DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

2023年 1月下旬 発売

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

ミドルクラスのスーパーオーディオCDプレーヤー

最安価格(税込):

¥129,066

(前週比:+566円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥129,066

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥129,066¥148,500 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ ハイレゾ:○ MP3:○ DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]DENON

最安価格(税込):¥129,066 (前週比:+566円↑) 発売日:2023年 1月下旬

  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON DCD-900NEとDCD-1700NEのどちらかが良いか

2024/09/08 17:20(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

アンプはYAMAHA A-2000、スピーカーはDIATONE DS-1000、CDプレーヤーは数年前に買ったマランツのCD5005という低価格の物で調子が悪いです。

アンプとスピーカーは41年前に父が購入しメンテナンスしていて快調です。

CDプレーヤーは後者のDCD-1700NEの方が良いでしょうか。
CDでしか聴きません。
よろしくお願いします。

書込番号:25883155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:61件

2024/09/08 17:21(1年以上前)

書き忘れました。
主にジャズ(ピアノトリオ)とロック系をよく聴きます。

書込番号:25883157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2024/09/08 17:45(1年以上前)

質問の意図がわかりません。

エントリーモデルでウンザリしているなら。

DCD-1700NE。

書込番号:25883195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/09/08 18:09(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん
こんにちは

予算があるなら2500NEを狙いたいシステムですね。

予算が無いなら1700NEでも、いいと思いますが。。

書込番号:25883224

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/09/08 20:15(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

こんにちは。
お使いのアンプとスピーカはアナログ時代の上級グレード品です。
当時は、798アンプと598スピーカが売れ筋No.1の量産(中級)グレードでしたが、それより1グレード上です。
せっかく良いアンプとスピーカをお使いなので、これらに見合ったCDPと言う観点でコメントさせてもらいます。

デノンの現行CDPの中でお使いのアンプおよびスピーカとグレードの合うものはDCD-SX11です。
2500NEは1グレード下、1700NEは2グレード下になります。
従って、予算が許すのであれば、SX11がお奨めです。

一方、CD5005からの入れ替えであれば900NEでも特に問題ないので、結局のところ予算次第ですかね。

書込番号:25883369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/09 06:18(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます!

書込番号:25883684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/09 06:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございますm(_ _)m
DCD-2500NEを注文しました!

書込番号:25883685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/09 06:20(1年以上前)

>bebezさん

ありがとうございますm(_ _)m
予算の関係でDCD-2500NEを注文しました!

書込番号:25883688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2024/09/09 09:22(1年以上前)

ご決心、おめでとうございます。

今時、CDのみですか。?SACDは?

USB入力(USB-DACとして使えるもの)があるものがいいですよ。
世間、一般に言われるPC Audioです。
DENON DCD-SX11などです。

書込番号:25883824

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/09/09 10:43(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

DCD-2500NEのご購入おめでとうございます。
当機のルーツであるDCD-1650AZを20年ほど使いましたが、良い製品でした。
現有機に対しては格段のグレードアップになりますので、十分満足できるのではないでしょうか。
良いオーディオライフを。

書込番号:25883907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/09/09 11:16(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん
こんにちは

2500NE購入おめでとうございます。

CD5005と比較すると、低音の質が違いますので、

ダイアトーンの能力を十分に引き出してくれると思います。

SACDの再生能力もいい音で鳴ってくれますので、是非一聴してみてください。

書込番号:25883952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/09 11:22(1年以上前)

>bebezさん
ありがとうございます。
ギターを弾いていて、新たにオーディオという趣味が増えたので音楽を楽しんでいきます!

書込番号:25883960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/09 11:24(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは
ありがとうございます。
SACDも増やして楽しみたいです!

書込番号:25883961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

SACDハイブリッドディスクがだいぶ溜まってきたので、手頃なSACDプレーヤーを購入しようと思っています。
現在のシステムは20年来同一で、CDプレーヤーはアキュフェーズDP-75、アンプはアキュフェーズE-406V、スピーカーはB&Wノーチラス805です。
このデノンのSACDプレーヤーでSACDハイブリッドディスクを再生した場合、DP-75より良い音がするものでしょうか。

書込番号:25579746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/01/11 06:09(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

CDレイヤーを再生した場合ということでしょうか?

SX-11とS10Uを 持っていますが、CDレイヤーに関しては

25年前のS10Uの方が、私にとってはいい音がします。SACDレイヤーでは、それなりに

鳴ってはいますが、作られたような感じで、自然性は、昔の物の方がいいですね。

感じ方は人それぞれでしょうけど、物の投資物資もかなり差があると思いますよ。

Accuphase DP-75 ¥580,000(1994年11月発売)

書込番号:25579785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/11 08:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
SACDハイブリッドディスクを、このデノンのプレーヤーでSACDレイヤーを再生した場合と、DP-75でCDレイヤーを再生した場合とで、どちらが音が良いかという質問でした。
機種により一概には言えないとは思いますが、SACDの音質の優位性はプレーヤーの価格帯を超えて有効なものかというところが質問の趣旨となります。

書込番号:25579882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/01/11 10:48(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

主旨を理解しました。

SACDレイヤーをこのクラスで再生した場合は、優位なのは、情報量とメリハリが違います。ただ音が軽くなります。

音が綺麗すぎて、何か作られた感があるのも、否定できません。

一方昔のプレイヤーでのCDレイヤー再生では、深みがあり、濃厚な音質です。また奥行感も優位です。

ここをどちらが好みかに分かれるところですが、私は後者になりますね。

上位機種のSX-11で、そういう感じになりますので、現在のミドルクラスだと、SACDレイヤーは、これを

超えることはないと思います。  どちらを好むかは、聴き手次第になりますね。

私は、旧機種の方が 好きな音で楽しんでます。

書込番号:25580008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/01/12 08:18(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。何となくSACDの音の傾向がイメージ出来ました。
実際に聴いてみたい気持ちが強まりましたので、前向きに購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25580894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

一つ前の質問をしたおへま1989です。調べてみたら、候補として、DENONのDCDー2500NE(旧製品)も在庫限りでまだあるようですが、この選択肢もないか。ご教授ください。

書込番号:25469785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2023/10/19 12:18(1年以上前)

>おへま1989さん
こんにちは

3機種試聴しましたが、SACDに関しては あまり音の違いはありません。

CD音質で 差があります。コスパがいいのは2500NEですが、この機種は

いつまで存続するのか不明です。

書込番号:25469920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/10/19 14:49(1年以上前)

>おへま1989さん

こんにちは。
DCD-2500NEは在庫限りではなく、再生産モデルです。
https://www.denon.jp/ja-jp/news/2023/23026

1700NEに比べトレイ等のメカ部分にお金が掛けられており、造りは上級機に迫ります。
実売価格はほぼ同じなので、コスパは2500NEの方が断然上です。
ただ、DACは1700NEの方が新しいので、一応、音を聴いた上で判断した方がいいかもしれません。

書込番号:25470098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/10/19 16:52(1年以上前)

情報提供、ご助言ありがとうございます。2500は再生産されたこと、3機種については音に大差ないことがわかりました。コスパ的には2500ということもわかりました。迷ったら2500にしますかね。視聴するとよいというご助言ありがとうございます。ところが、都市部に住んでいないので、今度都会に出た時に、よく聞いているSACDとヘッドホーン持参で視聴しようかと思いました。ありがとうございます。また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25470232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/29 18:20(1年以上前)

オーディオ沼は奥が深いです。貧乏人にはおっかないです。しかし、限られた中でいろいろ考えるのも楽しいです。ご助言ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:25483568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】最近、DENONのアンプ900HNE−SPを買いました。SACDプレイヤーをDENON1500シリーズを使用していますが、更新したいと思っています。スピーカーを鳴らせない環境なので、タゴスタジオのヘッドホーンをヘッドホーンアンプ経由で使用しています。

【重視するポイント】主にオーケストラ、ピアノ、クラシック音楽を視聴。空間表現に優れた艶やかな音が好みです。同じメーカーで揃えるのが王道かと思いましたが、以前DENONは深み、質実剛健。マランツは美しい音でそれぞれに良かったことを思い出した。一旦買うと10年は使用するので、安価に越したことはないが、少しの値段の差より音質を重視したい。

【予算】20万円〜30万円

【比較している製品型番やサービス】候補は三つです。DCD-1700NE(アンプと同じメーカー、イヤホンジャックがない△、価格が一番安い)、SACD30N(マランツ、ネットワーク機能がアンプとダブるか、イヤホンジャックがある、DENON1700よりやや高い価格、)、SA-12OSE(マランツ、プレイヤー機能に注力か、型が古いか、イヤホンジャックがある、価格が高い)。その他の選択肢やアイデアがあれば、教えてください。

【質問内容、その他コメント】ヘッドホーン視聴中心なので、ネットワーク機能付きの安価なアンプにし過ぎたかなと多少後悔しています。アンプのヘッドホーンジャック経由だと音が悪いので、別途ヘッドホーンアンプ(ZENCAN IFI 売価3万3000円)を購入して、ヘッドホーンで専ら視聴しています。

書込番号:25469509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2023/11/30 11:47(1年以上前)

ヘッドフォンには疎いのでよくは分かりませんが・・・


プレーヤーのヘッドフォン出力はオマケ程度なので 評価には値しません。

ヘッドフォンはご試聴されてお気に入りなんですよね。

ヘッドフォンアンプにコストを掛けて下さい。

専門店に出向き アンプの試聴もしましょう。  ヘッドフォンはお持ちください。

書込番号:25527018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/30 17:24(1年以上前)

いろいろなご助言をありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:25527326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-2500NE-SPとの違いは?

2023/09/03 05:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:59件

8月下旬に本機を購入。
1週間後、DCD-2500NE-SPが再販されるという情報。

DENONは初めての購入でよく分かっていないのですが、DENONに詳しい方、
この2機種どんな違いがあるのでしょうか?
教えてください。

コンセプトの違い?
音の違い?
DCD-2500NE-SPは評判が良かったと思いますが、評価の違い?。
値段はほぼ同じ?。グレードはDCD-2500NE-SPが上?
同じようなコンセプトの機種がなぜ同居?等など。


ちなみに、SACDが聴きたくて、アキュフェーズDP-55から買換しましたが、高級感と電源音がやや強い以外は、本機は、レンジが広く、解像度も高く、低域もしかり出ていて良い音です。

書込番号:25406787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/03 06:56(1年以上前)

フィロキさん、おはようございます。

DCD-2500NEは上位機、DCD-1700NEはその下位モデル。
グレードが違うということです。

価格差があまり無いのは2500NEの方がデビューが古いためだと思います。

書込番号:25406803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/09/03 12:31(1年以上前)

有り難うございます。
2500と1700、競合しないのかな?
デンオン時代から定評のあるメーカーですが、どんな音の違いを考えて商品作り(コンセプト)をしているのだろう?
と思いました。

書込番号:25407187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/03 13:33(1年以上前)

>フィロキさん
こんにちは

1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は

1600NEが129000円 2500NEが180000円

最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円

音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、

2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。

2500NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap

1700NEの参考URLは

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne

トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。

その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。


書込番号:25407246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/09/03 19:04(1年以上前)

有り難うございます。

2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。

情報量の違いを聞き分けることが、できるかどうか分かりませんが、10と8分と説明していただけると、分かりやすいです。

2月の本機の発売時のキャンペーンでほぼ購入を決めていて、でもDP-55を手放す決意ができず、ようやく決意して購入しましたが、願わくば、聴き比べて見たかったものです。

書込番号:25407672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/03 19:54(1年以上前)

>フィロキさん
こんにちは


音の違いを文字で表現するのは難しいですが、音の余韻と余裕感に着目して

試聴するとわかりやすいかもしれません。

ちなみに 以前お持ちのCDPは

https://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/player/dp-55v.html

でしょうか。どこが故障したのかは不明ですが、DACが生きているなら、

1700と光接続して 違いを比べるという手もありましたね。かなり違いが出てくると思いますが。。。

書込番号:25407757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CD出力について

2023/04/05 20:30(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件

CDデータ保管方法を検討中です。
この機材にはアップサンプリング&ビット拡張技術などが使用されています。
CDから出力についてアナログ音声出力はわかりますがデジタル音声出力は16 bit / リニアPCM 44.1 kHzなのでしょうか?
また、どちらの方の音声が良いのでしょうか?
ADコンバーターを使用する場合は11.2MHzまで対応の物を使用します。

書込番号:25210378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/04/05 20:56(1年以上前)

>湘南MOONさん

デジタル出力をどうやって保管するのでしょうか?

普通はCDをリッピングしますが?

書込番号:25210427

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件

2023/04/05 22:28(1年以上前)

Minerva2000さん
今日は
現在はCDをFLACにリッピングしてからハイレゾ化しています。
保管はNASに保管しています。

CDを音声にしてからADCでデジタル化した方が良いのか。
この機材でより良いデジタルデータがリッピングできるならば検討しようかと。

書込番号:25210524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/05 22:46(1年以上前)

湘南MOONさん、こんばんは。

>デジタル音声出力は16 bit / リニアPCM 44.1 kHzなのでしょうか?
そうです。

>この機材にはアップサンプリング&ビット拡張技術などが使用されています。
デジタル出力=S/PDIFは、最大でPCM192k/24bitまでしか出力できません。
ですので、アップサンプリングされたデータの出力は無理です。

CDはPCでリッピングすれば十分だと思います。
リッピングソフトによっては、アップサンプリングして保存することも出来ます。
たとえば有料ですが、dBpowerampとかです。

書込番号:25210538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/04/05 22:54(1年以上前)

>湘南MOONさん
デジタルインターフェースの出力をどう保管されるのでしょう?
どんなレコーダーを使われるのでしょう?

書込番号:25210548

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/06 08:00(1年以上前)

基本的にCD以上の音にはならないのでPCのリッピングで大丈夫でしょう。変にアップサンプリングすると逆に音がおかしくなったり、ファイル自体がプレーヤーによっては再生しない、などの異常を起こすことがあります。
ですから、普通にリッピングするだけの方がいいですよ。
やるならいいドライブとソフトでリッピングするだけにしましょう。

書込番号:25210796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件

2023/04/06 11:42(1年以上前)

まとめて失礼します。

>blackbird1212さん
やはり、アップサンプリングされたデータの出力は無理ですか。

>Minerva2000さん
>デジタルインターフェースの出力をどう保管されるのでしょう?
>どんなレコーダーを使われるのでしょう?
ADC Nu 1でAudioGate 4.6を使用して行います。

>S_DDSさん

PIONEER 現在はBD-RW BDR-209を使用しています。
お勧めのドライブはありますか?

書込番号:25211011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]
DENON

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):¥129,066発売日:2023年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング