NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2023年6月2日 19:43 |
![]() |
14 | 11 | 2023年5月26日 08:27 |
![]() |
9 | 2 | 2023年5月14日 13:10 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2023年5月12日 23:42 |
![]() |
17 | 5 | 2023年5月5日 05:49 |
![]() |
5 | 1 | 2023年4月27日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
初めての投稿で失礼があれば申し訳ありませんがお願い致します
この製品が欲しくて何度か店頭て試聴していました
そしてこちらの書き込みでBluetoothならスマホと音質は変わらない、変化はないと書き込みがありました
私は手持ちのXF-1000XM4を試聴機に繋いで聴きましたが明らかにスマホの音質とは違いました。
そこで質問なんですが
店頭の試聴機は音質はよいが買って帰った製品はスマホと音質は変わらないのでしょうか?
試聴機だけ音がよいのかなと思ってしまってかなり不安になりました。
それともBluetoothでも音質に差はあるのでしょうか?
長くなりましたが
ご回答おねがいします
またこのウォークマンをお持ちの方のみご回答いただけると有り難いです
よろしくお願いいたします
書込番号:25275214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-ZX507所有です。
>店頭の試聴機は音質はよいが買って帰った製品はスマホと音質は変わらないのでしょうか?
店頭の試聴機と同等のはずです。
>試聴機だけ音がよいのかなと思ってしまってかなり不安になりました。
発売からそれなりに期間が経っているのでエージングが進んでいる可能性があります。
買って帰った製品もエージングすれば試聴機と同等になります。
>それともBluetoothでも音質に差はあるのでしょうか?
個体差という意味でしょうか?
でしたら、何とも答えようがありません。
Bluetoothでは、所有のNW-ZX507しか聴いた事がないので。
こんな答えしか返せず、申し訳ありません。
参考になれば、幸いです。
書込番号:25275244
0点

ご回答ありがとうございます
ZX507でもBluetoothで聴く場合に
スマホより音質はよくなってますか?
>犬は柴犬さん
書込番号:25275254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zx707所有しています
bluetoothはイヤホンではなくSRS-XB43という
スピーカーを使用しています
感想として低音が響いて高温も伸びがありました
もし買ってご希望に添えられてなかったら
エージーングをオススメします
書込番号:25275275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
よく考えて購入したいとおもいます
書込番号:25275563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日量販店にて購入いたしました。やはりBluetoothイヤホンでもスマホと比較すると違いますね。とても気に入りました。ありがとうございました。
書込番号:25284691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
何度もすみません
zx707を購入しSDカードをフォーマットしてからパソコンから音楽ファイルを転送したのですが、曲を再生すると途中で「再生できません 未対応の形式です」という表記が出て次の曲に飛ばされてしまったり、音がところどころ飛んだり、キュルキュルするようなノイズ(?)が入ってしまいます。
この現象は全ての曲に起こる訳ではなく、また曲はパソコン上では不具合もなく再生できています
原因が分かる方がいたら教えてもらいたいです……
参考程度に、
使っている音楽ファイルコーデックはmp3,AAC,flacの3種類でmp3によく起こります。
転送方法はmusic center for pcとコピペによるファイル貼り付けの2種類です
SDカードの種類はsandiscの256gbです
書込番号:25271296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>また曲はパソコン上では不具合もなく再生できています
SDカードを、PCのカードリーダ経由で、または、
ZX707をUSB接続して、ウォークマン内の曲を
PCで再生しても不具合なく再生できる状態でしょうか。
コピー元は正常だと思いますが、コピーしたファイル
も正常に再生できてますか?
PCでも異常があるようでしたら、ファイルが破損している、ということに
なります。
あと別のカードでも試して切り分けしてみては。
書込番号:25271352
0点

PCで音楽を再生しているソフトの方が
ZX707よりも色々な制約の幅が広いのだと思います。
音楽ファイルのコーデックは同じでも
サンプリング周波数やbit深度がバラバラと言う事はありませんか?
コーデックとそれの許容するサンプリング周波数や
bitの組み合わせには許容範囲があって
PCの方があまり流通していない組み合わせでも再生できてしまっている。
なんてことはありがちです。
音源の入手元によって再生の可不可の選別が出来る場合、この可能性が大きいです。
書込番号:25271448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音楽ファイルコーデックはmp3,AAC,flacの3種類でmp3によく起こります
同じ形式のファイルでも32kbps 96kbps 128kbps 256kbps モノラル、ステレオ、22khz 44khz 固定ビットレート
可変ビットレート 古い形式、あるいはバージョン違いなコーデック 色々な組み合わせが混ざったりしていると連続再生時に急に音飛びがしたり
音が正しくでなかったりしますね。
正しくなる曲のフォーマットをPCで確認して、そのフォーマットに全て変換すれば
おかしくなるようなことはないと思います
書込番号:25271509
3点

異なるビットレートで転送し直す様に案内されています
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00228294
書込番号:25271513
3点

特定の曲だけでおこるなら再変換してみるとか、
タグのタイトルなどの文字を確認してみてください。
パソコンで問題なくてもおこる可能性があります。
あと、一応SDカードも換えて確認してみてください。
書込番号:25272319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSDを再生したらこの曲は対応していませんとでるので再起動したら普通に聴けました
書込番号:25273085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリジナルのCDがあればリッピンした方が早いです
flacならノイズが出る再生出来ないということは無いです
mp3の一部の曲で不具合がでている場合はmp3→flacに変換して確認されたらどうでしょうか
AACファイルも同様に再生出来ない曲はmp3とかflacに変換して見ます
不具合が出ている曲の詳細が分からないので再変換かリッピングをもう一度するか位しか対処方法はないと思います
昔はATRAC(アトラック)が使われていたりしました
今はATRAC(アトラック)には対応していません
oma(ATRAC)→mp3に変換が必要です
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020083
以下の様なフリーソフトがあります
インストール前に念のためウイルスチェックされたらと思います
https://www.freac.org/
書込番号:25273583
1点

>zr46mmmさん
>またぞぅさん
>S_DDSさん
>きとうくんさん
>盛るもっとさん
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます!
皆様からのアドバイスを元に調べてみたところ、SDカード不具合があると思われます。
そこで改めて質問なのですが、もう一度SDカードを買う場合3000円で256gbを買うか5000円で512gbを買うか悩んでいます。どちらがいいと思いますか?また512gbのSDカードが5000円で買えてしまうのは大丈夫なのでしょうか?相場が分からないので……
書込番号:25274288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相場的には、それくらいだと思います。
SANDISKだと私の場合、ドスパラの実店舗か、
風見鶏で購入しています。
512GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018605/#det
256GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018581/#det
書込番号:25274354
0点

>MA★RSさん
こちらのSDカードだとzx-707でも不具合なく再生出来ますか?
書込番号:25274525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも利用している店舗ですが、これまでカードの不具合はなかったです。
私以外の評価も高いようです。
https://kakaku.com/shopreview/1253/
書込番号:25274551
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
Final B3のイヤホンをミニジャックに接続したのですが、エージングの再生時間のカウンターがあがりません。 設定とかあるんでしょうか。
書込番号:25259788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エージング再生時間は本体内のライブラリからのみ対応してますので、音楽のストーリミングサービスで聞いても再生時間はカウントされませんので注意してください。
書込番号:25259849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうだったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:25259874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
最近zx707を買ったものです。
せっかくバランス接続対応のWALKMANを買ったので、バランス接続対応のヘッドホンを買おう!と思ったのですが、オススメのヘッドホンなどはないでしょうか?(4.4mmです)
予算等は気にせず、おすすめや何を使っているかを教えて頂けたら嬉しいです!
また、wh-1000xm5(または4)を購入し、有線接続の3.5mmのケーブルを4.4mmに変換して聴く、ということは可能なのでしょうか?もし可能なのであれば音質や安全性などはどうなのでしょうか?知っている方がもしいれば教えて欲しいです。
書込番号:25253853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TAGO さんの T3-01 とか人気ですね。
4.4mm もリケーブルでいけると思います。
音は好みなので、必ず試聴して買うのがいいと思います。
書込番号:25253915
1点

ご購入おめでとうございます、本機の値下がりを待っている者です笑
まず変換についてですが、4.4mm→3.5mm(3極)や2.5mm→4.4mm、2.5mm→3.5mm(3極)は可能ですが、主様のような3.5mm(3極)→4.4mm(5極)は不可です。
例外として、3.5mm(4極)→4.4mmは可能です。
以上はバランス接続→バランス接続変換、バランス接続→アンバランス接続は可能、アンバランス接続→バランス接続は不可というイメージとなります。
ヘッドホンについて。
せっかく購入なさったことですし、可能であれば専門店での試聴をおすすめします。
できなければまずは開放型か密閉型で好みを決めましょう。
開放型…音が漏れるため音場を広く感じやすい。外部音が入ってくる。外では使いにくい。イヤーカップのクッションがふわふわしたものが多い。
密閉型…外部音が入りにくい。外でも使える。開放型に比べ音場はやや狭く感じる。イヤーカップがレザー調の物が多い。夏は暑い。
個人的には開放型を買って室内用、あればノイズキャンセリングイヤホンを屋外用としておすすめします。
〜10万ちょっとで開放型、個人的なオススメです↓
・beyerdynamic T1 3rd generation
・ゼンハイザー HD660S2
・HiFiMAN Edition XS
・HiFiMAN SUNDARA
いずれも対応したバランスケーブル購入必須です。
ちなみに予算はおいくらでしょうか?
書込番号:25253934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だからねwh-1000xm5(または4)はバランス接続には対応していないんだって。
ヘッドホン版でも同じことを聴いているじゃない。
それに、バランス云々の前にBluetoothヘッドホンを有線接続すると音が良くなると思いがちだけれども、ことBluetoothヘッドホンに関しては有線接続はおまけ程度で、本来のBluetoothヘッドホンとして聴いた方が明らかに音質が良いとも言っている。
zx707用のバランス接続対応のヘッドホンについては知らんけど。
書込番号:25253973
2点

WH-1000XM4で試してみました
MDR-1AM2のバランスケーブルを
ZX507で聴いてみましてが
ちゃんと音も出ますしちゃんと使えましたよ
書込番号:25253976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熟女事務員さん
音は出てもバランス駆動として出力されているかどうかじゃないですか。
そんなことやってたら下手したら壊れますから適当なことは言わないことです。
書込番号:25254033
6点

>予算等は気にせず、おすすめや何を使っているかを教えて頂けたら嬉しいです!
とりあえず、何を使っているかを
SENNHEISER HD650
PHILIPS FIDELIO X2
TAGO T3-01
ATH-R70x
DENON AH-D1200
final SONOROUS III
HIFIMAN Deva Pro
JVC CLASS-S WOOD HA-SW01
Meze Audio 99Classics
Mitchell and Johnson MJ2
SONY MDR-1AM2
SONY MDR-M1ST
UNCOMMON PDH-1
V-MODA crossfade M-100
>オススメのヘッドホンなどはないでしょうか?(4.4mmです)
バランスだったらなんでもいい、という訳ではないでしょうから、
バランス化可能なヘッドホンのなかから興味もったのを試聴してみて
決めると良いかと思いますよ。
バランスかどうか以前に、ヘッドホン毎にキャラがあるので、
そっちを重視で選択されると良いかと思います。
書込番号:25254094
3点

>また、wh-1000xm5(または4)を購入し、有線接続の3.5mmのケーブルを4.4mmに変換して聴く、ということは可能なのでしょうか?
ヘッドホン側の端子が4極か、3極の両出し、2極の両出しでないと無理です。
アダプターで変換するのはNGです。
あと業者に改造を依頼する方法もありますが、Bluetoothヘッドホンは改造が困難です。
有線ヘッドホンであれば、改造してくれると思います。
Bluetoothでも、有線バランスでも使用したい、ということであれば、
HIFIMAN Deva Pro
であれば、どちらでも使用できます。
Bluetoothは、Bluemini R2Rが付属してますし、バランス化したい場合、
ケーブルを交換すればバランスで使用できます。
書込番号:25254101
3点

>何を使っているかを教えて頂けたら嬉しいです!
こういうことを聞くと約一名の自己満書き込みを延々と見せられるハメとなりこっちが迷惑をこうむります。
まあほぼ中古でしょうがねw
>有線接続の3.5mmのケーブルを4.4mmに変換して聴く、ということは可能なのでしょうか?
これは絶対やってはいけないことだよねー。
これくらいのことはわざわざ此処で訊かなくてもちょっとググれば情報は溢れているからね。
書込番号:25254597
4点

Mezeの109proおすすめですよ!
バラードもの、またはボーカル中心に楽しむ人なら特に!でもバランスケーブルは付属されていないので別に購入する必要があります。デザインも所有感満たしてくれるのでいいと思いますよ!最近はこればっか使ってます。
書込番号:25257727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
これまで2台使ってきましたが、1台目は2年ほどで突然充電も起動もしなくなり、2台目はnw-a35を購入してこれも2年ほどでsdカードを認識しなくなりました。
今はもう怖いので、GALAXY s10をメインスマホと別に購入して音楽プレイヤー専用にしてしていますがやはりWALKMANの方が音がいいように思えるのです。
ですが、前述の通りすぐ不具合が出るトラウマが怖くて。
今の製品はどうでしょうか?
書込番号:25246443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証つけて、ソニーストアで購入すると良いと思います。
書込番号:25246474
9点

>今の製品はどうでしょうか?
NW-ZX707の発売からまだ数か月しか経っていない今それを聞いても誰も確かなことは答えられないよ。
延長保証を付けて購入することくらいしか手立てはないよそんなに不安に思うのなら。
書込番号:25246722
6点

壊れる心配していては何も買えませんよ。
故障する製品を避ける方法はありませんから、保証をつけて対応するしかありません。
これはどこのメーカー品でも同じです。
書込番号:25246961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt_papaさん
>オールアウトさん
>S_DDSさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
だったらスマホって長持ちですね。
我慢してdac繋いで使うとします。
書込番号:25247123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式ショップで延長保証つけた高値で買う製品ではないと思います笑
ヘッドホンを鳴らす駆動力もありません笑
書込番号:25248071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
普通に使えると思います。
金額をかけた方が音が良く聞こえる、という気分の問題も
ありますので、予算に余裕のあるかたであれば良いのでは
ないでしょうか。
バランスに効果があるのかどうかについては、気の持ちよう
だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24529958/#24529958
書込番号:25238567
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





