NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2024年3月6日 11:16 |
![]() |
35 | 5 | 2024年1月12日 20:10 |
![]() |
95 | 16 | 2024年1月9日 18:20 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2023年12月22日 10:11 |
![]() |
44 | 9 | 2024年1月3日 01:32 |
![]() |
2 | 3 | 2023年12月21日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
前回のAndrohd13へのアップデート後、所有しているZX-707にて起こっている不具合に以下の4件があります。
@本体メモリー、及びSDカードに曲データの追加がなくても毎回電源投入時に【データベースの作成】が実行される。
A音楽を聴いたあと電源を切断し再度電源を投入するとプレーヤアプリ及びウィジェットに表示される曲が最後に聴いていた曲ではなく曲名順に並べた先頭の曲になってしまう。
B設定画面から【接続済みのデバイス】画面に移動すると【設定が停止】のエラーが発生する。エラーの解除はできない。
C本体メモリー上に内部的に作成したプレイリスト中の曲の一部が消去される。なお曲の実データが消去されることはない。
以上4件の不具合を同様に認識された方はいらっしゃらないでしょうか。またこれらの事象の解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿をお願い申し上げます。
0点

メーカーにきいたらどかな
書込番号:25587224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーに電話
書込番号:25587255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合、Android13アップデート後、本体の起動直後に「Bluetoothアプリが再起動を繰り返す」という症状になりました。
ソニーさんと何度かやり取りしましたが、結論は「ソニーさんではこの問題は傾向的な問題とは考えていない」とのことでした。
非常に残念で落胆しております。
書込番号:25605066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タケガミラさん
私も「Bluetoothアプリが再起動を繰り返す」の事象が頻繁に発生する様になりました。
イヤホンを両耳に装着してから、「接続済みのデバイス」画面でそのイヤホンを選択すると発生しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:25638290
0点

私の場合、イヤホンを耳に装着してからそのイヤホンを選択してもしばらくはオン・オフを繰り返すんですよねえ。
それどころか、ウォークマン側のBluetoothアプリ自体が勝手にオフになったりBluetoothアプリ自体の動きが凄く不安定になる感じです。
書込番号:25649112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
現在NW-ZX707にMDR-MV1を接続して音楽を聴いていますが、360RealityAudioの音源も聴いてみたくなり、耳を測定して設定しました。
しかしYouTubeの360reality-audio聴きましたが効効果が感じられません。
設定が悪いのでしょうか?
書込番号:25580566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなもんですよー
ハイレゾとか360とかって
目で見えるものではないので
なんとでも言えるんですよね
書込番号:25580570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色々言われて結構使えるかなって買うとそこまでじゃなかった
なんて数えられないくらい在りますよ
そんなもんじゃね
書込番号:25580623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あとは youtube 以外の音源で試してみるのもいいかもしれません。
過去に Amazon music unlimited の 360 はそれなりに音が回っていました。
書込番号:25580652
9点

>設定が悪いのでしょうか?
私は何度やっても催眠術にかかりません。
設定が悪いのでしょうか?
感覚など人それぞれです。
感じやすい人、感じにくい人、
催眠術にかかりやすい人、かかりやすい人、
人それぞれです。
頭外定位のイヤピースも効果感じる人、感じない人います。
ステレオ感広げる、スペースディメンションコントローラなんてものもありましたが、効果感じる人感じない人います。
効果感じたらラッキーくらいに思っておけば良いのでは。
書込番号:25580691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます
そんなもんなんですね
AmazonMusicでも聴いてみます
書込番号:25581577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
数日前に買って、聴いてみたのですが、バッテリーの持ちが信じられないくらい悪いです。私はbluetooth接続で使っているのですが、44.1khz/16bitで聴いていて、大体5〜6時間しか持ちません。Wミュージックアプリを使用しています。公式のスペック表には、20時間くらいは持つと書いてあったのにです。15時間くらいは持つだろうと思って買ったのに、とても残念です。こんなもんなんですか?他のメーカーのDAPは、ここまで公式のスペックと差異がある物は今までありませんでした。例えば、公式で16時間持つと書かれてあったら、13時間くらいは持ちました。販売店に相談しても、色々な環境のせいもあるので普通の範囲内と言われ、交換もしてもらえなさそうです。
書込番号:25568367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WAVで聴いてるのかな
でワイヤレスならんなもんかも
設定とかでも変わるけど
書込番号:25568399
14点

FLACとかAACなんですが、そんなもんなんですかね。かなりショックです。
書込番号:25568427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電率100%の状態から再生したら、5、6時間しか持ちません。
書込番号:25568431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FLACでWirelessだとあんまよくないよね
ノイキャン使うともっと悪かったかな
書込番号:25568468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

【Bluetooth再生時(送信モード)(W.ミュージック)】
●SBC(接続優先) / MP3 128kbps
約22時間
●LDAC(接続優先(自動)) / FLAC 96kHz/24bit
約11時間
とありますので、11時間を目安に考えると良いかと思います。
WIFIオンにしていると減りますし、DSP各種をオンにしても減ります。
裏でアプリが実行されていても減ります。
https://www.sony.jp/support/walkman/android/battery/
このあたりも試してみては。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=16939148/
他機種の例です。
みなさん色々工夫されてるようです。
カタログ値はベストエフォートだと思います。
Androidなので、OS関連側でも色々バッテリー使われます。
書込番号:25568481
1点

メーカー仕様表より引用(抜粋)。
>充電池持続時間(約/時間)
>【Bluetooth再生時(送信モード)(W.ミュージック)】
>●SBC(接続優先) / MP3 128kbps
>約22時間
>●LDAC(接続優先(自動)) / FLAC 96kHz/24bit
>約11時間
>
【>Bluetooth再生時(送信モード)(W.ミュージック以外の音楽サービスアプリ)】
>●LDAC(接続優先(自動))/ MP3 128kbps
>約20時間
LDAC/FLACなら妥当かも知れません。
書込番号:25568484
13点

あと、DSEEをONにすると劇的に動作時間短くなりますよ。
書込番号:25568819
5点

DSPすべてオフ、Androidのバックグラウンド処理もオフにして、
カタログスペックの半分以下の稼働時間であれば、販売店ではなく
メーカーの方に相談してみては。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
書込番号:25569915
0点

カタログスペックは一番良い設定ですからね。車の燃費となどと同じで。実際にあんな燃費で走れるわけがない。
>MA★RSさん>猫猫にゃーごさんがご記載してくださっているスペックで見ればそんなものではないでしょうか?
音質の設定をすべてオフで使用されているとのことなので後は受信側との相性と(それと接続するとバカ食いする機材、私はスマホとハンズフリーのヘッドセットを接続したとき一つだけとんでもなくバッテリーをバカ食いするヘッドセットがありました)音量ですかね。音量大きくするばその分消耗は激しくなります。TWSの場合は音量はTWSのバッテリーにしか影響しないかもしれませんが。
カタログがどれくらいの音量で計測しているかわかりませんが一番消耗の少ない音量で計測しているでしょう。(車の燃費は時速60キロくらいで計測していると噂を聞いたことがあります)
例えが車の燃費の話ばかりになってしまい申し訳ない、それが個人的には一番わかりやすかったもので。
書込番号:25570168
11点

音楽再生せずに、機器のアプリだけいじっていても、同じくらいのペースで充電減ります。別にwifiが必要なアプリではないので、オフにしていてもです。ヤバくないですか?
書込番号:25570236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに電話だね
書込番号:25570284 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

WifiとBluetooth、ONだと消費はかなり早いですね。私の物語似たような速さでなくなるますよ、1日は持たない感じです、モバイルバッテリーあるから気にしてないですけど。
書込番号:25576933 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あんなデカくて重いのにって思いますよね。
どうやったらメーカー公称の時間が出せるのか不明です。
解像度の高いイヤホンで長時間聴いていると耳が疲れるので、自分を納得させ諦めました。
長時間聴く時は着け心地のいい、音が丸いイヤホンとスマホ接続で納得することにしました。
書込番号:25578173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

227gが重いって
じゃあスマホで纏めてください
書込番号:25578200
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
CDレコで直接持っているCDを登録していますが、Various Artists(コンピレーションアルバム)を入れて、アーティストにすると曲ごとのアーティストが出てきて、膨大なリストになります。。。
Appleのようにコンピアルバムの場合、Various Artistsで登録できるようにならないでしょうか?
4点

こちらの問題ではなくてCDレコの問題ですね。
CDレコがその様に処理していて、これはそのまま出しています。
PCでもあれば簡単に編集出来るのですが、本体だけでやるのは多分無理だと思います。
編集といっても音楽を切った張ったするのではなく、アルバムタイトルとかアルバムアーティストの編集です。
CDレコを使っているのはPCがないからだと考えられるので、PCを使った編集というのは出来ないと考えています。
書込番号:25554981
10点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx707/contents/TP1000726042.html
アーティストリストの表示切り替え
の設定はアルバムアーティストにしてますか?
書込番号:25555202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。CDレコは逆にVarious Artistsで分類されてるんですよね。。。ウォークマンアプリとCDレコアプリと音質は同じなのかな。。。
書込番号:25555586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しています!しているのですが。。。
書込番号:25555587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDレコ インストールしてみましたが、コンピレーションタグが編集できないです。
他のアプリを併用してコンピレーションタグを1にしてみては。
mp3タグ エディター
でいくつかアプリがひっかかると思います。
書込番号:25555678
0点

音楽タグ編集 NG
Star Music Tag Editor NG
Smart MP3 Tag Editor NG
Music Tag Editor NG
MP3タグエディタ NG
Mp3 Tag Editor NG
Lite Mp3 Tag Editor NG
ID3 MP3 Music Tag Editor NG
ストアで検索されたのを片っ端からインストールしてみましたが、
Androidだと厳しそうですね。
一時的にネット喫茶にいって、Tag編集するとかは。
会社の同僚にUSBメモリでコンピ曲だけわたして、1立ててとお願いするとか。
書込番号:25555710
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
ウォークマンを買い色々なイヤホンで聞き比べしたりして
楽しんでるんすが
でも、そこで疑問ですイコライザー使うとどのイヤホンも殆ど
違いが判りません。
イヤホンを意見してる人、イヤホンの性能のそのものを聞きたい場合
どんな設定にしたらよいのでしょうか?
イコライザーとかはオフですかね?
3点

各種音質設定は総てoff
何も足さない
何も引かない
が基本
書込番号:25550447 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx707/contents/TP1000733614.html
ソースダイレクトにすれば、すべてバイパスできます。
書込番号:25550466
2点

その方がいいのでは、という話です。
書込番号:25550817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンの性能のそのものを聞きたい場合
何を持って、、、って話になりますけど、SONYはSONYの癖があって、EQいくら弄っても拭えないモノがありますよ。
EQかけたら違いが分からない、、、というのは、とても音質が落ちているのか、チャクラが開いてないのか。
書込番号:25550952
10点


>☆観音 エム子☆さん
しないよ〜
ドンドン深みに嵌って
沼の深みに
一本
また一歩
書込番号:25551090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

趣味の物なのでどういう楽しみ方をしようと自由です。
イコライザーを調整すると似せる事は出来ますね。
それで満足するかどうかも人それぞれ。
私的には例えばある音域を持ち上げた場合、
そのイヤホンの感度の低い部分を増幅させていることになるので、音のバランスは整っても音が濁ると感じます。
他の人も素のままが一番と言っている通り音色を整えるよりも濁らさない方を選ぶという事。
そういう価値観を持つかどうかも人それぞれ。
私は何も弄ってない状態で一番気に入った音になるイヤホンを探す。これも楽しみの一つですよ。
要は自分がどこで納得 or 妥協するかです。
人の意見に惑わされない事も必要です。
書込番号:25551797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のイヤホンを聞き比べたいという事ですよね?
純粋にイヤホンの音質を比べたいなら何も手を加えないフラットな音で聴くのが良いでしょう。イコライザやアップサンプリングを設定するとそのイヤホンの純粋な音質の違いはわかりにくいと思います。
なのでDAPのイコライザやアップサンプリング等音質に手を加える設定をすべてオフにするのがイヤホンを聞き比べることが目的なら一番良いと思います。
イヤホンを聞き比べる場合と好きな設定で音楽を楽しむ場合(毎回設定をし直すのが面倒なので)とを手っ取り早く切り替える方法がMA★RSさんのおっしゃるソースダイレクトのON(何も手を加えない音)←→OFF(イコライザ等設定した音)です。
書込番号:25570163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
昨日、Android13にアップデートしましたところ、今まで使っていたCMT-SX7とのUSB背面接続が認識しなくなりました・・・
CMT-SX7やZH1ESなど、AndroidとUSB接続出来るアンプをお持ちの方はいらっしゃいますか?
他社製品でも良いので、もし同様の事例か、逆に問題なく再生できる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25549080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。こちら、ONKYO HF AUDIOを試したところ、USB接続が出来るようになりました。
どうやらW.ミュージックアプリ側の問題な可能性があります。
ZH1ESなどのUSB DAC機能のある機器をお持ちの方で試された方はいませんか・・・?
書込番号:25549086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、今まで認識されなかったk9proessとの接続が今回のアプデで認識されるようになりました。
やり方は、walkmanアプリで楽曲を再生してからusbを接続。わかぼし、ノイズが出ることがあるため接続機器のボリュームは最低にしておく。walkmanの画面に表示が出るので許可する。表示が出ない場合はwalkman側のボリュームをいじる。以上です
書込番号:25554271
0点

何か面倒臭い
書込番号:25554323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





