NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-ZX707 [64GB ブラック]

  • 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
  • バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。
最安価格(税込):

¥73,492

(前週比:-8円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,492

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥73,492¥104,500 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):¥73,492 (前週比:-8円↓) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ロック解除について

2025/08/29 17:55(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

ロック解除にいちいちPINコードを入れなきゃならないので、何とかしようと思い、
「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「デバイスのロック解除」→「画面ロック」と進むと、
「PINの再入力」になるのですが、

ここでキーボードも何も表示されないので、PINが入力できないんです。
どなたか助けてください。

書込番号:26276534

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/08/29 19:37(1ヶ月以上前)

Androidなので入力フィールドをタップすれば、キーボードが
表示されるはずですが、表示されないのですか?

予めPINコードをコピーしておいて貼り付けることも可能かと。

書込番号:26276601

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/29 22:52(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
PIN入力画面になるとフリーズ状態で、どこをタップしてもスライドしてもウンともスンとも言いません。やむなく電源ボタンを押して再起動させるしかなくなります。
ちなみに買って届いてから1日経ってないので、初期不良なのでしょうか。

書込番号:26276725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/08/30 00:00(1ヶ月以上前)

一度、出荷状態に初期化して再セットアップし、改善しない場合は、
購入店に初期不良対応を依頼してください。

書込番号:26276764

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/08/30 00:40(1ヶ月以上前)

ファームが最新でなければ、あげて様子をみてみては。
https://www.sony.jp/walkman/update/?searchWord=NW-ZX707

ZX707はロック解除画面で不具合があって、ファームで解消した
という書き込みがどこかにあった気がします。

書込番号:26276789

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 01:25(1ヶ月以上前)

初期化でもPIN入力が必要で、PINをコピペで入力してもその先に進みません(Enterが出来ません)。ちなみにファームウェアは菜心にアップデートしてあります。
いちいちPINを入力すれば済む、ということではありますが。

書込番号:26276810

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/08/30 02:49(1ヶ月以上前)

サポートに聞いてみては。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
24時間365日やってます。

・ポータブルオーディオプレーヤー(ウォークマン・アプリ)
・使いかた(機能/操作/設定)
・その他のお問い合わせ
・解決されましたか?⇒いいえ
・この先オペレーターへ問い合わせますか⇒はい


同時期のA300はできたそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25634578/

書込番号:26276834

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/30 09:33(1ヶ月以上前)

端末の再起動ではなく「電源」を切って電源を入れ直したら「テンキーパッド」が出てくるとか?
「セーフモード」で「テンキーパッド」が出るか試されてはどうでしょうか?

再起動中に「音量(小)ボタンを押しつつけると「セーフモード」に入ります
画面の下部に「セーフモード」と出ます
セーフモードの解除は電源を切れば解除されます

>「PINの再入力」になるのですが、
PIN(暗証番号)の場合は「テンキーパッド」が自動で出てきます
テンキーパッドで暗証番号を入力後エンターキーとなります
一部のAndroid端末は暗証番号入力後にエンターキーなしで自動でロックが解除できます
ただし設定で自動解除(エンターキー省略)を選択します

PIN(暗証番号)入力でテンキーパッドが出ないと不具合申告して修理依頼(無償)を相談されたらどうでしょうか

PIN(暗証番号)の解除は有償での修理扱いで工場対応となります
過去の書き込みでも端末の初期化(リセット)してもPIN(暗証番号)の解除はできなかったと報告があります

書込番号:26276997

ナイスクチコミ!0


tommyinagさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/30 09:49(1ヶ月以上前)

>rosa-kunさん

電源ボタンを10秒長押して強制再起動してもダメならソニーに問い合わせるしかないと思います。

書込番号:26277010

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 10:06(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
電源を入れ直しても何しても、「PINの再入力」画面でPINが入力できませんので、修理依頼に出してみます。

書込番号:26277024

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosa-kunさん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/06 13:35(1ヶ月以上前)

お騒がせしました。結果報告です。ソニーから以下の回答を頂きました。
 
「キーボードアプリ「Gboard」の設定無効を確認しております。
有効にしてキーボード表示、入力可能を確認しております。」
 
キーボードはW.ミュージック等と異なるアプリで動いていて、私がそれを切ってしまったから使えなかったそうです。

書込番号:26282897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

今購入して何年ぐらい使える?

2025/06/23 17:32(3ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:421件

ZX707の購入を検討しています。

しかし、Android端末であるため、いつ頃まで快適に使えるのかという点が不安です。

Android14に更新はされたかと思いますが、ウォークマンの場合、サポートは通常どのくらいまで続くのでしょうか?

また、サポートが終了してしまったら、サブスクの利用目的では使い物にならなくなりますか?

書込番号:26218312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/06/24 00:48(3ヶ月以上前)

答えのない質問だと思いますが…

>Android端末であるため、いつ頃まで快適に使えるのかという点が不安です。
快適か快適でないかはその人の感想にすぎません。
Aさんが快適といってもトピ主が快適でない可能性もあります。

一般的に、Androidは
OSアップデートは2〜3年程度
セキュリティアップデートは3〜5年程度
といわれていますので、2028年頃にはAndroid自体のサポートは
終了すると思われます。

>また、サポートが終了してしまったら、サブスクの利用目的では使い物にならなくなりますか?
ケースバイケースだと思います。

サポートの切れたOSを早々と切り捨てるアプリもあれば、
しばらくサポートするアプリもあります。
アプリごとに、どのバージョン以降しかインストールできない、
とかあります。

あと、CPUは年々進歩しますので、動作は重くなっていく
傾向はあります。

2030年にAndroid 21が出てたとして、
その時のアプリがAndroid 14をインストール対象にしているのか、
その時代のCPUにみあったアプリがZX700で重くないか、
は誰にも断言はできないかと思います。

今現在、
SPOTIFYはAndroid7以上
Apple MusicはAndoroid5以上
Amazon MusicはAndoroid5以上
9〜11年前のAndoroidでもインストールできるようです。

間隔が同じなら、Andoroid14であれば、
2033年前後までインストールは出来る可能性はあるかと思います。

CPUの能力ですが、Android5時代のスマホを引っ張り出して、
Apple Music、Amazon Musicが快適かどうか試してみては。
ただ、ZX700はスマホと比べるとベンチはかなり低いです。
エントリースマホ、格安スマホよりもかなり落ちます。
それが10年後ストレスなく使用できるかは使用者次第かと。

10年後も今あるサブスクサービスが存続しているかは
誰にもわからないと思いますが…

書込番号:26218760

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/06/24 16:26(3ヶ月以上前)

歴代 Androidウォークマン

逆に現時点で過去に出たウォークマンをみてみました。

10年以上前の機種はかなり微妙です。
セキュリティの問題でgoogleにアクセスできません。
なのでストアにアクセスできません。
つまり、アプリのインストール、更新が出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003013/SortID=25396819/

ブラウザもセキュリティのバージョンが低いために
ほぼ使用不可です。
googleの検索ページはOKですが、検索結果のURLを
クリックすると、先のサイトではじかれます。

セキュリティについてはWIFIもリスクになります。
世の中が新しい暗号化方式が主流になっていた場合、
アクセスできない可能性もあります。

家のWIFIはセキュリティレベル下げるという方法もありますが、
外のアクセスポイントはそういうわけにはいかないかと。

セキュリティ関連は定期的に更新されるわけではないので、
世の中新しいものにとって代われば、古い仕組みは排除
されます。

また、バッテリーも劣化していると思われます。
オレンジの機種は所有しているものですが、
すべて自分でバッテリー交換してあります。

使用環境、使用頻度にもよりますが、さすがに10年は
厳しいのではないでしょうか。

書込番号:26219220

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/06/24 17:40(3ヶ月以上前)

NW-ZX707 分解

WIFIのセキュリティのトピがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=25882091/#25882091

現状WPA3が最新でZX700も対応していますが、将来
WPA4とかWPA5が主流になった場合、WPA3では接続できない
ということが起こる可能性も0ではないかと思います。

リスクとしては、
@サブスクアプリの対象OSから外れる
Agoogleにアクセスできなくなる
Bストアにアクセスできなくなる
Cブラウザが使用できなくなる
DWIFIに接続できなくなる
Eバッテリーが劣化する
などが考えられます。

13年前のNW-F800の場合
電池交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003014/SortID=26090444/#tab
2025年の使用感
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003014/SortID=26091105/#tab
ということで、専用OSだと思って、ローカルの音楽再生専用機と
して使用する分にはまだまだ使用できます。


NW-ZX700ですが、DIYでバッテリー交換は簡単に出来ます。
@裏のゴムを外す
A鉄板の蓋をはずす
 ネジは+のみ
Bバッテリーが銅箔にくるまってるので、銅箔を向ながらバッテリーを外す
C新しいバッテリーを半田付けして銅箔にくるんで元に戻す

SONYからサポート終了のアナウンスがあった時点で一度有料で
バッテリー交換してもらうのはありだと思います。
その次は、当然サポート切れてますので、買い替えかDIY交換かに
なるかとは思います。

書込番号:26219265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2025/06/24 18:03(3ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ご回答ありがとうございます。

確かにSONYやサブスク会社から今後のサポートについて発表されていない以上、答えのない質問かもしれませんね。

個人的には5年使えれば満足です。

ご回答いただいた内容を見る限り、セキュリティの問題はありそうですが、5年で使えなくなることはなさそうですね。

あとは動作が重くなる可能性ですが、ZX507だと現在どんな感じでしょうか?

ZX707の方がZX507より操作面では上と聞いた気がするので、ZX507が現在でもある程度使えているなら、あと5年ぐらい大丈夫かなと勝手に思ったのですが、、

もちろんいろんな要素があると思いますのでただの予想にしかならないと思いますが。

書込番号:26219279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/06/25 02:10(3ヶ月以上前)

私の場合、基本的にサブスクは使用しないので、ZX500は
まったく問題ないです。

SoCについては、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420914/SortID=26172329/

ブラウザは使う気が起こらないくらい遅いです。
NW-ZX500 4xARM Coerwx-A53 1.80 Ghz NXP i.MX 8M Mini
 2012年発売のSoC
NW-ZX707 Qualcomm QCS4290
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1330889.html
 Iotデバイス向けSoC

QCS4290 vs Snapdragon 680 のベンチでこんな感じです。
https://chipguider.com/?p=qualcomm-qcs4290-vs-qualcomm-snapdragon-680-cv2
680スマホだと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1446673.html
このあたり。

ZX500にSpotifyを入れてみました。
音楽聞く自体は問題ないです。
検索は遅いです。結果のジャケット表示はじわじわ表示されます。
CMの動画は表示されなかったりします。

5年後というより、そもそも発売した時点で、エントリースマホと比べても
かなり遅いという事は覚悟した方が良いかと思います。

アプリを色々入れてなんでもこなすスマホと
基本はプレーヤーで音楽聞くのに最低限のDAP
の違いだと思います。

中華DAPだと、エントリースマホ用のSoC採用したりしますが、
SONYの場合は特に組み込み用の最低限のSoCの採用だったり
します。
Android Auto非対応なのもそのあたりの兼ね合いだと思います。


スマホの場合ですが、買い替えサイクルは、4〜5年だそうです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/sumakatsu/contents/articles/2020/00007/#:~:text=%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%8B%95%E5%90%91,4.5%E5%B9%B4%E3%81%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

それを考えると、ウォークマンも5年であれば問題ないかとは
思います。ただ一般的なスマホと比べて、発売時点で非力な
SoCであることは覚えておくとよいかもしれません。

そのあたりが、快適と感じるかどうかにつながってくるのではと思います。


書込番号:26219656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ録音の方法

2025/04/10 17:21(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:100件

media goからハイレゾ音源を707にコピーしましたが、mp3に変換されてしまいました。
どうしたらハイレゾ音源のままコピーできるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:26141722

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/04/10 17:38(6ヶ月以上前)

マニュアルをみれば良いのではないでしょうか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1302190046634
変換しながら転送する設定があります。

この設定を変換しないように設定すればいいだけです。

WALKMANへの詳細転送
のファイル変換の項目が現状、常に変換になってると思います。
ここを変換しないにしてみては。


そもそもですが、Media Goは2017年に終了したソフトです。
移行を考えた方が良いのでは。

今は、Music Centerになってますし、SONYのアプリを
使用しない方法もあります。

書込番号:26141742

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/04/10 17:48(6ヶ月以上前)

設定初期値

ハイレゾを変換しない、に変更する

[ツール]-[ユーザー設定]からも設定できます。

ダイアログを開いて、左側[機器]をクリックすると、右に
機器プロファイルの一覧が出ます。
ここでZX707を選択肢、下の[機器設定]ボタンを押下。

左側からオーディオをクリック
ハイレゾオーディオ変換というのがあるので、
ハイレゾオーディオを変換しないに変更

書込番号:26141748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2025/04/10 22:53(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。上手くできました。

書込番号:26142066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイド オート インストールできない

2025/03/14 17:56(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:9件

アンドロイドオートのAPKファイルを入れてインストールして動作していたのですが、APKを更新してインストールを試みましたが、インストールできません のメッセージが出てインストールできない状態です。

なにか、良い方法はないでしょうか

書込番号:26110093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shura0815さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/14 18:13(7ヶ月以上前)

android autoはインストールできません。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00292391

書込番号:26110110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2025/03/14 19:35(7ヶ月以上前)

ZX500に関しては、実績があります。
https://music-lifestyle.net/androidauto_in_walkman/

ZX700が出来ない理由は、
・APKに問題ある
・ZX700側ではじく細工がある
とかではないでしょうか。

やれることとしては、古いバージョンを順番にためしてみるとかでは。
https://apkpure.com/jp/android-auto/com.google.android.projection.gearhead/versions

>アンドロイドオートのAPKファイルを入れてインストールして動作していたのですが、APKを更新してインストールを試みましたが、インストールできません のメッセージが出てインストールできない状態です。

更新前は動いていたのであれば、無理に更新しなくても良いのでは
ないでしょうか。もともと正規のインストールではないですし。

書込番号:26110223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/15 18:28(7ヶ月以上前)

古いバージョンからインストールをやってますが、インストールできないですね、

書込番号:26111341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドングル(BTD600)でのBluetooth接続について

2024/10/28 10:27(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ものすごく困っている状況ではないのですがご知見ある方ご教示頂けますと幸いです。
BTD600を使ってBluetooth(aptx adaptive)接続しようとしているのですが、こもった様な音にしかならずうまく再生出来ません。
【使用期間】
半年くらい?
【利用環境や状況】
W.ミュージックでは「アクセスを許可しますか?」でOKすれば、96kHz/24bitであれば再生出来ています。また本体のBluetooth接続も大丈夫です。
先に保有していたA300でも同様だったのですが、別のアプリ(Music Center)を入れて「モバイル機器のサウンド・再生設定の利用」で使用するとうまく再生できていたので、ZX707でもいけるかのと思ったのですがうまく再生出来ない状況です。
使用イヤホンはfinal ZE8000 NK2です。
Android OSがA300が12、ZX707が13になっています。

【質問内容、その他コメント】
A300の方では特に実施した記憶がないのですが、何か設定が必要だったりしますでしょうか。
こうやったらうまく再生出来るのではないかみたいな情報あればお願いいたします。

書込番号:25941308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2024/10/28 13:08(11ヶ月以上前)

BTD600 対応OS

BTD600の問題なので、BTD600で聞いた方が良いのでは。

ちなみに、BTD600の対応OSは、WindowsとMAC OSです。
Andoroidはメーカーが保証していません。

>こもった様な音にしかならずうまく再生出来ません。
ヘッドセットとして接続されているのではないでしょうか。

Windowsなどでは、A2DPで接続するかHFPで接続するか
切替できますが、Andoroidにはこの機能はないかと思います。

書込番号:25941444

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2024/10/28 13:15(11ヶ月以上前)

別機種ですが、このあたり確認してみては。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb700/v1/ja/contents/TP0002047016.html

Bluetooth一覧から
final ZE8000 NK2
を選択して、歯車で通話のレチェックを外して
様子をみてみるとか。

書込番号:25941450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 13:53(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
Android保証外なのですがNW-A300、Pixel とかでは使えてるのでZX707固有事象なのかなあとか思ってました。BTD600側も覗いてみます。
あとドングルだとBluetooth一覧には出てこないですね。あくまでUSB機器として認識されているだけだと思います。

書込番号:25941484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth接続の音質は変わるでしょうか?

2024/10/01 20:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:1件

Bluetooth接続のイヤフォンで聴く場合は、このZX707とNW-A306やスマフォで音質は変わるでしょうか?接続は、皆LDACの場合です。当方、田舎で試聴する機会がありません。詳しい方、是非アドバイスお願いします。

書込番号:25911165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2024/10/01 21:30(1年以上前)

Bluetoothはデジタルのデータを、チップで暗号化して飛ばし、
受け取るイヤホン側でデジタルデータを複合化、アナログ化(DAC)
増幅(アンプ)で連携されます。

DAPにしろスマホにしろ、デジタルデータをBTチップに送り、
BTチップが処理します。
https://iphone-mania.jp/news-519421/

高級ウォークマン買っても、お金のかかったウォークマンの
DACやアンプの回路は、BTではほとんど影響がないです。

>音質は変わるでしょうか?
音質は、その人が感じる主観的な感覚です。

この質問は、トピ主さんに音質が違って聞こえますか?
という内容の質問になります。
Z707とスマホの音の差をトピ主さんは感じますか?
という質問なので、ネット越しの他人に判断はできない
ということになります。

どうしても差が気になる、とういうのであれば、田舎なので
試聴できません、ではなく交通費払ってでも試聴に行かれた方が
良いかと思います。
それをしない、ということは、そこまで差に興味がない、ということ
だと思います。

レンタルサービスを利用する方法もあります。

eイヤホンの1週間返品制度を利用する方法もあります。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOorUOisRHwfijhNF3-GS80tsxVCysQplw_yjgbESwFtzMb4xpeYt
ZX707
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=ZX707&orderby=0&on_sale_only_display=true
NW-A300
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=NW-A300&orderby=5&on_sale_only_display=true

両方かって気に入った方を残すとか、両方返品して気に入った方の新品を
買いなおすでも良いかもしれません。

>LDACの場合です
人によりますが、LDACは素晴らしい、という人と、SBCと差が分からない
という人がいます。

トピ主さんがどっちのグループですか、に依存しますので、
自分で聞いて判断するしかないかと思います。

書込番号:25911238

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/02 00:51(1年以上前)

中間機器はいいみたいだけれども、音の出口のイヤホンもそれに見合う性能が必要だよね。 APPLEの Airpods の音質は全然ダメ。 性能比較のサイトがあったけれども(どこだか覚えてないよね) そこの各製品の周波数特性をみてみると、Airpods の音は10KHzを境におおきく、ドロップするよね。 その辺はSONYのハイレゾ対応イヤホンにはかなわないよね。

さらに、老化するにつれて聞こえる周波数の上限が下がってくるよね。 個人差があるよね。
ハイレゾでも、高齢者には、違いがわからないかもね。

個人差の世界の話だから、それを理解できればね。

書込番号:25911415

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/10/02 10:33(1年以上前)

「正弦波が意識レベルで識別できる範囲のみが視聴に影響する」というのは根拠のない都市伝説です。
これ、オーディオの歴史で繰り返し否定されてます。
例えば、意図的に正弦波に「聞こえないハズ」の倍音付近の音を乗せたら、違いははっきり分かります。

あと、良く言われるABテストも本当に意味があるのか?
「意識に上らない = 音楽的に無意味」という暗黙の了解は証明されてないどころか、多くの人に影響を与えているであろうことを示唆する現象は見られます。

というわけで、オカルトオーディオ万歳\(^o^)/とすると、、、

プレイヤーで変わるかって話ですが、デジタルの方式に依るんだけど、例えばSPDIFはプレイヤーで音質が変化することが知られてますし、理論的にも説明できてます。(時間軸にアナログ量が乗る)

別に音楽のプロでなくてもわかるレベルの差異が出ます。
理屈や聞き分け方を知らなくても「デジタル臭い」なんてよく言われてますよね。
「最新技術はそんなことは克服しているだろう」というのはHDMIで否定されてます。門外漢のすることは酷いもんですw

あとは、プレイヤーの変換回路 (ソフト) の出来で当然音質変わってきます。

が、BT (ワイヤレス) で不満ないなら、そもそもそんなところを気にしなくていいのではってレベルだと思いますけど。

例えば「リチウム機器だと電圧低いから高インピーダンスのヘッドフォン使えなくてイマイチ、、、」って耳のひとなら、そもそもイヤフォンの電池なんて弱くてダメですよね。

で、どの程度"チャクラ"が開いているかはそれこそ人に依るので、自分で聞いて納得した機器のみ買う方がいいですよ。
聞いて音に不満があるならその人にとってはほぼ無価値になるだろうし。

8万円は博打としてはちょっと掛け率悪いですね。

書込番号:25911679

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX707 [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込):¥73,492発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX707 [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング