Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Ryzen 9 7900X3D BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.4GHzで、最大ブーストクロックは5.6GHz、TDPは120W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
Ryzen 9 7900X3D BOX 製品画像

画像提供:瓶底倶楽部

最安価格(税込):

¥137,816

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥137,816¥137,816 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7900X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.4GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:12MB Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション

Ryzen 9 7900X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥137,816 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月 3日

  • Ryzen 9 7900X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7900X3D BOX

Ryzen 9 7900X3D BOX のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

今画像の構成でCFD Standard DDR5-5200 デスクトップ用メモリ 2枚組 32GBを使用しているのですが、いろいろ調べると6000Mhzのほうがパフォーマンスがでるなどを見かけました。
皆さんはどう思いますか?
EXPOを使ってクロックを上げて使ったほうがいいのか、定格クロックのまま使ったほうがいいのか
EXPOを使ってクロック上げて使ったほうがいいのであれば、おすすめのメモリも教えてもらえると嬉しいです!!
有識者の方アドバイスのほどよろしくお願いします!!

書込番号:26006522

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 12:26(8ヶ月以上前)

過去に7900X3Dを使っておりました。
CCD1(3D V Cache非搭載のコア)を使う事が割と有りましたので、個人的には6000MT/sのEXPOメモリーを使った方が結果は良かったです。

書込番号:26006595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/12/20 12:34(8ヶ月以上前)

X3Dでもメモリークロックある程度高い方が、ゲームだけではなく性能は上がるのは間違いないです。

AMD曰く6000〜マザーボードによっては6400くらいがスイートスポットらしいので、変えるならそのあたりかなと思います。

ただまあそれでコストが合うかどうかはそれぞれなので、資金に余力があるなら試してみても良いと思います。

自分は6400か8000で2:1課で使ってますが、このあたりだとどちらも変わりません

書込番号:26006612

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/20 12:43(8ヶ月以上前)

買い替えまではとも思います。
メモリーの性能向上は確かにありますが、CPUやGPUの高性能化よりは表に出て来ないです。

メモリーを増設したいときにPC5-51200とかPC5-48000辺りの製品を選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:26006624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/20 13:01(8ヶ月以上前)

今走ってるPCがあるなら、それの動作状況を調査するのが先ですよ。

自分が今買うなら、相場観から6000か6400だけど、買い換えるかといわれると「う〜ん」ですね。

普通、買い換えるより容量増やしますよね。クロックが少々遅いのは致命的じゃない (どうせタイミングで遅くなる) けど、足りないのは致命的なんで。

やってるゲームが、データ転送のバーストらしきタイミングで、SSDではなくメモリーネックだというのが見えてるなら考えますけど、ちょっとそういうの考えにくいしなぁ。

あるいは、ベンチで流れてる情報より遅いのがわかってるとか。

書込番号:26006644

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:03(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>uPD70116さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます!
今困ってるわけではないので増設タイミングで検討しようと思います。
公式サイト見ると最大クロック5200って書いてるのに6000にするとパフォーマンス上がるの罠ですよね、、、初心者には厳しい、、、
EXPO適用で6000で回るメモリでおすすめはありますか?

書込番号:26006650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:04(8ヶ月以上前)

ベンチは上の画像の構成でこんな感じでした

書込番号:26006654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/20 13:27(8ヶ月以上前)

6000はあくまでOCだからねぇ。
AMDは伝統的にIntelよりメモリアクセスがヘタクソで、メモリOCは蜜の味、、、

Intelはその辺が得意 (自分たちが必要な最低限の性能を業界標準にする) でOCの効果は低かったんだけど、Core Ultraはダメダメになりましたな。

どっちにしろ、ゲーマーにとっては「遅い瞬間」の性能が重要で、ベンチ結果以上にメモリの性能は効いてきます (経験的には)

書込番号:26006682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 13:59(8ヶ月以上前)

6400はCPUによると思いますが、6000はそんなに難しくは無いです。
ただ、今のメモリを交換してまでやるのかはコストの問題もあるので難しいところです。

自分はメモリーが少しプアだったので7200MT/sと言っても1:1動作では無いですが、動作はしています。
まあ、個人的には6000は安定するけど、コスト見合いだとおもいます。

書込番号:26006709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 14:18(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん

なるほどですね〜
ちなみにEXPO対抗で良さそうなのがこれらなんですが、どっちがいいんですかね?
初心者なのでわからず...
https://kakaku.com/item/K0001484791/
https://kakaku.com/item/K0001484790/

書込番号:26006726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 14:57(8ヶ月以上前)

3040の方が無難ではありますね。

書込番号:26006744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 23:27(8ヶ月以上前)

あら、よく見たらRTX4070 Ti Superなのにえらく遅いですね。。。

まあ、FF14ベンチだけかもだけど、Ryzen9 7900X3D使ってた時にはRaeeon RX7900XTでも34000は超えてたから、RTX4070 Ti Superなら38000とかは出ると思うのだけど。。。

Core Ultra 並みだね。

書込番号:26007241

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 00:57(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
マジですか、、、
似たような構成を見るとそこまで差異がない気もします

https://youtu.be/mMKRuY2bvJk?t=1920
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460/

書込番号:26007300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 05:51(8ヶ月以上前)

RTX4070 Ti SuperはFF14ペンチマークではRadeon RX7900XTより速いはずなんだけど環境にもよるけどね。
ごめんなさい、確かに環境にはよるです。

書込番号:26007382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/12/21 09:03(8ヶ月以上前)

5600MT/s

6000MT/s

自分は7800X3Dですが、
試してみたので数値だけ…
誤差のようにも見えるけど3回やって3回とも200ほど違いました。


CPU的には5200MTが定格ですが、
メモリー定格の5600MTで運用してます。
(その方が電圧も上げないで済むし…)

ただスレ主さんの環境のわりにスコア低いような気はしないでもない。

書込番号:26007514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 10:43(8ヶ月以上前)

7900X3Dはゲームモード入れてもコアが分散してしまうのでもう少し、違うと思います。
5200と6200で1000から2000くらい違いました。

書込番号:26007609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 12:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういえばそれで気になったんですが、FF14や15は大丈夫なんですが、インディージョーンズやサイバーパンクなどの重たいゲームを一番重たい設定でやるとどうしてもCCDが分散してしまうのは仕様なんですかね?

書込番号:26007708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 12:33(8ヶ月以上前)

仕様と言うか、そもそも、ゲームモード自体がOSの機能を借りてるだけなので(コアの使い方をドライバーで指示してるだけ)OS側が振り分けをしてるのでそうなってしまいます。
自分もそうでした。
その時に速度が下がらないようにメモリーはOCしてました。
コアが分散してCCD1を使った場合はCCD1は普通のコアなのでメモリー帯域が割と重要になるケースもあります。
大半がCCD0で処理されるので普通の7900Xよりは大分マシだし、GPU負荷が高いのでフレームレートもそんなに落ち込むとかはないんですけどね。

書込番号:26007722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 13:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですよ、フレームレートは落ちないんです!
うわーめっちゃ腑に落ちました
そういうことなんですなぁ
64gbでマザボが対応しててEXPOがいけるメモリで良さそうなのがあるんですが、ヒートシンクとrgbのせいで水冷のファンと干渉しそうで買おうにも買えないんですよ

これなんですけど、、、
https://kakaku.com/item/K0001484791/

書込番号:26007775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 15:10(8ヶ月以上前)

そうなんですね。
まあ、自分はそんなにレイテンシのいいメモリーを使ってなかったですが、不満もそこまでは無かったので、まあ、適当なメモリーでも可なんですが、自分はExpo無視して手動でOCしてしまうのでそれなりなんですが、その代わりにメモリーのテストはきちんとします。

書込番号:26007901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLDMARYさん
クチコミ投稿数:140件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/12/21 23:44(8ヶ月以上前)

>rattttoさん
B650M Pro RSですよね、最新BIOSの3.15が出ているので更新してみてください。もしかしたらFFベンチのスコア(FFに限らず)が改善されるかもしれません。自分も7900X3Dに4070Ti SUPERの環境ですが、Windows 11を24H2にしてからFFベンチ(黄金のレガシー)のスコアが34000(23H2)から30000ぐらいにまで落ち込みました。BIOSを更新後スコアが33000ぐらいまでは自分の環境では戻りました。メモリーは7200MHzの24GB×2の48GBでのスコアです(33000でもほかの方に比べたらだいぶ低いかもです)。

書込番号:26008552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

msiのゲームブーストについて

2024/10/26 23:48(10ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

このCPUはオーバークロックにむいていないと聞いて

biosの方でオーバークロックをオフにしていたのですが

ソフトの方でファンをコントロールしようとすると

ゲームブーストをオンにしてくれと言われまして

調べてみるとMSIのサイトの方でオーバークロックはしても問題はないみたいな扱い(保証は置いといて)を感じるのですが

ゲームブーストしても大丈夫でしょうか?

書込番号:25939802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/27 00:13(10ヶ月以上前)

MSIのゲームブーストは、まあ、CPUの最適化技術とは思います。
使って見て、あんまりと思うのなら切れば良いと思います。
自分はGIGABYTEのマザーを使っていますが、自分は自分なりの設定で使っている(OCと言うよりはCurveOptimizerを使って消費電力を抑える方向で使ってます)
ますが、設定が気に入らない気に入らないかで気に入らないならもう一度切れば良いと思います。

同じCPUを使ってますが、自分は電力性能比を上げて効率よく使いたい派だし、まあ、好き好きじゃないですかね?

書込番号:25939822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/27 00:20(10ヶ月以上前)

かつパンさんいつもありがとうございます!

消費電力抑える…電圧のオフセット的な奴とかでしょうか?


故障の原因とかにならないのなら安心しました!
 
僕も性能が上がるなら上がる方が好きなので、このまま使ってみようかと思います!

書込番号:25939831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/27 00:39(10ヶ月以上前)

CurveOptimizerは動的オフセットみたいな物です。
自分は性能をあまり下げてる訳では無くて105Wくらいでも一般的にCinebenchR23と大差ない程度で動かしてるという感じです。
そのための動的オフセットですね。
105WでCinebenchR23は27000を超えますので、制限が凄くかかってる訳では無いです。
ゲーム時でも3Dコアの方は5GHzちょっとで動くので、こちらも別に問題なくですし、PPTより遥かに小さい電力になるので、その辺りも含めて何に使うのか?じゃないですかね?

書込番号:25939847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/10/27 01:14(10ヶ月以上前)

Enhanced Mode Boostというのは確かにCurveOptimizerと設定温度を組み合わせたものですので、確かにOCというより電力落とす設定なので、壊れるようなものではありません。

だけど最適な設定数値はCPUやマザーで変わってくるので、場合によっては落ちる場合もあるので、そういう場合は設定変えるか使うのをやめるで良いと思います。

まあそれで壊れることはないと思います。

これを使うならBIOSでの設定は逆にやめておいた方が良いと思います。

書込番号:25939865

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/27 09:04(10ヶ月以上前)

おはようございます!

お二人ともありがとうございます!


ゲームと配信が主な用途で、4Kでやる気もないですし
高負荷になるのもエンコードぐらいだと思うので
ゲームブーストを入れながら、オフセットもできたらやってみて、それで様子を見ながら使ってみようと思います!

ありがとうございました!


書込番号:25940089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7900xか7900x3dか

2024/10/10 19:22(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

初自作なんですけど
ゲーム(overwatchとか)と軽くblenderとか使うくらいなら
3dvcacheつけた方がいいんですかね
7900x3d最近高騰してきて7900xにするのも考えてるのですが

書込番号:25921441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/10 19:58(11ヶ月以上前)

自分は7900X3D使ってるけど、ゲームには3D VCacheはあった方が良いと言えば良いが、そもそも、組み合わせるグラボ次第かな?
後、メモリーの速度とかもある。

個人的にはRTX4070くらいまで+6000MT/sくらいのメモリーを組み合わせるなら7900Xでも可くらいでは動作するとは思う。

まあ、満足度と後悔が問題と言えば問題かな?
後から7900X3Dにしておけば。。。となる可能性もあるから基本的には7900X3Dにする方を勧めますが

書込番号:25921490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/10 20:13(11ヶ月以上前)

グラボは7800xtです
やっぱり3d買っといて損はなさそうな感じそうですね
たまにJoshinとかビックカメラ楽天市場店が安くなる時あるのでそこ狙ってみようと思います

書込番号:25921512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DDR5のメモリついて

2024/10/01 17:55(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

【質問内容、その他コメント】

7900x3dに対してOCメモリを6000mhzの状態で使えますか?
また、巷には6400mhz、7000mhzのものありますが
同様に使えますでしょうか?
 

グーグルで検索してみると7000シリーズは5200mhzまで表記があったり、スイートスポット?が6000mhzとも書いてある記事もあり…

こちらでも、6000mhz使ってる方も見かけまして、聞いてみたほうが、はっきりしていいかなと思い質問させていただきました。

32GBのメモリを二枚挿して使うつもりです。

どうか答えて頂けますと幸いです。

書込番号:25910982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/01 18:17(11ヶ月以上前)

6000MT/sは普通に使えます。

CPUとマザーが良ければ6400MT/sは通るみたいです。
自分は7900X3Dですが6200MT/s止まりです。

書込番号:25911011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/01 18:18(11ヶ月以上前)

追記:

7000MT/s以上も1:2なら使えますが、あんまりという感じでみたいです。
自分は7400くらいまではやりましたがあんまりでした。
動くはうごきます。

書込番号:25911012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/01 18:24(11ヶ月以上前)

なるほど!!6000mhzで行けるんですね!

一応、超えても性能が反映されないだけで
壊れるようなことは無いんですね!

ありがとうございました!!

書込番号:25911016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちら方が向いていますか?

2024/09/08 15:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:33件

こちらと7800x3dと迷っているのですが

動画編集、配信するってなったら
こちらの方が向いているんですかね?

書込番号:25883035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/09/08 15:58(1年以上前)

ターボブーストクロック周波数が高くて、コア数が多い上記機種のAMD Ryzen 9 7900X3Dでしょう。

書込番号:25883052

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/08 16:37(1年以上前)

迷っている理由は何ですか?

向き不向きというより、単純に7900X3Dの方が1割ほど高性能ですが。
現在の値段差から言っても(1000円違わないくらい)、7900X3Dにしない理由もないかなと思います。

書込番号:25883096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 16:51(1年以上前)

配信なんかもあるなら7900X3Dの方が良いかな?
ゲームだけなら、大抵のゲームでは7800X3Dの方が単一コアなので速いです。

自分は7900X3Dを使ってますが、割と、6コアで賄えるゲームではそこまで性能は変わらないので面倒とかないなら7900X3Dもそんなに悪くはないです。

コアが1.5倍あるので、色々並行してやらせる事が多いならいいですよ。

書込番号:25883114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:14(1年以上前)

>夢見なぎささん

>動画編集、配信するのに向いている

動画編集は、7900X3Dの方がコア数とスレッド数が多いでマルチスレッド性能が求められる動画編集作業に向いています。
配信は、配信中に他のタスクを同時に行う時などは7900X3Dの方がよりスムーズにできます
で、7900X3D

書込番号:25883148

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 17:18(1年以上前)

とりあえず

追記:

そもそも、大半のゲームではCPUが6コアでの動作で済むので、フレームレートの低下は数%に収まります。
これはRX 7900XTでの画面ですが、このクラス以上になるならCPU負荷も高めになるので、7800X3Dの優位性がゲームによっては出ます。
また、数は少ないですが、7800X3DだとCPUの性能が追い付かないこともあり得ます。

端的に言えば

6コアでCPU性能が追い付かなく、8コア以上の性能を必要としない用途で、CCD1に割り振る処理が他にない場合に78800X3Dの優位性がはっきり出ます。

今回の場合は配信の録画や配信自体はCCD0ではなくCCD1に割り振ることでCCD0でゲームを行い、その他の処理をCCD1で行えるので7900X3Dに優位性があるという話になります。

そもそも、4コア以下で賄えるゲームについては、どちらでも良いという話になります。
したがって、ゲーム用途をこれにするという決定がなく、配信を行うなら、7900X3Dに優位性があるということになります。

書込番号:25883153

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2024/09/08 18:04(1年以上前)

RyzenのとくにX3Dは1CCDの8Coreが良いか2CCDの12Coreが良いかは場合によりますね。

同時配信するならゲームしない方のCCDもあればコマ落ちの確率も少なくなるとは思います。

ただ純粋なゲーム性能でいうと7900Xはキャッシュ側のCoreは6個しかないのでゲームだけでいうと7800X3Dの方がゲーム性能高い場合が多いですね。

比較対象が7950X3Dならどちらも妥協がないので、何も考えずお勧めできるところではありますが、まあスレ主さんの使い方しだいというところですね。

書込番号:25883218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 18:45(1年以上前)

>夢見なぎささん

夢見なぎささんは現在もB550(ZEN3?)+RTX4070ご利用でしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171746/SortID=25224416/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001529690/SortID=25447674/

RTX4070なら
動画編集(Premiere Pro)や
ゲーム実況配信 OBS Studio は
NVENC で現状構成(B550)で事足らないのでしょうか?

現状困っている点は?
よくやるゲームタイトルとプレイ解像度と配信解像度は?
アバター(Vtube Studio)とか使ってますか?

RTX4070使った
動画編集 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id23
配信 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id27
なら軽中量タイトルならZEN3でも間に合うのでは?

書込番号:25883267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

>KAZU0002さん
そうですね、自分調べでは決めかねなかったので
単純にみなさんの意見を参考にさせていただこうかなと思いました

値段差があまりないのも確認済みなので
検討してみますね
ありがとうございます!

書込番号:25883435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲームに限った事で言うなら、やはり単一コアの方は
フレームレート等が伸びやすいのですね

そうなのですね、6コアで賄えるゲームでは性能差は感じづらいのですね…

参考にさせてもらいます、ありがとうございます!

書込番号:25883438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!

>Solareさん
やはり、配信とかも考えるとコア数多い方が
いろいろクリエイティブに出来ますよね

7950x3dも視野に入れて検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25883442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:34(1年以上前)

>シルバーフライさん
現環境はそれで間違い無いですね

すごい困っているという訳では無いのですが
タルコフをプレイしており、フレームレートが伸びにくい場面等が時折見られたので換装しようかなと
検討しております

vはなしで、解像度はフルHDですね

書込番号:25883450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 22:45(1年以上前)

タルコフはZEN3 5800X3DとRTX4070(NVENC)で余裕?

"タルコフに最適なCPU・5800X3Dを購入!オンラインで計測"
https://www.youtube.com/watch?v=n_cI0rZjmQc

タルコフ 5800X3D & RTX3080 メモリ設定別検証
1440p High, Shadows Low, TAA High, FOV 74, Windows 11
https://www.youtube.com/watch?v=N5HQcCihtrU

5800X3D & RTX4070
一番重い STREET OF TARKOV のシーン
配信なしフレームレートアベレージ【96.8】 FHD解像度
https://bacchigames.club/gadjet/eft3070fps.html#toc36
これのNVENC配信でキツクなるなら自分なら配信専用PCを使った「2PC配信」にするかな

書込番号:25883522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 23:20(1年以上前)

まあ、2台体制でも良いんだけど、最低限で2台のPCをおけるスペースとマウスとキーボードとモニターが必要になる。
技術的にも、非同期で画像を撮りたいとかフレームレートはそのままでと言うならキャプボだけで3万くらい必要になる。
最近、FHD 60Hzのキャプチャーは出来るようにしたけど、まあ、このくらいのキャプチャーになると、別にPCじゃ無くても出来る。
iPad Miniと安いキャプボで出来るので10万はかならない。
個人的にはそれすら勿体無いからAndroidでやってる。

個人的にはPC 2台体制が無難で2台PCも持ってるけど、色々やってくとゲームのキャプチャーは割と厳しい。

まあ、なので一台でスクリーンをキャプチャーするのも悪くないと自分は思ってるけど、こっちはこっちでPCI-E経由でデータ戻したりするので割と遅延が気にはなるかな?
iGPUのエンコーダー使ってキャプチャーは8600Gでやったけど、RDNA2でのエンコードは余り良くないからNvEncになるのかなーとは思わないでもないけど、どうエンコードするかでややPCの普段は大きくはなるね。
フレームデータ戻してCPUでエンコードならGPUのVRAM使わないから一長一短どれもあると思う。

配信って難しいと思う。
まあ、後15-20万かけていいなら今のPCのグラボのみを移植して7800X3DのPCに変えて、残りを新調してモニター類をもう1セット買って配信が最も遅延なくそのままのゲーム環境で出来るとは思うけど、とは思います。

どれ選択しても良いと思います。

7900X3DでCPUエンコードで配信も一つの選択肢だとは思うけど、どれが正解なのかは難しいところですね。
タルコフは持ってるけど、最近やってないからPCから追い出してるからどのくらいの負荷かはやればわかる程度だし、フレームレートはグラボがRX 7900XTになっていいならかな?
やるならやってもいいけど

書込番号:25883554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/08 23:23(1年以上前)

X3Dは3次キャッシュを外付けしてゲーム特化の超高性能コアにしています。

7900X3Dは、この超高性能コアは6つしか持ちません。
なのでゲームによってはちゃんとX3D本来の性能が出ません。

それと、7900はクロックが若干遅いので、7800よりゲーム性能は劣る傾向です。

これらの差を気にするかどうか。

配信の方は、通常GPU内蔵のハードウェア圧縮を使うので、CPUに大した影響がないことが分かってます。

動画編集については、8kとかプロフォーマットでやるなら別ですが、標準的には8コアあればOKって感じ。
並列処理で重いことするならGPU使うのがトレンドです。
まぁこれもソフトによるんだけど。

動画編集は、破綻する処理があったとしても、それ使わなきゃいいだけの話なんで致命的ではないし、12コアあったら快適になるってわけでもないです。

というわけで、普通に考えたら7800X3D、、、なんだけど、9000シリーズの失望買いで高騰してるから今買うのどうかと思うけど。

書込番号:25883559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/09/08 23:25(1年以上前)

忘れてた。

配信といっても、なんかツール入れて色々やりたいなら、そのツールによってはCPUに負荷掛かるかもです。

書込番号:25883561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 23:36(1年以上前)

FACTORY 1080 LOW

STREETS 1080 LOW(OFFLINE, NO AI)

STREETS 1080 LOW(ONLINE)

タルコフは 8コア 7800X3D が最強だね

16コア 7950X3D が 8コア 7800X3Dに負けている

https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=4e1kC9Vl2-aZerVX&t=140

ワットパフォーマンスも 8コア 7800X3D が最強

書込番号:25883566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 00:07(11ヶ月以上前)

Factory 1080 Offline

Streets 1080 Offline

RTX 4070 環境で
5600X
5700X3D
7800X3D
を比較
https://youtu.be/IxJcC3qob0o?si=QMpthriyS16_2Aoi&t=262

9800X3D発売まで待てないなら 7800X3Dで決まりだね

書込番号:25883592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 07:33(11ヶ月以上前)

FHD Streets Online 7800X3D vs 7950X3D

OSD拡大寄せ

とりわけ
5分48秒 https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=qVGuumOCCktUiZcf&t=348
からのスロー再生で
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の負荷や温度、FPS等の変化の差を感じ取れるかと

5分54秒付近の
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の FHD Streets Low Online OSD比較ショットも一応

4070 NVENCなら一台でも
8コア 7800X3D でより高フレームレートを維持しながら配信できるのではなかろうか

書込番号:25883732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:38(11ヶ月以上前)

>シルバーフライさん
そうですね、2pcも考えましたが
置き場所が…

検証画像ありがとうございます
検討させてもらいます!

書込番号:25884350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:42(11ヶ月以上前)

>ムアディブさん
GPUの圧縮使ったら、CPUには影響はあまりないのですね

7800x3dは高騰してて値段が確かにお得感はないですよね…

書込番号:25884352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスガード

2023/03/29 23:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

みなさんグリスガードや反り防止フレームを使っていますか?
やはりあった方が安心でしょうか?

書込番号:25200973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:08(1年以上前)

反り止め防止金具は使ってないし、AMDの場合は正方形だしやや小さいから要らないと思う。
因みに、AMDの場合はソケットを外すのは割と危険だよ。

グリスについては自分は特には使って無いです。
やや小さめに塗れば特にはひつようないかな?こちらは不安ならマスキングしてカードで伸ばしても良いと思う。
因みにカードは持っているけどね。

書込番号:25200980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:28(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMM25993/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQ2LH3MD/



このようなものは、その業者が儲けたいだけの代物です。
インテルのを1年半使用してますが、無くても反ったこともありません。(CPUは計5個使用)

グリス零れは、特にAMDでは形状的に面倒になるので、マスキングテープは行ったほうが良いでしょう。

書込番号:25201007

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2023/03/29 23:41(1年以上前)

ちなみにぐリスは一応、大抵は非導電性なので少量なら付着してもすぐに不具合にはならないです。
こちらは7700Xで抵抗に付着させたことがありますが、特に何かが起こるということはありませんでした。

高さもあるし、薄く表面で伸ばすのができるのならマスキングもしなくても濡れるようになりますが、まあ、最初はマスキングして塗るのが良いとは思います。
マスキングして塗るなら、グリスガードは不要だと思いますし、使ってません。
※ そのマスキングも最近はしてませんね。

CPUは7900X3Dを使てます。(前は7700X)

書込番号:25201025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 23:46(1年以上前)

使わなくても問題ないのですね
Thermal GrizzlyのTG-K-001-RSを使用します

書込番号:25201031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/29 23:58(1年以上前)

自分は今のところシミオシです。

マスキングしてAのように塗ったのと、
マスキングなしのBで、CPU各温度は変わりなかったです。

ZEN4はどうなのでしょうね。。

書込番号:25201038

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2023/03/29 23:59(1年以上前)

自分は一応これ買いました・・・

https://www.gdm.or.jp/review/2022/1018/459836

けど結局使ってませんね(^^;

ちなみに自分はThermal Grizzly Kryonaut Extremeを瓶入り使ってますが、7950Xで多分漏れてると思うけど今のところ問題ないです。

書込番号:25201040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 9 7900X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900X3D BOXを新規書き込みRyzen 9 7900X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7900X3D BOX
AMD

Ryzen 9 7900X3D BOX

最安価格(税込):¥137,816発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7900X3D BOXをお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング