2023年 1月27日 発売
NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。
価格帯:¥73,492〜¥104,500 (40店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
まだ発売されておらず、実用的な情報はないかと思いますが一点のみ気になっていることがあります。
USB-DAC機能です。ZX500ではオミットされてしまいましたが、ZX300では実装されていた機能です。
ZX300の頃はレイテンシがひどく、音楽視聴以外の用途では使えるものではありませんでした。
本機では機能が復活した嬉しさ半分、音楽視聴以外でも実用に堪えるのかという不安半分の気持ちでいます。
家でも外でもS-masnterを通した音を聞ける環境がこれ以上無くリーズナブルに揃ってしまう可能性を秘めているので、強い関心を持っています。
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃれば共有いただけないでしょうか。
2点

情報を持ってるわけじゃないけど、当のSONYが直す気ないようだから、無理じゃないかなぁ。
ドライバーは共通みたいだし。
デジタルアンプだから遅延するんだみたいなこと言ってる人も居ますが、デジタルアンプだからって遅延を感じたことは特にないですけどね。
書込番号:25103034
1点

店頭で実機確認しました。動画再生で手持ちのスティクDAP SHANLING UA3のUSB接続で遅延が無い事を確認した上でZX707のUSB DACモードで確かめるものです。遅れの感触としては0.5秒より遅く1秒よりは速いといった感じで普通に動画を見る分には物凄い違和感です。
書込番号:25103322
8点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





