Surround Speakers [アークティックホワイト ペア]
- 迫力のサラウンドサウンドを実現するコンパクトなスピーカー。映画やスポーツ、テレビ番組の臨場感をさらに高めるフルサラウンドサウンドを届ける。
- スピーカーには2台のワイヤレスレシーバーが付属しているので、対応のサウンドバーに簡単にワイヤレス接続できる。
- 「Bose Smart Soundbar 900」「Bose Smart Soundbar 300」「Bose Smart Soundbar 700」「Bose Soundbar 500」「SoundTouch 300 soundbar」に対応。
購入の際は販売本数をご確認ください
Surround Speakers [アークティックホワイト ペア]Bose
最安価格(税込):¥42,000
(前週比:±0 )
登録日:2023年 1月11日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2024年9月24日 15:30 |
![]() |
4 | 4 | 2023年12月30日 16:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > Surround Speakers [ボーズブラック ペア]
以前、配置について教えてもらったのですが、設置高さについてご質問があります。
現在、サラウンドスピーカーを、部屋のスペース上、ソファーの真横辺りに設置しているのですが、設置高さはどの辺りがベストでしょうか?
現在は、耳の高さより更に上に設置しており、
耳横のほうが良いのかと思いつつ、サラウンドスピーカーの特性から単純なものではないのかとも思い、ご意見をいただきたく思います。
(ポールの上にサラウンドスピーカーを設置しております。)
よろしくお願いします。
書込番号:25902208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
サウンドバーは、約65センチの設置高さです。
サラウンドスピーカーは、約120センチ以上ははあるかと思います。
書込番号:25902222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
こんにちは。
高さの絶対値ではなく重要なのは耳から見た角度(仰角)ですね。
サラウンドスピーカーはリスニングポイントから見て10〜15度程度仰角が付く感じがよろしいかと思います。
サラウンドスピーカーまでの距離がわからないので120cmで仰角が妥当かはわかりません。
高さではなく、耳横か耳斜め後ろか、という方位の問題に関しては、個人的には耳横くらいがよろしいかと思います。斜め後ろに設置するにしてもあまり後ろ過ぎないよう。推奨は耳横から斜め30度後ろ、とか書いてありますが、耳横付近にした方が包囲感が高まります。
書込番号:25902284
1点

>おしんやまさん
一般論では耳の高さに揃えるのが良いとされています。
天井近くに付けている人もいますし、生活の障害にならない程度にすればよいと思いますが。
書込番号:25902321
3点

>プローヴァさん
詳細にご回答ありがとうございます。
下記のような状態で視聴しております。
サラウンドスピーカー(高さ約120センチ)
↑
|約200センチ
|
ソファー ――→サウンドバー(高さ約65センチ)
| 約230センチ
|約200センチ
↓
サラウンドスピーカー(高さ約120センチ)
ソファーに座ると、サラウンドスピーカーは、ほぼ真横にあり、
頭より20〜30センチ高い位置にあります。
スピーカー台(ポール状)の高さ調整は可能なのですが、耳横まで下げたほうが良さそうでしょうか?
あと、サラウンドスピーカーまでの距離は妥当でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25902338
0点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
頭より20〜30センチ高い位置に設置していますので、
耳位置まで、スピーカー台を下げた方が良いと言うことでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25902342
0点

>おしんやまさん
>>頭より20〜30センチ高い位置にあります。
耳の高さより25cm高く200cm離れた場所にサラウンドスピーカーがあるなら、仰角7度くらいなのでそのままでも問題ないと思いますよ。
アトモススピーカー(天井)などで高さ方向の定位を作り出せる環境なら、サラウンドは耳の高さ程度でよいですが、天井スピーカーがない場合は、これまでの経験から言えば少し高い位置が良いと思います。それが仰角10-15度です。
映画館でもみんなに音が届くようにサラウンドスピーカーは高い位置にありますので、そういうのに合わせて少し高めの方が雰囲気が出ると言うことです。こちらは個人の好みなので、いろいろ試行錯誤して見られてもいいと思います。
書込番号:25902649
1点

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
重ね重ねの質問となり、すみません。
〉耳の高さより25cm高く200cm離れた場所にサラウンド
〉スピーカーがあるなら、仰角7度くらいなのでそのまま
〉も問題ないと思いますよ。
スピーカーの接地面が平らのため、単に、頭上の20〜30センチ上に音声出力されているだけの状態ですが、それでも問題ありませんでしょうか?
まだ、耳横辺りまで高さを下げて、横から聴こえるほうがマシだったりしないでしょうか?
書込番号:25902680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
>>スピーカーの接地面が平らのため、単に、頭上の20〜30センチ上に音声出力されているだけの状態ですが、それでも問題ありませんでしょうか?
すみません。何を懸念点と思われているのかよくわかりません。
ポール状のスタンドにサラウンドスピーカーを設置していてその高さが耳より20-30cm高いって以外に何かあるんですか?
>>まだ、耳横辺りまで高さを下げて、横から聴こえるほうがマシだったりしないでしょうか?
天井スピーカーのない状態で耳横の高さに下げると上下方向がちょっと寂しくなるかと感じたのでそのように申しましたが、スタンドの高さを可変できるなら、ご自身でいろいろやって見たらいいんじゃないですか?
回答者はみんなそうだと思いますが、スレ主さんの部屋の状況とか何を聞いているか、どういう好みか等々など全然わかりませんので、当方も自身の経験に照らして一般論で話をしているだけなのです。
書込番号:25902702
0点

>プローヴァさん
色々、混乱させて、申し訳ございません。
仰るとおり、部屋の状況によりもアドバイスも変わり、完璧はありえないと思います。
今回のご意見を参考に、本日、色々、試してみてベスト位置を試みたいと思います。
書込番号:25902713
0点



スピーカー > Bose > Surround Speakers [ボーズブラック ペア]
サラウンドスピーカーは、聴き取りにくいとありますが、
皆さんのはBOSEアプリの各音声設定値を教えてもらえないでしょうか?
センター、ハイトを−100、サラウンドスピーカーを+100にと、よく、ネットで見かけますが同様でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25552407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おしんやまさん
どっちもゼロでとりあえず良いですよ。
サラウンドスピーカーからもフロントスピーカーと同じくらいの大きさの音が出るべきだというのはマルチ音声の理屈を知らない木っ葉youtuber風情の見当違いでしょう。
普段はフロントスピーカーより小さい音でしか鳴らず環境音が出る程度の鳴り方、必要な時だけサラウンドから音が出る、そういうのが正しい姿です。
書込番号:25552621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
前回に引き続き、ご回答ありがとうございます。
センター、ハイト、サラウンドスピーカーの全音量設定値0(初期値)が最適設定ということでしょうか?
書込番号:25552635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
というよりはまずはゼロをスタートポイントにすべきということですね。センター、ハイトを-100とサラウンド+100がスタートポイントというのはやめた方がいいですよということです。
あとは好きに微調整されればと思います。
この手の設定でいきなりマックスとかミニマムを指南するのは完全にど素人だと思うんですよね。
書込番号:25558333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





