NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年7月22日 17:02 |
![]() |
172 | 24 | 2024年2月11日 00:17 |
![]() |
16 | 5 | 2024年2月4日 05:09 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2023年12月18日 17:33 |
![]() |
78 | 3 | 2023年11月27日 16:49 |
![]() |
3 | 2 | 2023年5月8日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
画面割れ(ガラス部)で修理依頼したらなんと7万超えとの回答が
メーカー問い合わせでガラス交換だけだと2万って聞いてたのでとりあえず購入した店からメーカーに送って貰って見積り頼んだらビックリ。
ケースと液晶とガラスのセット交換になるらしい。
恐らくバラす時にケースが変形するからなのか交換にケースが入っているんだろなぁ。
皆さん画面割れには気を付けてくださいね。
因みにガラス割れだけなので普通に使用は出来ていたので返却依頼しました。
しかしメーカーが液晶も割れていたとの回答があったらしく普通に表示出来てたしサクサク動いてて作動問題なしだったのに液晶割れって意味が分からないけど。
メーカー対応は明らかに悪いですよ。問い合わせの部署と修理部署の連携取れてないし。
DAP自体は素晴らしいんですけど対応は最悪です。
愚痴はその辺りにしてみなさん画面割れだけは気を付けてくださいね。7万の修理代が来ます。
書込番号:26238604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4年ほど前、ZX300で、右チャンネルが聞こえなくなったので、秋葉原のソニーサービスセンターに修理見積に出したら、「ZX507に、差額2万円強で交換修理」と言われ、たまげました。
最悪でもイヤホンジャックの交換、数千円で済むと思ったのに、対応した技術者が「イヤホンジャックが基盤一体なので、基盤を全交換するなら本体をZX507に交換することになっている」と言う。
技術のソニーも堕ちたな、と思いました。
結局「修理交換でなければ修理を受け付けない」と言われたので、ZX507に有償交換してもらいましたが、個人的にはZX507の音質が気に入らなくて、なんか今一つパキっとした輪郭じゃなくモッサリした音になっているし(こりゃ金満ソニーの特徴で、腹ペコソニーの時代の思想とは違うんですわ)、結局バッテリー交換などアフターサービスの不安はあったものの、A&Kを買いました。
ガラス交換の件もですが、工業デザイン的に詰めた作りにし過ぎて、メーカー的に部分交換みたいな修理はもう出来ないみたいです。
そう考えると、バッテリー別売りだった頃は良かった。と言ってもソニーは独自のガム電池でしたけど。
なので、次にウォークマンを買うとしたら、ソニーの業績がよろしくない時代に設計されるであろう機種を買うつもりです。
書込番号:26243021
2点

もの自体は良いんですけどね。
ガラス交換2万円って聞いて預けたらケースと液晶バッテリー込みで7万って言われてはぁ?みたいな感じです。
ホントにサポートは最悪です。
書込番号:26244451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
無効化出来ますが、しない方がよいです!
画面ロックをパスワードにしてたら、
再起動で画面ロック時に文字入力出てこなくなります!am2も同様!この仕様どうにかなりませんかね、無効化出来ないアップデート期待か?アップデートでできるのであれば完成度あげるためにアップデート出してほしい!
同じように理不尽で、解錠修理した方いますか?
書込番号:25610498 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

無効化しなきゃいいだけなら無効化しなきゃいいんでしょ
無効化したければパスワードにしなきゃいいだけですよね
なんか問題でも
書込番号:25610549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは個人で使う意見ではありますが
まあ今の世の中個人主義になりすぎてる気もしますが
全体的に使う人に向けてやって欲しいものです
書込番号:25610553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

家のドアノブ交換だけじゃ飽き足らず、
ドアノブ外しちゃって、入れなくなっただけでは。
一般的な人はやらないと思います。
それで文句言う方が理不尽だと思いますけど…
書込番号:25610562
6点

そうですがいまの世の中、わりとやる人多いので最初から出来ないようにすべきでは?
書込番号:25610564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やってしまったのは仕方ないですが、
基本的に企業に修理だして、審判を仰ぐしかないのが、購入ユーザーに取って不利なのもありますが、できないようにすれば、そういうこと無くなるのですが、使い方の用途が狭まるのもわかります
書込番号:25610591 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

OSの造りがおかしいのを開発者・設計者が見落としているんでしょうね。
メーカーに挙げる事柄のように思えます。出来るようになっていることが変!?
注意喚起のスレとしては良いのではないでしょうか。
(^o^)
書込番号:25610599
9点

ありがとうございます!
メーカーには報告させていただきました
書込番号:25610602 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

DAPにパスワードなんてかけますか?
それと、わざわざ日本語入力を変えるんですか?
DAPに何を求めているのでしょう?
書込番号:25613748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい?Androidなのでカスタマイズしてなにか悪いことでもありますか?
書込番号:25613749 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそもパスワードかける理由としては
データ保護の観点、著作物保護ですよ?
わかってますか?
書込番号:25613783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんは著作物を買って、ウォークマンにデータを入れてます、それをパスワードかけずにいたら、落としたときに他の人に渡る可能性がある、これは出してるアーティストにお金払わずに他人に渡るということです!
しっかり守って行きましょうよ!
アーティストにお金が行かないということは、良い曲が出ないにつながりますよね?ウォークマンが宝の持ち腐れになりません?もちろんストーリミングも自分以外使っては売れ行きが伸びません!他の人に使えるようにしても、良い曲が出なくなるかと、よく考えてください
書込番号:25613831 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アーティストが稼げないようにしてるのはユーザーが悪いのです!私は1個ずつダウンロード購入しております!データ大切なのでパスワードはしっかりかけてます!
ストーリーミングなんて、アーティストが稼げません非常に私自身も今の世の中にはイライラしてます
書込番号:25613840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アーティストは新しい曲出さないで、ライブで稼いでるばっかりで辞める方多いのでは?全くスレから路線ズレましたが、さすがに言わせて貰ます
書込番号:25613854 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>データ保護の観点、著作物保護ですよ?
わかってますか?
androidウォークマンだけなので、
Androidに標準されてる機能だから
が理由だと思います。
androidにpassがあるのは個人情報保護では?
著作権きにするなら独自OSもpassありにするかと。
書込番号:25613868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

passかけてもSDカードは抜き取れるので、
著作権由来とするのは厳しいかと
SDソケットに鍵つけないとですね
書込番号:25613877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも抜き取る行為自体、いまの保護にはない項目ではあります
書込番号:25613882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんな事になるなら著作権強化しなくても
書込番号:25613884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

著作権強化ではないし
独自OSウォークマンならこんなこと
ならないのでおすすめですよ。
書込番号:25613896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25613911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権ね
やり過ぎると売れなくなるもんな
20年位前のCCCD思い出す
書込番号:25614045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
アップルミュージッククラシックアプリがアンドロイドでも配信されました。
早速ZX707にインストールしてみましたが、
アップルミュージックアプリが最新版に更新できず、
アップルミュージッククラシックアプリとのリンクができません。
(現状は2022年の配信のままです。バージョンは4.0.0です)
ということでアップルミュージッククラシックアプリの曲は聞くことができません。
他に保有しているスマホやタブレットでは4.6.0にアップデートできています。
これについてソニーに問い合わせました。
以下はソニーからの返信です。
「窓口保有の検証機でも、NW-ZX707では、
アップルミュージックアプリが最新のものにアップデートできません。申し訳ございませんが、
アプリのアップデートはGoogle Playで行われるため、
窓口にも情報がありません。そのため、お客様へご案内ができない次第です」
ということでソニーはお手上げという格好です。
次にGoogleへの問い合わせの返信を記載します。
「トラブルシューティングご実施ありがとうございます。ご実施いただいて改善していないとなりますと製品でアップデート可能の最新のOSでございます。
状況に関しましては大変恐れ入りますが製品メーカーのSONYにいま一度ご確認いただけますでしょうか」
ということで、たらい回しになり何も解決していません。
アプリミュージッククラシックアプリを利用しようと思う方はご注意ください。
4点

リセット覚悟で、APKインストールしてみては?
APKファイルはダウンロードすることができますし、
スマホ、タブレットがAndroidなら、抽出も可能。
「APK抽出」「APKインストール」でネット検索。
書込番号:25599000
5点

music classicalをiPhone15proで使ってみましたが、
もっさりしてて、まだまだ不安定ですね。
同じ曲はApple Musicで聴けますので、問題ないです。
書込番号:25599369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の状態です。
音源自体はApple Musicからでも再生できますが、クラシック音楽の検索UIとして便利なので、ちょっと残念ですね。本機がドルビーアトモス非対応であることもあり、多分不具合ではなく「非対応」なんだと理解しました。Apple Musicのクラシック音源は空間オーディオ音源も豊富なので、本機ではなく、対応機で聴けと言うことなのかもしれません。一瞬、再インストール試行を考えましたが、思い直してiOS機器+DACアンプの環境での使用に限ることとしました。
なお、本機で聴くと言うことに限れば、プレイリストはApple Musicとクラシカルは共有しますので、他のデバイスでプレイリストを作成し、本機で聴くと言うやり方はできます、、、面倒ですね(笑)
書込番号:25600128
1点

アドバイスありがとうございます。
皆様のご指導の通りapkアプリで対応しています。
その後ソニーに再度問い合わせをしたところ
下記のように回答が来ました。
ですからapkアプリで対応するしか
方法はないということです。
「■google_logo Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music
※「このアプリについて」をクリックすると、バージョン等が確認できます。のNW-ZX707でGoogleplayを確認すると、
AppleMusicの最新バージョンは4.0.0になっており、
そのバージョンはウォークマンにインストールできております。
上記より、アプリのバージョンはご利用端末で異なり、
NW-ZX707のGoogleplayに記載されている内容から、
ウォークマンにインストールできるAppleMusicの最新バージョンは4.0.0になり、
そちらはインストールができているため、ウォークマン側には問題はないと考えられます。
また、弊社ではGoogle社とのアプリについて協議する部署はありません。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
せっかくお問い合わせをいただきましたのに
ご期待に沿うご案内ができず申し訳ございません」
書込番号:25608142
1点

NW-ZX507 Android 9 でも同じ症状です。
Chromeで「APKPure」を検索すると、APKPureアプリをダウンロード、インストールすることができます。
APKPureアプリを起動して、「Apple Music」を検索すると、バージョン4.6.0をダウンロード、インストールすることができました。
Apple Music Classicalアプリでは、Apple Music バージョン4.2.0以上が必要のようですが、標準状態では何故か4.0.0以上に更新できません。
無事、Apple Music ClassicalでApple Musicとリンクでき、Apple Music Classicalアプリを使うことができています。
書込番号:25609048
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
アップデートの表示が出てたので試みたけど0%から動かない。
SONYに相談してみたら本体の不具合が考えられるとの事で初期化指示。パソコンとか無いからmicroSDに曲を移しか方法がなかった(それしか分からない)からどうしたら良いか聞いてみたらfilesアプリを使ったら出来るって事で無事に移せた。
そして初期化して本体に曲を移そうとしたけど何故か出来ない。色々やり方聞いてやってはみましたが本体の不具合との事。
買って1ヶ月以内の不具合。ビックリです。
書込番号:25549196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウ〜ン
不運のハズレ引き当てたか
電話とかで現物見てないから他の原因がわからないのか
本当に不運としか
書込番号:25549506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相談センターと再度やりとりしてサービスセンターに持ち込みもしくは郵送でって言われて送料1650円掛かるとも言われて は?みたいな。
色々ぐだぐた言ってたらサービスセンターか販売店に行ってくれの2択に。
販売店は販売店側の料金が発生するかもしれないから聞いてみてと言われました。
今日販売店に行くタイミングがあったので相談センターのやり取りを伝えて後は販売店さんかサービスセンターにって言われた事を伝えたら日にちが経ってないから新品と交換して貰えました。
が、microSDから本体への曲の移行は出来たけどアップデートは相変わらず0%のまま。
原因はWi-Fiの環境のよう?
私はスマホを親機にしてWi-Fiをテザリングで使って通信しています。それが原因かもしれないです。
購入前に通信はスマホからのテザリングが可能かの問合せをしたんですが使用出来ますとの解答がきました。
購入後はテザリングにてアプリやYouTube等をダウンロードしたり試聴したり出来ていましたがフタを開けてみるとアップデートは何故かテザリングでは出来ないとまさかの解答が。
一部機能を使うにはWi-Fi環境が必要となります。としか書かれていない為問合せにてテザリングでWi-Fiの使用が出来るか聞いて使えると解答があったので購入したんですけどね。
まさかのアップデートで引っ掛かるとは思いませんでした。
テザリングもWi-Fi環境で間違いないと思うんですけどね。
また正式な解答待ちです。
書込番号:25550024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタバに行ってアップデートとかはダメですか?
知人が自宅にスマホのみしかない人がいて、OS/アプリのアップデートをスタバでやっています。(笑)
書込番号:25550289
2点

自分もこれまでテザリング(ドコモ+iPhone)でアップデートできたことがありません(0%のまま進まない)。
前回はPC経由でやったと記憶してますが、今回はたまたまホテル滞在だったのでホテルのWi-Fiで難なくアップデートできました。
故障ではないと思います。
書込番号:25550431
2点

スタバって席にコンセントありましたかね?(笑)
今度行って見ます。ありがとうございます
書込番号:25550563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの近所のスタバはコンセントのある席とない席があります。
満充電で対応するか、電源接続が必須なら、モバイル充電器を使う手もあると思います。
書込番号:25551146
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
これ以上被害者が出ないようにするために本製品の致命的な欠陥をお伝えします。
本製品はネット楽曲を再生できない仕様となっております。
HOLDスイッチをONにしても画面操作がタッチでできるため、ネット楽曲を試聴中、誤動作が発生します。
画面表示スイッチオフにするとネット楽曲も停止します。
NW-WM1ZやZX300のように
設定でホールド中はタッチ操作を無効にする
というチェックボックスを追加すべきとの案を提示しましたが、
ソニーはそれを拒否しました。
これ以上、私のような被害者が出ないようにするため、このような告発をいたします。
皆様、この製品はネット楽曲が再生できない仕様となっております。
5点

YouTubeプレミアムには加入されていますか?
書込番号:25516423
19点

それって致命的な欠陥ですか。?
書込番号:25516554
30点

何を言ってるのかわかりませんが、
>ミーコ19651102さんが出来ないと言ってる事全部できますよ。
書込番号:25523235 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
SONY製品をソニーストアから購入しようと思いましたが、スマホから何度試してもMY SONYにログインできない状態です。
PCからはログインできますが、新規登録しても10%OFFクーポンが発行されない状態です。
SONY サポートに問い合わせたところ以下の回答がありましたが、何を言っているのか意味不明です。
このメーカーのサービスはバグだらけで、サポートもチグハグなので購入する気が失せました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
My Sony お客様窓口 でございます。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
メールにてご連絡いただきながら、お返事までにたいへんお時間を
いただいてしまい、誠に申し訳ございません。
このたびMy Sonyのご利用についてご不便をおかけし、申し訳ございません。
このたびMy Sonyのご利用についてご不便をおかけし、申し訳ございません。
クーポン・お買い物券は、ソニーストアでお買い物の際に、お支払いの金額の一部に
ご利用いただけるお買い物券と、お支払い金額が割引きになる割引率クーポンがあります。
My Sony IDをお持ちのお客様がご購入の際にご利用になれます。
※メールマガジンがチェック必要があります
下記URLでも詳しくご案内しておりますので、ご参照ください。
http://www.sony.jp/store/guide/shopping/coupon.html
現時点ではメールマガジンの「My Sony ID登録者向け特典ソニーストアのクーポン」は
チェックされているとの旨を確認できました。
そのため、クーポンが正常にお客様のMy Sony IDに登録されるかと存じます。
しかしながら、登録されていないとの旨も確認できましたので、
一つの原因がチェックしたタイミングだと思われます。
今後とも弊社製品およびサービスをご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
書込番号:25240487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動メッセージ。
実店舗で買う時間ないんですか?
書込番号:25240730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

operaから試したらログインできました。
chromeのバグのようですが、MY SONYはchromeを推奨ブラウザにしています。
書込番号:25252373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





