NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2024年10月14日 02:48 |
![]() |
1 | 6 | 2024年9月28日 12:18 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月26日 17:30 |
![]() |
33 | 5 | 2024年8月14日 14:06 |
![]() ![]() |
50 | 13 | 2024年7月1日 23:19 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2024年4月20日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

ウォークマン本体のイコライザーだろうがウォークマンにインストールしたアプリからだろうがBluetoothで反映させるは可能です。
書込番号:25924891
2点

>暇つぶしですがさん
ご回答頂きありがとうございます!
少し古い別メーカーのDAPでのLDAC送信時に
イコライザー反映出来なかった事があったので
安心しました<(__)>
書込番号:25924900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1411070068002#a300
また「スマートフォンに接続し、アプリ“Sony | Headphones Connect”でヘッドセットのイコライザー設定を行った後にウォークマンへ接続し直すことで、イコライザー設定が有効な状態で音楽再生できます。」
も可能です。
書込番号:25924906
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
ZX707に合わせて純正ケースを買ったのですが、蓋を固定する磁石の力がやけに弱いと感じました。
よく見ると下側の磁石が機能しておらず上側の磁石だけで蓋が固定されているようです。
一応鉄製の物を近付けてみると下側にもちゃんとくっつくので磁石は仕込まれてるみたいですが、、
これは不良品に当たったのでしょうか?
それともみなさんが購入されたものも同様なのでしょうか?
書込番号:25905516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店に持ち込んで確認してもらいましょう。
不良と判断され在庫があれば、その場で交換してもらえるでしょう。
交換品は、その場で確認すること。
通販購入の場合は、保証約款に従ってください。
書込番号:25905590
0点

>16mt19さん
こんにちは。
同ケース持ってます。
確かに磁力はそれほど強くないですね。
下部のほうが若干弱いかな。
でも使ってて気になったことは皆無です。
私のは、手に持ってケース蓋側を下に向けて何回か振り下ろしても、蓋は開きません。
右手に持って、左手にぶつけるようにすると
つまり結構な衝撃を与えると、たまに開きます。
(まあ、本体にダメージが無い程度でやってみてくださいwww)
使ってみて、支障があれば交換してもらいましょう。
書込番号:25905749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢皇子さん
もともと下側の磁石は弱めなのですね。
家に置いてきてしまったので今は確認は出来ませんが、確かケース蓋側を下に向けて少し勢いをつけて左右に揺さぶると開いてしまったと思います。
とりあえず交換を申し込んでみます。
それでもダメなら仕様として諦めます。
書込番号:25905779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
私も同じケースを使っています。
確かに磁力は下部が弱いですね。
長期間使用していますが、特に問題は感じておりません。
書込番号:25905833
0点

>tommyinagさん
家で確認しましたがやはり私のものは下部の磁石が何の意味も成してないです。
磁力が弱いどころの話ではないので不良品と見ていいでしょう。
明日には交換品が届くと思うので比較してみます。
書込番号:25906308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換品が届きました。
やはり磁力は強くないですが、最初に届いたものより蓋のホールド感があるので良しとしましょう。
また交換品の方はケースと本体がしっかりフィットしており、隙間から見えるイヤホンジャックの金色の部分があまり見えなくなりました。
この製品は品質にバラつきがあるようなので気になるようなことがあれば交換を申し込んだ方が良いと思います。
お二方ありがとうございました。
書込番号:25907031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
本日,B &WのPX8購入し、タイプcケーブルで接続しハイレゾファイルは問題なく再生できる
のですがミュージックセンターアプリでCDから取り込んだflacファイルがうまく再生されません。
具体的にはぶつ切りです。たまに切れるではなく1秒ごとにブツブツ切れます。
PX8はサポートに電話しましたがプレイヤー側のアプリ、ファイルの問題ではないか?
ヘッドホン側で何か設定で解決できることはない、ソニーさんに聞いた方がとの事。
タイプcケーブルは数本試しましたが同じ症状でした。
ソニーも時間外ですので明日再度問い合わせしますが何か理由がわかる方いましたらご教授お願いします。
2点

>ソニーも時間外ですので
SONYのサポートチャットは365日24時間やってます。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
活用されるとよいかと思います。
切り分けとしては、ドングルDACなど他のDAC
DAC内蔵ヘッドホンなどがあれば、ためしてみると
よいかと思います。
他のDACでも再現するならDAP・アプリ・ファイルの問題
他のDACでは再現しないのであれば
・PX8の問題
・PX8とWalkmanの相性の問題
となるかと思います。
ちなみに、ソースダイレクトのオン・オフでは変化なしでしょうか。
書込番号:25862528
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
他のDACあるヘッドホン等所有していません。普段はMDR1M2でバランス接続で聴いています。
ダイレクトソースいじっても変わりませんでした。
仕事でしたので休憩時間にでもチャットサポートしてみます。
なんとか解決できればいいのですが。
書込番号:25862606
1点

記憶容量64Gなんですね
少ないですね。
1Tくらい使っていたらメチャクチャ使っても困らないですよ・・
書込番号:25864030
2点

SONYから連絡きました。結局タイプcケーブルでのヘッドホン接続の動作は保証外との事でできることは何もないとの事です。
まぁバランス接続しろって事です。こちらのウォークマン基本的に有線バランス接続でしょうからしょうがないですね。
書込番号:25866006
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

ストリーミングサービングって
そんなサービングあるのかしら?
意味がわからないから回答のしようがないんだわよ
書込番号:25795849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コスモスの美智子さん
ストリーミングサービス(AmazonミュージックやApple Music)のことです。
誤字でした。すみませんでした。
書込番号:25795921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題ないわよ
まあ使うイヤホンとかにもよるわよ
何も心配せずに楽しみなさいよー
書込番号:25795930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イヤホンはFinal A5000をメインに使ってます。
ZX707を、購入することにします。
質問に答えてくださりありがとうございました。
またオーディオが楽しくなりそうです。
書込番号:25795950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっと、AndroidでのSRC回避はAndroid14から OSでネイティブにサポートされる予定です。
この機種でAndroid14が出るかは不明ですがご参考までに
書込番号:25850105
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
【困っているポイント】
やっと手に入れたZX707。早速Amazon musicアプリを入れようとplayストアで検索。
このスマートフォンに対応していないと出てきてインストールできません。
特別な設定が必要ですか?
よろしくお願いします。
0点

私のにはアマゾンミュージックアプリ入ってますよ。アマゾンのサイトから入手してみては?
書込番号:25739146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今ギンギンなんですさん。お返事ありがとうございます。アマゾンのサイトからアプリのインストールの方に行っても”このこのスマートフォンは、このアプリに対応していません。と出てきていまいます。
書込番号:25739396
0点

次世代スーパーハイビジョンさん。確認したら最新の2.02,00でした。確認後やってみましたが同様に対応していないと言われてインストールにいけません。
書込番号:25739399
1点

Google アカウントにペアレント制限がかかっているんじゃないですか。?
https://safety.google/intl/ja/families/parental-supervision/
書込番号:25739499
0点

次世代スーパーハイビジョンさん そのあたりの設定はいじってませんでした。確認しましたが設定されていませんでした。
書込番号:25739625
0点

みなさま。色々とありがとうございました。結局APK Pureと言うモノにたどり着き、そこからダウンロードして無事インストール出来ました!早速試しました。すばらしい!存分に楽しめそうです!ありがとうございました!
書込番号:25739629
9点

apk落として解決済みのところ失礼します
当問題はa300シリーズでも発生しておりsonyサポートに問い合わせたところ相性問題でgoogleplayから新しくインストールすることは現在はできないとの回答をいただきました
もし他にもこの問題に直面している方がいたら参考にしてください
書込番号:25742270 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

本件、Sonyは対応しないと回答がきました。「ウォークマン側のトラブルでは無いため自分でAmazonMusicへ問い合わせしろ」という残念な回答です。カタログ等にAmazonMusic対応可能と明記されているのに責任を感じないのでしょうか?せめて「弊社からもAmazonMusic側に問い合わせしてみます」と言って欲しかった・・・。
以下、Sony相談窓口からの回答メールです。
-------
Q:
NW-Z707ですがAmazonMusicのアプリを
ダウンロードロードできません
A:
チャットで案内したことの通り、
AmazonMusicの Google Play上の設定によってインストールができない状況になります。ウォークマン側のトラブルではないため、残念ながらご提案できる改善策はございません。そのため、再度、AmazonMusicへのお問い合わせをご検討くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:25758243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こんにちは。
私も先月、アプリの不調でアンインストールして、ストアから落とそうと思ったら同じ目に会いました。
Sonyは、人事の対応、Amazonは状況を確認したので進捗ありしだい連絡する、、、も、未だ連絡無し。英文で直接メール入れても返信なし、、。
サブスクなのに…
さて、教えていただきたいのですが、落とされたApkでインストールなさったアプリは最新でしょうか。(最終更新日はいつでしょうか)
私も試してみたく。もしおわかりであれはおしえていただけないでしょうか。
書込番号:25771616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしか、いくつかのバージョンが見つかりました。一番新しそうなのを選びました。今のバージョンは24.8.0です。
書込番号:25772116
0点

ZX707に本日何気なくplayストアからAmazon musicアプリをダメもとでインストールして見ましたら、
問題無く出来ました。
何時の間にか解決されていた様です。
何が原因だったのでしょうか。
とにかく一安心です。
書込番号:25794658
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
この製品はバランス接続に力を入れて製作されたことを開発者インタビューで拝見しました。
確かに実際に音を聴いてみると、アンバランス接続でも音が良いとは思うもの特筆するものではなく、バランス接続で聞いて欲しいという意図を感じました。
そこで、疑問が生まれたのですが、3.5mm to 4.4mm変換でバランス非対応のヘッドホンをzx707のバランス端子で聴いたら音は少しは変わるのでしょうか?
それともアンバランス端子に接続したときと全く同じ音になるのでしょうか?
変換してもバランス接続にはならないことは知っています。ただ、なんとなく音がよくなるような気がしてしまったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25706147 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

NW-ZX707所有者ではありませんが買おうかどうか悩み続けている者です
バランスは理論的にノイズがのった時に相殺できるというメリットがありますが
元の音が良くなるわけではありません(ここ大事)
> バランス接続に力を入れて製作された
は、ルートとしてバランス側に力を入れたという意味では無いでしょうか
なのでバランスで大切に伝送された信号をアンバラに変換しても
そこまでは良い音が保たれたというメリットがあるかもしれません
但しこの差を体感できるかどうかは実際試聴してみないと何ともいえません
ここで質問されたという事は、所有者にこの条件で音質の差を体感できたかどうか
確認したいということになると思いますが、使用イヤフォン、ヘッドフォンにも
かなり左右されると思われるのでやはり実機で確認されることをお勧めします
書込番号:25706373
12点

>kakakucomid_hfさん
ご回答ありがとうございます。
まさにお聞きしたいことでした。
確かに実際に変換して確かめるべきですね。
ありがとうございました。
書込番号:25706383 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> バランス接続に変換プラグで3.5mケーブルで
そもそもですが、やってはいけない接続です。
https://briseaudio.com/pages/caution01
音が良い悪い以前に、アンプによくない状態です。
書込番号:25706408
2点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
そうだったのですね、知りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:25706438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デバイス同士を接続するバランス伝送の場合、片chあたり3本使用します。
■L側
L+
L−
GND
■R側
R+
R−
GND
この場合、L側から、L+とGND、R側から、R+とGNDを接続すると
簡易的にバランスからアンバランスに変換できます。
ヘッドホンの場合、L側がL+とL−、R側がR+とR−と
GNDが存在しません。
価格にもBTL警察の方がいますが、ヘッドホンのバランス接続と
業界が称しているものは、本来BTL接続といわれるもので、
純粋なバランス伝送とはことなります。
ヘッドホンのバランスが、本来のバランス伝送の片chあたり3本の
線であれば、6極から3極にすることでアンバランスには出来ますが、
現実にはL−、R−がそれぞれAMPに接続されているBTL接続の
ため、AMP間がショートしてアンバランスにもならないです。
4.4mm端子から、L+、R+を取って、3.5mm端子からGNDを取って
3極化した場合、アンバランスにすることは出来ますが、なんの意味があるのか…
という感じです。
素直に、3.5mm端子からL+、R+、GNDを取った方が合理的です。
どっかのDAPで、バランス端子とアンバランス端子に接続して、
LINEアウトのバランスにしてるのはあったかと思います。
LINEのバランスの場合、L+L−R+R−GNDが必要なので、
GNDをアンバラ端子からとる構成です。
書込番号:25706485
1点

>3.5mm to 4.4mm変換でバランス非対応のヘッドホンをzx707の
>バランス端子で聴いたら音は少しは変わるのでしょうか?
デジタルの場合、少々ややこしいです。
片chあたりDACを2個搭載して片方のDACを言葉で言えば差動作させます。
式で表すと
L−(−L)=2L
R−(−R)=2R
中にはアンプの部分だけBTL接続になっている場合があります。
NW-ZX707はこれだと思います。DACが片ch1個ですから。
多分、COLDとGNDがショートするので安全装置が働いて音は出ないです。
アナログならレコードプレーヤーのカートリッジやダイナミックマイクフォンの出力が
ネイティブなバランス出力です。
書込番号:25706859
9点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
自分で試そうと思っていましたが先にしることができて良かったです。
皆さんありがとうございました!
書込番号:25706867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





