Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Ryzen 9 7900X3D BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.4GHzで、最大ブーストクロックは5.6GHz、TDPは120W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
Ryzen 9 7900X3D BOX 製品画像

画像提供:瓶底倶楽部

最安価格(税込):

¥137,816

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥137,816¥137,816 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7900X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.4GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:12MB Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション

Ryzen 9 7900X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥137,816 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月 3日

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7900X3D BOX

Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 OCメモリについて

2024/09/20 09:54(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:9件

OCメモリを使いたいと思い
セールで安かった「F5-6400J3239G16GX2-TZ5NRW」
https://s.kakaku.com/item/K0001569784/
こちらのメモリを購入したのですが
ryzen9 7800x3dでaoc電圧1.4vで使うと焦げる危険性があるという記事を見ました

こちらの7900x3dならそういった心配はないのでしょうか?

書込番号:25897307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 10:15(11ヶ月以上前)

>トーマス106さん

>7900x3dならそういった心配はないのでしょうか

1.4Vでの使用の危険性と焦げる危険性は別では

大量価格破壊兵器さん のスレ 書込番号:25232490 

書込番号:25897325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/09/20 10:23(11ヶ月以上前)

>トーマス106さん

Tested Voltage (EXPO) 1.40V

と仕様に書かれているから、焦げることはないのでは。
CPUが変わっても同じでしょう。

その記事はどのメディアに載っているのでしょうか。
可能ならURLを貼ってください。

書込番号:25897330

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/20 10:54(11ヶ月以上前)

>記事を見ました
どこで?

どうして一番肝心なことを書かない人が多いんだろ?

書込番号:25897357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 10:56(11ヶ月以上前)

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11833.html

こちらの記事でした。

あとはツクモなどのホームページにOCの注意事項が書いてあったので気になってしまいました

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143314930/#:~:text=%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:25897359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/20 11:33(11ヶ月以上前)

RyzenはSOC電圧は1.3V以上はダメですよ。
IODが燃える可能性があります。
そまそも、IODのSOC電圧を上がるまでやるのはやり過ぎで、VDDやVDDQの電圧に止めるべるきです。

自分は手動でメモリーOCやりますが、Crucialの6000MT/sを6200MT/sに上げる程度でレイテンシをあげるのでVDDとVDDQを1.2Vに上がる止まりです。
因みにSOC電圧は1.2Vくらいにしか上げてません。

書込番号:25897400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/20 11:36(11ヶ月以上前)

因みにその1.4VはVDDの方なので1.3V以上にすると燃えるというvSOCとは別の話ですよ。
そちらの電圧はメモリーが耐えるなら1.4Vでも良いです。
因みに7900X3Dで6400MT/sにしたのならIFを2133MHzに上げて、1:1にしないと速度下がるよ。

書込番号:25897403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/09/20 11:47(11ヶ月以上前)

>トーマス106さん

メモリに関係なく、CPUが焦げる話ですね。
「すべてのマザーボードメーカーとすべてのRyzen 7000チップに影響します。」とのこと。
https://g-pc.info/archives/31274/

書込番号:25897408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/20 12:10(11ヶ月以上前)

まあ、これはZEN4の初期の話なので、現在はBIOSでSOC電圧が1,3V以上に勝手になることはないです。

BIOSは最新にしましょう。

書込番号:25897431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 13:40(11ヶ月以上前)

皆様ご回答頂いてありがとうございます!

>揚げないかつぱん様

こちらの記事で
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1533648.html


EXPO設定はCL32-39-39-102/1.4Vと紹介があったのですが
このEXPOで使ってもこのCPUは問題なさそうでしょうか?

書込番号:25897523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/20 13:44(11ヶ月以上前)

その1.4VはVDDなので問題ありません。

vSOCはメモリーコントローラの電圧で、こちらは別の電圧になります。

書込番号:25897531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/09/20 14:31(11ヶ月以上前)

>トーマス106さん

EXPO設定の電圧は、メモリ(DRAM)そのものに掛かる電圧のことで、このメモリは1.4Vに耐えられます。
SOC電圧は、CPUの回路の一部であるメモリコントローラーに掛かる電圧のことで、今は1.3Vが上限です。

書込番号:25897588

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/09/20 15:31(11ヶ月以上前)

Soc電圧というのはメモリーコントローラーの電圧でメモリーに書いてあるのはメモリー電圧です。

XMPやEXPOあてても新しいマザーのBIOSなら故意に触らないとSOC電圧はそこまで上がりません。

まずはXMPかEXPOあててみてZenTimingsとかで見るとSoc電圧わかるので見てみましょう。

書込番号:25897643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/21 00:36(11ヶ月以上前)

皆様とても
丁寧に教えて頂きありがとうございました!
メモリの電圧も種類があるんですね。
とても参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:25898217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/09/24 11:13(11ヶ月以上前)

7000シリーズは根本的にコア数関係なくメモリーとの接続部分が共通です。
7000シリーズだけでなく9000シリーズでも同じものを使っています。
別モデルで問題が生じるなら同じ問題が発生すると考えていいです。

書込番号:25902423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/09/27 17:34(11ヶ月以上前)

少々補足、コア数だけでなく追加キャッシュ(3D)の有無にも関係ありません。
追加キャッシュもCPUコア側で、外との通信は全て共通のパーツで行うからです。

書込番号:25906231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちら方が向いていますか?

2024/09/08 15:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:33件

こちらと7800x3dと迷っているのですが

動画編集、配信するってなったら
こちらの方が向いているんですかね?

書込番号:25883035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/09/08 15:58(1年以上前)

ターボブーストクロック周波数が高くて、コア数が多い上記機種のAMD Ryzen 9 7900X3Dでしょう。

書込番号:25883052

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/08 16:37(1年以上前)

迷っている理由は何ですか?

向き不向きというより、単純に7900X3Dの方が1割ほど高性能ですが。
現在の値段差から言っても(1000円違わないくらい)、7900X3Dにしない理由もないかなと思います。

書込番号:25883096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 16:51(1年以上前)

配信なんかもあるなら7900X3Dの方が良いかな?
ゲームだけなら、大抵のゲームでは7800X3Dの方が単一コアなので速いです。

自分は7900X3Dを使ってますが、割と、6コアで賄えるゲームではそこまで性能は変わらないので面倒とかないなら7900X3Dもそんなに悪くはないです。

コアが1.5倍あるので、色々並行してやらせる事が多いならいいですよ。

書込番号:25883114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:14(1年以上前)

>夢見なぎささん

>動画編集、配信するのに向いている

動画編集は、7900X3Dの方がコア数とスレッド数が多いでマルチスレッド性能が求められる動画編集作業に向いています。
配信は、配信中に他のタスクを同時に行う時などは7900X3Dの方がよりスムーズにできます
で、7900X3D

書込番号:25883148

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 17:18(1年以上前)

とりあえず

追記:

そもそも、大半のゲームではCPUが6コアでの動作で済むので、フレームレートの低下は数%に収まります。
これはRX 7900XTでの画面ですが、このクラス以上になるならCPU負荷も高めになるので、7800X3Dの優位性がゲームによっては出ます。
また、数は少ないですが、7800X3DだとCPUの性能が追い付かないこともあり得ます。

端的に言えば

6コアでCPU性能が追い付かなく、8コア以上の性能を必要としない用途で、CCD1に割り振る処理が他にない場合に78800X3Dの優位性がはっきり出ます。

今回の場合は配信の録画や配信自体はCCD0ではなくCCD1に割り振ることでCCD0でゲームを行い、その他の処理をCCD1で行えるので7900X3Dに優位性があるという話になります。

そもそも、4コア以下で賄えるゲームについては、どちらでも良いという話になります。
したがって、ゲーム用途をこれにするという決定がなく、配信を行うなら、7900X3Dに優位性があるということになります。

書込番号:25883153

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/09/08 18:04(1年以上前)

RyzenのとくにX3Dは1CCDの8Coreが良いか2CCDの12Coreが良いかは場合によりますね。

同時配信するならゲームしない方のCCDもあればコマ落ちの確率も少なくなるとは思います。

ただ純粋なゲーム性能でいうと7900Xはキャッシュ側のCoreは6個しかないのでゲームだけでいうと7800X3Dの方がゲーム性能高い場合が多いですね。

比較対象が7950X3Dならどちらも妥協がないので、何も考えずお勧めできるところではありますが、まあスレ主さんの使い方しだいというところですね。

書込番号:25883218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 18:45(1年以上前)

>夢見なぎささん

夢見なぎささんは現在もB550(ZEN3?)+RTX4070ご利用でしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171746/SortID=25224416/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001529690/SortID=25447674/

RTX4070なら
動画編集(Premiere Pro)や
ゲーム実況配信 OBS Studio は
NVENC で現状構成(B550)で事足らないのでしょうか?

現状困っている点は?
よくやるゲームタイトルとプレイ解像度と配信解像度は?
アバター(Vtube Studio)とか使ってますか?

RTX4070使った
動画編集 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id23
配信 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id27
なら軽中量タイトルならZEN3でも間に合うのでは?

書込番号:25883267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

>KAZU0002さん
そうですね、自分調べでは決めかねなかったので
単純にみなさんの意見を参考にさせていただこうかなと思いました

値段差があまりないのも確認済みなので
検討してみますね
ありがとうございます!

書込番号:25883435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲームに限った事で言うなら、やはり単一コアの方は
フレームレート等が伸びやすいのですね

そうなのですね、6コアで賄えるゲームでは性能差は感じづらいのですね…

参考にさせてもらいます、ありがとうございます!

書込番号:25883438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!

>Solareさん
やはり、配信とかも考えるとコア数多い方が
いろいろクリエイティブに出来ますよね

7950x3dも視野に入れて検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25883442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:34(1年以上前)

>シルバーフライさん
現環境はそれで間違い無いですね

すごい困っているという訳では無いのですが
タルコフをプレイしており、フレームレートが伸びにくい場面等が時折見られたので換装しようかなと
検討しております

vはなしで、解像度はフルHDですね

書込番号:25883450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 22:45(1年以上前)

タルコフはZEN3 5800X3DとRTX4070(NVENC)で余裕?

"タルコフに最適なCPU・5800X3Dを購入!オンラインで計測"
https://www.youtube.com/watch?v=n_cI0rZjmQc

タルコフ 5800X3D & RTX3080 メモリ設定別検証
1440p High, Shadows Low, TAA High, FOV 74, Windows 11
https://www.youtube.com/watch?v=N5HQcCihtrU

5800X3D & RTX4070
一番重い STREET OF TARKOV のシーン
配信なしフレームレートアベレージ【96.8】 FHD解像度
https://bacchigames.club/gadjet/eft3070fps.html#toc36
これのNVENC配信でキツクなるなら自分なら配信専用PCを使った「2PC配信」にするかな

書込番号:25883522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 23:20(1年以上前)

まあ、2台体制でも良いんだけど、最低限で2台のPCをおけるスペースとマウスとキーボードとモニターが必要になる。
技術的にも、非同期で画像を撮りたいとかフレームレートはそのままでと言うならキャプボだけで3万くらい必要になる。
最近、FHD 60Hzのキャプチャーは出来るようにしたけど、まあ、このくらいのキャプチャーになると、別にPCじゃ無くても出来る。
iPad Miniと安いキャプボで出来るので10万はかならない。
個人的にはそれすら勿体無いからAndroidでやってる。

個人的にはPC 2台体制が無難で2台PCも持ってるけど、色々やってくとゲームのキャプチャーは割と厳しい。

まあ、なので一台でスクリーンをキャプチャーするのも悪くないと自分は思ってるけど、こっちはこっちでPCI-E経由でデータ戻したりするので割と遅延が気にはなるかな?
iGPUのエンコーダー使ってキャプチャーは8600Gでやったけど、RDNA2でのエンコードは余り良くないからNvEncになるのかなーとは思わないでもないけど、どうエンコードするかでややPCの普段は大きくはなるね。
フレームデータ戻してCPUでエンコードならGPUのVRAM使わないから一長一短どれもあると思う。

配信って難しいと思う。
まあ、後15-20万かけていいなら今のPCのグラボのみを移植して7800X3DのPCに変えて、残りを新調してモニター類をもう1セット買って配信が最も遅延なくそのままのゲーム環境で出来るとは思うけど、とは思います。

どれ選択しても良いと思います。

7900X3DでCPUエンコードで配信も一つの選択肢だとは思うけど、どれが正解なのかは難しいところですね。
タルコフは持ってるけど、最近やってないからPCから追い出してるからどのくらいの負荷かはやればわかる程度だし、フレームレートはグラボがRX 7900XTになっていいならかな?
やるならやってもいいけど

書込番号:25883554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/08 23:23(1年以上前)

X3Dは3次キャッシュを外付けしてゲーム特化の超高性能コアにしています。

7900X3Dは、この超高性能コアは6つしか持ちません。
なのでゲームによってはちゃんとX3D本来の性能が出ません。

それと、7900はクロックが若干遅いので、7800よりゲーム性能は劣る傾向です。

これらの差を気にするかどうか。

配信の方は、通常GPU内蔵のハードウェア圧縮を使うので、CPUに大した影響がないことが分かってます。

動画編集については、8kとかプロフォーマットでやるなら別ですが、標準的には8コアあればOKって感じ。
並列処理で重いことするならGPU使うのがトレンドです。
まぁこれもソフトによるんだけど。

動画編集は、破綻する処理があったとしても、それ使わなきゃいいだけの話なんで致命的ではないし、12コアあったら快適になるってわけでもないです。

というわけで、普通に考えたら7800X3D、、、なんだけど、9000シリーズの失望買いで高騰してるから今買うのどうかと思うけど。

書込番号:25883559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/08 23:25(1年以上前)

忘れてた。

配信といっても、なんかツール入れて色々やりたいなら、そのツールによってはCPUに負荷掛かるかもです。

書込番号:25883561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 23:36(1年以上前)

FACTORY 1080 LOW

STREETS 1080 LOW(OFFLINE, NO AI)

STREETS 1080 LOW(ONLINE)

タルコフは 8コア 7800X3D が最強だね

16コア 7950X3D が 8コア 7800X3Dに負けている

https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=4e1kC9Vl2-aZerVX&t=140

ワットパフォーマンスも 8コア 7800X3D が最強

書込番号:25883566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 00:07(11ヶ月以上前)

Factory 1080 Offline

Streets 1080 Offline

RTX 4070 環境で
5600X
5700X3D
7800X3D
を比較
https://youtu.be/IxJcC3qob0o?si=QMpthriyS16_2Aoi&t=262

9800X3D発売まで待てないなら 7800X3Dで決まりだね

書込番号:25883592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 07:33(11ヶ月以上前)

FHD Streets Online 7800X3D vs 7950X3D

OSD拡大寄せ

とりわけ
5分48秒 https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=qVGuumOCCktUiZcf&t=348
からのスロー再生で
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の負荷や温度、FPS等の変化の差を感じ取れるかと

5分54秒付近の
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の FHD Streets Low Online OSD比較ショットも一応

4070 NVENCなら一台でも
8コア 7800X3D でより高フレームレートを維持しながら配信できるのではなかろうか

書込番号:25883732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:38(11ヶ月以上前)

>シルバーフライさん
そうですね、2pcも考えましたが
置き場所が…

検証画像ありがとうございます
検討させてもらいます!

書込番号:25884350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:42(11ヶ月以上前)

>ムアディブさん
GPUの圧縮使ったら、CPUには影響はあまりないのですね

7800x3dは高騰してて値段が確かにお得感はないですよね…

書込番号:25884352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:46(11ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます

とりあえずは7800xの方で検討してみようなと思います!

書込番号:25884357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 00:10(11ヶ月以上前)

こちらの配信比較例も一応参考まで

RTX4070 NVENC Apexレジェンズ 1PC 配信録画
OBS+Twich+Vアバター
16コア 9950X と 7800X3D との比較

CPU負荷の増すVアバター入れても 7800X3Dに軍配
https://youtu.be/57iUsDPdueI?si=BbCsO1ODHNcKsY7G&t=790


Radeon 7900 GRE AMFエンコ Starfield 1PC OBS配信
9900X, 7800X3D, 7900X3D 比較
https://youtu.be/SJwvXHV0LOk?si=tGRuFqSYTn4Ro7hv&t=731

書込番号:25887200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

価格が落ちてる件

2024/08/19 18:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

価格が落ちている今は買いでしょうか?

書込番号:25857257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/19 18:16(1年以上前)

その最安で買えればですが。

>初期不良…各メーカーでの対応となりますのでお客様自身で直接メーカーとのやり取りをお願いします。
>メーカーにより受付できない場合もございます。当店では返金・交換などの補償は致しかねますのでご理解の上ご購入ください。
>商品配送後の箱の破損等は運送会社へ直接お問い合わせください。
>在庫…商品が在庫切れ等によりご用意できない場合は、キャンセル対応となる場合があります。
私なら、こんな店では買いたくないです。

書込番号:25857273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/19 18:27(1年以上前)

平均価格は上昇傾向にあります。

kakaku.comにはショップレビューがあります。悪い評価で絞り込んでみて中古品の扱いがるとみられるショップは避けたほうがいいです。

書込番号:25857284

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/08/19 18:28(1年以上前)

買いかどうかはお店によります。
個人的には正規代理店扱いなら買うと思います。
記載がない場合は値段が大きく違わないと買わないと思います。
8700Gを最近買ったんですが、価格差8000円あったので割と安めでカードが使えるお店で買いましたが正規品でした。
平行品は買いたくないので慎重にはなります。

書込番号:25857286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/08/19 18:39(1年以上前)

保証ありのちょい高いが正規品、国内購入
安けりゃ保証とかなくてもバクチ、中華通販
真ん中の国内怪しいショップが一番、微妙に思います

書込番号:25857298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/19 18:42(1年以上前)

市場がだぶつき気味になると価格は下がります。在庫量との兼ね合いでしょう。

RYZENも9000番台になりました。次は10000番台になるんでしょうかね ?

書込番号:25857303

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/08/19 21:08(1年以上前)

円あげてるし、9000のX3Dも聞こえてきてるし、別に今買わなくてもいいかなと思うけど。

書込番号:25857439

ナイスクチコミ!3


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/19 21:16(1年以上前)

今でなければ成らない個人的事情があるならば別ですが。

国内事情として、新製品発売前に在庫量を減らしたいAMDと代理店が、CPU単体を値下げして流通経費(利潤)を減らしてまで、

価格崩壊を招くようなことは出来ない(末端販売店の扱い量も減少する、仕入れしない)。

必ずCPUを使うM/BとセットならM/Bメーカーも在庫を減らし、次チップセット発売に向け動きやすい。

明日、各メーカー次期M/B発表が公式に発表されると思う。

これが9000シリーズX3D CPU発売なら多少は変わったかもしれない。

価格の上下変動は今に始まったことではないし、SHOPが余している、BTOも売れていないどうしようもない状況でもないし。

それこそアマゾンブラックフライデーセールで一時的に安売りでもしたら、もっと目も当てられないと思う。






書込番号:25857459

ナイスクチコミ!2


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 02:33(1年以上前)

もうちょっと待ってみますね

書込番号:25857711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 16:21(1年以上前)

半額くらいになるでしょうね

書込番号:25858403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスガード

2023/03/29 23:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

みなさんグリスガードや反り防止フレームを使っていますか?
やはりあった方が安心でしょうか?

書込番号:25200973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:08(1年以上前)

反り止め防止金具は使ってないし、AMDの場合は正方形だしやや小さいから要らないと思う。
因みに、AMDの場合はソケットを外すのは割と危険だよ。

グリスについては自分は特には使って無いです。
やや小さめに塗れば特にはひつようないかな?こちらは不安ならマスキングしてカードで伸ばしても良いと思う。
因みにカードは持っているけどね。

書込番号:25200980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:28(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMM25993/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQ2LH3MD/



このようなものは、その業者が儲けたいだけの代物です。
インテルのを1年半使用してますが、無くても反ったこともありません。(CPUは計5個使用)

グリス零れは、特にAMDでは形状的に面倒になるので、マスキングテープは行ったほうが良いでしょう。

書込番号:25201007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:41(1年以上前)

ちなみにぐリスは一応、大抵は非導電性なので少量なら付着してもすぐに不具合にはならないです。
こちらは7700Xで抵抗に付着させたことがありますが、特に何かが起こるということはありませんでした。

高さもあるし、薄く表面で伸ばすのができるのならマスキングもしなくても濡れるようになりますが、まあ、最初はマスキングして塗るのが良いとは思います。
マスキングして塗るなら、グリスガードは不要だと思いますし、使ってません。
※ そのマスキングも最近はしてませんね。

CPUは7900X3Dを使てます。(前は7700X)

書込番号:25201025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 23:46(1年以上前)

使わなくても問題ないのですね
Thermal GrizzlyのTG-K-001-RSを使用します

書込番号:25201031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:58(1年以上前)

自分は今のところシミオシです。

マスキングしてAのように塗ったのと、
マスキングなしのBで、CPU各温度は変わりなかったです。

ZEN4はどうなのでしょうね。。

書込番号:25201038

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2023/03/29 23:59(1年以上前)

自分は一応これ買いました・・・

https://www.gdm.or.jp/review/2022/1018/459836

けど結局使ってませんね(^^;

ちなみに自分はThermal Grizzly Kryonaut Extremeを瓶入り使ってますが、7950Xで多分漏れてると思うけど今のところ問題ないです。

書込番号:25201040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ不人気?

2023/03/28 10:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:112件

1CCD辺り6コアなのが不人気の原因ですか?
それとも7800X3D待ち?
このCPUで困るゲームって何がありますか?
ベンチとか見る限りは相当強いんですが、8コアないと認められないんでしょうか?
X3Dを買う人はゲーム目的なはずなので、その他の用途なら非X3D買えばいいだけですよね
ゲームにおいて6コアと8コアの差は如何程のモノなんでしょうか?

書込番号:25198655

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2023/03/28 10:35(1年以上前)

不人気というのはどこ情報?

書込番号:25198656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2023/03/28 10:43(1年以上前)

7950X3Dと違ってどこでも買えてしまうので売れていないのかなと

書込番号:25198663

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/28 11:01(1年以上前)

出荷数がわかんないからねぇ。

だいたいにおいて、初期は歩留まり上がらなくてディスエーブルして出荷しているのが普通で、それが6コア版。
単に製造の都合と考えるのが普通かと。

>このCPUで困るゲームって何がありますか?

それ言うなら、もっと安い13700Kでいくない?

>ベンチとか見る限りは相当強いんですが、8コアないと認められないんでしょうか?

ベンチ見てる人はベンチ結果を見てるでしょ。
9万円出してX3Dが強いゲームでさえベストじゃないって、なんの価値があるのかですな。
それなら13900Kで良くない?

>X3Dを買う人はゲーム目的なはずなので、その他の用途なら非X3D買えばいいだけですよね
>ゲームにおいて6コアと8コアの差は如何程のモノなんでしょうか?

それなりにしっかり差が出てますからねぇ。
なのに9万円って厳しいでしょ。

あるいは、13900Kでも高すぎると思ってる人は7800X3Dに期待だろうし。

そもそも出てまだ一カ月経ってなくて、価格も安定していない状況で人気をどうこう言っても、、、
あくまでコスパですからね。価格でいくらでも評価は変わるわけで。

書込番号:25198687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/28 11:11(1年以上前)

数年前からず〜〜っとAM4の12コア65Wを熱望してましたが
今回AM5というとんでもない売り方をはじめましたね
CPU、メモリー、マザーボード全交換(12〜3万円)の大改悪営業
とうとうAMDも無残にもインテル化に変身しました
私めは今回Ryzen7 1700から旧式Ryzen9 9300に改造しました
運よくCPUが中古で(約4万円台)入手できましたのでポン付でそのまま稼働できました
動画編集作業と他の重い作業を並行作業でも落ちなくなりました
余裕の12コアです
AMDも初心にかえって16CORE65Wを4〜5万円で売り出したら爆売れですよ
私メもう老齢ですのでお腹いっぱい。

書込番号:25198695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 11:41(1年以上前)

自分は7900X3Dを買いましたが、多分、こういうことだと思います。

3D V-Cacheのついてるコアが6コアで、ゲームによって6コアを食いつくす。
8コアの3D V-Cacheを搭載した、7950X3Dが16000円差で変えるなら、一番を目指す人からしたら7950X3Dにしか興味はなくなる。
個人的には7900X3Dには7900X3Dの良いところもあって、そこは使ってみないと分からないけど、果たしてそれがわかるか?どうかなんだけどね。
まあ、そもそも、AMDの値付けに問題がある。
$699の7950X3D $599の7900X3D $449の7800X3Dで中間の性能で6コアしかなく、ゲームによっては6コアの3D V-Cacheを超える可能性があり、コア跨ぎをしそうな7900X3Dを$549じゃなく$599にしたのが問題かな?
それでi9 13900Kが9万弱で変えるならi9 13900Kに行くよねってなる(あくまでも絶対瀬能で電量性能比は無視したお話)
個人的には電力もりもりで速いi9 13900Kには食指は向かないけど、この辺買う人って電力をそれほど気にはしないです。はい。。。

7800X3Dだと個人的には8コアで足りないゲームもあるので7900X3Dに行った(7700Xを買ってるのでその辺は理解してる)
ただ、7900X3Dの6コア 3D V-Cacheは実は良いところ行ってて、3D V-Cacheが必要なゲームってそんなに負荷がCPU負荷が高くないから6コアで何とかなる。CPUもGPUも負荷が高いゲームは割と8コアでも足りない。

まあ、もう少ししたら$50分くらい値引きしないと売れない未来が見えるので8万くらいが良い線なCPUだとは思う。
個人的には良いCPUだけど値付けがおかしいだけ、それで売れないかな?

後、レビュアーが7950X3Dに言ってるから7900X3Dのレビューが異様に少ないから、買っていいのか悪いのか分からない人は割と多いと思う。

6コアと8コアの差でいえば、6コアの方が動作しないシリコンがあるのでおとなしい性格だと思う。まあ、7950X3Dと7900X3Dの差はゲームだけでいえばあまりないと思う。
冷却も考えるなら7900X3Dも割とありという感じかと思います。

書込番号:25198722

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/03/28 11:42(1年以上前)

どうせ買うなら9万出して7900X3D買うよりあと数万追加しハイエンドの7950X3Dを買いたい、と思う人が多いってだけでしょ
あとちょっと出せば最上位に手が届くのになぜ妥協せねばならんのだ、という話
「性能がどうとかじゃない、一番上がほしいんよ!」ただそれだけな人が多い

書込番号:25198723

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 11:52(1年以上前)

追記:

このCPUで性能が足りないゲームがあったら、それはゲームとして失敗作だと思うよ。
12コアで足りなかったら大半の人がゲームできない、負荷が高い高いといわれるForspokenでもこのCPUは問題ないし。。。
個人的にはこれで足りないゲームは知らない。

書込番号:25198733

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/28 12:12(1年以上前)

>このCPUで性能が足りないゲームがあったら、それはゲームとして失敗作だと思うよ。

一応、、、MSFSとか青天井のゲーム (ゲームじゃない?) はあるから、必要だという言う人はいると思うけど。

それと、設計数値と、実際のゲームでの有利不利はまた別の話。
ぼっちゲーなら不条理でも「これは試練だ」と思って我慢してやればいいけど、対戦ならそうはいかない。
設計意図とはかけ離れて独り歩きする。

書込番号:25198755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 12:30(1年以上前)

MSFSはCPU性能が足りないじゃなくて、もっと足回り方向です。

そもそも、あのゲームはDLSS3みたいなので無理に上げないとテキスチャーが多すぎてCPU性能は当たりてるのに、転送は追いつかないだけなのでゲームの設計をなんとかしてほしいゲームです。

まあ、それでもRX 7900XT 7900X3Dで画質最高なら100%に張り付くので足りないということはないす。

ただ60fps以上でてもってゲームには違いないですが。。。

実際のゲームの話はアーキテクチャの話とは別なのでここでは話題にしないというか考慮するべきところが多すぎる。

書込番号:25198778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 12:44(1年以上前)

最初はトップエンドから売れるので、7950X3Dより人気がないのはある意味当然で不思議でもないですね。
7900Xよりは7950X、Intelでも13700Kより13900K、さらには13900KSの方ができれば欲しいのと同じで。

今回とにかく7950X3Dは蒸発しているかのように在庫難なので、より欲しい感覚が起こりました。
トップモデルだから欲しいという感覚ももちろんあるのですが。

高fps重視なら本命はやはり身軽で一番安い7800X3Dだとも思います。
なので7900X3Dはその板挟みで3兄弟では必然的な不人気かなと思います。

ただ現実に買うとなると話は別で、いろいろ天秤にかけるわけですが。
もちろん入手性も一つの理由になるとは思いますが、7800X3Dの販売まで待ってから動く様子見の方も多いのかなと。
7800X3Dの確定的な存在も7900X3Dに今動くタイミングとしてベストではないなとも思います。
その人にとって欲しい時が買いで、時は金なりですが。

>揚げないかつパンさん
私も7900X3Dを買った身ですから、こうなった以上7900X3Dを選ぶメリットも後付け的に考えてみるわけですが、ゲーム中の消費電力は7950Xや7800X3Dよりも下がりそうで、かつ外れコアはdisabledされていたり、また6コアで128MBのL3キャッシュを使えるメリットもあると思っていますが、しかし副作用的なバランスの良さが仮にあったとしても、9万切っての8万円台なら7万円台と思われる7800X3Dや11万円台の7950X3Dに対してもうま味がでてくるのかなと思っています。

書込番号:25198796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 13:15(1年以上前)

>イ・ジュンさん

自分もそう思います。
まあ、7800X3Dも割と高いので(7万は切れないと思う)7900X3Dの立ち位置の問題は価格だと思います。
8万代なら、2万弱なら7900X3Dでも良いんじゃね?って人は増えると思います。

CPUの負荷が8コアを超えるゲームは少ないので割とゲームだけという人には7900X3Dは訴求力が低いとは思うけど、ゲーム中の消費電力とか考えると割とありなんですけどね。
やっぱり価格かな。。。

書込番号:25198832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 14:37(1年以上前)

疑似7600X3D vs 7900X3D with RadeonRX7900XTX 解像度FHD
https://youtu.be/xYY3vPOFXhM?t=725

FF14
7600X3D Avg326fps P1%121fps Avg55℃ Avg54W MaxCLKAvg5.098GHz
7900X3D Avg307fps P1%112fps Avg52℃ Avg66W MaxCLKAvg5.293GHz

FF15
7600X3D Avg225fps P1%165fps Avg60℃ Avg59W MaxCLKAvg5.023GHz
7900X3D Avg224fps P1%162fps Avg55℃ Avg75W MaxCLKAvg5.267GHz

フォートナイト
7600X3D Avg478fps P1%279fps Avg61℃ Avg66W MaxCLKAvg5.068GHz
7900X3D Avg420fps P1%244fps Avg54℃ Avg84W MaxCLKAvg5.295GHz

APEX
7600X3D Avg299fps P1%193fps Avg67℃ Avg46W MaxCLKAvg4.985GHz
7900X3D Avg300fps P1%197fps Avg65℃ Avg55W MaxCLKAvg5.183GHz

モンハンサンブレイク
7600X3D Avg338fps P1%265fps Avg66℃ Avg66W MaxCLKAvg5.086GHz
7900X3D Avg296fps P1%253fps Avg54℃ Avg78W MaxCLKAvg5.307GHz

Ghostwire: Tokyo
7600X3D Avg333fps P1%164fps Avg59℃ Avg62W MaxCLKAvg5.079GHz
7900X3D Avg325fps P1%169fps Avg54℃ Avg76W MaxCLKAvg5.301GHz

Witcher 3
7600X3D Avg310fps P1%188fps Avg63℃ Avg58W MaxCLKAvg5.045GHz
7900X3D Avg347fps P1%185fps Avg61℃ Avg73W MaxCLKAvg5.265GHz

これら7タイトルでは
7600X3Dの5勝1敗1分け
7900X3Dの1勝5敗1分け
消費電力 7600X3Dが優秀
温度 7900X3Dが低め

ZEN4本命視?の7800X3Dは近いうちにメディアレビュー解禁。

書込番号:25198908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 14:46(1年以上前)

FF15は引き分けかな?であれば
7600X3Dの4勝1敗 2分け
7900X3Dの1勝4敗 2分け

書込番号:25198917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 18:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね、価格設定自体の影響はあると思います。
価格発表の段階だけでも7900X3Dは7950X3Dよりの価格設定で、599ドルなら699ドルまでいくよね的感ありました。
ちょっとした?差でも、割と印象が違ってきます。たとえば25ドル低い574ドルだったら、、、

RYZEN9 7950X3D 699ドル 11.2万円
RYZEN9 7900X3D 574ドル 9.2万円
RYZEN7 7800X3D 449ドル 7.2万円

と均等的になって1万円台だった差が2万円の差にもなり、7900Xや7950Xらとの価格差とも同様に感じてきます。
これが更に8万円台まで下がると、寧ろ7900X3Dがお得にすら感じるバランス感になりうま味が増すかなと。
Wraith Prismで使う私自身の感触ではX3Dの中では低熱そうな7900X3Dでも予想以上に熱くなるので、7900Xと7950Xでも7900Xの方がゲームで有利だったことと同様にベストチョイスなモデルだったと思います。
あと7900Xで十分だったり(人気 7950X3Dに乗り換えたり)で、格安提供してくれる人がすぐそばにいたことですね。


>シルバーフライさん
まいどありがとうございます。
6コアのみの疑似7600X3Dが良いケースだけではなく、3D V-Cacheのないコアも使う方が速い場合もあるのはCCDx2を選ぶメリットとして十分なデータだと思います。
今は7950Xで遊んでいるので7900X3Dの方に中々手が回らないのですが(ケーブル排他利用でもあり)、ある意味X3Dの大本命?疑似7600X3Dして遊んでみたいと思います。

書込番号:25199177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 18:57(1年以上前)

実際に使わないフレームレート勝負って、i9 13900Kも含めてあんまり意味がないと思う。
実際に使う240fps以下での勝負とか、そう言うのがあんまりレビューでないと言うのは。。。
因みにFF14とかも数値を見ると、すげーとは思うんだけど、ベンチマーク中の画面見てても、まあ、分かんないよね。

書込番号:25199182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 19:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
私は165Hzモニターなので、たしかに165fps超は体感できるわけなく、かつ1440pなのでより価値は下がりますね、、、
ベースのZEN4がすでに5800X3Dが不要と思えるほどDDR5-6000レベルで十分なのも大きいです。
※5800X3D 手放すつもりはありません。
7600X3DがもしあったらX3Dとしてはベストチョイス間違いなさそうで、無いのは安売りするつもりはないということですね。
FF14に関してはPCの様々な仕上げや比較で遊ぶにはこれ以上ないベンチマークで便利だからでもありますが。

ただ世の中には360Hzモニターも出てきていますから、使う人しだいでベストチョイスは異なるとも思います。
165Hzですが、7950X3Dがもし仮に今 半額6万円で目の前にあったら、おかまいなく即飛びつくと思います。
やっぱり値段次第ですかね、、、

書込番号:25199249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 19:44(1年以上前)

実際に使わないフレームレートガーと言いたくなるのもわかるんだけどKTUはまた40タイトル比較やるかもしれん。FHD低画質で。

オーバースペックとわかってても比較する人がいるからしゃーない。そこは、情報の捉え方次第。

書込番号:25199253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/28 19:47(1年以上前)

>イ・ジュンさん

自分も7万以下で7950X3Dの完動中古があったら買いますよ。。。

書込番号:25199256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 19:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ですよね、、、笑
いえちょっと、7900XTXの方にも気がいっていて、20万円なら買わないですが半額10万円なら買っていただろうなと、、、
6950XT Pureがお気に入りで、その性能にも満足しているとしても。 やっぱり安さは重要ですね。

書込番号:25199258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 20:08(1年以上前)

>シルバーフライさん
実用かはともかくデーターはありがたいです。意味なくとも色々想像するだけでも楽しいのとで。
疑似7600X3Dから、まだ6コアでも通常の7900X3Dではまだ余裕があることも伺えます。

現コアのままでもIPCやクロックなどの強化より、キャッシュの増加でヒットゾーンをより広くする必要やCCD間の問題をより少なくさせないとギャップも広がることになりそうですね。

書込番号:25199289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 21:16(1年以上前)

>イ・ジュンさん

暁月ベンチなんかはWindowモードはフォアグラウンド/バックグラウンドでPPMドライバがCPUアフィニティー切り替えしてるらしいですね。
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/screenshot.html?num=011

2CCDのRyzen 9をProcess Lasso https://www.gigafree.net/security/process/processlasso.html
でexe単位でCPUアフィニティー(実行コア/スレッド指定)登録やプロセス優先度登録してパフォーマンス調整してる人もいるみたいですが。

書込番号:25199397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2023/03/28 21:57(1年以上前)

>シルバーフライさん
そこまでしてスコア上げようとは思わないですが、突き詰めるとそういうところまで手を伸ばすことになるんでしょうね。
X3Dは冷やしがい弄りがいは少ないのとで、いろいろ探求するところを広げるのも分かるような気がします。

ところで7800X3D、そろそろですがいかれますか?
FF14等で特に更らなるスコアを望まないなら5800X3Dで十分すぎるとは思います。

書込番号:25199456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/03/28 22:43(1年以上前)

>イ・ジュンさん

ZEN4環境はまだ石が決まらんとです(笑)

続きはこちらのほうで https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001456880/SortID=25199199/ImageID=3798907/

書込番号:25199550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/03/29 21:30(1年以上前)

やはり値段と、情報が少ないのがネックになってる感じですか
値段が8万台中盤になれば注目が集まるかもしれませんね
ただ、出始めの頃にヤフージョーシンで実質81000円で買えた事があるので、それなら十分すぎるほどお買い得でしたね
実際に直ぐに売り切れたので、判断の早い人は買ったんだと思います

書込番号:25200821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7900X3D BOX
AMD

Ryzen 9 7900X3D BOX

最安価格(税込):¥137,816発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7900X3D BOXをお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング