NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2023年1月29日 17:33 |
![]() |
38 | 7 | 2023年1月25日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
2019年の11月に発売した直後にNW-A105を購入しました。ウォークマンを購入したのはこれが初めてでスマホよりも音が良いことに満足していました。ただ、毎日2時間弱使用していたこともあって、バッテリーがフル充電しても1日持たなくなってきたので気になっていたところ、新機種の発売を知り、思い切って1ランク上のNW-ZX707を購入しました。また、自分は有線ヘッドフォン(MDR-1AM2)を保有しており、バランス接続ケーブルが付属していたにも関わらず使用したことがなかったので試したかったことも本機の購入に踏み切った理由です。
結果・・・気のせいではなく、確実に1ランク上の音です。バランス接続が要因か、1ランクアップの機器が要因かはわかりませんが、いままでとぜんぜん違う音がします。また、10万円以上と高価な製品なのですが、今ならソニーストアで10%Off、&5000円分の音楽クーポン付きで、さらに自分の保有しているバッテリーがへたったNW-A105が近所のハードオフで7000円で買い取ってくれるとのことで、実質、82000円と自分に言い聞かせて購入しました。ただ、ワイヤレスイヤホンを使用するのであれば、音質に大差がないようにも思います。買い替えをご検討のかたの参考になればと思い、書き込みしました。
21点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
量販店での実機試聴&僅か15分ほどのファーストインプレッションです。(持ち込んだXBA-Z5)
私はwm1am2、zx507を保有してますので簡単な比較もしようと思います。
先ずは音質ですが、解像度が高く繊細な出音で低音よりも高音部にキレと伸びやかさを感じました。wm1am2の方が低音の沈み込み&質感はやや上かもしれませんが正直、ほとんど差を感じませんでした。音場の広さも同等だと思います。
本機の方が解像度と分離感が良い(wm1am2と比較)とも感じるくらいで、とても素晴らしい音質バランスであることを実感しました。
507も決して音質的に劣るわけではありませんが、本機はより『ピュアでハイエンド』なサウンドへ変化したことが分かります。
手にした時のサイズ感(重さも)と質感も良いですね。なんと言ってもwm1am2よりもレスポンスがかなり向上しサクサクとアプリが動きます。
結論ですが、本機はwm1am2を間違いなく食ってしまいそうです。ズバリ、SONYのハイエンドラインDAPの中ではコスパと性能のバランスが最高だと思います。
これはもう『買い』でしょう!
書込番号:25102081 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私はSONYストア、オンラインで純正ケースと一緒にオーダーしました。
今(18日)だと27日着のようです。
初期ロットは品薄になりがちなので、早く欲しい場合はオーダーしちゃいましょう!
書込番号:25103080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>new3さん
バランス接続かアンバランス接続どちらで聴きましたか?
バランス接続に力を入れて開発したという開発者のインタビュー記事を読みました。
裏を返せばアンバランス接続は比較してあまり良くないともとれる言い回しですが、どうなのでしょうかね。
私はアンバランスのヘッドホンしか持っていないので気になっています。
書込番号:25111894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すきやらめんさん
バランス出力に関してはかなりWM1AM2と同様のパーツが使わているのに対して、アンバランス出力はコンデンサーの数やグレードでかなり差がありますね。バランス出力に特化しているので、アンバランスのヘッドフォンしか持っていないと、ちょっと厳しいかもしれませんね。>
書込番号:25112572
4点

>cat666さん
やはりそのようでしたか。
実機を手に取ってみてすごく物欲そそられましたが、バランス接続メインの人が使うべき機種なのですね。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:25112579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すきやらめんさん
バランス出力とアンバランス出力とで差が凄いなどの意見をSNSでも見ますので、SONYはその辺をしっかり告知しないと、困る人も出てくるかもしれませんね。
書込番号:25112612
2点

>すきやらめんさん
こんにちは
zx707は過去507、300同様コストダウンもありシングルエンドの音質はかなり落ちます。
ただこれを機会にバランスケーブルを導入してみたらいかがでしょうでしょうか?
折角のバランス接続を味合わずにSONYのDAPを諦めてしまうのはもったいないと思います。
MMCXでしたら10,000円以下で選択肢は多いですよ!
書込番号:25112617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>new3さん
そうですね。バランス接続の魅力も味わってみたいです。私は現在ヘッドホン派でして対応していないのもありどうしても踏み切れないでいます。
ただイヤホンのバランス接続ならfinalのE5000を聴いてみたいです。初期不良があったので手放してしまいましたが、音がすごい良かったのを覚えています。
書込番号:25112624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





