証など)

書込番号:25959745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2024/11/13 15:31(9ヶ月以上前)

ショップ評価で確認するといいでしょう。例えば、PC-IDEA Kaago店ではここ2年ほど悪い評価はありません。
https://kakaku.com/shopreview/2552/?pdid=K0001507443&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

初期不良対応も問題ありませんが、一週間と短いので注意が必要です。
https://kaago.com/pc-idea/shopinfo/#anch06

書込番号:25959758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/13 17:04(9ヶ月以上前)

>デミパフェさん
誰もわからんですね。
ただ再販されることはない気もします。

店頭で3Dとついたモデルが有れば買うと良いと思います。
まあ、自分は7900Xを使って満足しているので買いませんが(笑)

変更するとしたら、AM6とかになってからか、
AM5でも更に上位のCPUが販売されてからかな(笑)

書込番号:25959867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/11/13 17:33(9ヶ月以上前)

https://gazlog.jp/entry/ryzen7-7800x3d-coninue-production/
7800X3Dもまだ生産とか言ってるんで、
直接の後継モデルもまだなんでまだ生産するのでは?

あくまでも個人的な推測。

書込番号:25959887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/13 18:19(9ヶ月以上前)

デミパフェさん、こんにちは。
もしもの時をどこまで想定するかにもよりますが、並行輸入品だと日本の代理店保証は望めないと思います。
販売店独自の初期不良対応だけで充分なら並行輸入でもありです。

書込番号:25959930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/11/13 18:24(9ヶ月以上前)

ZEN4自体は終売と言う話はまだないと思います。
ただ、N4プロセスはN5プロセスの後継なのでTSMCが作れないと言えば終売にはなると思いますが、作れてN4より安いなら継続の可能性はあると思います。

どのくらいX3Dチップが残ってるかにもやるので、なんとも言えないですね。

Ryzen3 3300Xみたいに発表も無く製品も出荷されないとかも過去に有ったので状況次第とは思います。

書込番号:25959933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/11/13 21:55(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。

代理店保証がないのは不安がありますね…
予算8万円台なので15日発売のRyzen 7 9800x3dも候補ですが、pc組むのは12月後半から1月になると思うので年内様子見して検討しようかな…

また何か情報あれば教えて頂ければ幸です。

書込番号:25960206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信47

お気に入りに追加

標準

よろしければ皆様の設定をお聞きしたいです

2024/10/29 13:38(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

度々質問してしまいすいません。

CPUの温度をあまり上げずに性能も落ちないと良いなぁの
スケベ心で設定を色々弄ってみたのですが、他の方の設定も参考に知りたくなりまして質問させて頂きました。

正直な所、使ってるしCPUの品番で検索をかけてネットの記事やYouTubeの動画を見て設定を弄ってるだけであまり詳しくありせん…
後、ASUSのマザボで5900xを使ってる時に熱が高くてオフセットをマイナスしたら解決した経験から取り敢えずオフセットを入れたがる癖があったりします…
傍から見た変なことを言ってるかもしれません、ご容赦下さい

ちなみに使用用途はゲームと配信です。

構成 
CPU 7900x3d
GPU 7900xtx Nitro+
メモリ 6000 CL30
マザボ msi x670e tomahawk
電源 1000w

BIOSバージョン E7E12AM5.1F0です

enhanced modeは1から4あるのですが
enhanced mode boost ありませんでした…
削除されたんですかね?

ためしにやってみた4パターンです。
 
1枚目はゲームモードのみです CPU温度は53度でした

2枚目はゲームモードにして、85w制限 TDP105w 温度は50度

3 枚目は2枚目にオフセット-0.12vにしました。温度は45度

4枚目はゲームモードにadvanceでplatform thermal Throttle limitを85 curve optimizerを20にしました 温度は54度でした。





書込番号:25942621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/29 15:30(10ヶ月以上前)

Intel環境でお話しますが

この黄金のレガシーは単にclock上げてメモリ詰めてもスコアーに反映しないですね

晩月のフィナーレだと反映されますが

自分の設定詰めが甘いとは思いますが…

環境的には

13900ks rtx4090 ddr5 8000

clockはPコア6.1 Eコア4.5 7 8 9 10に0.03位のoffset掛けてます





書込番号:25942707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 15:41(10ヶ月以上前)

なるほど…!黄金と暁月でちがったのかぁ…

ありがとうございます!0.03とかでまた発熱とか確認してみます!

書込番号:25942714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/29 19:57(10ヶ月以上前)

Ryzenに関してはそう触るところもありません。

自分が7950X3Dに触ってたところはCO-16とブースト+150くらいですかね。

あとはメモリークロックを1:1で通る限界まで上げてIFを2100〜2200くらいにして、サブタイミングも詰めるくらいでしょうか。

CPUクロックはやれてもbclkで限界103くらいなので、ここは触らない方が良いと思います。

書込番号:25942973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/29 20:06(10ヶ月以上前)

FF14暁月 7900X3D + 6950XT-Pure(Rage) DDR5-6000CL36

FF14暁月 7800X3D + 6950XT-Pure(Rage) DDR5-6000CL36

FF14暁月 7800X3D + 4080GameRock DDR5-6000CL36

FF14暁月 7800X3D + 7900XTX VAPOR-X DDR5-6000CL30 21H2

2番目の設定が最高スコアで温度も50℃と下から2番目の低さなので良さそうに思えますね。
決定的な差ほどではないのでお気に召した設定で良いとも思いますが。
7900X3Dなので十分冷えてそうなら設定にはあまり拘らなくてよいと思います。

7900X3Dと7900XTX Nitro+、両方持っているのですが7900XTXの方は7800X3D環境にて使用中、、、
そしてOSがWin11 21H2 (Build 22000)で、特に FF14系はOSで差がありWin10やWin11ではビルド22000が明確に速いので、参考になりそうな22H2 (Build 22621)では6950XT Nitro+(Rageモード)でのがあるのみ、、、そして暁月で黄金は当時なし。

6950XT Nitro+(Rage)ですが、一応踏み台的参考にはなると思いますので紹介。
7800X3Dの方が22H2 (Build 22621)でのデータが多く4080のもありましたので、2枚目以降に。
4080GameRockより微妙に速い7900XTXですが21H2 (Build 22000)のも念のため紹介。

書込番号:25942986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/29 20:13(10ヶ月以上前)

スコア

GPU負荷率

単純にGPU負荷率とCPU負荷などを調べて上げていくという話はある訳です。

自分の構成は下記の通り

CPU:Ryaen9 7900X3D

マザー:GIGABYTE B650 AERO G
グラボ:PowerColor RX 7900XT 20GB OC
メモリー:Crucial Pro 24GBx2 38-44-44 1.2V(OC)

グラフの負荷率の100%に近くないところはまだスコアを上げられる領域で、それ以外はGPUは遊んでないのでほぼ上げられないという話になるかと思います。

この部分がCPUのクロックだったり、メモリーの速度やレイテンシでどうにかなる部分です。
難しいのはCPUの温度が上がると周波数が下がったりしますし、SOCの負荷が上がるとPPTの損失になるので、CPUのクロックを下げる要因に働いたりします。
自分の結果を見ると、それほどマージンが無いので、GPUを上げればもっと出るという話になりますが(手っ取り早いし)自分は、そこまで必要としてないので、この数値で良いかと思ってます。

PPTの領域が余ってるなら、それほど電力を上げるのは意味がないのでPBOを解放して周波数を上げたいところですがZEN5はクロック上限を撤廃してるみたいですが、ZEN4はそれをしてないので、そんなに上がらないです。
自分的にはそれをやってもと思うので、CurveOptimizerをNegativeに振って電力を下げてます。

ZEN5のX3DではPBOを使えるので、そこがうれしいかな?と思っていて、9800X3D待ちです。

書込番号:25942997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/29 20:18(10ヶ月以上前)

FF14黄金 最高設定FSR 7800X3D + Nitro+7900XTX DDR5-6000CL30 26℃ 24.5.1 21H2 V2

あれ21H2での7900XTXがあまり振るわないスコアのような、、、再確認したのですが暁月ではこのデータしかないようなので、21H2での黄金のを紹介。

書込番号:25943005

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 21:07(10ヶ月以上前)

なるほど…メモリをいじる…
やってみたことが無いの調べてみます!

書込番号:25943076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 21:11(10ヶ月以上前)

FF14ってOSでも差がでるんですね?!!

すいません…60度を切ってたら十分冷えてると考えてもいいんですかね…?

書込番号:25943083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 21:13(10ヶ月以上前)

すごいっすね?!!

4万超えてる…

書込番号:25943088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/29 21:17(10ヶ月以上前)

間違えてました。

上げるの間違えていました。

こちらはRX 7900XTなので、数値は平凡なんですが、でもXTXだともう少し出てもいいと思います。

書込番号:25943091

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 22:03(10ヶ月以上前)

まじすか…
うーーん…

一度設定を全部、元に戻したですけど…
33000にも届かないですね…

書込番号:25943144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/29 22:53(10ヶ月以上前)

一応にCINEBENCH回してみました

書込番号:25943198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/30 19:37(10ヶ月以上前)

FF14黄金 7900X3D + 4080 GameRock 6000CL34(tRFC525) 27℃ 23H2

FF14黄金 7800X3D + Nitro+7900XTX DDR5-6000CL30(tRFC 512) 27℃ 23H2

Win11 23H2 (Build 22631) で FF14黄金を試してみました。

7900X3D + 4080 GameRock と 7800X3D + 7900XTX Nitro+ です。 PBO有効のCO-25(〜30?)です。Wraith Prism。

23H2でRYZENのパフォーマンス最適化されましたので、どうやら21H2との差はないようで非常に良好な結果です。

よって、7900X3Dを PBO有効化のCO-25あたりで6000CL30ならば、NITRO+ Radeon RX 7900 XTX GAMING OC VAPOR-Xであれば素のままで40000は超えるはずですね、、、

ただし21H2時で確認してますが、バックグラウンドで23H2をインストールしていると双方 39000あたりで多少の影響のようでしたが双方とも最低fpsが同じ111fpsに落ちキャッシュに悪影響がありそうなのを確認していますので、それ以上の負荷がOSに掛かっている状態だともっと落ちても不思議ではないです。

FF14の場合は30000を超えてくるとスコア数千違い程度ならば基本的な環境差などでの些細な違いで無視できますが、40000 → 33000台までとなると何かありそうでメモリがデュアルで動いていないとかも一応考えられますね。
BIOSも含めて初期化したりがいいのかもしれません。

書込番号:25944050

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 19:53(10ヶ月以上前)

わざわざ同環境で試していただき本当にありがとうございます…!!

PBO有効とcurve optimizer -25も助かります!

わかりました!BIOSの初期化もやってみます!!

本当にありがとうございました!

書込番号:25944060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 19:59(10ヶ月以上前)

因みに自分のはPBOは入れてません。
CurveOptimizerも-20が限界です。
前にも思いましてが、シングルコアの方がCurveOptimizerはカウント盛れます。

因みにCinebench2024はやりましたが、スコアはもっと悪かったです。
グラフィックは13500くらいでマルチは1550くらいでした。

書込番号:25944065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 20:11(10ヶ月以上前)

間違えた、PBOは有効だけど、エンハンサーとかは特にいじってないだった、前にも書いたけどX3DはAMDのAGESAで周波数の上限は5.05GHzまでになってるし、それ以上にはならない。
ZEN5ではキャッシュの配置が変わってOC OKになった。
発熱が増えると周波数が下がってしまうのでZEN4のX3Dは電力を上げる方向にチューンしない方が個人的にはお勧めする。

まあ、今はメモリーがプアなのであんまりFF14は上がらないけど、後はvSOCはあげすぎない方が良いとは思う。

書込番号:25944082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/30 20:32(10ヶ月以上前)

7900X3Dは使ってないのでわかりませんが、7950X3DはMax CPU Boost Clock Overrideはきっちり効くので自分は+150で5.25GHzにはなってましたよ。

まあとりあえず設定すべきところは、マザーメーカーによってちょっと違うかもしれませんが、PBO Limitsをマザーボードに変えてScalarを10×でMax CPU Boost Clock Overrideを+150〜200で設定します。

それからPBOのCurve Optimizerを-15前後から設定して安定する一番低い数値のところを見つけます。

温度が高ければPPTを下げてみるからで良いと思いますが、7900X3Dは元々120Wなのでまあ大丈夫かと思います。

それとメモリーセッティングとIFの速度やればCPU側はほぼ最高設定になるはずです。

自分のようにBCLKは1発スコアー出したいときにやるくらいで普段は触らない方が良いと思います。

書込番号:25944110

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 20:33(10ヶ月以上前)

ふむふむ…なんか電圧が高くなると壊れるって書いてある記事も見かけましたからね…

電圧はこのまま下げる方にやってみます!

かつパンさんいつもありがとうございます!

書込番号:25944111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/30 20:37(10ヶ月以上前)

CineR24 7900X3D (PBO CO-25) 28℃

CineR24 7800X3D (PBO CO-25〜30) 26.5℃

Cinebench R24はまだ試してなかったこともあって念のため。

双方 PBO有効でシングルも含めて速いはずですが、、、双方 ほぼ直ぐに91℃オーバー、、、(77.5Wでも熱い汗)
ですがCinebenchはほぼ純粋にCPU性能でもありで、patapi-さんのスコアは特になく正常だと思います。

最初のGPUはやっていなかったので今試してみると15429でした。(7900XTX)

書込番号:25944118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/30 20:57(10ヶ月以上前)

FF14はOSに結構左右されるので、ひょっとしたらコア分離を無効にするとしっかり伸びるのかも。
セキュリティーが絡みますが、一度お試しあれ。 ※7800X3Dではそもそも項目が現れないようです。

書込番号:25944141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 21:06(10ヶ月以上前)

PBOブーストは試してみたんですが、上がらなかったですが、マザーにもやるのかもしれないしBIOSにもよるかもしれないですね。
ただ、まあ、X3Dコアは発熱がすぐに上がるので本格水冷とかなら良いんですが、自分はデフォルトですら、簡易水冷で危うい事になったので、ちゃんと冷却できる人限定とは思います。

まあ、OSは24H2が1番上がるとは思いますが、このバージョン些か、普通に使うには良いんですが、ちょっと変わった事すると、やや不安定は部分がありますね。
まあ、ゲームくらいなら良いと思います。

書込番号:25944154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/30 21:14(10ヶ月以上前)

確かに温度は制御の対象なので、それはありますが・・・

>AGESAで周波数の上限は5.05GHzまでになってるし、それ以上にはならない。

それは無いという話です。

OSが変わってきてるので今はどうかわかりませんが、X3Dが出た当初はAMDはメモリー整合性はうちには関係ないと言ってたので、これは無効で良いと思います。

書込番号:25944166

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 21:32(10ヶ月以上前)

CINEBENCHまでありがとうございます!!


僕がやった時は15161だったので…あまり変わらなそうですね…

取り敢えずコア分離の方も試してみます!
(一応ゲームモードにもしてあります!)

書込番号:25944189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 21:33(10ヶ月以上前)

熱は怖いですよね…
MSIのゲームブーストをオンにすると
PBOが有効になるんで温度はよく見てみようと思います…


OSも後でアプデかけてみようとおもいます

書込番号:25944190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 22:05(10ヶ月以上前)

コア分離を無効にしたら35000近くまであがりました!

写真はメモリ以外はなんも設定しない奴です

あと写真、撮りわすれてしまったのですが…
メモリがCL28 6000mhzで
PBO有効でcurve optimizar をネガティブ20設定して
35300ぐらいでした。


書込番号:25944231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 22:09(10ヶ月以上前)

>Solareさん

PBO ブーストを久しぶりにやったら確かに上がりますね。
ただ、自分のマザーでは電力的にも余裕もあり温度も余裕があっても+200MHz設定しても+100MHzまでしか上がってくれませんでした。

上がるのは確かなので前言は撤回します。

ただ、スコアは上がりませんでした。(何も変わらなかったです)これについては誰も上がるとは言ってないので、ただテストしただけです。

書込番号:25944239

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/30 22:29(10ヶ月以上前)

>patapi-さん

curve optimizarの設定はその他何もしなければ-20でも通ると思いますが、Max CPU Boost Clock OverrideやScalarを触るとクロック上がるときの電圧たりなくなってきたりするので、何もしなければそれでいいし、もし設定するなら、もう少し設定探らないとアイドリングや軽い作業で落ちる場合が出てきますから気を付けてください。

>揚げないかつパンさん

>ただ、スコアは上がりませんでした。

これがRyzenの難しいところです。

短い時間のベンチならScalarをMAXで耐えれますが、FF14とか長いベンチだと効かなくなり維持が解除されます。

これをゲームベンチで反映させるには冷やすか、電力を調整するかになってきます。

BCLKで固定すればある程度回ってはくれますが、インテルのようにそれ以外の方法は無いので、そのベンチでかかる電力で最大能力が出せつつ温度が瞬間にでも上がらないところを探すかという・・・なかなか難しい調整が必要です。

冬の寒いときに回せば効果は出ますので、やってみて下さい。

自分らも5000番台の時には冬に窓開けて部屋でジャンバー着ながらベンチ回したこともあります(笑)

書込番号:25944261

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 22:35(10ヶ月以上前)

わかりました!とりあえず15ぐらいにしてみます!
それでまた様子を見てみます!

書込番号:25944268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/30 22:45(10ヶ月以上前)

>patapi-さん

問題ないなら-20で良いと思いますよ。

自分の7950X3Dは-16くらいまでが安定領域でしたが、これはCPUの個体差もあるし、マザーでも変わってくるので、もし不安定ならという時に試してください。

書込番号:25944283

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 23:00(10ヶ月以上前)

なんかドライバー入れ直して、コア分離をまたオンにしてみてら

36000まであがりました…


BIOSの設定は85w制限 config TDP 105w
メモリーは6000mhz 28-35-35-60(try it!です)
offset は- 0.03vでやってました

書込番号:25944297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 23:01(10ヶ月以上前)

CPUの個体差は割とありますね。

自分のは-20は普通に安定してますが、IFは2067までです。
それ以上は不安定になります。

CPUにあった設定を探すのもやってみないと分からないですね。

書込番号:25944299

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 23:05(10ヶ月以上前)

今更なんですけど
curve optimizerのやりかたってこれでいいんですよね?

書込番号:25944304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 23:10(10ヶ月以上前)

それで合ってます。

コア毎やっても良いですが、個人的にはそれほどの効果はないと思ってます。

書込番号:25944308

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/30 23:12(10ヶ月以上前)

>patapi-さん

それであってます。

あとメモリー設定なんですが、28-35-35-60は結構良い感じなんですが、出来たらメモリー設定の中を見てtRFCとtREFIを見てみましょう。

自分の7950X3Dの時のメモリー設定貼っておきますが、tREFIはRyzenの場合65535でtRFCはHynix-Adieなら400台 Hyinix-Mdieなら500番台後半に設定できれば、FF14でいうとシーン2・3・4あたりの落ち込むところで、強くはなります。

まあでもその数値で十分かとは思いますけどね。

書込番号:25944309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/31 12:10(10ヶ月以上前)

「なんかドライバー入れ直して、コア分離をまたオンにしてみてら
36000まであがりました…」

何はともあれ改善したようですね。
36600であればドライバー入れ直しも効いてか、もう本来の調子に戻っていると私も思います。
あとは好みも含めて微調整して仕上げてもよしそのままでもよしかと。

メモリはCL28では電圧高めでないと完全安定しないと思いますので、CL30でSolareさんが書かれているようにtREFIとtRFCで仕上げた方が安心かつFF14では全てがスコアに反映されやすく逆に多少良くなるとも思います。

書込番号:25944712

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 13:15(10ヶ月以上前)

なるほど!try it だとそのへんはautoになってた気がしますので!
参考にさせていただきます!

書込番号:25944785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 13:20(10ヶ月以上前)

数字が上がって安心しました…


なるほど…CLが早ければいいのかな?でtry itのプロファイルを選んでました!tREFIとtRFC!帰宅次第ちゃんと確認してみます!

色々ありがとうございました!

書込番号:25944791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 22:14(10ヶ月以上前)

メモリ設定してみました!


あと、スコアが激減する理由がわかりました

AMDのadrenalinが原因かもしれません

同じ設定で1枚目がadrenalin無し
2枚目がadrenalinインストール後

みなさんはadrenalinは入れてますか…?

書込番号:25945251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/31 22:39(10ヶ月以上前)

入れてます。

書込番号:25945280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/01 17:35(10ヶ月以上前)

やっぱ入れてますよねぇ…

書込番号:25945956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/01 20:45(10ヶ月以上前)

もっかいドライバーを入れ直して
ドライバーオンリーにしました

書込番号:25946168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 20:32(10ヶ月以上前)

ドライバーオンリーとAMD設定ソフトもということでしょうか。
adrenalinの設定に問題があるのかも。たとえばfps制限とか。 ゲーム個別の設定も含めて要チェックですね。
とりあえずFF14のスコア、adrenalinで変化しているのは間違いなさそうですので。

adrenalinあった方が便利なことがあると思いますので、ありの方向で調整がベターだと思います。
そしてFF14のスコアが上がらなくても33000あるので気にするほどでもないとも思います。

書込番号:25947378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 20:50(10ヶ月以上前)

FF14 設定1

FF14 設定2

グローバル設定 1

グローバル設定 2

一応 私の今現在の7900XTXでのFF14設定とグローバル設定を紹介。

動画画像のアップスケール有効でカスタムになっている程度であとはデフォルトです。

書込番号:25947401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/11/02 20:50(10ヶ月以上前)

自分はアドレナリンで電圧調整や電力制限などをしてるし回転数の制御もしてるのでチューニングに必要なのでFF14のスコアが少しくらい落ちても使います。

書込番号:25947403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 21:07(10ヶ月以上前)

チューニング設定

ついでにチューニング設定も。 7800X3DとNitro+7900XTXの場合ですが、7900X3Dでも同様です。

7800X3Dも7900X3DもPBO有効なので一応実で5.05GHzまで上がる設定です。

書込番号:25947420

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/02 23:24(10ヶ月以上前)

遅くなりました!
同じ設定でもやっぱり下がったので
思い切って初期化してやりました

そしたら、なんか直りました…

なんかが悪かったんすかね…

書込番号:25947575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/03 08:32(10ヶ月以上前)

インストール時に前設定の影響があったような感じっぽいですね。
何はともあれスコアもWin11 23H2で7900XTX Nitro+として標準以上になっていると思います。
※22H2と23H2では14900K@5.2で比較した場合ですが、スコアで11% 最小fpsで16%の差がありました。

書込番号:25947782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

msiのゲームブーストについて

2024/10/26 23:48(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

このCPUはオーバークロックにむいていないと聞いて

biosの方でオーバークロックをオフにしていたのですが

ソフトの方でファンをコントロールしようとすると

ゲームブーストをオンにしてくれと言われまして

調べてみるとMSIのサイトの方でオーバークロックはしても問題はないみたいな扱い(保証は置いといて)を感じるのですが

ゲームブーストしても大丈夫でしょうか?

書込番号:25939802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/27 00:13(10ヶ月以上前)

MSIのゲームブーストは、まあ、CPUの最適化技術とは思います。
使って見て、あんまりと思うのなら切れば良いと思います。
自分はGIGABYTEのマザーを使っていますが、自分は自分なりの設定で使っている(OCと言うよりはCurveOptimizerを使って消費電力を抑える方向で使ってます)
ますが、設定が気に入らない気に入らないかで気に入らないならもう一度切れば良いと思います。

同じCPUを使ってますが、自分は電力性能比を上げて効率よく使いたい派だし、まあ、好き好きじゃないですかね?

書込番号:25939822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/27 00:20(10ヶ月以上前)

かつパンさんいつもありがとうございます!

消費電力抑える…電圧のオフセット的な奴とかでしょうか?


故障の原因とかにならないのなら安心しました!
 
僕も性能が上がるなら上がる方が好きなので、このまま使ってみようかと思います!

書込番号:25939831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/27 00:39(10ヶ月以上前)

CurveOptimizerは動的オフセットみたいな物です。
自分は性能をあまり下げてる訳では無くて105Wくらいでも一般的にCinebenchR23と大差ない程度で動かしてるという感じです。
そのための動的オフセットですね。
105WでCinebenchR23は27000を超えますので、制限が凄くかかってる訳では無いです。
ゲーム時でも3Dコアの方は5GHzちょっとで動くので、こちらも別に問題なくですし、PPTより遥かに小さい電力になるので、その辺りも含めて何に使うのか?じゃないですかね?

書込番号:25939847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/27 01:14(10ヶ月以上前)

Enhanced Mode Boostというのは確かにCurveOptimizerと設定温度を組み合わせたものですので、確かにOCというより電力落とす設定なので、壊れるようなものではありません。

だけど最適な設定数値はCPUやマザーで変わってくるので、場合によっては落ちる場合もあるので、そういう場合は設定変えるか使うのをやめるで良いと思います。

まあそれで壊れることはないと思います。

これを使うならBIOSでの設定は逆にやめておいた方が良いと思います。

書込番号:25939865

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/27 09:04(10ヶ月以上前)

おはようございます!

お二人ともありがとうございます!


ゲームと配信が主な用途で、4Kでやる気もないですし
高負荷になるのもエンコードぐらいだと思うので
ゲームブーストを入れながら、オフセットもできたらやってみて、それで様子を見ながら使ってみようと思います!

ありがとうございました!


書込番号:25940089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7900xか7900x3dか

2024/10/10 19:22(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

初自作なんですけど
ゲーム(overwatchとか)と軽くblenderとか使うくらいなら
3dvcacheつけた方がいいんですかね
7900x3d最近高騰してきて7900xにするのも考えてるのですが

書込番号:25921441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/10 19:58(10ヶ月以上前)

自分は7900X3D使ってるけど、ゲームには3D VCacheはあった方が良いと言えば良いが、そもそも、組み合わせるグラボ次第かな?
後、メモリーの速度とかもある。

個人的にはRTX4070くらいまで+6000MT/sくらいのメモリーを組み合わせるなら7900Xでも可くらいでは動作するとは思う。

まあ、満足度と後悔が問題と言えば問題かな?
後から7900X3Dにしておけば。。。となる可能性もあるから基本的には7900X3Dにする方を勧めますが

書込番号:25921490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/10 20:13(10ヶ月以上前)

グラボは7800xtです
やっぱり3d買っといて損はなさそうな感じそうですね
たまにJoshinとかビックカメラ楽天市場店が安くなる時あるのでそこ狙ってみようと思います

書込番号:25921512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DDR5のメモリついて

2024/10/01 17:55(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

【質問内容、その他コメント】

7900x3dに対してOCメモリを6000mhzの状態で使えますか?
また、巷には6400mhz、7000mhzのものありますが
同様に使えますでしょうか?
 

グーグルで検索してみると7000シリーズは5200mhzまで表記があったり、スイートスポット?が6000mhzとも書いてある記事もあり…

こちらでも、6000mhz使ってる方も見かけまして、聞いてみたほうが、はっきりしていいかなと思い質問させていただきました。

32GBのメモリを二枚挿して使うつもりです。

どうか答えて頂けますと幸いです。

書込番号:25910982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/01 18:17(11ヶ月以上前)

6000MT/sは普通に使えます。

CPUとマザーが良ければ6400MT/sは通るみたいです。
自分は7900X3Dですが6200MT/s止まりです。

書込番号:25911011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/01 18:18(11ヶ月以上前)

追記:

7000MT/s以上も1:2なら使えますが、あんまりという感じでみたいです。
自分は7400くらいまではやりましたがあんまりでした。
動くはうごきます。

書込番号:25911012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/01 18:24(11ヶ月以上前)

なるほど!!6000mhzで行けるんですね!

一応、超えても性能が反映されないだけで
壊れるようなことは無いんですね!

ありがとうございました!!

書込番号:25911016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7900X3D BOX
AMD

Ryzen 9 7900X3D BOX

最安価格(税込):¥137,816発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7900X3D BOXをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング