NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年11月9日 09:51 |
![]() |
3 | 0 | 2023年8月23日 16:25 |
![]() |
4 | 0 | 2023年3月2日 14:39 |
![]() |
5 | 0 | 2023年1月18日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
音質や機能性、操作性等、総合的に見て同価格帯と比較するとどうですか?使っている方の意見をお聞きしたいです。別の商品のおすすめがあったら教えてもらいたいです。
10万円以内で購入を検討しています、現在はSONYのa50シリーズを使用、イヤホンはa5000、ジャンルはクラシックをよく聴きます。
よろしくお願いします。
書込番号:25497790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
ZX507を2021年11月に購入し使っていましたが、ZX707が発売されているのをしり、欲しい病がでてしまい発売後少しして8月に購入しました
おもにBluetoothで聴いていますが
504よりもクリア感がました感じがして
えっこんな音聴こえてた?と聴き慣れた曲も再発見される事が何℃もあります。
もったいないですが507は車専用にしようかなと考えています
WX-1000XM4はあまり気に入ってなくてあまり使ってませんでしたがZX707で聴いたらすこし聴く頻度も増えましたね
やはり再生機は大事だなと感じました
書込番号:25394128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
各所で報告があるこのノイズについてスレッドが立っていないようですので立てました。
手元のZX707を様々な条件でテストしたところ、PCMからDSD音源への曲送り時のみノイズが再現性のある形で発生しているようです。
ノイズをそれ以外の条件下で確認した方はいらっしゃいませんか?
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
少し前までA50シリーズを持ってましたが、数年程度使わなくなり放置していたら壊れてしまったみたいなので、ZX507かA300かZX707か検討しています。
実際のところZX507とA300とZX707で比較して如何でしたでしょうか?
書込番号:25103434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





